あいおいニッセイ同和損害保険の説明会・選考 1 件

あいおいニッセイ同和損害保険 AD Dialogue in summer アクチュアリー体験コース 締切 07/14 13:00 対象:26,27,28,29卒 開催場所:オンライン・東京・大阪 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■応募条件 大学、大学院に在籍中の学生の方(学年・学部不問) ■プログラム概要 2days(対面/WEB) まず、講義を通じて、AD・損保アクチュアリーの業務(リスクとは何か、リスクの計量化、再保険など)について理解を深めます。その後、グループに分かれて課題ワークを行います。本ワークを通じて、アクチュアリー業務の理解をさらに深めます。 ※内容については予告なく変更する可能性があります。 ■開催日程     WEB❶ 8月6日(水)~7日(木) WEB❷ 9月3日(水)~4日(木) 東京❶ 8月13日(水)~14日(木) 東京❷ 8月20日(水)~21日(木) 大阪  8月28日(木)~29日(金) ※上記は2025年度実施予定となります。 ※対面とWEBで開催内容が一部異なります。 ■開催時間:13:00~18:00(予定) ■応募締切:2025年7月14日(月)13:00 ■参加までの流れ     (1)インターンシップマイページへプレエントリー(基本情報の登録) (2)あいおいニッセイ同和損保インターンシップマイページよりエントリーシートの入力  ※事前に入力でき本エントリーまで何度でも修正可能です (3)本エントリーと参加希望の申し込み  ※記載したESの内容によって、選考が行われます。 (4)当日の参加 ■報酬等     交通費:なし 昼食代:なし 専門コースインターン情報   【ES設問内容】 ◆自分自身が大学で興味を持った講義とその内容について簡単に説明してください。(300字)  ◆AD Dialogue in summer アクチュアリー体験コースに応募した理由を教えてください。(300字) ◆5つの数学問題にご回答ください。  

あいおいニッセイ同和損害保険の本選考ES 180 件

エントリーシート あいおいニッセイ同和損害保険 卒 Q ♦ 1. これまでの経験を踏まえて、あなた自身の『光る個性』を教えて下さい。 (600字以内) 【キーワード】挑戦、成長、挫折、変化、強み、弱点
A 私の個性は、困難に直面した時に、行動しながら考えることである。 私は大学3年時の秋に中国重慶市へ、中国語の習得と視野を広げるために留学した。重慶に来た当初、衛生面や食事の差異から体調を崩し、言語の通じないもどかしさを感じた。そのような言葉と文化の壁に直面し、それを乗り越えることが私の挑戦であった。 現地の人とのコミュニケーションに関して、日本ではこう言えば通じるだろうと思っても、現地では通じず、微妙なニュアンスを伝えらずに、意思疎通をできず誤解を生じさせてしまうことが悔しかった。そこでいち早く中国語を習得することに専念した。毎朝8時から始まる授業にバスで40分かけて登校し、授業中も積極的に発言した。そして半年後には、目標としていた中国語能力試験の最高級である6級を取得した。また、他の国から来た留学生と交流することで、グローバルな視野を広げることにも繋がった。 現地への適応に関しては、バスに乗って街を見て回り、そこで会った人たちと会話をし、現地の人々の人となりや考え方を自分なりに理解し、どうやって対応したらよいかを学んだ。時に携帯電話を盗まれ、タクシーに乗った時は遠回りされるなどの被害に遭いながらも、身を持って経験することの大切さを学んだ。それまでの中国に対するイメージも変わり、自分の価値観も変化した。また、様々な背景や価値観を持つ人に抵抗感を持たず、多様性を受け入れることができるようになった。
10
エントリーシート あいおいニッセイ同和損害保険 卒 Q ♦ 1. 当社では『多種多様な光る個性』を持った人財を求めています。 これまでの経験を踏まえて、あなた自身の『個性』を教えて下さい。(全角600字以内)
A 私は、成長のために変化をいとわない人間です。 大学時代、私が力を入れて取り組んだことは、『美容部員サポートスタッフの業務改革』です。昨年、アルバイト先の化粧品売り場において、社員である美容部員と学生であるサポートスタッフの関係が上手くいっておらず、連携ミスが頻発する問題が起きました。私は社員との信頼関係構築のために2つの改革を実行しました。1つめは、『学生スタッフの仕事の範囲を拡大させたこと』です。美容部員の業務で学生スタッフがなせる雑務を積極的に受け持ちました。2つめは、『連絡ノートの導入』です。出勤日が一定でない学生スタッフが一律にサポートできるよう計画性をもたらせました。以上の改革により、全ての美容部員と情報共有されるようになり業務遂行がスムーズになりました。美容部員リーダーから「○○は信頼できる。」と評価され、本来の学生スタッフの業務の幅を超え接客業務を任されました。また、このような仕事に対する姿勢は、他の短期アルバイトにおいても売上げナンバーワンとしてチームに大きく貢献いたしました。物事をよりよくしていくために、どんどん挑戦していく姿勢が私の強みです。
7
エントリーシート あいおいニッセイ同和損害保険 卒 Q ♦ 1. 当社では『多種多様な光る個性』を持った人財を求めています。 これまでの経験を踏まえて、あなた自身の『個性』を教えて下さい。(全角600字以内) なお、以下のキーワードから必ず1つ以上を選んで文章に入れて下さい。 【キーワード】挑戦、成長、挫折、変化、強み、弱点 ※「個性」とは、特別な経験や実績、能力を指すのではありません。あなた自身について、まっすぐにお伝え下さい。
A 『高い目標に向かって挑戦しつづける人間』 中学時代は空手部に所属し、全国制覇を目指した。週5回の練習会はもちろんのこと、早朝に登校して、授業が始まる前まで1時間程自主練習を行った。その結果、全国大会で優勝することができた。 大学では競技ダンス部に所属し、個人では年に1人に贈られるMVPの獲得、ペアでは学生日本一を目標にした。4年間という限られた時間の中で目標を達成するためには、練習の効率化が必要不可欠だと考えた。そこで練習風景をビデオに撮った。ペアでの練習は主観的なことや感覚的なことに捉われがちである。ビデオに撮ることで、客観的な視点から自分たちの踊りを分析することができる。ビデオを見て気付いた問題点をノートに書き出し、2人で共有した。そのノートを毎回練習前に2人で見直し、重点的に練習した。 また、ペアで多くの練習時間を確保することが難しかったため、一人でできることを考えた。電車での移動時間は、音楽を聴きながらイメージトレーニングをした。自宅では様々な筋肉トレーニングを毎日行い、プロや先輩たちのビデオと自分たちのビデオを見比べた。そして昼休みなどにノートを見ながら一人で反復練習も行った。その結果、個人ではMVPを獲得し、関東大会では決勝に進出し5位に入賞することができた。 この経験から高い目標を達成するためには日々の努力の積み重ねが大切なのだと学んだ。 今も学生日本一への挑戦は続いている。
6
エントリーシート あいおいニッセイ同和損害保険 卒 Q ♦ 1. 当社では『多種多様な光る個性』を持った人財を求めています。 これまでの経験を踏まえて、あなた自身の『個性』を教えて下さい。(全角600字以内) なお、以下のキーワードから必ず1つ以上を選んで文章に入れて下さい。 【キーワード】挑戦、成長、挫折、変化、強み、弱点 ※「個性」とは、特別な経験や実績、能力を指すのではありません。あなた自身について、まっすぐにお伝え下さい。
A 私は、チームを率い目標達成のため挑戦していける人間だ。私は、大学では競技ダンス部に所属し、全国大会優勝のため、週6日パートナーと個人練習をしている。また、週2日の団体種目練習の監督も務めている。昨年の夏に監督を引き継ぎ、11月の六大学戦の優勝を目標としチームを作った。その中で、私が最も大切にしたことは、70名の部員全員が協力し、目標に向かい頑張っていけるチームを作ることである。団体種目は8組16人で演技する種目で、水泳のシンクロのように統制された動きの中に芸術性が求められる。私がチーム力を大事にしている理由は2つある。1つ目が個人の能力に頼っているだけでは一時的な結果は望めても、永続的な成長は望めないと考えているからだ。2つ目が、普段は競い合う部内のライバル同士が同じ目標に向かい共に闘っていく点に魅力を感じているからだ。そんなチームを作るために、当初低かった16名の選手と50名のサポーターの士気向上と維持・役割の明確化を意識し練習に取り組んだ。選手の士気の向上・維持のために、個性に合わせた叱咤激励を心掛けていた。また、サポーター全員の積極性を高めるため、今までできなかった演技を取得・発表させ、技術に基づいたアドバイスができるようにした。その結果、協力し積極的に練習に取り組むチームができ、六大学戦で優勝することができた。このように、私はチームを率い、目標達成のため挑戦していける人間だ。
20
エントリーシート あいおいニッセイ同和損害保険 卒 Q ♦ 1. 当社では『多種多様な光る個性』を持った人財を求めています。これまでの経験を踏まえて、あなた自身の『個性』を教えて下さい。(600文字以内)なお、以下のキーワードから必ず1つ以上を選んで文章に入れて下さい。【キーワード】挑戦、成長、挫折、変化、強み、弱点 ※「個性」とは、特別な経験や実績、能力を指すのではありません。自分自身についてまっすぐにお伝え下さい。
A 私がスーパーでアルバイト通じ、目標を達成するために一つの挑戦をしました。その挑戦とは「一日に一万円出ている廃棄商品を半分以下にする」といったものです。私が取り組む以前は廃棄商品が毎日大量に出ていました。そこで、売上と環境面のから無駄だと感じ改善に取り組みました。まず、私は目標を置きました。目標を置くことで、辛い時も逃げずに挑戦し続けることが出来ると考えたからです。そして、私は廃棄商品がたくさん出る原因を考えました。すると、商品の割引作業がマニュアルで行われていたからことと、売り場に活気がないことだと考えました。私は行動する際に工夫した点は3つあります。1.売り場作りを心がける。お客様に気持ちよく買って頂くため、元気良く挨拶をし、積極的にコミュニケーションをとりました。2.イベント事や天候などを考慮して日々考えながら割引をする。 雨の日は、一時間早めるなどです。3。バイト仲間にも情報を共有して協力してもらう。以上のことを心がけ、私は廃棄商品を半年掛けて一日に五千円以下にすることが出来ました。この経験から目標を持つことで、気持ちをぶらすことなく一生懸命に達成に向けて努力できると改めて分かりました。私は、御社でも目標をしっかり持ち、それに向かって努力し、解決することで貢献します。
6

あいおいニッセイ同和損害保険のインターンES 90 件

あいおいニッセイ同和損害保険の本選考レポート 21 件

あいおいニッセイ同和損害保険のインターンレポート 12 件

あいおいニッセイ同和損害保険の就活テクニック 2件

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録