島津製作所の本選考ES
77 件
-
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
0
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと、まずは一言(40字以内)
A 個別塾講師のアルバイトにおいて、既卒性の英語を担当 島津製作所の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
4
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 【あなたがこれまで学んできたことやスキルを入社後どのように活かしたいと考えているか教えてください400文字】
A 私は「北アルプス縦走登山の参加者拡大とその成功」という目標を立てました。その目標を達成するための様々な手段(クライミングジムに連れて行く・ランニングを課す・十分な道具を揃えるなど)を考え、私の強みである「粘り強さ」を生かしながら地道な努力を続けてきました。このとき私は目標達成のための方法を考え、粘り強く取り組むというプロセスを実践し・その有効性を学びました。 入社後、私はこのプロセスを仕事の中でも生かしたいと考えています。営業の場合であれば、お客様のニーズに応えるという目標を立て、そのニーズに応える方法を考え、粘り強く地道に取り組んでいこうと思います。営業に限らず、なにかに課題が見つかれば、その課題克服という目標を立て、克服方法を捻り出し、粘り強く実践するというように仕事の様々な場面で応用が出来ると感じています。 私の強みと学んだことを生かし、貴社で活躍したいと考えています。 島津製作所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(営業職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
6
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 大学で研究していること
A 英語話者に与える日本人英語とロシア人英語の心象について研究をしている。私は幼少期から現在までに25か国以上にて滞在してきた。その滞在の際、私は現地の人と英語を話すたびに、同じ英語であるのに国によって与えられる印象が全く違うことを疑問に思っていた。ある日、大学の講義で第二外国語というものは第一言語による影響が大きいことを学んだ私はその講義を受け持っていた先生のもとで学ぶことを決心した。具体的な研究内容としては1つの映画を題材にして、その映画を日本語、英語、ロシア語で見た。その中で同じシーンではあるが言語のニュアンスが異なった部分を抜き出し、その違いについて日本語とロシア語を英語と言語学的観点から比較した。その結果、日本語は前に行ったことを繰り返さないために情報不足であり「冷たい印象」、ロシア語は相手に思ったことを率直に告げるため、丁寧さに欠けた「怖い印象」を与えることが分かった。 島津製作所の本選考ESの回答です。 6 -
【内定】エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2018卒 女性
18
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 「大学・大学院での学業」について教えてください。<文系の方へ>ゼミのテーマについて(全角200文字以上、400文字以内)
A ゼミでは言語習得にはどのようなプロセスが必要か、効率的な語学習方法とは何かなど、応用言語学・言語教育の分野の問題を研究しています。私は8年間海外に住んでいて英語を習得したものの、日本に帰国してから英語を話さない環境となり、しばらくすると英語の学力が大幅に落ちてしまったことに気づきました。そのことから「一度覚えた言語はなぜ忘れてしまうのか」、「第二言語喪失の効率的な防止策はなにか」という点に疑問を抱き、そのことを学問的に解明したいと思っていました。このゼミを通して、自身が長年疑問に思っていた点を解消することができました。卒論では自身の経験から興味を持ったテーマ「帰国子女のバイリンガル教育」について論じたいと考えています。 島津製作所の本選考ESの回答です。 18 -
エントリーシート(設計開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
5
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまで学んできたことやスキルを入社後どのように活かしたいと考えているか教えてください
A 私は研究活動を通して、ゴールから逆算してどのような過程を踏めばよいか、その過程をこなすには何が必要かを理解し、やるべきことを計画して実行に移す力を養いました。また、この取り組みを行う上で、より効率的に大きな成果を上げるためには周囲と協力して共に取り組むことが重要と学びました。そして有機ELの物性評価を通して、目に見えないモノを見ることは新たな発見に繋がると知りました。そこで、貴社に入社した際は、医療機器開発において上記のことを活かしていきたいです。医療機器は複雑な機構であり、様々な技術を融合したものです。この開発にあたっては多くの技術者と協力して、いくつもの問題を解決していくと考えます。この点で私の力を大きく活かせると思います。また、目に見えないモノを見る重要さを知っているからこそ、製品の僅かな不具合に対してもこだわって解決して、他社には真似できない性能を生み出していきたいです。 島津製作所の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(製品開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
2
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 「大学・大学院での学業」について教えてください。研究テーマについて ※全角200文字以上400文字以内
A 私の研究テーマは、次世代の大容量・高速通信に向けたOFDM通信方式の帯域外漏洩電力抑圧手法の効率化です。OFDM通信方式は現在の通信規格であるLTEに採用された無線通信技術であり、データ伝送効率や周波数利用効率が高い一方、自身の帯域外に漏洩電力が発生することが問題です。この漏洩電力は周辺帯域を利用するシステムに悪影響を及ぼすため抑圧が必要ですが、現在提案されている抑圧手法では計算量や消費電力の観点から実用化が困難です。そこで私は、送信機側において計算する必要のある行列を分解しそのサイズを小さくすることで、漏洩電力を抑圧しつつ計算量を削減するとともに、回路化した際にその消費電力を抑える手法を提案しました。本手法の数値実験に際しては、より説得力のある結果を出すことに留意し、実際の環境を想定したシミュレーションを行いました。これにより成果が認められ、本研究内容を国際会議で発表しました。 島津製作所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(設計開発)
IT・情報通信 2018卒 男性
2
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究テーマについて(400
A 「量子コンピュータの高速処理を光で代替する研究」です。量子コンピュータとは、量子の特殊な性質を利用し、超高速処理が可能な未来の計算機です。しかし、量子の取り扱いの難しさ等の課題が多い為、代替手法を考案しました。本手法では、「量子計算の数値」を「光の明るさ」に対応させた高速演算を行います。レンズ等の既存デバイスを用いるので、実現性も高いことが特徴です。難点は、光の明るさ減衰等が原因で、理想計算結果と光演算結果の間に誤差が生じる点です。これに対し、光の明るさを適切に調整するフィルタ設計を試みました。光波の振幅や調整範囲等の諸条件を変えた分析が求められるので、計算機上で動作するシミュレータをMatlabで作成しました。調整操作に関する仮説を立て、取得データを観察して特徴を分析し、それを基に新たな調整フィルタを作る、というプロセスを繰り返し、目的解の導出精度の向上(30→80%)に成功しました。 島津製作所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 女性
10
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究テーマについて(400字以内)
A 私は摩擦に関する研究をしています。こすれ合う面の表面に細かい凹凸を作ると、摩擦が減ることが分かっています。それを自動車や発電機などの産業機械の軸受部に応用すれば、摩擦が減り、世界規模の省エネルギー化につながります。ミクロな領域での凹凸の摩擦特性が分かれば、マクロな領域で摩擦が減るような凹凸の設計の指針とすることができるため、私の研究はミクロな領域での凹凸と摩擦の関係性を明らかにすることを目的としています。そのために私は、マイクロスケールとナノスケールの凹凸を持つ「ナノストライプ構造」というものを作製し、原子間力顕微鏡を用いてミクロな領域の摩擦を測定し、その関係性を明らかにしようとしています。今までに、凹凸がそもそも効果を発揮するような潤滑油の塗り方の条件を見つけることができたので、今後はピッチの異なるナノストライプ構造を作製して摩擦を測定し、ピッチと摩擦の関係性を明らかにしていく予定です。 島津製作所の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート (事務系営業職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 女性
8
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 「大学時代、最も力を入れたこと」についてまずは一言で教えてください。 40字以内
A より良い学科を目指したロシア語勉強会の立ち上げ 島津製作所の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(管理部門)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 女性
0
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q ゼミ内容(400)
A 「一国の経済における問題を探求し、それに対してどのような政策を行えば、その国の経済が成長・発展するか」を研究している。授業では、国内外の経済状況、貿易関係、為替レートなどを幅広く勉強している。共同論文では、「ドイツの輸出主導・外需依存型の問題」について、個人研究では、「日本のコンテンツ産業の世界での収益拡大」について研究していった。また、私のゼミは4つの経済政策ゼミからなる経済勉強団体に所属している。この団体で年に2回行われる討論大会が、私のゼミの最も主要な活動だ。春学期は、「地方創生」、秋学期は、「アメリカの年内利上げの是非」というテーマでゼミ毎に論文を執筆し、討論大会を行った。前者では、私のゼミは法人税率の引き下げと企業誘致を政策提言し、ゼミ毎に考えた政策の良い点や問題点を議論した。後者では、雇用状況、新興国への影響、インフレ率の3点を主な論点として、賛成と反対に分かれて討論を行った。 島津製作所の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート
卒
11
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究テーマについて (全角200文字以上400文字以内)
A 金属ガラスは通常の結晶とは違い高強度、高耐食性といった優れた特性を示します。そのため新規金属材料として構造材料への応用化が期待されており、応用化に向けて精力的に研究が行われています。しかしながら、金属ガラスは上記の優れた特性を持つ一方、変形に対して延性を示すことなく破壊にいたることが知られており、それが構造材料への応用化に際しての課題となっています。そこで本研究では金属ガラスの延性の改善を目的としています。具体的には金属ガラスを母材として、そこに結晶などの異なる性質を持つ材料を組み合わせることで、高強度に加え、高い延性能もあわせ持つような複合材の設計を行っています。 そして、それらの複合材に対してシミュレーション解析を行い、変形メカニズムを明らかにすることで、最終的には構造材料としての広い実用化を目指しています。 島津製作所の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート
卒
1
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q ゼミのテーマ(200)
A 経営戦略系のゼミに所属しており、経営学や応用ミクロ経済学を用いてさまざまな企業の経営について分析しています。 具体的には、M・ポーターのFive force analysis などを用いて業界構造を分析した上で、SWOT分析などを用いて企業の経営方針や経営戦略を分析しています。そして、座学だけでなく実際に企業の株主総会に出席し、経営者の方々の生の声を学びにいくフィールドワークにも力を入れています。 島津製作所の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート
卒
2
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究や実験等で使用したことのある装置・機器があれば、ご記入ください。(40字)
A マイコン、ブレッドボード、DSP、FPGA、オシロスコープ、ロボットアーム 島津製作所の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート
卒
13
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究テーマ(200字)
A 導電性足場材料を利用したマウスES細胞における電気刺激を行い、心筋細胞への分化誘導を行っています。 病変した臓器や組織を代替・修復する組織工学の分野において、細胞同士が接着し、成長する足場材料は必要不可欠とされており、このようなハイドロゲル材料は導電性が低く、機械強度に乏しいため、心筋や神経などの電気応答性の高く、十分な機械強度が求められる生体組織の作製が困難とされてきました。そこで本研究では、ハイドロゲル中において微粒子操作技術のひとつである誘電泳動を用いカーボンナノチューブの向きを一方向にそろえることで機械強度と導電性を併せ持つハイブリット材料を実現しました。このハイブリット材料を用いてゲルウェルを作製し、ES細胞の凝集塊である胚様体に一定の電位パルスを与えて長期間培養を行い心筋細胞に分化が促進されるかどうかその効果を検証しました。 島津製作所の本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート
卒
2
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 質問1 当社インターンシップの志望理由を教えてください。 ※全角200文字以上400文字以内(必須)
A 「多様な価値観・アイデアを共有し形にして、ビジネスを通じて社会に貢献したい」 私は学生ベンチャー企業の運営の他に学生時代興味あるものには、積極的に取り組んできた。高校の部活の経験、高3での文集づくり、学生ベンチャー企業での経験、シェアオフィスの運営,大学内の就活イベントなど興味あるものには大学では経験できない活動していた。これらの活動に共通する点は私は人に何かを提供することによって感謝されることにやりがいを感じていて、その提供をする際、一つのテーマに必要な人材に協力を求め、多くの人間と協力しながらモノやプロジェクトを作り上げるという点である。私はこの経験から多様な価値観・アイデアを共有し形にして、ビジネスを通じて社会に貢献したいと考えている。大学院の研究で「血糖値計測」をテーマに行っており,御社の製品を使用して,B to Bのビジネスの醍醐味を学びたいと思い,今回のインバーンシップを志望した. 島津製作所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート
卒
12
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 【文系の方】ゼミのテーマについて ※全角200文字以上400文字以内(必須)
A ゼミのテーマ:【ヨーロッパ経済史】個人研究テーマ:【戦後西ドイツの経済復興】現在ドイツはGDP世界第4位の経済大国であるが、第二次世界大戦後の西ドイツは日本同様敗戦国であった。敗戦後、西ドイツがどのようにして奇蹟とも言われた経済復興を遂げることが出来たのか気になり、またそれを解き明かすことで今後の日本の経済成長につながるものがあるのではないかと思い個人研究としている。具体的には戦後の欧米諸国による占領体制から始まりマーシャル・プラン、通貨改革、管理貿易体制、エアハルトの自由貿易構想、貿易輸出拡大といった約15年間の西ドイツの経済事象について文献を参照しながら研究している。現時点では、米国からのマーシャル・プランを含む経済援助がきっかけとなり、通貨改革による経済の安定、そして貿易体制の構築により基本的な復興体制が整ったのではないかと仮定している。 島津製作所の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート
卒
0
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 1. 「大学・大学院の勉強」について教えてください。 【文系の方】ゼミのテーマについて 【理系の方】研究テーマについて ※未定の場合は予定や希望を、無所属の場合は最も熱心に勉強していることをご記入ください。全角1文字以上400文字以内 ※半角コンマ、ピリオド(「,」「.」)は使用しないでください。(必須)
A 廃熱の有効利用を目的とした熱電発電の研究をしています。熱電発電とは,温度差(熱)を電力に変換する発電方法です。熱電発電は発電時に二酸化炭素と音を発生せず,発電原理が簡単な事から、小型化が容易です。これらの特徴により,自動車や工場などの様々な環境で設置できる環境負荷の小さな発電方法であると言えます。熱電変換材料は種類によって変換効率のピーク温度が異なります。研究対象のBa8Ga16Sn30は200℃付近で変換効率のピーク(約10%)を持つので、自動車から排出される300℃以下の廃熱回収に利用出来る唯一の熱電変換材料として注目されています。私はBa8Ga16Sn30の単結晶育成という分野において世界最先端の研究を行っています。また、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)のプロジェクトとして、(独)産業技術総合研究所(産総研)や(株)DENSOとも共同で研究を進めています。(394) 島津製作所の本選考ESの回答です。 0