エントリーシート(総合職)

2019卒

2018/05/23(水) 更新

あなたが学生時代に特に力を入れて取り組んだテーマを2つ挙げて下さい。 1と2は、異なる領域のテーマを挙げて下さい。

1。 学生ボランティア団体に所属し「子どもたちの情操教育への貢献」をテーマに活動に取り組んだ。 2。 ただの研究ではなく「社会的意義のある研究成果を出すこと」をテーマにゼミでの合同研究に取り組んだ。

上記のテーマにおいて、それぞれあなたがどのような取り組みをしてきたのか、「目標設定」、 「最も苦労したこと」、「成果」の観点を交え、教えて下さい。

1。 「子どもたちに図工や音楽に親しめるおもちゃを届けること」を目標とし、保育園でバザーの開催に尽力した。バザー開催にあたり、会場の整備が面倒だという理由で開催を拒む保育士の方を説得することに最も...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録