エントリーシート

2015/12/19(土) 更新

学生時代に最も力を注いだことで、「なぜ力を注いだのか(理由)」「何を目指しどのように挑戦したのか(目標、行動)」「何を実現したのか(内容。成果)」の順で記入してください。

2年生の春休みに、自分達の体力の限界への挑戦と仲間との絆を深める目的で、部員4人と共に東京から広島まで約800キロを、自転車のみで走破するという目標を立て、東京を出発しました。いざ旅に出ると体調不良や天候、自転車のトラブルなどで思うように進まず、決められていた予定の日時に到着できない事態が懸念され、途中で電車を使うことも検討されました。そこで私は、こんな時こそ仲間同士の協力が必要と考え、上り...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録