DeNA(ディー・エヌ・エー)の説明会・選考 5 件

DeNA(ディー・エヌ・エー) 2027年度 エンジニア職 「短期就業型インターン/長期インターン」 対象:26,27,28卒 開催場所:オンライン・対面 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 2027年度エンジニア職では「短期就業型インターン」「長期インターン」「早期選考」の3種類の募集をしています。 エントリー後、希望するコースを選択することが可能です。※併願可 早期選考についての詳細は、こちらをご覧ください。 ■【共通】応募資格 2027年4月または2026年10月入社可能な方( 就業経験の有無、年齢やいつ卒業したかに関わらず応募可) ※2027年4月以前の入社は応相談 ※卒業年次、就業経験期間による制約はありません ※詳しい募集要項についてはこちらから ■【短期就業】ソフトウェアエンジニアリングコース DeNAの現場にアサインします。DeNA社員と思考し開発する、短期就業型インターン。 短期就業型インターンシップでは、事業部にメンバーとして参加しユーザーに価値を届けるため、DeNAエンジニアと一緒に思考し開発していただきます。様々な制約のある開発を通して、DeNAが大事にしているプロダクト作りの真髄を存分にご経験いただける内容となっております。 経験豊富なエースエンジニアがメンターとなり、学びを最大化できるような環境もご用意しています。職種を超えた様々な部署の社員と、積極的にコミュニケーションをとっていただける環境です。 実際にDeNAで働く体験を通して、自身のキャリアと向き合う時間にしてください。 ※以下詳細の情報は確定次第、順次更新してまいります。お手数ですがこちらのページをご確認ください。 日程:7月〜12月中の任意の日程(ご自身が希望される時期と配属部署との相談で決まります。) 日数:1週間〜1ヶ月(※配属部署ごとに異なります) 形式:オンライン・オフライン混合 時給:2,000円〜3,500円 募集人数:20~30名程度 募集職種:サーバーサイドエンジニア      Webフロントエンジニア     (※受け入れ領域が確定次第、順次更新されます) 勤務形態:アルバイト エントリー受付期間:2025年7月頃 詳細な日程は未定          ※参加者の枠が埋まり次第、予告なく締め切られます。 ■【長期】ソフトウェアエンジニアリングコース 自ら決めて、開発せよ。最前線のエンジニアと事業を成長させる、就業型インターン 長期インターンシップでは、DeNAの現場エンジニアとともに開発に取り組みます。 DeNAだからこそ経験できるプロダクト作りの最前線で、あなたの技術力を最大限発揮し、大きく成長する夏をともに過ごしましょう。 ※配属プロジェクトやアサイン詳細は、皆さんの経験や強みを活かせるよう個別で調整されます  日程:8月以降で、ご自身が希望される期間と配属部署との相談で決まります。 日数:1~3ヶ月(ご自身のスケジュールを鑑みて決定いたします。選考途中、ご希望の期間をヒアリングさせていただきます) 形式:オンライン・オフライン混合 時給:2,000円〜3,500円 募集人数:若干名 募集職種:サーバーサイドエンジニア      Webフロントエンジニア     (※受け入れ領域が確定次第、順次更新されます) 勤務形態:アルバイト エントリー受付期間:2025年7月頃 詳細な日程は未定           ※参加者の枠が埋まり次第、予告なく締め切られます。 ■【共通】求める人物像 技術・モノづくりが好きで、自走し協働できるソフトウェアエンジニア ソフトウェアエンジニアとして、技術が好きで、モノづくりが好きな方を求めています。 今のモノづくりは一人ではできません。 様々な役割・専門性を持った方と協働できるコミュニケーション力、 ソフトウェアエンジニアとしての専門性を高める自己研鑽・自走力、 それぞれの役割はありつつも、チームと連携し結果を出すオーナーシップ。 それらが発揮できる方と一緒に働きたいと考えられています。 ※入社後の職種の変更も可能です。 ■【共通】選考フローについて ・マイページ登録 ・Webテスト ・書類選考 ・短期就業型インターン /長期インターン /早期選考 コース選択アンケート ・面接複数回(インターン参加希望の場合には、面接回数が増える可能性があります。) ・人事面談 ・最終面接 ※早期選考・短期就業型インターン選考・長期インターン選考ともに共通のフローで選考が進みます ※選択するコースによって面接以降で選考が異なります。個別に案内される選考案内へ沿ってご参加ください ※短期就業型インターン・長期インターンのみへ参加を希望する場合も早期選考求人よりエントリーしてください
DeNA(ディー・エヌ・エー) 2027年度 エンジニア職 早期選考 対象:26,27,28卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 2027年度エンジニア職では「短期就業型インターン」「長期インターン」「早期選考」の3種類の募集をしています。 エントリー後、希望するコースを選択することが可能です。※併願可 早期選考についての詳細は、こちらをご覧ください。 寄り道経験者も大歓迎 就業経験の有無、年齢やいつ卒業したかは不問です。 ■応募資格 2027年4月または2026年10月入社可能な方( 就業経験の有無、年齢やいつ卒業したかに関わらず応募可) ※2027年4月以前の入社は応相談 ※卒業年次、就業経験期間による制約はありません ※詳しい募集要項についてはこちらから ■募集職種 ・ソフトウェアエンジニア ・インフラエンジニア ・セキュリティエンジニア ・MLOps・データエンジニア ・ゲームクライアントエンジニア ■エントリー受付期間 2025/8/31(日)23:59をもって早期選考のエントリーを終了となる予定です ※上記のスケジュールは変更となる可能性もあります。 ※確定次第案内されます ■求める人物像 技術・モノづくりが好きで、自走し協働できるソフトウェアエンジニア ソフトウェアエンジニアとして、技術が好きで、モノづくりが好きな方を求めています。 今のモノづくりは一人ではできません。 様々な役割・専門性を持った方と協働できるコミュニケーション力、 ソフトウェアエンジニアとしての専門性を高める自己研鑽・自走力、 それぞれの役割はありつつも、チームと連携し結果を出すオーナーシップ。 それらが発揮できる方と一緒に働きたいと考えられています。 ※入社後の職種の変更も可能です ■選考フローについて ・マイページ登録 ・Webテスト ・書類選考 ・短期就業型インターン /長期インターン /早期選考 コース選択アンケート ・面接複数回(インターン参加希望の場合には、面接回数が増える可能性があります。) ・人事面談 ・最終面接 ※早期選考・短期就業型インターン選考・長期インターン選考ともに共通のフローで選考が進みます ※選択するコースによって面接以降で選考が異なります。個別に案内される選考案内へ沿ってご参加ください ※短期就業型インターン・長期インターンのみへ参加を希望する場合も早期選考求人よりエントリーしてください
DeNA(ディー・エヌ・エー) 2027年度 ビジネス職 早期選考 対象:26,27,28卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■応募資格 2027年4月入社可能な方(就業経験の有無、年齢やいつ卒業したかに関わらず応募可) ※2027年4月以前の入社は応相談 ※卒業年次、就業経験期間による制約はありません ※詳しい募集要項についてはこちらから ★エントリーした日から10日後の23:59までにWEBテストの受検とエントリーシートの提出をします。 ■概要 エンジニア職・ビジネス職で2027年4月入社が可能な方向けに早期選考を実施します。2027年4月入社が可能な方であれば、既卒・新卒問わず、エントリーできます。(※1)早期選考は9月末までを予定しています。本選考の受付は10月以降にオープンしてからになります。 また、DeNAでの働き方やカルチャー、働く人などを知ってから考えたいという方やとにかく力をつけてみたいという方向けに、早期選考の特定のプロセス(※2)まで進むと参加できるインターンシップも実施されます。(※3)「インターンシップに興味はあるけど、採用選考はまだちょっと考えたい」という方は早期選考を受けた上で、10月以降の本選考を受けることが可能となっています。 ※1 エンジニア(AIスペシャリスト)職、デザイナー職については早期選考は実施されません。インターンシップと10月以降に開催される本選考のみとなります。また、エンジニア職・ビジネス職についても早期選考・本選考ともに期間が変更となる場合があります。 ※2 どのプロセスまで進むとインターンシップに参加できるかはエンジニア職、ビジネス職で異なります。詳しくは各職種ページをご参照ください。 ※3 インターンシップのプログラムは定員があります。定員を超えての応募があった場合は参加できなくなる場合があります。 ※異職種での併願が可能です。職種毎にインターンシップの種類が複数ある場合がございます。詳しくは各職種ページやインターンシップ概要ページ(後日公開予定)をご参照ください。 ※早期選考と本選考のエントリーは別々のエントリーになります。早期選考にエントリーすると本選考にはエントリーができなくなるということではありません。 ※インターンシップについては後日案内されます。 早期選考についての詳細は、こちらをご覧ください。
DeNA(ディー・エヌ・エー) デザインコース<デザイナー職>インターンシップ ※一次/二次締切 締切 07/07 11:00 対象:26,27,28卒 開催場所:オンライン・対面 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■応募資格 ・学年不問(就業経験の有無、年齢やいつ卒業したかに関わらず応募可) ・エントリー後にポートフォリオをご提出いただける方  ※ポートフォリオは、必ず最低1つ以上のUI作品が掲載されたものをご提出ください。  ※ポートフォリオ提出の締切は1次締切が6月16日(月)正午12:00まで、2次締切が7月7日(月)正午12:00までとなります。 ■日程/形式 2025年8月18日~2025年8月20日(オンライン)、2025年8月22日(オフライン) ■日数:計4日間 ※計4日間、全日程に参加してください ※参加報酬:あり ■プログラム内容 <講義> サービスデザイン、ブランドデザイン、マーケティングデザインに関して、それぞれの領域で活躍しているDeNAのデザイナーが講義を行います。「エンターテイメント」と「社会課題解決」、「デジタル」と「リアル」など幅広い領域にて、サービスの企画から拡大までの様々なフェーズを経験しているDeNAのデザイナーからサービスデザイン、ブランドデザイン、マーケティングデザインに関しての考え方や手法が伝えられます。 <実践> 講義にて身についた知識を活かし、自身でサービスデザインとブランドデザイン、マーケティングデザインを行います。 4日間を通してDeNAのデザイナーがメンターとして並走し直接フィードバックを行いますので、インプットを通してご自身の成長に大きく繋がり、自身で企画したアイディアをサービスとしてアウトプットできるプログラムになっています。 【UXデザイン】リサーチを基に問題を洗い出し、ユーザーニーズと課題を発見し、仮説を立てサービスの企画を行います。 【UIデザイン】サービスの企画を基に必要な情報を設計し、アプリケーションのワイヤーフレームの制作とUIの検討を行います。 【ブランドデザイン】ロゴの制作、ブランドカラーの選定、アプリケーションのビジュアルデザインを行います。 【マーケティングデザイン】サービスのキャッチコピーとキービジュアルを制作します。 <発表/フィードバック> 最終日には制作したサービスを発表し、DeNAのデザイナーがフィードバックを行います。 ■エントリー締切  1次締切:2025年6月16日(月)午前11:00まで 2次締切:2025年7月7日(月)午前11:00まで ■ポートフォリオ提出  1次締切:2025年6月16日(月)正午12:00まで 2次締切:2025年7月7日(月)正午12:00まで ※2次締切が最終となります ※定員に達し次第、受付を終了することがあります ■募集人数:10名程度 ■選考フロー マイページエントリー  ↓ ポートフォリオ選考  ↓ 面接等を予定  ↓ 参加決定 ■こんな方におすすめ ・UX/UIなどサービスデザインに興味がある方 ・ブランドデザイン/マーケティングデザインに興味がある方 ・実践的なデザインの手法を学びたい方 ・DeNAのデザイナーから直接フィードバックを受けたい方 ・DeNAのデザイナーの業務内容や働き方、デザインへの向き合い方について知りたい方
DeNA(ディー・エヌ・エー) AIスペシャリストコース<AIスペシャリスト職>インターンシップ ※一次/二次締切 締切 06/09 21:00 対象:26,27,28卒 開催場所:オンライン 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■応募資格 日本語でコミュニケーションをスムーズに取れる方 ※就業経験の有無、年齢や学年、いつ卒業したか/するかに関わらず応募可 ■日程:8月25日(月) ~9月19日(金)  ■日数:原則4週間(最短3週間)  ※8月25日(月) ~9月19日(金) の間で最短3週間、最長4週間参加します。 ※インターン期間中も帰省や学会参加、研究室の活動等による不在は柔軟に対応可能。 ■時給:2,500円 ※現状はオンライン実施予定。  出社での実施となった場合、遠方からの参加者には、交通費・宿泊費が支給される予定です。 ※日程や日数は、変更される可能性があります。 ■エントリー受付期間 エントリータイミングで締切が異なりますのでご注意ください。 【一次締め切り】 エントリー:2025年5月6日(火) 21:00まで エントリーシート提出:2025年5月6日(火) 23:59まで 【二次締め切り】 エントリー:2025年6月9日(月) 21:00まで ※2025年5月6日(火) 21:00以降にエントリーした方が2次応募となります エントリーシート提出:2025年6月9日(月) 23:59まで ■募集人数:10名〜20名程度 ※定員に達し次第、受付を終了することがあります ■こんな方におすすめ AI技術とサービスを深く理解して、問題解決に能動的なアクションでコミットできる人材 ■業務内容 本インターンでは、最前線で活躍する社員と共に、DeNAの様々な事業領域のデータを活用して、AIスペシャリスト職の業務を体験します。 最終日には事業プロジェクトメンバーにプレゼンをします。 以下がテーマ例になります。 【コンピュータビジョン】 ・バスケットボールの映像データを使用したデータ解析 ・LIVEコミュニケーションアプリPocochaの映像データを使用したデータ解析 【データサイエンス】 ・バスケットボールのデータ分析や機械学習モデルの作成 ・野球の独自データを活用した分析や機械学習モデルの作成 ・LIVEコミュニケーションアプリPocochaのデータ分析や機械学習モデルの作成 【強化学習】 ・実ゲームにおける強化学習を用いた対戦AIの開発 ・実サービスにおけるレコメンドシステム開発 【LLM / 生成AI】 ・AI-nativeなプロダクトのUXを実現するための技術開発 ・音声や視覚情報を加味したマルチモーダルLLMによる機能開発

DeNA(ディー・エヌ・エー)の本選考ES 40 件

エントリーシート(総合職) DeNA(ディー・エヌ・エー) 2016卒 Q 今までで1番頑張ったこと
A 私が今までで1番頑張ったことは高校3年時に1年間引き受けたサッカー部のキャプテンです。私の高校はキャプテンが監督兼選手としてチームを引っ張っていく形であったので責任は重大でした。人を引っ張ることが苦手であった私はどのようにチームを引っ張っていければ良いのか分からず戸惑いましたが、自分を指名してくれた前キャプテンやチームメイトの期待に応えたいという気持ちから「みんなに信頼される絶対的キャプテン」を目指して頑張ることにしました。私はチームを客観的に見て足りない部分を補うための普段の練習メニューを考えるだけでなく先生方に他高校のサッカー部の顧問を紹介してもらい練習試合を組みました。さらに高校のOBでサッカー協会にいらっしゃる方と連絡をとり、指導者の方と契約することに成功し週に1度練習を見てもらいました。その結果、弱小だったチームでしたが最後の大会では県ベスト4のチームと引き分けることができました。引退の時にチームメイトから「1年間お前についてきて本当に良かった」と言われたことにより自分の目指したキャプテンになれたことを実感しました。
2
エントリシート DeNA(ディー・エヌ・エー) 卒 Q 今までで一番頑張ったことを教えて下さい。
A 私にとって「今までで一番頑張ったこと」と言えるのは、本年度のAIESEC(http://www.aiesec.jp/)における事業責任者としての仕事です。 「事業」とは、海外の学生を日本企業にインターン生として受け入れて頂く「受け入れ事業」であり、私は今年度その事業の明治大学委員会における全体統括者として、全体戦略の設計と実行のため、頭を振り絞って働きました。 こちらでは、私の①掲げた目標、②目標達成のために本気で取り組んだこと、③具体的な成果についてご説明します。 ①掲げた目標 KGIとして、学生の受け入れ人数20名を目標としました。これは昨年度の達成受け入れ人数9名に対し2倍以上の目標数値であり、企業様にお支払い頂く金額に換算すれば1500万円から2000万円ほどです。 ②目標達成のために本気で取り組んだこと 取り組んだことは大きく3点です。 1. 目標を達成すべき理由の浸透 40人のメンバーそれぞれと対話し、社会と組織にとって、そして何よりメンバー自身にとって20という数字がどのような意味を持つのかを説きました。この団体において目標数値を達成しても給料などの報酬は無いため、自分の具体的な経験を元にそれが圧倒的な「自己成長」または「他者の成長」のどちらかに繋がることを明確にしました。 2. 戦略の取捨選択、集中 例年の年間計画では、論理的に課題特定から戦略・戦術立案までなされているものの、その幅広さゆえに実行率に欠け、成果が上がっていませんでした。また、前年度の新規営業数の爆発的増加の影響により団体が潰れかねないほどの大きな赤字がありました(収入が生じるタイミングは企業と海外学生とのマッチ時)。そこで私は様々な膨大な課題の中から「企業と海外学生のマッチ率」を例年の2倍近くにすることを最重要KPIに設定し、それ以外の戦略をある種「捨てる」決断をしました。 3. 徹底的な数値管理によるPDCAの高速化 CRMなどは多人数で使用すると有料になってしまうことや、AIESECにおける業務の特殊性などから、Googleスプレッドシートを活用し、メンバーの日頃の営業報告や活動状況がリアルタイムに自動分析され、目標との乖離状況が把握できるダッシュボードを自作しました。 これまでは月ごとにメンバーから手動で数値回収などを行っており、回収した時点で乖離に気づいても対策が間に合わないことが多かったのですが、今年度は日毎、週毎にPDCAを回したため、現時点で明治大学委員会初の全KPI達成に至っています。 ③具体的な成果 本年度の達成確実な成果は26名の受け入れです。KGIを達成できたのも明治大学委員会において初であり、2年前に2名の受け入れしか実現できなかった委員会をここまで急速に伸ばした実績は海外の委員会にもありません。 組織成果だけでなく、個人的にも自分の人生における「社会の波に乗れる経営者として生きたい」という目標の達成に大きく貢献しています。これは自分が現場の最前線に立たず、様々な人を動かして出すことのできた初めての成果でした。 以上が私にとって「今までで一番頑張った」と言える経験です。現在は自分が信じているインターネットの領域で、AIESECよりも多くの人々に、自分の提供できる価値を提供していきたいと考えています。 頭を使い抜くことには自信があります。 ぜひ、お会いする機会を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
6

DeNA(ディー・エヌ・エー)のインターンES 28 件

エントリーシート(インターン) DeNA(ディー・エヌ・エー) 2017卒 Q あなたが今までで一番頑張ったこと経験を教えてください(500-1500字)(DeNA)
A 私は在学中“弁理士資格取得”にチャレンジしました。卒業までの単位の早期取得、大学と資格の予備校のダブルスクール、法律知識ゼロからの弁理士試験の受験は私にとってまさしくチャレンジでした。しかし、在学中に研究に携わる人々との関りの中で“技術を、そして発明者や研究者を、知的財産という分野を通して守り育ててゆくことはこの国の発展に繋がる”と確信し、受験を決意しました。一度目の受験は思うような結果が出ず不合格。再受験にあたり過去21年間と一年目の勉強を振り返り分析、改善を行いました。①自身のモチベーションの波②分野ごとの勉強時間に対する理解度③分野別の勉強方法の3点を徹底的に分析しました。それを元に年間、月間、日々の詳細な勉強スケジュールを立て実行する事で勉強の質の均一化、効率化を図り更に自身の知識レベルを正確に把握できるよう改善しました。二年目は最大で一日16時間、週106時間、前年比約4倍の時間を取り勉強しました(合格までの総計4000時間)。結果、二度目の受験で年度最年少にて弁理士試験に合格。大学での成績、卒業研究の成果を含めた両立を研究室の教授に評価していただき、推薦によって大学から学生表彰を受けました。
0

DeNA(ディー・エヌ・エー)の本選考レポート 4 件

DeNA(ディー・エヌ・エー)のインターンレポート 4 件

DeNA(ディー・エヌ・エー)の内定者インタビュー 1 件

DeNA(ディー・エヌ・エー)の就活テクニック 2件

現在ES掲載数

82,909

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録