アマゾン(Amazon)の本選考ES
70 件
-
エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 男性
2
このQAはアマゾン(Amazon)の本選考ESの内容です。
Q ◆成長体験 今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(※300字以内)
A テニスサークルの主将を務めた際、高校時代からの「チームマネジメントから逃げてきた」という課題を克服した経験です。具体的には二点の取り組みを行いました。一点目は「喋る能力の向上」です。常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は「効果的なマネジメントの実行」です。代表選手の選び方を、話し合いから部内戦による実力主義へと変更させ「競争」を取り入れ、月に一度全員で練習し、その都度目標を共有することで「共存」を取り入れました。これらの取り組みの結果、学内団体戦初優勝という成果を上げ、「チームマネジメント力」が成長し、「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。 アマゾン(Amazon)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
卒
1
このQAはアマゾン(Amazon)の本選考ESの内容です。
Q 挫折経験
A フィリピンに語学留学に行った時、低い語学力故にコミュニケーションに困難を感じただけでなく、体調不良すら満足に訴えられず現地で入院するほどの悪化を招くことがありました。語学力に対する不甲斐なさと心細さ、ホームシックに同時に襲われ、この時挫折を経験ました。しかしこの悔しさをばねに帰国後は、眠たくとも毎朝5時に起床して勉強時間を確保し、公式問題集を繰り返し解くことで、TOEICの得点は当初よりも450点アップが叶いました。さらにリベンジの念を込めたカリフォルニア大学への留学を決めて努力を重ねた結果、現在ではアルバイト先で海外電話対応担当を任されるまでに語学力を成長させる事ができました。また、英語圏以外のお客様にもサービスが出来るようにと中国語検定の取得も叶え、さらにより高い級を目指して勉強を続けております。この経験から高い目標も、諦めずに適切な計画で、適切なステップを踏むことによって叶えられることを学びました。現在は、就職活動においても研究課題においても諦めない強い気持ちを大切にし、困難な場面でこそ今自分がすべき小さな目標設定を書き出し、1つずつクリアすることを意識しています。 アマゾン(Amazon)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート
卒
3
このQAはアマゾン(Amazon)の本選考ESの内容です。
Q 今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(300字以内)
A 大学時代の体育会昇格を目指す学内唯一のフットサルチームでの活動。 3年間所属していたが、3年次にゲームキャプテンを務めた1年間が自分の目標だけでなく組織の目標のために活動したので最も成長した。学んだことは伝えることの難しさ。ゲームキャプテンだったので練習内容やプレーのアドバイス等伝える機会が多かった。最初は中々選手たちが自分の指示した言葉が独り歩きし、別の意味で捉えられることが多かった。そこで相手が理解しやすいように具体的な試合の場面をあらかじめ話すことでミスコミュニケーションをなくした。 この学びを活かし、日頃から会話する際は、相手の状況を理解したうえで相手の見地に立ってわかりやすく話すように心掛けている。 アマゾン(Amazon)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
卒
2
このQAはアマゾン(Amazon)の本選考ESの内容です。
Q 成長したできごと そこから何を学び生かしているのか (300文字)
A 10人のゼミ仲間と半年間執筆した労働問題に関する論文が、三田祭論文コンクールで金賞を獲得したことだ。私は論理的分析よりもまず、当事者の思いを汲み取りたいと考え、実態調査を行った。その多くは隠蔽されているため困難を極めたが、二次的接近を試みた。15人への聞き取り調査の他、裁判所に通い、17件の労災認定された裁判に関する訴状を読み漁った。紅一点という環境で自分に出来ることが何か悩んだ末に見つけ出した「実態調査」という役割。全体を見通した上で「不足点」を見つけ、補うという立場の大切さを知った。 率先したリーダーシップではないが、仲間の一員として自分の行動力を活かしたチームへの貢献を心がけている。 アマゾン(Amazon)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(リテール)
卒
4
このQAはアマゾン(Amazon)の本選考ESの内容です。
Q 志望理由
A 私が貴社を志望したのは、「すべての人の生活を豊かにすることができる場がある」と思ったからです。 私は地方に住んでいるため、ネットで話題になり気になったものや、自分が欲しいと思ったものがあっても、近くのお店で販売されていないことがほとんどです。そのため、貴社のサービスを利用させていただき、良い評価も悪い評価も書かれているレビューを参考し購入をしています。 しかしながら、自分の目や肌で感じることができないため不安要素が多く、購入することを諦めてしまうこともよくあります。そこで、全ての人が妥協することなく本当に欲しいと思ったものと出会え、実際に買うことが出来る仕組みが欲しいと思いました。そのため、仕入れから在庫管理、広告まで関わることが出来るリテール部門のミッションを達成することで、私の理想も実現したいと考えリテール部門を志望致します。 アマゾン(Amazon)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
5
このQAはアマゾン(Amazon)の本選考ESの内容です。
Q 今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。 (※300字以内)
A 私が最も成長した出来事は、米国留学です。日本語が通じない異国の地での生活は、私にとって挑戦でした。まず米国では、自分の意思を伝えなければ第三者に行動を起こさせることができません。私は現地に到着した直後、ロストバッゲージに遭い、そのことを痛感させられました。さらに学生は授業中発言することが求められ、意見を発しなければなりません。私は日本とは真逆の授業スタイルに戸惑いを感じ、周りが発言する中、全く発言できませんでしたが、勇気を振り絞って発言したときの満足感は今でも忘れられません。私は米国式の授業で一年間過ごし、積極的に自分の考えを述べる習慣を身につけ、研究室を始めとする議論の場面で活かしています。 アマゾン(Amazon)の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート
卒
15
このQAはアマゾン(Amazon)の本選考ESの内容です。
Q 成長体験 300文字以内
A 私が大学生活で力を入れた事は、clubのManagerとして、売り上げを当初の約三倍の毎月500万円まで伸ばし、1年間継続した事です。私は、イメージが悪い、客層に偏りがあるという大きく二つの問題に対して、アルバイトを学生にチェンジ、また音楽のジャンルを大衆受けするものに変更する事で、イメージアップをはかり、客層の幅も広げました。その後コスト削減としてのDJの育成、また売り上げ増加を見込んだオーガナイザーの育成という今までに例のない二つの取り組みを行い、売り上げを継続する事が出来ました。この経験から私の強みである、何事にも主体的にチャレンジする力、多くの人を巻き込む力を得る事が出来ました。 アマゾン(Amazon)の本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(3)
卒
5
このQAはアマゾン(Amazon)の本選考ESの内容です。
Q 今までの人生の中で最も挫折した経験を教えてください。 また、そこから何を学び、どのように活かしているか、具体的に記載してください。 (400字以内)
A 高校2年生の時、文化祭実行委員の部門長選挙があり、私はイベント部門の部門長に立候補しましたが、落選して部門長にはなれませんでした。はじめは原因がわからず悩んでいましたが、当時の自分はただ部門長になりたいがために目立とうとしていただけで、周りの部門員のことに気が回らず、自分の代わりの部門長が、どうやったら周りの部門員が楽しく仕事を出来るかを優先して考えていることに気づいた時、自分の未熟さを思い知りました。その経験から、リーダーに必要なものは、自分のやりたいことに情熱を持って周りを巻き込むことだけでなく、まずメンバーのことを一番に理解し、チームとしてどうしたら最高の結果を出せるかを最優先に考える必要があることを学びました。大学入学後バンドサークルを設立しましたが、その経験を活かし、リーダーとして周りが避ける仕事を率先して行い、メンバーがどうしたら楽しめるかを常に心がけて運営をしておりました。 アマゾン(Amazon)の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート
卒
24
このQAはアマゾン(Amazon)の本選考ESの内容です。
Q 今までの人生の中で最も「成長した」出来事について具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。
A 大学1年次に今までの自分の過去の経験やバックグラウンドが全く通用しないことに挑戦しようと思い、バーテンダーのアルバイトをしました。せっかく経験するのだから一番成長できる環境に飛び込みたいと考え、客単価が高く、高度なサービススキルが求められるお店を選びました。プロ資格を持って働くバーテンダーの先輩の下で素材の分量や作り方のスキルを身につけましたが、なかなかお客さんに出せる味だと認めてもらえませんでした。何も作れない自分が悔しく、先輩と自分を比べた結果、作る姿勢や提供するタイミングの妙などの雰囲気が異なるのだと気づくことができました。自分も工夫することでお客さんにも提供でき、美味しいと喜んでもらえるようになりました。この経験で、お金が対価となるスキルを身につけることの大変さを思い知ったと同時に、作り方だけでなく、いかに美味しそうに届けるかという届け方も重要なのだと知りました。 アマゾン(Amazon)の本選考ESの回答です。 24 -
【外資系メーカー内定】エントリーシート
卒
47
このQAはアマゾン(Amazon)の本選考ESの内容です。
Q ★今までの人生の中で最も「成長した」出来事と、「苦労した」出来事について具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。
A ★■成長体験 「約30社のベンチャー企業が参加する審査会で一番の投資希望者数を獲得したこと」審査会で投資希望を獲得し、電気自動車ベンチャーを起業する目標をチームで掲げていました。私は設計する上でも利用者のニーズを汲み取って反映させることが大事だと考えました。そこで、開発以外のメンバーに、市場調査を依頼し、週1回の全体ミーティングを提案して、メンバー同士の積極的な意見交換を促しました。チーム一丸となり、ニーズとシーズの調整を重ねた結果、審査会では全体で一番の投資希望者数を獲得すことが出来ました。この経験から、チームの成果を最大化するには、広い視野が必要だと学び、チームでの活動を円滑に進めるのに活かしています。 ★■苦労体験 「二年間のフランス留学プログラムへの参加」この留学での困難は、グループワークでした。フランス人の排他的な性格に加え、語学の出来ない留学生ということで、当初はグループ作りから苦労していました。私はこれらの困難に対して、語学力を向上させる努力に加え、意識したのは、「国民性・文化の理解」でした。その為に、留学中に計5人のフランス人と同居し、文化を肌で感じるよう努めました。フランス人の考え方も段々と分かってきて、徐々に信頼関係を築いて、次第に彼らからもグループに誘われるようになりました。この経験から、相手の信頼を得るには、自分から相手を知ることが大事だと学び、人と関わる時は常に意識をしています。 アマゾン(Amazon)の本選考ESの回答です。 47