横浜銀行の本選考ES
89 件
-
【内定】エントリーシート(総合職(G職))
IT・情報通信 2020卒 女性
30
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q 横浜銀行を志望する理由を教えて下さい。
A 大学の日本経済について学ぶ授業内の企業への訪問で、地方経済の厳しい現状を知り、支援・改善したいと思い銀行を志望しました。そこで、神奈川県のリーディングバンクであり、幅広い顧客基盤を持ち、地方経済の発展に大いに貢献できる貴行に興味を持ちました。中でも貴行は、他行に比べ、人と熱心に向き合う風土があると行員の方と接する中で感じ、一緒に働きたいと強く思いました。入行後は、家庭教師の経験から学んだ「信頼関係を築く中で、相手の様々なニーズをくみ取り、解決に導く力」を活かし、お客様から信頼され、お客様にとって身近な存在になり、多様なニーズが存在する横浜の発展に影響を与えられる銀行員になりたいと考えています。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 30 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
16
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q 学業の中で、力を入れて取り組んだ科目を教えてください。(30文字以内)
A 国際法・国際法各論・国際組織法 横浜銀行の本選考ESの回答です。 16 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 女性
43
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?
A 高校の軽音楽部で県大会優勝と全国大会出場の目標を達成したことです。軽音楽部では5人でバンドを組んでおり、県大会優勝を目標に活動していました。しかし自信のあるオリジナル曲と演奏で県大会予選に臨むも、県大会に勝ち上がることができませんでした。ここでの困難は、自分たちの正しい演奏スタイルとは何かが全く分からなくなってしまったことです。そこで何が悪かったのかを考え抜き分析して、個々の演奏の良さが発揮できる曲作りができていないという課題を見つけ出しました。そこで作曲をしていた私は全員の意見に耳を聞き入れつつ、曲と演奏の方向性を一から見直し大きく変えました。さらに次こそは絶対に勝ちたいという気持ちを原動力に、勉強と部活の両立が難しい中でも時間を見つけ練習を重ねました。結果、県大会優勝と全国大会出場を果たすことができました。さらにメンバーからは「オアシス的な存在」であったと言われ感謝をしてもらえました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 43 -
【内定】エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
24
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?(~400字)
A 塾講師のアルバイトにおいて、生徒へのオリジナルの指導をすることや、他教科の講師との連携でバックアップ体制を作ったことです。 当初は、生徒への教え一辺倒で他教科のことを考えず、教えている科目だけにウェイトを掛けるようにしました。しかし、それでは生徒も困惑し、モチベーションが下がり、全体の成績が伸び悩んでいました。そこで、生徒が勉強を楽しみつつ成績が上がることを目標に掲げ、取組み方を変えました。私は地道に傾聴力を活かし、生徒との会話で弱点や悩みを聞き、他教科の講師にも生徒の進捗具合を聞いていきました。その結果、生徒の性格をふまえて、1人1人にオリジナルの授業形態や、科目を越えた講師陣のサポートを実現することができ、多くの生徒が勉強を楽しみつつ成績が上がりました。 このことから、1人1人に寄り添うことでニーズを見つけ出し、周りと協力して解決策を提案することの重要性を学びました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 24 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 女性
49
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも成し遂げたことはなにか、困難を乗り越えるために何をしたか(400字以内)
A 私は部活動のレベルを上げ大会で優勝することを成し遂げました。高校生時代バトントワリング部の部長として活動をしていました。周りの大会出場校は中学生の頃から打ち込んできた中高一貫校ばかりであり、私の学校は弱小校でした。部員全員が初心者であったため、全体のレベルが低いことが問題でした。そこで私は部員全員の様子を見て、個人で足りないものは何か、効率的に進めるにはどうしたら良いかなどを考えました。今までは自主練習の際に全体で同じ練習メニューに取り組んでいましたが、個人で足りないところに焦点を当て練習するべきだと考え、個人に合った練習メニューを考えました。個人をサポートすることに特に力を入れチーム全体のレベルを上げることに努めました。地道に練習を積み重ねることで少しずつ全体のレベルが上がり、引退前最後の大会では初めて優勝することができました。私はこの経験からチームで成し遂げることの素晴らしさを学びました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 49 -
エントリーシート(カスタマー職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
9
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまで困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?困難を乗り越えるために何をしましたか?具体的なエピソードを教えてください。(400字)
A 私が成し遂げたことは、部活でレギュラーを獲得したことです。高校でバレーボール部に入部しましたが、6人中私だけが初心者でした。周りに置いていかれていることを日々実感し、練習に嫌気がさしたこともありました。しかし、私も試合に出て喜びや悔しさを味わいたく、レギュラー獲得を目標に掲げました。練習の中でコーチからレシーブの才能を認められ、自分の強みはレシーブだと感じ、それに特化して練習に励みました。しかし、試合に出てもすぐに交代させられ自分の練習不足を感じました。そのため、まずはボールに慣れるために誰よりもボールを触りました。また、コーチや先輩から指摘されたことをノートにまとめ、自分の改善点を明確にしました。その結果、レシーブを専門とするリベロに抜擢され、二年生の時にはレギュラーに選ばれました。諦めないこと、そして課題克服に向けたプロセスを明らかにし努力することで、目標を達成することが出来ました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
3
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?(400文字以内)
A 大学の体育会系サッカー部の活動です。そこで試合に出場するにはどのようにすればよいかを突き詰めて考え、毎日の自主練習で短所を克服し、長所を伸ばすことで乗り越えました。1、2年次はボール拾いやランニングといったサッカーができない日々が続き、挫折しました。このままではチームメイトとの差を埋められないと感じたため、自主練習を行いました。そこで自分の特徴でもあるフィジカルを強化し、苦手なパスを克服しようと決めました。毎朝グラウンドに来てパスの練習をし、週3日で筋力トレーニングをしました。しかし2年間続けてもで全く試合に出場することができず、やる気がなくなってしまう時期もありました。それでもこの自主練習を続けたことで、体重が8kg増えてパスのミスが減り、3年次になって試合に出場することができました。この経験で耐え難い状況を打破するのは自分の行動次第であり、同時に最後まで粘り抜く大切さを学びました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(カスタマーサービス職)
金融・保険 2020卒 女性
10
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?(400字以内)
A 高校一年時、ダンス体操からフィギュアスケートへ部活を悩み変更したことです。中学まで器械体操を習っていた経験を新体操で活かしたいと思い、ダンスと新体操を行うダンス体操部に入部しました。文化祭で発表する創作ダンスでは、約30名の動きを正確に合わせることが大切になります。練習を重ねる中で、全員同じダンスをするのではなく、もっと自由に表現できるスポーツがしたいと考えました。一度決めたことをやり遂げたい気持ちと新しいことに挑戦したい気持ちで悩みましたが、家族や友達、先生と相談し、チャレンジしたいという気持ちが強くなった為、文化祭をやり遂げた後に変更しました。さらに今まであまり役職経験はありませんでしたが、副部長に挑戦し主体的に動くことができました。フィギュアスケート部で発表会の構成や振り付けを考えることができ、自分の考えを形にできるやりがいや心からやりたいことに挑戦する楽しさを学ぶことができました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 女性
2
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
A 所属する新聞会で、私が取材リーダーを務めていた〇〇部の知名度が低かったことから、記事を通じてファンを増やすことに取り組みました。苦労したのは取材班が人手不足に陥ったことです。新聞会内で一部の競技の取材に人が偏っていたことが原因でしたが、数人に話を聞くと、人が偏る競技では個人に役割が与えられないためにやる気の低下が生じていると分かりました。そこで「少数精鋭の環境で成長できる」と売り込み、取材班に人を集めました。さらにやりがいを感じながら取材ができるように、メンバーに毎回異なる役割を与えることや、選手と信頼関係を構築して話を聞きやすくすることを心がけました。結果的にメンバーが増え、部の魅力が伝わる記事を書けるようになりました。そして部から「ファンが増えた」と感謝の言葉を頂きました。この経験から、積極的に情報を集め、関係する人の立場に立って行動することの重要性を学びました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
10
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか? 具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
A 準硬式野球部で主将を担いリーグ優勝に導いたことです。前年度リーグ優勝を経験した主力メンバーがごっそりと抜け、30人規模と選手層が薄くなる状況の中で、メンバーの活動に対する「意識のばらつき」を感じました。私は自分の代でもリーグ優勝を果たしたいと強く思い、意識改善とチーム力向上に挑戦しました。私は「ミーティング」を大切にしました。お互いを指摘し合う環境で意識の改善し、「全員の協力で目標を達成したい」という熱意を伝え、全体の気持ちを一つにしていきました。また、練習や試合を詳細に振り返り、課題を発見し、それに特化した練習を行いました。これを次の試合で積極的に実践することで、取り組みの姿勢を一層高めました。このようにPDCAを回した結果、チーム力を大幅に向上させ、リーグ優勝を達成しました。この経験を通じて、大きな目標の達成には「熱意を持って取り組みチームで協力する」ことが大切であることを学びました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
5
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか? 具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
A 体育会サッカー部で全治8ヶ月の大怪我を負うも、Bチームをリーグ優勝に導いたことである。大学2年時、肩の脱臼により手術を行ったことで、プレーができないことは勿論、組織に貢献出来ない苦しさを味わった。そこで、自身のリハビリと並行して、プレー外の方法で組織に貢献することにより、困難を乗り越えようと考えた。具体的には、長期離脱に際して、Aチームから成績に伸び悩むBチームへの移行を志願し、学生コーチを担った。また、試合映像の分析を実施して部員個々の課題を洗い出し、個人面談を通して課題の共有と指導を行った。個人面談では、個々の目標や悩みを引き出した上で、適切な解決策を提示した。結果として、指導をもとに課題改善に努めてくれた部員個々の成長に繋がり、Bチームはリーグ優勝を達成した。また、自身としては、怪我をしない身体を作り上げることができ、組織を俯瞰して行動を起こし、他人に影響を与える力を獲得した。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
3
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか? 具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
A 成し遂げたことは、昨年立ち上げたフットサルサークルにおいて、初心者と経験者の両方が楽しめる組織作りです。多様なメンバーが在籍し、技術力に差がある中、全員が平等に楽しめる環境を整えることに苦心しました。活動を開始してしばらく経つと、初心者の方々の参加頻度が徐々に減っていきました。理由を聞くと、練習のレベルが高くて楽しめないとのことでした。この問題を解決するため、私は経験者の方の協力を仰ぎ、メンター制を導入しました。これは初心者の方一人一人に経験者が指導役として付き、技術力向上を促進するというものです。またサッカー観戦会など、練習以外でもイベントを開催し、経験の有無に関係なく全員が楽しめる工夫も凝らしました。以上の結果、初心者の方が頻繁に参加して下さるようになりました。この経験から、組織作りにおいて全体を俯瞰し、それぞれの立場に立ったマネジメントを行うことの重要性を理解することが出来ました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 女性
36
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?(400字)
A 塾講師のアルバイトで成績向上率を22%から78%にあげたことです。全ての担当生徒に成功体験を与えたいという思いから100%にすることを目標とし、私が学生時代に成果を上げた勉強法や課題を提案しましたが、思ったように成績は上がりませんでした。そこで生徒たちとなぜ成績が上がらなかったのか話したところ、大きく勉強の「質」と「時間」に問題があることがわかりました。この二点を解決するためにまず生徒と短中長期の三つの目標を立てました。そして生徒一人ずつの誤答分析をし、使う教材や課題量を生徒の目標ごとに設定しフィードバックを短期スパンで行うことで勉強の質の向上に努めました。また、保護者と密に連絡を取り合い家庭内での学習時間の確保を徹底したところ、成績向上率を22%から78%にまで上昇させることに成功しました。この経験から、他者に働きかけ目標達成の道筋を作ることで成果を得ることができると学びました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 36 -
エントリーシート(ゼネラルキャリアフィールド)
運輸・物流 2020卒 男性
3
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか? 具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
A 新規開講の塾の立ち上げと運営です。私は講師リーダーとなり生徒や講師の募集、教室の環境作り等の未経験業務に皆と取り組みました。当初は人手不足で業務も多く講師の業務理解も不十分でした。この中で私は2つの改革をしました。1つ目はチームワークの強化です。仕事分担が不適当で業務の滞りが頻発したため、適性に合わせて分担し皆に迅速かつ正確にこなしてもらうよう働きかけることで業務が効率化しました。また、各自の得意業務を共有する場を設けたことで講師全体の力が上がりました。2つ目は研修制度の強化です。新規開講ゆえに研修が不十分であったため授業の質や講師のやる気に問題がありました。そこで私は業務一連のマニュアルを作成しました。生徒のタイプに合わせた授業法の例を載せ、非常に分かりづらかった出退勤管理などを丁寧に説明しました。これが良い授業や講師のやる気向上に繋がり、生徒と講師双方の満足度を上げることが出来ました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
25
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q ・これまでにあなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」はなんですか。また、困難を乗り越えるために何をしましたか?具体的なエピソードで記述してください。
A 発達障害児専門塾でアルバイトをする中で、生徒の低い出席率を改善しました。生徒を預ける保護者の期待に応えたかった私はその原因を解明しようと考え、詳細な欠塾理由を生徒や保護者にヒアリングしました。その結果、多くの生徒は登塾前に嫌なことがあると気持ちが乱れ、その解消のために帰宅することが分かりました。当塾が、生徒にとって感情の乱れを解消できる場所ではなかったことに課題を感じた私は、生徒が何でも話やすい塾の環境作りを目指しました。具体的には、授業前に保護者と連絡を取って生徒の近況を把握し、落ち込んでいそうな時は、教室のレイアウトを変更し、生徒の気分に合った自作プリントを作成するなどして、生徒の感情に寄り添うことを意識していました。この取り組みを1年ほど続けた結果、担当生徒15人の出席率が、月60%から85%まで向上しました。この経験を通して私は、相手に寄り添う姿勢に自信を持つことが出来ました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 25 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
0
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?具体的なエピソードを交え400字以内で記述してください。
A 大学3年時に所属するテニスサークルで、私が練習改革を主導し、3人まで減った練習参加人数を15人と5倍増にした経験である。 当時、練習参加人数減少の問題が起きた。それに対し、愛着あるサークルから人が減る悔しさや36年続いたサークルを潰せない責任感を覚えた私は行動を起こす決意をした。まず、メンバーへヒアリングを行い、練習に課題があると考えた。 参加人数10人への回復という目標を設定し、練習改革を三段階で推進した。一つ目が他のメンバー達の協力を仰ぐ。二つ目が協働し新練習やシステムを考え導入する。三つ目が後輩も巻き込んだ広報を展開する。 この経験で学び、今に活きることが三点ある。第一に、現状を俯瞰し、全体に最適な環境を作るため動く意識を常に持つ重要性である。第二に、課題解決の際、段階を分けた着実なアプローチで課題解決の幅が広がる。第三に、論理と情理の組合せが他者の説得に欠かせない。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(ゼネラルキャリアフィールド)
金融・保険 2019卒 女性
32
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q あなたが横浜銀行で実現したいことは何ですか。また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか。
A 私は人々の挑戦を、近い距離からサポートできる仕事をしたいと考えます。これは高校時の部活動で、部員と対話を通じて悩みを解決してきた経験がきっかけです。地方銀行は、その地域に根付いた金融機関であるため、地域の人々との距離が近く、その地域の暮らしに密着していると考えます。中でも貴社は、神奈川県を基盤としており今後の成長が見込まれる点、またグループ力を強みとして、段階的にお客様の成長をサポート出来る点から、自分の軸に合致すると考えます。私は学生時代カフェでのアルバイト時に、自分の強みであるニーズをくみ取る力を発揮することで、問題視されていた後輩の育成を成功させることが出来ました。この経験を活かし法人渉外において、お客様自身も気付いていないニーズを発見する際に、自身の強みを生かしたいと考えます。お客様の本質的な課題を見極めた上で、適切なソリューションを提供できる行員になりたいと考えます。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 32 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2019卒 男性
14
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?具体的なエピソード400字
A 私は今年2月、テニスの団体戦でエースとしてチームを率いました。チームに後輩が多く、またこの団体戦が終わったらサークルをやめるという1年生も数人いたため、「テニスやサークルの魅力を伝えること」が必要でした。そこで改めて自分が3年生として、またチームを率いる立場としてできることを考え、初心者スタートだった自分だからこそ共感できる後輩の悩みもあるのではないかと練習メニューや教え方から工夫し、実力向上を図りました。また、コミュニケーションをとるため、女子の練習の指導に行ったほか男女合同練習も企画しました。本番では応援やアドバイスを通して後輩に気持ちよく勝たせてあげられ、自分も勝利して5勝4敗とチームの勝利に貢献できました。さらにやめると言っていた1年生も全員残ってくれました。この経験から、リーダーとは実力で周囲を引っ張るだけでなく、常に周囲を気にかけて支えていく存在であるということを学びました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 14 -
【内定】エントリーシート(総合職(ローカウンター))
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
32
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか? 具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
A 所属する英語部にて、渉外係として例年の2倍のスピーチ大会開催を目標に掲げ、挑戦しました。大会開催にあたって経費の問題に直面し、他大学の渉外係と部員とチームを結成し、協賛活動を行いました。しかし部員から「忙しくて協力できない」といった不満の声があり、チームとしてまとまらず機能しませんでした。私はまずは自分が動き、やることを明確にすることで部員の負担を最低限に抑えました。また個人の目標をノルマとしてこなすのではなく、全体の目標を掲げることで部員の主体性を引き出しました。徐々に協力する意識が芽生え、チームとしての機能を高めるだけでなく、お互いの信頼関係構築に繋がりました。最初はなかなか協賛を得られませんでしたが、相手の立場に立ち問題点を認識した結果、目標金額に達し、例年の2倍の大会開催を達成しました。この経験から、人を巻き込んで一つのことを成し遂げるには、熱意と粘り強さが必要であると学びました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 32 -
エントリーシート(営業)
コンサル・シンクタンク 2019卒 男性
7
このQAは横浜銀行の本選考ESの内容です。
Q これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?
A 部員100人を超える体育会◯◯部において「リーグ戦にスターティングメンバーとして出場する」という目標に挑み、達成したことです。入部当初より身体能力が低く、1、2年次のリーグ戦をスタンド応援で終えてしまった悔しさから、この目標を掲げ、達成までの道筋を模索しました。最も苦労したのは、同期ながら2年次より活躍していたライバルに打ち勝つ工夫です。フィジカルの強い彼に打ち勝つために、異なる角度からの成長を目指し、基礎技術と実戦経験に焦点を当てて練習に取り組みました。具体的には、地元の公園での週4回の自主練習と、定期的な強豪大学への練習参加を徹底しました。その熱意や成長が評価され、徐々に練習試合の出場機会も増え、チームの信頼を獲得していきました。そして3年次のリーグ戦において目標を達成することができました。この経験から、常に目的意識を持って取り組む主体性と粘り強い継続力の重要性を学びました。 横浜銀行の本選考ESの回答です。 7