住友電気工業(住友電工)の本選考ES
68 件
-
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2025卒 男性
0
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れて取り組んできたこと
A 頑張ったことは「◯◯◯◯ベスト◯進出」である。私の所属した◯◯部は公式戦でベスト◯を目標として掲げていた。そのためにまずチームとして週に6日の活動、個人として週2日のトレーニングを欠かさず続けた。また練習では自分たちで決めたチームのスローガンである「◯◯◯◯」を意識して、どんなときも準備を怠らないように声を掛け合い練習した。加えてタブレットで自分たちのプレーを録画して、プレーの振り返りや改善を繰り返すなどチームで一体となって取り組んだ。その結果最後の大会で勝利を重ね、◯◯◯◯ベスト◯という結果を残すことができた。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 女性
5
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q ゼミでのテーマまたは、興味のある科目について(400文字以下)
A ゼミでは企業の財務状況や経営状態を外部に開示するための財務会計について学んでおり、私は「ESG情報開示における日本企業の現状と課題」について研究したいと考えています。本テーマを選んだ理由は、企業の環境への取り組みなどの指標であるESGと会計の視点における企業の評価の関係を調べたいと考えたためです。近年、持続可能性の関心が高まり、従来の投資家が投資基準としてきた企業の財務情報だけでなく、非財務情報である「E(環境)・S(社会)・G(企業統合)」の視点から企業が評価されています。しかし、ESG情報開示自体の基準が6つ存在することが原因で、企業が複数基準に対応するためのコスト負担や、利用者である投資家が異なる基準を用いている企業同士の比較が困難という問題があります。そこで現在はESGの基準の統一や協調が進められているという現状です。そのような動きの中で私は日本企業の現状と課題を明確にしたいです。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 女性
5
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q ゼミでのテーマまたは、興味のある科目について(400文字以下)
A 会計学を専攻しています。最近では「原価透明性が消費者意思決定に及ぼす影響」というテーマでグループ研究に取り組みました。商品の原価を消費者に開示することで、消費者にどのような影響を及ぼすのか、消費者へのアンケートと企業への聞き取りの2つの手段で調査しました。まずアンケートでは、回答者を2つのグループに分け、一方には原価を開示した商品、他方には開示していない商品の写真を見せ、それぞれいくらまで支払いたいか質問しました。その結果、原価を開示した時のほうが支払意思額が高くなりました。次に実際に原価の開示を行っている企業に、開示の意図や効果についてインタビューを行いました。その結果、原価の開示は、新しい製品を販売初期に購入する人に特に効果があることが分かりました。この2つの調査から、原価情報の開示は、消費者の購買意欲に影響を及ぼし、製品や消費者の特徴によってその効果が変わるということが分かりました。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
エンタメ・レジャー 2023卒 男性
1
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q 住友電工への志望動機、住友電工でやってみたいこと(150文字以上300文字以下)
A モノづくりを通じて人々の生活を支えたいという夢があり貴社を志望します。学童ボランティアでおもちゃ作りをしており、その際に得た笑顔にやりがいを感じたことがきっかけです。非鉄金属業界のリーディングカンパニーとして、五つの幅広い事業分野で世界トップクラスの商材を多く取り扱う貴社に魅力を感じました。また貴社が強みを持つ各事業が融合することで生まれる新領域のビジネスで、これからの世の中の新しい当たり前の創造に挑戦できるのではないかと思い志望します。座談会に参加した際に海外電力システム部ではヨーロッパの競合メーカーとの競争が激しいということをお聞きし、負けず嫌いな性格の私は一緒に戦ってみたいと思いました。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
6
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q ゼミでのテーマまたは、興味のある科目について (400文字以下)
A 私は大学生活において会計学に最も興味があり、ゼミでも専攻しています。会計学は大きく財務会計と管理会計に分けられますが、その両方について主体的に学習を行いました。まず財務会計については、大学1年時に簿記の授業を受けておりましたが、学部の知識だけでなく更に専門的に学習を行いたいと感じ、日商簿記の勉強を行いました。◯◯の時間の合間を縫って試験対策を行い、昨年秋に2級を取得しました。次に管理会計については、ゼミにて専攻しています。2年時には◯◯学の基礎的な知識・理論について学び、管理会計が用いられる目的や、実際にどのように企業に利用されているのかなど学問としての導入部分に対する理解を深めました。3年時には、「◯◯における原価管理」というテーマで1年間研究を行いました。実際にある店舗にインタビューを行うなどして、現場レベルでの管理会計の在り方や利用価値について学びました。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(生産技術開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
2
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q 修士・博士の方上記研究テーマについて(1)その内容(2)取り組むべき技術的課題(3)今後の産業社会に与える影響について、自由に論述してください。(600文字以内)
A ○○接合の破壊メカニズムについて研究しており、テーマは「○○」です。近年、地球環境を保全する為に輸送機械分野では多様な構造材料を用いる事で、軽量化等の高性能化が進められています。接合方法も高性能化に伴い機械接合であるボルトや溶接などを使用せず軽量で、かつ異種材料同士でも接合可能な○○接合の使用が増加しています。しかし、機械接合と比べて○○接合は、○○面の表面形状などの差異により破壊が複雑になると考えられますが、そのメカニズムは明らかになっていません。特に私は、○○接合を用いた機械構造物を、長期間使用する事を想定した場合の、疲労による破壊メカニズムに注目しております。本研究では、破壊を事前に予測する事で破壊の影響を低減させる事を目標に、○○接合の疲労による破壊メカニズムの解明を行っています。単純な疲労を再現できる試験を2種類、実際に構造物が受ける複雑な疲労を再現する事が可能な試験を1種類、の計3種類(剥離・せん断・混合)により試験を行っています。2つのタイプ(剥離・せん断)から得られた試験結果を参考に混合モード試験を行い、○○剤内部に進展する【き裂の成長】と【破壊力学パラメータ】の関係性について調べています。本研究により、疲労による○○接合の破壊メカニズムを明らかにする事で、接合部の強度や寿命予測ができ、破壊を未然に防ぐ事が可能になると考えています。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
0
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q ゼミでのテーマまたは、興味のある科目について(400文字以下)
A 私の専攻は経済学です。選考を選んだ理由は2つあります。1つ目はお金に関する知識を身に着けたいからです。経済的に困窮する場面があり、今後困る事のないよう知識を蓄えたいと考えたからです。2つ目は小学生の頃に母を病で失い、保険の重要性を感じたからです。その際、保険が人々に対して経済面や精神面での安心を提供していることを知り、仕組みをより理解したいと考えたからです。その為、保険論や証券論といった長期的な資産運用に関する講義を中心に学びました。また、現在ゼミでは国民一人ひとりの可処分所得の国際比較についての研究を行っております。OECD各国のデータを抽出し、物価水準を均一化した上でグラフ化することで世界と比較した日本の現況を知り、今後行うべき政策への考察を深めたいと考えています。これらの経験を活かし、多角的な視点で物事を捉え、お客様の潜在的な課題を解決していきたいです。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)(事務系)
金融・保険 2023卒 女性
1
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q 住友電工への志望動機、入社してやってみたいこと(300字以内)
A 私の2つの就活軸と一致するため貴社を志望する。1、モノづくりに関われる企業だ。趣味の英会話で様々な国の方が日本の製品を好んで使用していることを知り、日本製が持つブランド力の高さを実感した。そのような日本の製品を支える貴社の技術力を更に世界に広め、より多くの人々の生活に貢献したい。2、グローバルに活躍する企業だ。英会話で多様な文化に触れて視野が広がった経験から、将来はグローバルに営業をしながら自らの視野を広げ、貴社と共に成長したい。そのような貴社の営業職として、私の塾講師として培った信頼関係構築力と人を巻き込む力を生かし、他部署の方と協力しながらお客様に最適なソリューション営業を行いたい。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(営業職)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
1
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q ゼミで学んでいる内容について教えてください。(400字以内)
A 倫理学ゼミで、主に生命倫理について学んでいる。 [内容] 近年のバイオテクノロジー技術の進歩によって人の命や動物の命を人間の手によって操作できるようになってきた。一方で、その行為を本当に行って良いのかどうかということに関する倫理的な問題を検討している。例えば、出生前診断によって、我々は胎児が母体の中にいる段階で先天的な病気の有無を判別することが可能になったが、それと同時に命の選別という倫理的な問題が生じた。こうした問題についてその行為が是非について議論し、検討することで人間としての「生き方」や「生きる意味」ひいては「人間とは何か」という根本的な問題について考察している。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
3
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q ゼミでのテーマまたは、興味のある科⽬について(400⽂字以下)
A ゼミでは○○について学び、それを活かして○○と共同研究を行い、○○をターゲッ トとした○○の導入による集客促進策を提案した。○○需要の高まりがあることから、○○事業を、○○と新たに定義し、○○をテーマにした。フィールドワークではこの企業の周辺に○○が多くあるという立地の強みや○○という強みを発見した。また、アンケート調査からは○○のニーズを把握した。○○を対象とした○○の提案は、企業に採用され現在運用に向けて動き出している。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
3
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q ゼミでのテーマまたは、興味のある科目について。(400文字以下)
A 農村デザインゼミに所属し、フィールドワークを通じた地域デザインを学んでいる。中でも、SNS班の一員として地域の収穫祭における村外参加者を倍増させるという目標を掲げ、地域の情報の発信を行っている。特に、地域の郷土料理や豊かな自然を動画や画像にすることで、魅力を効果的に発信できるよう尽力した。コロナ禍で現地調査ができない現在では、オンラインの強みを生かして、会話をする機会を増やした。その中で、地域の方々が気づいていない強みや課題を引き出す点に難しさを感じた。そこで、今までの一方的な問いかけ形式から、会話ベースの情報交換をすることで潜在的な内容を得ようと試みた。その結果、需要逓減による米の在庫問題が生じていることを知った。このことから、SNSを用いてコロナ禍で余った村内の米を配布し、廃棄を減らすとともに、村の幅広い年代への認知を促す活動を行った。この経験から、潜在的な問題を把握し解決する大切さを学んだ。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
4
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q 研究テーマについて(1)その内容(2)取り組むべき技術的課題(3)今後の産業社会に与える影響について、自由に論述してください。(600字以下)
A (1)○○の○○の○○化を実現する手段として注目されている○○の高性能化を目指し、○○で模擬実験を行っています。 (2)本研究では、○○の○○の○○観察及び各○○への○○測定により評価を行い、○○内に○○を挿入することで○○の最適技術の獲得を目指しています。○○は○○を持ち、○○内を○○は○○であるため、各○○への○○に偏りが生じ、それよって○○性能が低下してしまいます。○○の本来の性能を発揮させるためには特に○○の○○を図る必要がありますが、○○の○○は多くのパラメータに依存し○○が複雑であるため、この特性を把握し最適構造を創出することが技術的課題です。 (3)○○の用途は○○・○○・○○と幅広く適用できるため、多様な分野の○○の高性能化が期待できます。○○の最適技術を獲得することで、○○を高効率化させることができ、従来の○○に比べて○○化・○○化を達成できます。さらに、本研究は○○の一環として行っているため、研究により革新的な新構造が創出できれば○○化に繋がり、○○な手法の開発により多様な製品に活用し○○することで○○に大きく貢献できると考えます。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
1
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q ゼミでのテーマまたは、興味のある科目について (400文字以下)
A 学業では、中国語学習に力を入れた。その理由は二つある。一つ目は英語以外の言語を習得し武器にしたいと考えたからである。二つ目は英語圏以外の人ともコミュニケーションがとれるようになりたいと考えたからである。私は大学に入り始めて中国語学習を始めた。私の大学では台湾や中国からの留学生も多く、中国語学びその後実践的に使う環境にも恵まれていた。私は中国語を学習したことにより、アルバイトでもそれを活かすことができた。飲食店のオープニングスタッフとして観光客をターゲットとした宣伝活動を行った。その際に英語を話すことのできない中国や台湾からのお客様に対し中国語でお店を宣伝することができ、新規顧客を獲得することに繋がった。その後も勉強を続け、中国語検定3級に合格した。留学生が多く在籍している今の環境は言語学習に最適な環境であるため今後も大学で積極的に中国語を使用しレベルを上げていきたいと考えている。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
運輸・物流 2022卒 男性
4
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れて取り組んだこと(500字以内)
A リーダーとして1500人規模の新歓パーティーを運営し、成功に導きました。新歓パーティーの運営チームは9人で構成されていました。チーム結成当初は少数で大規模な新歓パーティーを運営することから、チーム全体に焦燥感が芽生えてしまいました。そのため各自が自分本位で仕事を進め、意思疎通の不足から口論が生じるなどチームプレーが欠如していました。私は高校のテニス部で学んだ「団体戦だからこそ個人の能力が輝く」という考えのもと、新歓パーティーの成功には個々の能力が十分に発揮できる環境が必要だと考え、2点の行動をとりました。1点目はチームにおいて個々の主体性を引き出すために個別に役職を設け、全員が責任感を持って目標に取り組むことを目指しました。2点目は会議の際に、運営に協力してくださる大学の事務の方や先輩から客観的な意見を貰いました。各自が相手の立場に立って物事を考えることを重視し、全員の考えを反映した結論を出すことが出来ました。その結果、新入生の満足度97%を達成し、成功を収めました。この経験から自発的に他者を巻き込んで仲間を頼り、全員が主体的に行動できる環境を作るリーダーシップを習得しました。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2022卒 男性
2
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q ゼミでのテーマまたは、興味のある科目について (400文字以下)
A 大学では主にアジアの途上国・新興国における開発と貧困問題について研究をしています。 私は南アジア地域を中心に、都市問題をテーマとして研究をしており、スラムに住む人々への援助などの活動事例から貧困問題への解決策を考察しています。 ゼミ活動を通して、貧困問題は途上国だけの問題ではなく、国際情勢や先進国の政策などにも影響される構造的な問題として存在していることを学びました。 同時に、援助による問題へのアプローチは持続が難しく、課題や失敗例が多いことを学ぶ中で、ビジネスを通して現地の人々の自立を促すことのできる方法に興味を持ちました。現在は企業活動に目を向けて、持続可能な形で貧困問題に取り組む事例などを調査対象としています。 将来は新興国・途上国の人々に対して、ビジネスを通して機会を創出できる仕事がしたいと考えており、大学で国際協力を学ぶことでキャリアに活かしたいと考えています。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
1
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れて取り組んできたこと(研究以外)(500文字)
A 英国留学で日本語ボランティアに挑戦した経験です。限られた5か月間の留学で、更なる語学力の向上に努めたいという思いで挑戦しました。3人1組の英国人チームを担当し、日本語プレゼン大会優勝という目標を掲げていましたが、個々で準備にばらつきがありました。メンバーが原稿や発表資料作成で行き詰っていることが原因でした。そこで2点の施策を取りました。1点目は、個人面談です。個々の悩みに寄り添い解決に務めたいという思いで、週に1度個人面談の機会を設けました。その際、メンバーの悩みや特徴を整理するため専用ノートを作成し、原稿添削や資料作成を手伝うなど、性格や悩みに応じたサポートを行いました。2点目は、「相手に伝わる発表極意資料」の共有です。日本語で相手に伝わりやすい発表方法を研究し、資料を全体に共有しました。単なる理解に留まらず、習得できるよう全体練習で実践してもらいました。2点の施策の結果、チームの発表の質が高まり、10チームが参加するプレゼン大会で優勝することができました。この経験から、価値観や立場の異なる他者には相手の背景を理解してから、問題解決に務める重要性を学びました。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
建設・不動産 2021卒 男性
8
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q ゼミでのテーマまたは、興味のある科目について(400文字以下)
A 国際政治学の中で、核抑止についてとりわけ興味を持って学びました。核兵器は非常に殺傷能力が高く、仮に一発でも相手国に着弾すればそれだけでその国は壊滅的被害を受けます。その核兵器の特徴を踏まえて、対立する国同士でどちらかが核兵器を先に使用した場合、報復としてもう片方の国も核兵器を使用し、結果的に双方が壊滅してしまうため、お互いに核兵器が使用できないという抑止の均衡が生まれます。また同時に、先に核兵器を手放した国に核攻撃を受けるリスクが生じてしまい、核軍縮もその均衡の元に進まないという状況に陥ります。こうしたアクターの損得による合理的判断を基準としたゲーム理論の分析に基づいて、北朝鮮の核軍縮に向けて、日本を始めとする近隣・関係諸国はどういった軍事・外交政策をとっていくべきかということを考察しました。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
6
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q ゼミについて(400文字以内)
A ゼミは4人グループに分かれ、毎学期ごとにテーマを決めて判例を研究し発表しています。 私達のグループは今学期平等権をテーマに掲げ、研究を行い発表しました。平等権の中でも私は尊属殺重罰規定(尊属を殺害した場合、法定刑で無期懲役か死刑とする規定)の判例の変遷を研究し、発表しました。 主に2つの点を意識して取り組みました。 まず1点目は判例に関する文章を読み、問題点を整理することです。尊属殺重罰規定は尊属に対する敬意等倫理の尊重という観点から、規定は必要という意見や憲法の法の下の平等に反する為、規定は違憲という意見があり対立していました。 そして2点目は「自分なりの評価・見解をまとめること」です。研究を通して家族のあり方や女性の社会的進出等、日本の時代の流れや社会的価値観が変遷すると共に法律や判例もその時代にあった形へ変遷していると私は考察しました。 結果発表は成功し、秀の成績で単位を取得出来ました。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
15
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れて取り組んできたこと (500文字以下)
A 居酒屋のアルバイトです。将来社会に出た時に、様々な世代や立場の方とお仕事をすることになると考えたので、そのような方が多く来店する場所で働きたいと思いました。私はお客様が満足し、笑顔で帰っていただくことを心掛けて接客をしていました。当初、提供が遅いというクレームがありました。私は、スタッフ同士で連携ができずに個人の思うように接客をしてしまっていると感じました。そこで、接客に対する共通認識を持つために、ミーティングを開きました。お客様の行動を先読みし、スタッフ間のコミュニケーションを高めるようにすることを提案しました。具体的には、お客様が飲んでいるグラスが空きそうになったタイミングを見計らって、次に何を飲むのかをスタッフ側から伺ったり、お会計に立ったお客様より先にレジで待機するということです。スタッフのポジションを細かく決め、指示を出し合いながら行動することにより、小さな無駄の積み重ねがなくなり、効率的に動けるようになりました。当初あったクレームも0になり、居酒屋甲子園で全国大会に出ることができました。このように私は全体を把握し行動することができます。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
4
このQAは住友電気工業(住友電工)の本選考ESの内容です。
Q ゼミでのテーマまたは、興味のある科目について(400字以内)
A 私は政治学ゼミに所属しており、政治哲学について学んでいます。テーマは「平等」で、ロールズの『正義論』などの著名な文献を読むことで平等についての多様な考え方を身に着け、文献の内容について討論することで理解を深めます。最終的に私は「所得により進学できる大学が制限されることは不平等ではないか」というテーマについて研究し、論文を書きました。高校時代に同様の経験をして不平等を感じていたため研究テーマとして選びました。 論文では問題点として現在の日本は世界と比べて授業料が高く、更に奨学金制度が充実していないため大学に行きたくても行けない人がいることを挙げました。そこで解決策として、奨学金返済の猶予期間を年数ではなく収入によって定めることを提案しました。また、今年の4月から施行される所謂「大学授業料無償化法」により家庭で負担する授業料を減らすことにつながるのではないかという期待も述べました。 住友電気工業(住友電工)の本選考ESの回答です。 4