島津製作所の本選考ES
77 件
-
【内定】エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
11
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究テーマについて (400字以内)
A AuとTeの化学反応でAuTe2ナノ粒子を作製し、室温と低温での透過電子顕微鏡(TEM)を駆使した解析をしています。AuTe2は液体ヘリウム温度付近で構造変化し超伝導体となりますが、高コストが実用化の障壁です。またAuTe2がナノ粒子のとき液体窒素冷却での構造変化が先行研究によって見出されました。この構造が超伝導体を示すものであれば、ナノサイズ化によって超伝導応用への可能性が開かれます。 研究活動では未知なナノ粒子の結晶構造を決定するため、TEMの習熟が必要不可欠です。TEMを自由に使える特別な環境にいるため、積極的にTEMの操作を練習しています。また自ら率先して先生方や技術職員の方に質問しに行くことで、手順を覚えるのではなくTEMの動作・計測原理や物質内における高速電子の挙動などから理解するよう心掛けています。その原理を学ぶことでTEM像のより深い解析につながっていると感じています。 島津製作所の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(製品企画職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
0
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 「趣味・特技」を教えてください。 (全角40文字以内)
A 趣味はマラソンで、週に3回10走っており、1年間継続して取り組んでいます。 島津製作所の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職営業系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
1
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 「大学・大学院での学業」について教えてください。
A 私の研究テーマは「粉砕によるアモルファスシリカの物性及び構造の変化」です。ガラス材料を粉砕により作成し、従来の方法で作成したものと構造を比較する研究です。この研究に用いられるメカノケミカル反応は、機械的なエネルギーを材料に加えて化学構造に変化をもたらす化学反応です。化学種同士の相互作用によって起こる一般の化学反応とは一線を画しており、反応機構に関する基礎研究は世界的に不足しています。粉砕の最大の利点は従来法と違って「高温、氷点下条件を再現する装置」を必要としないため、簡易でコストが安く、環境親和性が高いといった特性があります。構造をより深く解明し使い方を確立し、「ジェネリック」のような代替素材として世の中に広めたいです。また、ランダムネットワークと呼ばれる規則性のない構造を持つシリカに対して、粉砕の構造破壊の過程について機器分析の観点からアプローチし、解明されていない知見を取得したいです。 島津製作所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
4
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまで学んできたことやスキルを入社後どのように活かしたいと考えているか教えてください。
A 私は、部活動で得た、大きな目標の達成に対して粘り強く挑戦する力を、貴社で活かしたいと考えております。私は、中学校・高校で陸上ホッケー部に所属していました。誰よりも早く上手になりたい、試合に出たいという気持ちから、自主練習を多くしました。一番早くに来て練習をし、コーチのアドバイスを毎日ノートにまとめ、次の練習の課題にしました。自分のためでもありましたが、チームに貢献できる存在になりたいという気持ちが強かったからです。貴社の、日本初・世界初の最先端技術を多く生み出し、結果を出すために挑戦し続ける姿に魅力を感じました。これらを生み出すためには、チャレンジ精神と困難な課題を諦めない継続力、失敗に負けない忍耐力が必要になると考えます。私は、強みを活かして、最新ニーズに対応した製品を届け、一歩先を見据えた開発に何らかの形で貢献し、社会と暮らしを支えたいです。 島津製作所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(経理部門)(事務系総合職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 女性
5
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 「大学時代、最も力を入れたこと」について
A 模試採点アルバイトの業務に打ち込みました。採点者管理や採点会場の運営が主な仕事です。進捗が-2000時間と厳しく、答案の納期に間に合わないため、採点者の人数を増加させた採点回がありました。2000時間分の人を雇ったにも関わらず、進捗は一向に好転しませんでした。ヒアリングをしたところ、質問対応の数が多いことによる稼働率の低下が原因だと発覚しました。双方の問題点を解決するために、質問が多い箇所をまとめたノートを作成し、採点者間で回すようにしたところ、質問対応の数が減少し、稼働率が向上に繋がりました。その結果、進捗もプラスになり、無事答案の納期に間に合いました。これらの経験から、問題に直面した時、原因の本質を改善することが解決に繋がることを学びました。貴社でもそれを生かし、社内の問題解決に一助していきたいです。 島津製作所の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(事務系総合職)
エネルギー 2021卒 男性
1
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 「大学・大学院での学業」について教えてください。<文系の方へ>ゼミのテーマについて (200文字以上400文字以内)
A 現在の研究テーマは「奈良・平安時代における親王の政治参加」です。古代の親王は貴族層に比べてその身分や政治的地位が極めて高く、古代国家において天皇・皇太子に次ぐ権威を有していました。奈良時代の親王は律令に政治参加が規定されながらもほとんど官職へ就くことが無く、平安時代に至って恒常的に官職の補任が行われるようになりました。また、一種の身分標識といえる古代の位階制において貴族は「位」(位階)を与えられましたが、親王は「品」(品階)を与えられ、その点でも特殊な位置付けとなっています。そうした親王特有の地位・政治参加の在り方・位階制の機能を検討し、古代国家の中で親王が如何なる理由で政治参加を果たしたか、またどのような変遷を辿っていたかを研究しています。そして、政治参加を果たした親王が官僚制や政治組織の中で如何なる役割を果たしていたかという問題を最大の焦点としています。 島津製作所の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(事務系)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
19
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 「大学時代、最も力を入れたこと」について ・まずは一言で教えてください。 ・さらに詳しく教えてください。
A アルバイト先の飲食店の利益率を向上させたことです。 私は大学入学後から今まで同じ飲食店でアルバイトをしているのですが、入った当初は業績が悪く赤字続きでした。そこで、その時大学でマーケティングの授業を履修していたので、授業や本から学んだことを店舗で実践してみることにしました。リーダーとして取り組むときに私が特に意識したことは、私と店長を含めた5人のメンバーそれぞれの個性をしっかりと理解し、チームとして最大限力を発揮できるよう仕事を割り振ることです。私はいい組織とはお互いの長所・短所を認めあいながらチーム全体としての成果を上げていくことができる組織だと考えます。そのことを意識しながら取り組みを続けていった結果、一年後には最高○○%UP、お客様のリピート率も○○%UPを達成しました。この経験から学んだ、前例のないことに挑戦する勇気や粘り強く頑張り続けることを大切に、これからも挑戦し続けます。 島津製作所の本選考ESの回答です。 19 -
エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
1
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q ゼミのテーマについて 200〜400文字
A 毎回のゼミでは行政法に関する判決文を一審から最高裁まで読み、裁判所の判断基準について議論して行政法全般への理解を深めた。 私は○○訴訟を担当し、抗告訴訟に関する理解を特に深めた。 研究合宿では○○訴訟をテーマにした。勉強会ではまず訴訟の判決文を全て読み込み、ホームページや文献から背景知識を得た。そして合宿として実際に○○に出向き、勉強会で生じた疑問点を○○、原告の住民らに対してヒアリングした。勉強会内容とそれらのヒアリングの結果を総合し、住民訴訟の有効性と限界という題で現在の住民訴訟の問題点についてまとめ、学部の発表会で発表した。 島津製作所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
4
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究テーマについて (全角200文字以上400文字以内)
A 私の研究テーマは「国内のキャットフードにおける含硫必須栄養素の評価」です。ネコの飼い主にはアレルギーや添加物への懸念等を理由に手作り食を給与する人がいます。しかし、国内の手作り食の栄養妥当性を検証した報告では、多くのレシピでタウリンの不足とメチオニンの過剰が認められました。また、市販のキャットフードの栄養素含量には基準が設定されていますが、それを第三者が検証した報告はありません。そこで市販フードの安全性を確かめるため、市販フードにおけるタウリン、メチオニン量の評価を行いました。その結果、一部のフードでメチオニンの過剰が認められました。また、タウリンはヒトの必須栄養素ではないため日本食品標準成分表に記載がなく、食材のタウリン含量を知ることは容易ではありません。そこで、国内で収集したレシピに用いられている食材のタウリン含量を実測し、手作り食のためのタウリンデータベースの構築を目指しています。 島津製作所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(営業職)
金融・保険 2021卒 男性
0
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 入社後学んできたことやスキルをどう活かしたいか(400字)
A 私は入社後、上記で掲げた「勝つべくして勝つ」という姿勢と貴社の幅広い事業を活かして、広く社会貢献に尽力したいと考えています。そこで成果を残し、所属する組織と社会から評価されることが私にとっての仕事のやりがいにつながると考えているからです。貴社では社是や社員様から伺った企業風土から、数あるBtoBメーカーの中でも特に社会的課題を把握することに力を注ぎ、アカデミックな姿勢による技術研究で社会に貢献するという姿勢が強いと感じました。また貴社が展開する事業は幅広く、多くの業界で社会に貢献する手段と若手から仕事を任せられる企業風土があります。貴社で働くことができれば、技術を社会的価値として社会に伝えるという自身の活動が企業はもちろん、その先の消費者にまで広く届くと確信しました。そのような自分にとってやりがいある仕事の中で、個人としても組織や社会に与える影響力を伸ばすことで社会貢献に尽力します。 島津製作所の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系職種)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
2
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 「大学・大学院での学業」について教えてください。
A 研究室にはまだ配属されていないので、最も熱心に勉強していることとして、反応工学を挙げさせて頂きます。反応工学では、化学反応や生物化学反応の速度過程を物質移動や熱移動を考慮して解析しました。具体的には、反応装置の種類や、蒸留・吸着・乾燥などの反応の特性を考えながら、反応速度や触媒の濃度、反応温度などを求めました。 この科目の面白い所は、反応の種類や反応装置が問題によって違うので、一見難しそうに見えるのですが、解き方の流れを理解したら、どんな条件下のものでも解くことができるということです。どの条件でも速度などが求められるようになったときは、素直に嬉しかったです。 島津製作所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
4
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究内容(400)
A 私の研究内容は、技術発展や人口増加に伴うエネルギー問題にむけて、低コストで省エネ化を実現できる、次世代半導体材料の酸化ガリウムGa2O3の物性を明らかにすることです。半導体市場に9割普及するSiに代わり、約40%省エネ化できる窒化ガリウムGaNや炭化ケイ素SiCの研究開発/商品化が進んでいます。しかし、これらの作製コストは高く、性能面でも約90%もの省エネ化できるGa2O3を私は、注目/研究してきました。Ga2O3は5つの結晶構造を持ち、私の研究ではε型に注目しています。ε型は高耐圧/高周波素子として期待されていますが、ε型の物性値は理論計算の域を脱していません。そこで、私は素子作製の前段階として、ε型の物性値の実測にむけて、作製条件の最適化に取り組んでいます。ε型Ga2O3素子が実現できれば、低損失/高周波応答デバイスを低コストで作製でき、持続可能な産業社会の発展に貢献できます。 島津製作所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系)
エネルギー 2020卒 男性
4
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 「大学時代、最も力を入れたこと」についてまずは一言で教えてください。 (40文字以内)
A 塾講師のアルバイトで、生徒により質の高い指導を提供できるように努力しました。 島津製作所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
3
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究テーマについて (全角200文字以上400文字以内 )
A 粉体粒子を利用した材料は様々な分野で利用されており、溶解性・強度・光反射性といった材料の性質は、構成する粉体個々の特性に大きく影響を受けます。そのため、目的の特性を有する粒子を自由に作製可能なプロセスが求められます。粒子精製技術として広く利用されている晶析法の中でも、水と油といった液液二相界面における溶媒の相互拡散を駆動力とした「液液界面晶析法」は熱エネルギーを必要とせず、過飽和度の偏りを抑えることが可能です。しかし、液液二相間の物質移動は未だ十分に理解されておらず、析出粒子の形態については経験的な知見に頼っているのが現状です。そこで私は、◯◯◯◯の異なる有機溶媒を用いて粒子を作製し、その形態の違いを「◯◯◯◯」という視点から検討しています。具体的には、◯◯◯◯の◯◯法則を用いて界面近傍の◯◯および溶質の◯◯を数値的に評価し、形態の違いが有機溶媒のどの物性に起因するものなのか調べています。 島津製作所の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
3
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q ゼミのテーマについて(400字)
A 私の所属するゼミナールは、「農業の6次産業化における地域活性化」をテーマに研究を行っています。農業の6次産業化とは、1次産業の担い手である農家が、流通・加工、販売などの2次、3次産業に進出することです。具体的には加工品販売、農家レストランや農家民宿などがその例に挙げられます。これらの取り組みが日本の農業活性化に繋がるとして期待されているため、研究をしています。日本各地の事例を調査するため、北は山形県遊佐市から南は山口県柳井市まで、一年間で計5箇所の都県へ赴きました。そこで、農業法人や現地の農家の方へ聞き取り調査を行うとともに、実際に農業体験や農産物加工の手伝いをさせていただきました。以上の調査と経験から学んだことをまとめ、他大学に向けて発表を行いました。卒論ではこれらの経験から興味を持ったテーマである「持続可能な農家民宿の運営」について論じたいと考えています。 島津製作所の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(研究開発)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
2
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまで学んできたことやスキルを入社後どのように活かしたいと考えているか教えてください。(全角200文字以上400文字以内)
A 今までの留学を通して身についたグループワークを円滑に進めるスキルを生かし、職場においてもお互いに高めあいつつ協力できる環境を作っていきます。***で取り組んだグループワークにおいて、メンバー間の衝突といった危機的な状況を乗り越えた経験から学び、今まで多くのグループワークにおいて最高のチームを築くことに尽力してきました。失敗から学び、最高のパフォーマンスをするためにチームをどう動かしたら良いのかという事を常に考え、臨機応変に対応してきました。自分なりに至った結論は、個人の違いを理解して相応な仕事の分配を行い、また全員の仕事をお互いが理解するという事です。研究においてもチームで行うため、一人一人が自分の役割を理解した上で一丸となって取り組むことが最大限の成果を引き出す要です。メンバーを理解し、自分がすべき事を俯瞰し、お互いの協力と個人の努力をもって最高のチームを築いていきたいと思います。 島津製作所の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
12
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 学生時代頑張ったこと
A 個別塾講師として塾の生徒数を15人増やし地域一の在籍数をもつ個別塾になった事。 当時生徒数が必要数を下回っていた為教室全体で生徒数の増加を目標としその為に講師間の真の信頼関係の構築が必要と考えた。真の信頼関係とは単に仲が良い事ではなく厳しい事も言い合える関係である。その為に講師歴が最長の私はリーダーとして教室の目指す姿について議論を提案した。議論していく内に各自、指導方針等についての考えが違うことが分かった。そこで私は講師10人が納得する結論を出す事に全力を尽くす事にした。具体的には全員の意見を聞き、そのポイントを抜き出した。意見のポイント以外の部分からは共通点を見つけ、それらを組み合わせて作った新しい考えを全員に提示した。以降、講師間で意見を交わす機会が増加し共通認識を持った上で、全員で目標に向けて行動した結果、目標を達成する事が出来た。この経験から目標の共有と、その目標のために客観的に情報を整理・分析する事を学んだ。この経験を活かして貴社の発展に貢献したい。 島津製作所の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
1
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 「大学時代、最も力を入れたこと」についてまずは一言で教えてください。 (40文字以内)
A 「語学力向上」を目指し、カナダのブリティッシュコロンビア大学への半年間の交換留学 島津製作所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 女性
0
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院時代に所属していた「課外活動」があれば、組織名とご自身の役職(役割)を教えてください。 全角30文字以内 ※複数所属されている場合は、最も注力されているものをご記入ください。
A ○○委員会(広報班リ-ダー) 島津製作所の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業職)
エンタメ・レジャー 2020卒 女性
4
このQAは島津製作所の本選考ESの内容です。
Q <文系の方へ> ゼミのテーマについて
A 私は大学でサークル運営を行なっており、運営について課題があるため、所属していた経営学部の中でも、組織行動論やリー ダーシップ論を学べるゼミに所属し、「学びと実践」を行いました。ゼミでは、組織内個人の自立化と自己実現について、モ チベーションおよびキャリア形成の観点から学んでいます。具体的には人の学習スタイルについて研究しており、自分の学びの傾向を理解することが自己変革と成長のカギとなること。また、他者の学習スタイルも理解することで、人の強みが自分自身の弱みをカバーする、あるいは逆に人の弱みをカバーすることで、チームの相乗効果がもたらされることを組織行動論の観点から学ぶことができ、サークル活動でも実践しています。ゼミでの活動を通し、組織を動かす人材としての素養を培うことができました。 島津製作所の本選考ESの回答です。 4