マルハニチロの本選考ES
54 件
-
エントリーシート(事務系総合職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 女性
7
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか? また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A 模試採点アルバイトの業務に打ち込みました。採点者管理や採点会場の運営が主な仕事です。進捗が-2000時間と厳しく、答案の納期に間に合わないため、採点者の人数を増加させた採点回がありました。2000時間分の人を雇ったにも関わらず、進捗は一向に好転しませんでした。ヒアリングをしたところ、質問対応の数が多いことによる稼働率の低下が原因だと発覚しました。双方の問題点を解決するために、質問が多い箇所をまとめたノートを作成し、採点者間で回すようにしたところ、質問対応の数が減少し、稼働率が向上に繋がりました。その結果、進捗もプラスになり、無事答案の納期に間に合いました。これらの経験から、問題に直面した時、原因の本質を改善することが解決に繋がることを学びました。貴社でもそれを生かし、社内の問題解決に一助していきたいです。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
16
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q 趣味をご記入ください。(40文字)
A 海外旅行、プロ野球観戦、筋トレ、ランニング。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
9
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q 大学時代に目標を持って取り組み、最も成果を上げたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500文字)
A 【結婚式場のアルバイトにて、顧客満足度(CS)向上と新たな付加価値の創成】 私は4年間結婚式場でアルバイトをしている。他支店の平均CSが88%に対し、私のアルバイト先のCSは83%だった。お客様に満足して頂けていない現状に危機感を抱いた。そこで、CSの向上の為、新たなサービスの発案に使命を感じた。 私はCSの向上の為、新サービスとして「ハート型」のナフキン折りを提案した。理由は追加コストも手間も不要なものがナフキン折りである。また、ハート折りは結婚式にマッチし、新人でも容易に習得可能だからだ。 即実行すると女性客を中心に好評で、SNSに投稿する方もいた。その後、このサービスは他のスタッフにも波及し、今では自社の全90名のスタッフに定着した。また、独自に別の折り方を追求するスタッフも現れる等、スタッフのホスピタリティ精神の育成や意欲向上に貢献できた。 この経験から小さな一工夫でもCS向上に繋がると実感した。また、仲間達と協力して何かを成し遂げることで自身のクリエイティビティが成長したと強く実感した。貴社でも自身の強みである「追求心」を活かし、活躍したいと強く感じている。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
16
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか? また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500文字以下)
A 私は東京ドームでのアルバイトに注力しました。アルコールを販売する売り子の指導を行っており、一人前の売り子を育てたいという目標を持って取り組みました。自分の頑張りでお客様や売り子が喜んでいる姿を見ることにやりがいを感じることから、業務に努めていました。しかし、働き始めた当初、売り子の経験がない私の指導を聞いてくれる売り子はいませんでした。そんな中でも何か売り上げに貢献できることはないかと考え、売れているエリアの位置等を伝え、今できることを行いました。それと同時に売れている売り子がなぜ売れているのかを見て、考え、先輩に聞き、売り方の知識を身に着けました。また、販売前の売り子に話しかけ、苦手なことを把握し、指導しやすい関係性を築いていました。徐々に指導を聞いてもらえるようになり、私が2年目の時には自分が一から育てたといえるような売り子を輩出することが出来ました。1日に300杯のビールを売ることが出来、売り子の目標である年間販売数10,000杯に近い数字を売り出す売り子を育て、喜びを分かち合いました。 結果を出すためには、日々何ができるかを考え、行動することが大切であることを学びました。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
28
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q これまでの人生で最もおいしかったと思う食べ物(40文字)
A スキー場でスキーをした後に食べたあったかい豚汁 マルハニチロの本選考ESの回答です。 28 -
【内定】エントリーシート(営業職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
44
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q これまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。
A 海外旅行から帰ってすぐに食べたお寿司 マルハニチロの本選考ESの回答です。 44 -
【内定】エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
44
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500文字以内)
A 最も成果をあげたことは、靴の接客販売のアルバイトです。県内全店舗の中で、個人の販売成績1位を獲得することができました。私の働いていた店舗は規模が小さく、さらに来店されても商品を買わないお客様が多く、 売り上げ目標に到達しないことが多々ありました。そのため、自店舗の売り上げ目標を常に達成させるという目標を設定し、仕事を行なっていました。工夫して取り組んだことは二つあり、一つが接客方を変えたこと、もう一つが商品知識を増やしたことです。それまでは店舗が注力している商品を一方的に提案していましたが、傾聴力を意識した接客を行うように努めました。お客様から様々な話を引き出し、それぞれのニーズを分析し、お客様に最適な商品を提示するように心掛けました。また、商品知識を増やすことで、自分自身が商品の魅力や利便性を理解し、お客様にも商品の良さを伝え易くなったと感じています。これらの工夫を行った結果、接客をしたほとんどのお客様が靴だけでなく、付属品も購入してくださるようになり、個人の販売成績を大きく伸ばすことができました。また、自店舗においても以前より目標を達成することが多くなり、貢献できたと感じています。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 44 -
エントリーシート(地域職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
9
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q 大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか。また、なぜその目標を設定して、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A 私が目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは全員が楽しめる学園祭を作り上げたことです。私は大学2年生の時、サークル内で学園祭係の副代表を務めていました。例年、代表と副代表が独断で学園祭のことを決めていましたが、周りからそれに対する不満を耳にしました。その問題を解決するために、私たちは全員が楽しめる学園祭を作ることを目標にしました。まず、屋台で出す商品を決める際メンバー全員から案を出してもらいました。その後全員で話し合った結果、みんなが納得する形で商品はフライドポテトに決定しました。また、今までになかったシフト制を導入し積極的に仕事を任せることで、全員が参加できる学園祭を作り上げました。この結果、サークルのメンバーからは「去年以上に楽しい学園祭だった」と言ってもらえることが出来ました。この経験から、全員を巻き込み1つのものを作り上げる力が身につきました。仕事においても、周りの意見に耳を傾け全員が納得する結果に作り上げるよう尽力していきます。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
13
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか? また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 500文字以下
A 所属するテニスサークルの会員の当事者意識を向上させサークルの活気を上昇させたことです。サークルには毎年多くの新入生が加入し会員数は150人程度を維持しています。一方で継続的にサークルに参加している会員は多くなく、参加率の低い会員が多いという課題がありました。参加率が低いと練習やイベントの実行可能な規模が小さくなり、活気が失われていく可能性がありました。 そこで参加率の高い人と低い人の違いを分析したところ、当事者意識に差があることに気づきました。この原因として連絡手段の課題を考えました。当時は連絡手段としてすべての会員を含むlineグループチャットを利用していました。この方法では無機質な事務連絡となってしまい、個人の要望や関心を反映しにくく当事者意識を促しにくいと考えました。 そこで私は趣味や交友関係などで会員をグルーピングし少人数のlineグループチャットを形成し、個人のニーズに合わせて情報を伝達することを実行しました。また各グループで小規模なイベントの企画も行いました。この施策の結果、合宿の参加人数が前年の1.4倍程度に増加し、サークルの活気を上昇させることができました。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
3
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか? また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A サークルの合宿の運営・企画です。私が1年生の時に1年上の先輩方が企画した合宿が非常に楽しかったため、自分の後輩にも思い出に残るような合宿を提供したいと思い合宿委員長を担当しました。普段合宿以外で行われる登山より参加者が圧倒的に多く事故のリスクが高まり、登山での事故は命に関わることもあるため安全性の徹底を第一目標に設定しました。登る山の詳細を記したカードを作成する際に25000分の1地図を用い最も安全なルートを委員全員で検討しました。意見を否定されるのを恐れて気づけるはずの危険性を共有できないという事態を避けるためにブレインストーミングの手法をとりました。また、地域の観光協会に問い合わせハチやクマなどの危険生物の出現情報を確認しました。さらに、日没までに下山が完了するようにバスを運転してくださる宿の方に登山口までのルートを確認してもらいました。様々な不安要素を考慮したカードを作成することで会議で企画実施の承認を得ることができました。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
37
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q これまでの人生で最もおいしかったと思う食べ物(40文字)
A 母の作る肉じゃが 一人暮らしで作ってみたが全く再現できず、母のすごさを感じた。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 37 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
4
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q あなたが大学時代に目標をもって取り組み、最も成果を上げたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500文字)
A 予備校での進路指導アルバイトにおいて、生徒の信頼を得た事です。 マニュアル通りに業務をこなしていた1年目は、生徒に適切な進路指導をすることができませんでした。先輩の業務を観察し自分のものと比較してみて、生徒との信頼関係が築けていない事が最大の原因であると分析しました。 2年目からは信頼を得るために「面倒見のいいお兄さん」として接してもらう事を目標に業務改善を行いました。 「お兄さん」のイメージはSNSの話題や冗談を混ぜながらの指導や、生徒とのコミュニケーションツールを作成することで定着させました。 「面倒見のいい」点に関してはその場限りでない、担当の1年間を通して指導をするよう心がけました。模試の偏差値など、次回面談時の目標を一緒に決めました。 改善の結果、多くの生徒から信頼してもらう事ができました。 担当でなくなった生徒にも相談に来てもらえるようになったり、合格の報告を私の勤務日に合わせて来校してくれる程にまで信頼を置いてもらえました。 相手のニーズを正確に捉える事、そのニーズに対し自分に何ができるかを主体的に考えて行動する事で目標を達成できたのではないかと考えております。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 女性
66
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q これまでの人生で最もおいしかったもの
A 卵アレルギーだった私に毎年母が作ってくれた卵不使用の誕生日ケーキ マルハニチロの本選考ESの回答です。 66 -
エントリーシート(営業職)
人材・教育・その他 2019卒 男性
11
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q 目標を持って取り組んだこと
A 大学入学にあたり大学生活を精いっぱい楽しみ多くの出会いの中で自身をより視野の広い豊かな人間になりたいと思い、興味の幅広く様々なことに関心をもって取り組もうと思いました。具体的にはオープンキャンパス運営スタッフや学内組織であるボランティアセンタースタッフ、学内図書館スタッフ、自他学部の講義のお手伝いをする授業アシスタントのアルバイトなどです。 特にボランティアでは地域活性化や高齢者支援、被災地活性化、小学校での学習支援など学外へとびだし広く取り組み、大学生活を豊かなものにしてくれました。 二年時に地域活性化を考えるコンペに参加し優秀賞をいただきました。企画検討の際にはチームの中で考えがまとまらず衝突することもありましたがリーダーとして、それぞれ異なる意見の中から共通点を探り企画としてまとめました。そこから縁が縁を呼び地域のお祭りに神輿の担い手として呼ばれたり、自治体の忘年会に呼んでいただいたり、ゆるキャラをデザインさせていただくなど地域との深いつながりを作ることができました。多世代の関わりは私の専攻である「まちづくり」に対する興味の幅を広げ異なる様々な人と関わる難しさと面白さを学びました。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(事務系総合職)
IT・情報通信 2019卒 男性
5
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか? また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 500文字以下
A 私は、最底辺の実力からでもレギュラーになるという目標を持って部活に取組んだ。 私は小学校から卓球を続けており、実力に自信があった。大学の卓球部でも活躍できるという強い自信から卓球部に入部した。しかし実際に入部すると私の実力は圧倒的に最底辺だった。そこで当初の自信は打ち砕かれ大きな挫折を味わった。しかし、「お前ならレギュラーになれる」と期待してくれる先輩がいた。私はその期待に応えたいという強い想いを抱き、レギュラーになるという目標を掲げた。 私は、4年間という短期間でレギュラーまで成長するには時間を無駄にせず、効率的に上達することが必要だと考えた。そこで私は、必ず練習前に自分の課題分析を行った。更にどうしたら課題を克服できるのか、レギュラーという目標を達成するためにはどんなプロセスを踏んだらよいのかを徹底的に考えた。そして与えられた練習をこなすだけでなく、試行錯誤しながら自分なりに練習を変えていった。その結果、今では準レギュラーとなり、公式戦でも勝利することができ、先輩の期待に応えることが出来た。 この経験から、何事も受け身にならず、自分から主体的に課題を分析し解決する力が身についた。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(総合職)
人材・教育・その他 2019卒 男性
27
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか? また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500文字以下)
A 塾講師のアルバイトで、生徒の成績向上を目標に指導したことです。私は自分の受験勉強の経験や留学経験を生かし、生徒に勉強の面白さを知ってほしいという思いで、大学入学と同時に塾講師のアルバイトを始めました。特に印象的だったのは英語が苦手で、内部進学が難しいと言われていた生徒に対する指導です。その生徒は中学に入ってから英語に対して苦手意識を持っており、私が担当となった時は、付属の高校に進めないという状態でした。私は担当講師として、まず生徒が英語を嫌いになった原因を2人で考えました。その結果、今までに勉強面での成功体験が無く、勉強をしても点数が取れない事が嫌で、勉強習慣が身に付いていないことが分かりました。そこで私は、生徒が少しの勉強で得点できる易しい小テストを作成し、しっかりと点が取れた時には褒めることを意識しました。また、学校からテストが返却された際にはテストの分析を行い、次回以降の対策方法を一緒に考えました。結果、英語の点数は半年で40点から80点まで向上し、生徒がやれば出来るという自信を持てるようになりました。人に寄り添い、相手の立場に立って考えることの大切さを学びました。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 27 -
エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 男性
10
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q これまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。(40文字以下)
A 名古屋にいって食べた手羽先です。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 男性
7
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q 大学時代目標を持って取り組み、成果をあげたこと、なぜその目標設定で、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500文字以内)
A 大学から始めたスカッシュです。今年の団体戦において関東3位になり、インカレ(全国大会)に出場しました。チーム結成当初、授業等でメンバーが揃わず、練習量を確保できないことが課題でした。私は技量的には7人中の7番手で出場試合数は少ない立場でしたが、だからこそチームのインカレ出場に貢献したいという思い(目標)がありました。なぜなら団体戦のメンバーに入れなかった選手が何人もいて、その選手の分までチームのために全力を尽くす責任があると考えたからです。そのためこのチームの課題に対して、自ら先陣を切って取り組みました。 私はスカッシュコーチの経験から、プレーを映像化し客観視することで技術を効率的に伸ばせることを学びました。そこで私は毎回の練習で1人最低1試合行い、それを動画として撮影し、プレーの振り返りができるようにするのはどうかと提案し皆から合意を得ました。これを練習に導入した結果、自分の課題を客観視して次の練習で改善するサイクルがチーム内に生まれました。練習の質の向上によって、当初インカレ出場圏内の5位すら厳しい状況でしたが、結果は関東3位でインカレに出場できました。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 7 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2019卒 男性
50
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか? また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500文字以下)
A アルバイト先で、新人研修を改革し、新人の定着率を大幅に上げたことです。アルバイト先の飲食店では、新人が定着せず1ヵ月以内に辞めていく状況が続いたことから、私は自ら「新人の定着率80%以上」という目標を課し、改革していきました。そこで自分が新人であった時の気持ちを回顧し、従来の「全員に対しマニュアル通りに行う研修」をやめ、1人1人の個性や習得度を分析した上で課題を設定するよう心掛けました。具体的には、各自の教育の進捗度合を皆で共有出来るノートを作成し、指導を効率的に行いました。さらに、新人に対し仕事の方法だけでなく、なぜその仕事を行うのか、理由の部分まで伝えることで、行動に意味を持たせ、新人がより主体的に取り組める環境作りに尽力しました。その結果、定着率を30%から80%に上げることに成功し、新人からの信頼・社員からの好評を得ることができました。この経験から、「常に相手の立場に立ち、行動し続ける力」が身に付き、問題を解決していくには、短期的な視点だけでなく、長期的な視点から取り組むことが大切だと学びました。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 50 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
1
このQAはマルハニチロの本選考ESの内容です。
Q あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか? また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A 保育園で「バザーの開催」を目標とし、実際に実現した。学生時代、学生ボランティア団体に所属、情操教育の充実に貢献する活動をしていた。子どもたちが音楽や図工に親しめる遊びを企画、実行してきた。保育園の園児の保護者の方のアンケートで、日本で集めた幼児服やおもちゃなどの寄付品を売ってほしいという意見をたくさんいただいたので、バザーの実施を試みた。しかし、保育士の方が整備をするのが面倒だという理由で許可が出なかった。そこで保育士の方から開催の妨げとなる問題点を聞き出し具体的な対策案を提示した。また、「子どもたちが日本のおもちゃを手に入れることでどんな情操面での発達が見込めるか」などバザー実施による効果をできる限り具体的に保育士の方に伝えた。何度も断られたものの、粘り強く交渉し、遂に許可を得ることができた。この経験から「粘り強く物事に取り組む力」と「異国人をも巻き込んで目標達成する力」を鍛えることができた。周りを巻き込み、共に成長することで初めて、大きな成果を出すことができると学んだ。この活動で身に付けた強み、教訓を活かし、仕事でも自分の夢を成し遂げたい。 マルハニチロの本選考ESの回答です。 1