東京地下鉄(東京メトロ)関連のテクニック
3 件
- 東京地下鉄(東京メトロ)のインターン選考(webテスト・ES)対策|合格者ES付き 23,871 views 東京地下鉄(東京メトロ)のインターンシップES一覧はこちらから国内のインフラを支えている鉄道業界、その中でも東京の大動脈である地下鉄を網羅する企業が"東京地下鉄(東京メトロ)"になります。鉄道事業を基盤とし、遊休地や駅構内スペースの有効活用を中心とした関連事業なども積極的に展開しています。本記事では、東京地下鉄(東京メトロ)のインターン内容から具体的な選考対策までを紹介します。【本記事の構成】●東京地下鉄(東京メトロ)とは●東京地下鉄(東京メトロ)のインターン内容について●東京地下鉄(東京メトロ)の求める人物像●東京地下鉄(東京メトロ)のインターン選考内容●東京地下鉄(東京メトロ)のインターン選考:webテスト対策●東京地下鉄(東京メトロ)のインターン選考:ES対策●最後に東京地下鉄(東京メトロ)とは東京地下鉄(東京メトロ)は、1920年(大正9年)に「東京地下鉄道株式会社」として創立されました。本社を東京都台東区に構え、2019年3月31日時点での従業員数は「9,741人」となっています。東京地下鉄(東京メトロ)は鉄道業界に属される企業になりますが、その事業内容は大きく以下の2つに分類することができます。鉄道事業運輸事業東京メトロでは9路線中7路線で相互直通運転を実施しています。その直通区間は320キロにもなり首都圏の巨大な鉄道ネットワークを形成し、郊外から都心へのシームレスな輸送サービスを提供しています。また、ラッシュ時などの混雑緩和に向けた輸送力増強にも積極的に取り組むとともに、副都心線においては急行運転を実施するなど、お客様の様々なニーズにきめ細かく応え、より快適な輸送サービスの拡充に努めています。車両事業東京メトロは、長年にわたって蓄積したノウハウをベースに極めて安全で安定した高密度な運行を実現し、現在でも新型車両の積極的な導入や、最先端の技術を取り入れることで国際都市、東京の交通を支えるライフラインとして常に進化していきます。【引用】東京地下鉄(東京メトロ)企業HP:事業紹介関連事業流通事業駅を利用されるお客様が便利で気軽に立ち寄れる、駅直結の「Esola池袋」や駅構内の「Echika」「Echikafit」「Metropia」といった、様々な商業施設を展開しています。また、駅構内には売店「METRO'S」をはじめ、自動販売機、コインロッカー、ATM等を設置。さらに、上記商業施設や売店等にPASMO電子マネーの導入を進めているほか、PASMO機能を備えたクレジットカードの発行を行っています。不動産事業東京メトロ沿線を中心にオフィスビル、ホテル、住宅、ゴルフ練習場、レンタル収納スペースを展開しています。今後も積極的に新規物件の開発を進め、沿線地域の活性化を推進していきます。広告・情報通信事業(広告・IT事業)広告事業:東京メトロの交通広告の特性や事例をご紹介しています。情報通信事業:光ファイバー賃貸借事業および無線LANサービスの概要とお申込み・お問い合わせについてご案内しています。【引用】東京地下鉄(東京メトロ)企業HP:事業紹介東京地下鉄(東京メトロ)は鉄道会社ということで、就活生の多くがイメージするのが「運輸事業・車両事業」だと思いますが、「流通事業・不動産事業」などの様々な関連事業も行っています。そして、東京地下鉄(東京メトロ)の「経営ビジョン」は以下の通りとなっています。グループ理念東京を走らせる力私たち東京メトログループは、鉄道事業を中心とした事業展開を図ることで、首都東京の都市機能を支え、都市としての魅力と活力を引き出すとともに、優れた技術力と創造力により、安全・安心で快適なより良いサービスを提供し、東京に集う人々の活き活きとした毎日に貢献します。【引用】東京地下鉄(東京メトロ)企業HP:経営ビジョン経営方針お客様に対して●「私たちの決意」に基づき、たゆみなき「安全」の追求とお客様視点に立った質の高い「サービス」の提供に取り組みます。●シームレスな都心ネットワークを活かすとともに乗換え利便性の向上を図り、より正確でスムーズな輸送を提供します。●東京に集う人々のニーズを的確にとらえ、あらゆるお客様にご利用いただける快適で魅力ある空間を創出するとともに、運賃水準の維持に努めます。投資家に対して●常に企業価値の向上を意識した経営を行い、グループ全体の収益力向上とコスト削減により健全な財務体質を維持するとともに、早期の上場と安定配当を可能とする利益体質を強化します。●グループ成長のベースとして、業界最高水準を行く技術力の維持・向上に努めます。●IR活動、ディスクロージャーに力を入れ、投資家との揺るぎない信頼関係を築きます。社会に対して●社会・地球環境に配慮した事業展開を通じ、持続可能な社会の実現に貢献します。●優良な企業市民として、首都東京の発展と地域社会との共生、さらに国際社会への貢献に積極的に取り組みます。●コンプライアンス重視の経営を実践し、倫理面からも評価される企業グループになります。社員に対して●社員のやりがい、働きがい、活力を引き出す企業グループになります。●民間企業として競争に勝つことのできるプロフェッショナル集団を目指します。●柔軟な発想と主体性を持ち、自ら問題を発見し解決できる人材を育成します。【引用】東京地下鉄(東京メトロ)企業HP:経営ビジョン上記が、経営ビジョン内の「グループ理念・経営方針」になります。また、2020年の東京オリンピックの開催に際して、東京地下鉄(東京メトロ)は"東京2020大会オフィシャルパートナー(旅客鉄道輸送サービス)”として活動します。首都東京の都市機能を支える交通事業者として、円滑な大会輸送の実現と東京2020大会の成功、その先の東京の発展への貢献を目指していくようです。【参考】東京地下鉄(東京メトロ)企業HP:東京2020大会に向けた東京メトロの取組み鉄道事業を基盤とし、そのリソースを活かして様々な事業を展開している企業が、今回紹介する"東京地下鉄(東京メトロ)"になります。東京地下鉄(東京メトロ)のインターン内容についてここでは、東京地下鉄(東京メトロ)の21卒向けインターン内容について具体的に紹介します。2019年夏に開催される21卒向けサマーインターンでは"総合職技術系1dayインターンシップ"と称し、「機電系・土木・建築」の3部門で募集を受け付けています。以下、インターンの詳細になります。機電系(車両・電気)●日程①8月26日(月)②9月2日(月)●対象電気系・機械系専攻の方●場所都内の東京地下鉄(東京メトロ)施設●募集人数各日30名程度(予定)●プログラム内容仕事内容説明、社員との座談会、東京メトロの最新施設見学、グループワークなど(予定)土木●日程8月29日(木)●対象土木系専攻の方●場所都内の東京地下鉄(東京メトロ)施設●募集人数各日30名程度(予定)●プログラム内容仕事内容説明、社員との座談会、東京メトロの最新施設見学、グループワークなど(予定)建築●日程8月30日(金)●対象建築系専攻の方●場所都内の東京地下鉄(東京メトロ)施設●募集人数各日30名程度(予定)●プログラム内容仕事内容説明、社員との座談会、東京メトロの最新施設見学、グループワークなど(予定)就活生の専攻によって部門が異なるため、自身の志望に沿った部門を選択するようにしましょう。【参考】東京地下鉄(東京メトロ)新卒情報サイト:インターンシップ情報東京地下鉄(東京メトロ)の求める人物像ここでは、東京地下鉄(東京メトロ)の求める人物像について紹介します。東京地下鉄(東京メトロ)は、新卒情報サイト内に「求める人物像」を明記しています。以下、その詳細になります。幅広い視点で深く考え決断し、実現できる人に▼将来的には…周囲を巻き込み、東京メトロを牽引していく存在+αで何が実現出来るかを考え実現していく存在【引用】東京地下鉄(東京メトロ)新卒情報サイト:求める人物像そこで、「上記の求める人物像・鉄道会社という特徴」などを踏まえると、以下の3点が"東京地下鉄(東京メトロ)の社員として必要な素養"だと考えました。①周囲を巻き込み、より高みを目指して実現することできる②様々な関係者と信頼関係を築き、常に「安全」を追求することができる③周囲を牽引・マネジメントし、目標達成に向けて努力し続けることができる①に関しては、「求める人物像」に類似した内容が明記されています。鉄道会社の業務は「自分一人で完結すること」はまずないため、"周囲を巻き込みながら行動する力"は必要不可欠でしょう。②に関しては、鉄道というインフラ事業に取り組んでいる以上、「安全を追求すること」は必須であるからです。"安全"には完成形がないため、常に「最高品質の安全」を目指していくことは重要な素養となるでしょう。③の素養は①と類似していますが、事業内容・職種問わず「目標達成に向けて努力する素養」は必要です。その上で、周囲を的確にマネジメントできればなお良いでしょう。以下に「東京地下鉄(東京メトロ)の求める人物像」の理解に役立つ記事を載せておきますので、こちらも併せてご覧ください。【参考】東京地下鉄(東京メトロ)のインターン選考内容ここでは、東京地下鉄(東京メトロ)の21卒向けサマーインターンの選考内容を紹介します。21卒向けサマーインターンの選考フローは、3部門共通で以下の通りとなっています。選考フローweb適性検査(能力・性格):以下、「webテスト」と明記▼web履歴書:以下、「ES」と明記※締切は7月16日(火)12:00▼インターン参加選考フローは「webテストとES」の2段階ということで、それぞれについて詳しく確認していきます。東京地下鉄(東京メトロ)のインターン選考:webテスト対策ここではwebテストの対策を紹介します。21卒向けサマーインターンのwebテスト形式は以下の通りとなっています。●時間:35分程度(能力検査:20分、適性検査15分)●形式:企業オリジナル●科目:言語・非言語・適性検査(91問)東京地下鉄(東京メトロ)のwebテストは「企業オリジナルのテスト」になっており、問題数が非常に多いことが特徴です。ただ、出題される問題は単純な計算問題などといったように難易度は比較的低いため、"早く正確に解く"ことが重要となります。テスト形式に関しても「4つのテーマ×制限時間5分」となっているため、制限時間を常に意識しながら解くように心掛けましょう。テスト対策に関しては「SPI・玉手箱」の本などで行うのが良いと思います。詳しくは「」で解説しているので参考にしてください。以下に「SPI・玉手箱対策」に関するunistyleの記事を載せておきますので、こちらも併せてご覧ください。【参考】東京地下鉄(東京メトロ)のインターン選考:ES対策ここではESの対策を紹介します。21卒向けサマーインターンのES設問は、3部門共通で以下の通りとなっています。●当社のインターンシップに応募する理由を教えてください。(300文字以下)●あなたの誰にも負けない強みを記載してください。(300文字以下)●その他自由記述欄(志望動機・自己PR等)についてご記入ください。(300文字以下)それぞれの設問についても詳しく紹介していきます。当社のインターンシップに応募する理由を教えてください。この設問では、いわゆる「志望動機」を問われています。企業が志望動機を質問する目的としては、”①自社への志望度を知りたい・②入社の際のモチベーションを知りたい"という2つが主に挙げられます。そのため上記2つの目的を網羅する論理的な志望動機を伝え、志望している理由を選考官に納得してもらう必要があります。また、今回の設問は「インターン参加への志望動機」となります。そのため、"このインターンで何を学びたいのか・このインターンに参加することによってどのような姿になりたいのか"等を書けると、高い評価を得ることができます。以下に「志望動機に関するES作成」に役立つ記事を載せておきますので、こちらも併せてご覧ください。【参考】以下、20卒向けサマーインターン合格者のESになります。当社のインターンシップに応募する理由を教えてください。(300文字以下)留学においてヨーロッパの各都市の地下鉄を利用した際、駅の内装の地域色、動線計画の特徴、外国人の目線から見た利便性について考える機会が多くありました。また、現在所属している研究室の教授が複数の駅の設計をしていたこともあり、駅舎の設計に長らく興味を持っております。地下鉄は今後も日本の社会を支えていく基盤であり、駅の改装や新設によって作られる空間は多くのユーザーの生活の質を大きく左右するため、やりがいのある大規模なプロジェクトであると感じています。そのため、世界有数の大都市である東京の交通を担う東京メトロのインターンに参加し、今後の駅の姿を設計する現場の仕事について知りたいと思いました。【合格者ES】インターンエントリーシート(建築):2020卒あなたの誰にも負けない強みを記載してください。この設問では、「自己PR」を聞かれています。就活生が企業にPRすべきことは、「自身が企業にとって”採用しなかったら損をする人材である”ということ」です。そのため、正しい自己PRをするためにはその企業のビジネスモデルを理解した上で、「その企業がどのような"強み"を求めているか」を明らかにする必要があります。「求める人材像」の紹介の際にも述べましたが、東京地下鉄(東京メトロ)であれば、"①周囲を巻き込み、より高みを目指して実現することできる・②様々な関係者と信頼関係を築き、常に「安全」を追求することができる・③周囲を牽引・マネジメントし、目標達成に向けて努力し続けることができる"という素養を意識して書くことを心掛けましょう。自己PRの構成については以下のフレームワークを参考にしてみてください。以下に「自己PRに関するES作成」に役立つ記事を載せておきますので、こちらも併せてご覧ください。【参考】以下、20卒向けサマーインターン合格者のESになります。あなたの誰にも負けない強みを記載してください。(300文字以下)チームワークの中で自分がすべき役割を見つけ、その役割を果たすことです。特に留学中は国際色豊かなチームを組み、設計課題や設計競技に参加する機会が何度もありました。それぞれの育った文化・性格・得意な言語・自信のある分野が違う中でも物怖じせず議論を支え、状況に応じて自分が勤められる役割を判断してプロジェクトを進めていく経験ができました。常にリーダーとなって目立つタイプではないですが、生きる道を見つけ、ゴールに向かうにはどうしたら良いか落ち着いて判断する訓練を積んだことは私の大きな自信です。社会に出て、複数人で協力して進めるプロジェクトに参加する機会でも、この経験は活かせるのではないかと思います。【合格者ES】インターンエントリーシート(建築):2020卒その他自由記述欄(志望動機・自己PR等)についてご記入ください。この設問は自由記述欄ではありますが、しっかりと"スキル・個性・熱量"をアピールするように心掛けましょう。そのため、「志望動機や自己PRの補足・ガクチカ(学生時代頑張ったこと)」などの内容を用いるのが望ましいのではないでしょうか。自由記述欄だからといって手を抜かず、300文字という文字数を目一杯使うことで自分自身をアピールしましょう。以下、20卒向けサマーインターン合格者のESになります。その他自由記述欄(志望動機・自己PR等)についてご記入ください。(300文字以下)私は、歴史ある既存の建築を保存・改修して再利用しながら現代の街としての機能も備えている都市のありかたを学びたいと思い、1年間の留学をしてきました。留学を経て、スクラップアンドビルドを推し進めるだけではなく、今あるものの価値を見つめ直し、最新の需要を満たしながら街の姿を変えていけるような仕事をしたいとさらに強く考えるようになりました。街で働く人の流れを支える東京メトロの建築分野の仕事内容は、私のやりたいことでもあり、私の今まで学んできたことを活かせる場所であると感じたため、ぜひ参加させていただきたいと思います。【合格者ES】インターンエントリーシート(建築):2020卒最後に今回は、グループ理念である「東京を走らせる力」の下、長年に渡り東京に集う人々の生活や経済活動を支え続けてきた企業"東京地下鉄(東京メトロ)"のインターン内容と選考対策を紹介しました。東京地下鉄(東京メトロ)は「安心の提供・持続的な成長の実現・東京の魅カ・活力の共創」という3つのキーワードを柱とし、鉄道事業を中心とした様々な事業に取り組んでいます。そんな東京地下鉄(東京メトロ)のサマーインターンは3つの部門に分かれて開催されるため、それぞれの専門領域での体験を通じて「業界・企業理解」を深めることの出来るコンテンツとなっております。本記事を通して東京地下鉄(東京メトロ)のインターン内容についての理解を深めていただき、「webテスト・ES」の対策を入念に行った上で選考に臨んでいただければと思います。最後に東京地下鉄(東京メトロ)の企業研究、鉄道業界の業界研究に役立つunistyleの記事を記載しておきますので、こちらも併せてご覧ください。関連記事東京地下鉄(東京メトロ)の選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから
- 東京メトロの採用大学・文理・男女・職種別採用人数|合格者ES付き 34,078 views 東京メトロの選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから東京都心部の移動手段として欠かせない交通手段である東京メトロ。他社との乗り入れも盛んになり乗客数は増加し続けています。FindmyTokyoやMetroWalkerといった広報活動も盛んです。来たる東京オリンピックに向けて東京という街全体のイメージアップに努めています。本記事では東京メトロの過去の採用実績を採用大学・男女別・文理別・職種別の4つの観点でまとめていきます。本記事の構成東京メトロの採用大学東京メトロの男女別採用人数東京メトロの文理別採用人数東京メトロの職種別採用人数東京メトロの選考レポート東京メトロの本選考合格者ESさいごに東京メトロの採用大学一覧東京メトロの採用大学は以下のようになっています。各大学の詳細な人数は各大学のホームページをご参照ください。文系理系東京メトロの男女別採用人数東京メトロの過去3年間の男女別採用人数は以下のようになっています。参考:マイナビ2020東京地下鉄(株)(東京メトロ)東京メトロの文理別採用人数(総合職のみ)東京メトロの過去3年間の文理別採用人数は以下のようになっています。なお、以下の人数は総合職のみとなっています。参考:就活四季報2018〜2020年版東京メトロの職種別採用人数東京メトロの過去の職種別採用人数は以下のようになっています。総合職エキスパート職参考:就活四季報2018〜2020年版マイナビ2020東京地下鉄(株)(東京メトロ)東京メトロの選考レポートここでは、東京メトロから内定を得た20卒の体験記を一部紹介します。東京メトロの選考レポート一覧はこちらから。本選考のためにした準備についてお答えください。(200文字以上)研究室の後輩に内定者がいたため、よく話を聞いてESや当日の発言、面接の準備や自己分析に反映した。他の鉄道会社も併願していたものの、メトロの志望度は非常に高かったため、なぜメトロなのか、なぜ他の会社ではいけないのか、をしっかりと考え、深掘りされても答えられるように準備をして臨んだ。また、会社のホームページや中期経営計画を見て参考にし、自分のやりたいことがどの場所や事業で叶えられそうかを考えてからESの作成を行った。それぞれの面接およびGDについて、社員の人数および役職、面接を受ける学生の人数、面接会場、面接時間、質問内容、面接の雰囲気、面接の感想についてご記入ください。面接がない場合は「なし」とお答えください。【1次面談】学生3人対社員2人技術社員:課長補佐、人事社員:役職不明。当日に通過連絡。・学生時代頑張ったこと・活動の概要・具体的にどんな取り組みをしたか・メンバー間でモチベーションに差が出ていた時、どのようにしたか・先ほどの活動の中で苦労したポイント・反対する人がいたようだけど、どう解決したか・土木で気になったニュースや研究について教えて・最後に逆質問【2次面談】学生1人対社員2人人事社員:役職不明、技術社員:課長(21年目男性)成績証明書持参。面接開始時に面接官に手渡し。通過連絡は翌日。・アイスブレイク・インターンの話・メトロのインターンのどこがよかったか・成績について・なぜ今の研究室選んだか・研究内容についてわかりやすく説明・アルバイトの話・なぜそのアルバイトを始めたか、やりがいはあるか・業界の志望順位・その中でなぜ鉄道・メトロの強み弱み・メトロでやってみたいこと・自身の弱みとそれを改善する努力はしているか・弱みって言ってる部分は強みにも聞こえる。その性格が養われた背景は?・最後に逆質問かアピール【最終面談】学生1人対社員4人人事:課長、役員:3人(全員男性)・今日はこれから何するか・研究忙しいか・他社選考状況・志望動機を簡潔に・どんな業界を受けているか・内定を貰った会社とメトロだとどこが決め手になるか。・内定もらった会社はインターンとか行った?・メトロに来たら具体的に何がしたいか。・内定貰った会社だと具体的に何がしたいか。・総合職とはどんな仕事か。・周りとの調整の仕方は?・うまくいかないこともあるだろうけど、どうするか。・内定がある中で面接に来てくれたってことは、メトロで働きたいと思ってくれてるって事だと思うが、メトロへの思いを語ってほしい。・休日は何をしているか。・休日も計画的に過ごしているタイプか。・旅行の計画とかもキッチリ立てるタイプか。・ボランティア活動について・所属する集団における役割・どんな役割を担うことが多いか・何故自分がそのような役割を担うことになると思うか。・海外に興味があるようだが、海外は大丈夫か。・何が不安か。・様々なストレスがかかってくるが、それでも本当に平気か。・現場配属で年上の部下ができる。どう接するか。・どう巻き込むか。・人生で1番辛かった経験。・なぜ辛かったか。・なぜそうなってしまったと思うか。・どう乗り越えたか。・アルバイトの話・社員との関わり・メトロと内定貰った会社の人のイメージ・自分がその中でどう働いているか・情報に関するアンテナは高いか。ここからメトロクイズ10問・メトロが育ててる野菜の名前・新元号に変わって新たな天皇誕生日はいつか。・日本三景とはどこか。・IoTを活用し、モビリティをまとめた交通システムのあり方をなんというかなどなど。最後に逆質問かアピール本選考において評価されたと感じたポイントや選考において重視されていたと思う点についてお答えください。(100文字以上)全ての選考ステップにおいて、人柄がかなり重視されていたように感じた。特に、面接選考においては、志望動機よりも、学生時代の取り組みやその際にどう考えたかなど、その人のパーソナリティを探る質問が多かったと感じた。理系院生ということで、研究についても聞かれるかと思い準備をしていたが、ほとんど聞かれることはなかった。評価されたポイントかどうかは不明だが、自分で話している内容に矛盾が生じないように気を付けながら、論理的に話すことを心掛けていた。面接において印象に残った・回答に困った質問をお答えください。最終面接において、すでに内定を頂いていた会社とメトロを比べる質問を数多くされ、答えに窮した。また、最後に行われたクイズの出来は、合否には関係ないということであった。面接・GDなど各選考フローにおいて心がけていたことをお答えください。(100文字以上)簡潔かつ論理的に答えるよう心掛けていた。「結論→理由や説明→まとめ」の順で答えることを意識し、面接官が聞き飽きない長さで伝えたい事を端的に述べるようにした。また、緊張して目が泳いだり目線が合わないと自信がないような印象を与えてしまうので、それを防ぐため意識的に面接官の目を見て答えていた。東京メトロの本選考合格者ESここでは東京メトロの合格者ESを3つ紹介します。20卒(総合職)20卒(総合職)20卒(総合職)闇雲に内定者のESを真似するのではなく、どのような書き方であれば評価され、反対にどのような書き方は評価されないのかを自身でよく考えることが重要です。参考:【ガクチカ|悪い例】賢者は失敗から学ぶ。評価されないガクチカとはその企業に合格したエントリーシートを読むことで、単純に書き方を学ぶだけでなく、その企業がどのような人物を求めているのか、設問からどのようなことを聞きたいのかを学ぶことができます。東京メトロの本選考合格者ES一覧はこちらから。20卒(総合職)この合格者ESはこちら。趣味・特技についてご記入ください。(300文字以下)趣味は演劇(観劇、作劇)です。まず観劇ですが、月に5~10本程度観劇します。作り手の思いを舞台上の言語・非言語双方の表現から汲み取り、自分の中に落とし込めた瞬間に面白さを感じます。また作劇ですが、一つの世界を生み,それを知ってもらうということに喜びを感じます。自分の生活や経験、思考の全てが作品に活かされると考え、感受性を高く持つことを心がけています。特技は相談に乗ることです。相手の話を聞いてる時に否定をせずに受け止めること、自分の理解が曖昧に感じた時には自分の表現で聞き返し、認識の確認と傾聴の姿勢の提示を大切にしています。話を聞いた相手からは「真摯な態度で聞いてくれて嬉しい」とよく言われます。あなたの誰にも負けない強みは何ですか?具体的なエピソードと共に教えてください。(400文字以下)私の強みは【課題に真摯に向き合い、人を巻き込んで課題に取り組むことができる】点です。私は大学の演劇サークルで照明をしていました。入部当時、責任者一人を除いたメンバーは指示を待つばかりで、作業の効率は全く良くありませんでした。私はこの状況に疑問を抱き、改善すべく2年次に責任者になりました。全員の力を活用できる照明セクションを目指し、2つのことに取り組みました。1つ目は作業の計画段階からメンバーに意見を積極的に出してもらうなどの方法で関わってもらい、作業前に作業の全体像を全員に掴んでもらうことです。自分の仕事がどのように形になるのかを知ることで、当事者意識を持たせました。2つ目は他の劇団の照明員にも声をかけ、機材の講習会を実施したことです。機材の扱いに熟練することで、作業への不安を軽減しました。これらの取り組みによりチーム全体が主体的に作業に取り組むようになり、作業効率は大きく改善されました。あなたの弱みは何ですか?その弱みをどのように改善しているかを具体的に教えてください。(400文字以下)私の弱みは【親しい間柄ではない大人数の中では自分の意見が出せない】点です。私はこの弱みの原因を、自分の考えや行動が否定されることへの恐れにあるだと分析しています。そして、この弱みに対して【自分の業務に真摯に取り組み、自信を持つ】というアプローチをしています。私はサークルの引退公演で作演出を務めました。関わりがなかった人を含めた30人ほどと一度に関わる立場になり、照明以外のセクションとの話し合いは当初非常に苦痛でした。しかし自分の作品への強い熱量を理解してもらえれば相手はついてきてくれると考えを改めました。そして、持ち前の真摯さを活かし、芝居のコンセプトや演出方針を一本芯の通ったものとして作り上げました。舞台上の出来事に実感を伴わせる→舞台上でご飯を食べさせる、のようなものです。自分の仕事に自信を持つことで話し合いに自分の意見を持ち込めるようになり、結果、芯のある作品が完成しました。設問20就職活動において会社を選ぶ際に重要視していることは何ですか?あなた自身の想いや考え方を踏まえてお書きください。※志望動機ではありません。(400文字以下)2点あります。【関わる対象が自分の中で一貫して強く興味の対象であり続けたか】ということと、【共に対象に関わる人に共感し尊敬できるかということ】です。まず前者ですが、私の興味の対象は小学生当時から今までずっと「演劇」と「まち」にあります。まちですが、小学生の時に札幌市営交通主催のスタンプラリーがあり、半年×6期、30か所殆ど毎回全制覇していました。札幌中を巡り、初めて訪れる知らない町の色を楽しみました。中学高校は通学時間が増えることも厭わずに知らない住宅地をわざわざ歩いていました。そして現在は地理学を学んでいます。私は自分の生涯に一貫性を持たせたく、よってまち(ハード面ソフト面共に)を仕事にしたく考えています。また後者ですが、一番近くで共に働く人が尊敬できる相手であれば、ほかの条件が不利でも自分のパフォーマンスは最大になると考えています。高校大学の演劇を通して強くそう思うようになりました。フリースペースです。補足したいことやPRしたいことなどがあればご記入ください。(300文字以下)自己PRの追記ですが、粘り強さ・多角的な視点への意識があります。私の大学演劇での最大の目標は作演出をすることでした。そのチャンスは3度しかなく、プレゼンに勝つ必要があります。私は2度プレゼンで負けました。目標の達成のために、観劇を年数十本し、アイデアの引き出しを増やすこと・照明の仕事に誠実に取り組み自分ならではの視点を持つことをしました。その甲斐あってか三度目のプレゼンに勝利し、照明ならではのアイデアに溢れた作品を生みました。私の行いたい仕事はまちづくりですが、貴社の仕事は多岐にわたります。しかし、経験はいかなるものでも活きてくるという考えの元、どんな仕事にも真摯に取り組む気概があります。20卒(総合職)この合格者ESはこちらから。あなたの誰にも負けない強みは何ですか?具体的なエピソードと共に教えてください。(400字以内)理想を掴みに行く行動力と、役割を果たす責任感が強みだ。これを示すエピソードの1つが、中小企業での長期インターンだ。大学3年生の秋に新卒採用サイトの作成をリーダーとして担当した。理想のサイトを作るためには他の就活生の目線が欲しい。まずは社外の知り合いを説得してチームに参加してもらった。その後、営業部の社員にアポを取ってインタビューをしたり、マーケティング部の社員にアドバイスをもらいに行ったり、責任を持って計画を推進した。多くの人の協力で、今年の2月に新卒採用サイトが完成した。最後の完成発表会では仕事を任せてくれた社員に「期待以上のものを作ってくれてありがとう。」と声をかけられた。本当に嬉しかったし、ゼロからイチを生み出す大変さとやりがいを感じることができた。これからの人生でも、強みを生かして社会に新しい価値を生み出す仕事をしたい。強みを示すと同時に、自分の方向性を決める経験でもあった。あなたの弱みは何ですか?その弱みをどのように改善しているかを具体的に教えてください。(400字以内)余計な一言が弱みだ。この弱みを認識し、本気で改善したいと思ったのは、高校時代だ。当時付き合っていた彼女が所属していた部活を軽いノリで批判してしまい、それが原因で別れたことがある。私が重要でないと思っていたものでも、他人にとっては大切なものかもしれない。この意識の欠如が課題だと感じた。それ以来、人前で特定の何かを批判することは意識的に辞めた。これで弱みをかなり克服できた。しかし、大学時代に別の形で弱みが露呈する。サークルの運営を後輩に引き継いだ後、口出しが多いと同期に指摘されたのだ。良かれと思ってしていたことが、余計な一言になっていた。まず、後輩に不安がないか聞き、大丈夫そうなら何も言わないようにする。こうして解決した。自分なりの考えを持つのは私の強みだが、その考えを相手に押しつける危険もある。常に相手の立場に立つことが大切だ。今後は余計な一言を気の利いた一言に変えるため、意識していきたい。就職活動において会社を選ぶ際に重要視していることは何ですか?あなた自身の想いや考え方を踏まえてお書きください。※志望動機ではありません。(400字以内)大切にしている軸が2つある。人生の目的が成し遂げられるかどうかと、働く環境だ。1つ目は、就職は夢を叶えるための手段だと考えていることに起因する。私はゼロからイチを生み出し、自分ならではの価値提供がしたい。現在、この夢は街づくりや不動産開発を通じて実現できると考えている。ただ、私が認識していないだけで、手段は他にもあるかもしれない。不動産開発に携われて、他のフィールドでも挑戦ができる企業が私の理想だ。2つ目は、環境の中でも特に働く人という部分だ。理由は、組織全体として目線の統一が大切であると、サークルを新設した経験から学んだからだ。私と同様に、仕事を通じて何かを成し遂げたいという熱い想いを持った社員がいる企業に惹かれる。そして、企業として存在する意義があり、それを社員全員が認識していることが最も重要だ。加えて、革新を推し進め、新しいことをやろうとしている企業であれば、私は活躍できるだろう。20卒(総合職)この合格者ESはこちらから。インターンシップ経験についてご記入ください。(箇条書き可)300文字以下株式会社ぐるなびにて営業体験インターンシップ(2日間)ほか、1DAYインターンシップを10ほど経験しました。資格・ボランティア活動・アルバイト等についてご記入ください。(箇条書き可)300文字以下【資格】・自動車運転免許・TOEIC765・IELTS5.5【ボランティア活動】・国際交流ボランティア(外国人留学生の日本語授業に補助、江ノ島で行われたヨット世界大会の通訳などを経験)【アルバイト】・塾講師・ケーキ販売趣味・特技についてご記入ください。300文字以下特技はヨガです。何か継続する習慣をつけたいと思い、3年前に始めました。最初はできなかったポーズも毎日行うことで少しずつできるようになり、始めた当時は90度しか開かなかった足も今では160度まで開くようになりました。今年は180度開脚を目標としており、就職活動中で忙しい中でも息抜きとして毎日行っています。趣味はヨガ、釣り、アウトドア、料理など多岐にわたります。最近注力しているのは製菓です。完成するにつれて、自分が描いたイメージに近づいていく感覚に楽しみを覚えています。先月、3回目の挑戦にして初めて納得のいく味のショートケーキ作りに成功し、手前味噌ながら進歩を感じました。部活動・サークル等についてご記入ください。100文字以下バドミントンサークルに所属していました。100人以上という大規模な団体の中で企画を担当しており、イベントの提案や運営を行いました。新規イベントとして実施した運動会は、今では恒例のイベントです。ゼミ・研究室についてご記入ください。100文字以下メディア文化史ゼミに所属し、メディアと社会の関係について研究をしています。先月作成した論文では、ネット中古市場に若者が参加しつつある状況に着目し、メルカリの流行と若者の消費行動について分析しました。あなたの誰にも負けない強みは何ですか?具体的なエピソードと共に教えてください。400文字以下私の誰にも負けない強みは「ハングリー精神」です。現状に満足せず積極的に成長を求めることができます。その例として、会話力向上のために新たなアルバイトを始めたエピソードがあります。私は、3年間続けている塾のアルバイトで高校生と接する機会は多くありましたが、他の年代との関わりが足りないことを感じました。そこで、幅広い年齢層と接するために有名ケーキ店で新たにアルバイトを始め、サービスを通して自分の会話力を養成しました。最初は多様なお客様に対する接客方法が見つからず苦労しましたが、お客様同士の会話を観察し、自分も積極的にお客様と会話を重ねることで、相手に寄り添って会話ができるように努力しました。その結果、接客において「相手の価値観をいかに早く理解するか」がポイントだと分かりました。これを意識して以来、明らかにお客様の笑顔が増えました。現在はより建設的に会話を進めることを課題に働いています。あなたの弱みは何ですか?その弱みをどのように改善しているかを具体的に教えてください。400文字以下私が弱みとして克服に取り組んでいる課題は、自身の詰めの甘さです。これは、後述するボートレーサー試験の最終試験結果から見出した課題です。昨年挑戦したボートレーサー試験では、最終試験の面接の対策を怠り、面接本番で熱意を伝えられなかったことが原因で、あと一歩のところで不合格となってしまったという苦い経験があります。そのようなミスをした理由として、試験へ向けての行動計画を立てる上で、各セクションの的確な評価ができていなかったことが原因であると考えました。以来私は同じミスを繰り返さないために、詰めの甘さを課題とし、解決に取り組んでいます。そして、これを改善するために、現在私が取り組んでいることは、目標や課題に対する情報収集です。物事に取り組む前に周りの意見に積極的に耳を傾け、各要素において十分な情報を集めることで、するべき行動の重要性を的確に評価することを意識しています。これができるようになることで、作業効率や仕事の正確性が向上できると考えます。就職活動において会社を選ぶ際に重要視していることは何ですか?あなた自身の想いや考え方を踏まえてお書きください。※志望動機ではありません。400文字以下生活に無くてはならないモノやサービスを提供していることです。その理由は2つあり、1つ目は将来性です。変化が激しい現代社会であるため、私にとって企業の将来性は重要な要素です。常に一定の需要があり、安定した基盤がある企業は、積極的に新たな事業に挑戦できる環境があります。そのような企業は継続して発展しやすく、将来も安定しているといえるため、安心して企業の下で働けると考えます。2つ目は、社会貢献度の高さです。ほとんどの企業が社会に価値を提供することで利益を得ていますが、その中でも私はより多くの方の生活を豊かにできるような企業を選んでいます。なぜなら、多くの人が求めるものを提供できることに責任とやりがいを感じるからです。自分が社会に影響を与えているというイメージをできることが仕事に対する原動力になり、ひいては企業の利益が社会の発展につながる点が魅力的に感じています。フリースペースです。補足したいことやPRしたいことなどがあればご記入ください。300文字以下学生時代に力を入れたことに、ボートレーサーを目指した経験があります。人を魅了したいという思いがきっかけで、養成所の受験を決意しました。試験までの6か月間で、効率良く結果を出すことが最大の課題でしたが、自分で目指した以上納得できるまでやり切りたいという思いがありました。そこで、週2回のトレーニングでは試験で必要な部位を重点的に鍛え、減量では独自に学んだ栄養学で食事を1kcal単位で計算し、摂取カロリーを徹底管理する工夫をしました。そして、粘り強く努力を重ねた結果、初受験で最終試験まで進むことができました。目標を達成できなかった悔しさは残りますが、目標があったからこそ本気で考え、行動できた経験です。さいごに本記事では東京メトロの採用実績を複数の切り口でまとめました。unistyleでは何度もお伝えしていますが、採用実績はあくまでも参考程度に留めておきましょう。でも述べていますが、学歴は複数ある評価基準のうちの1つの基準でしかありません。自らが志望する企業であれば、採用実績の有無に関わらず選考にぜひ挑戦してみてください。東京メトロの選考対策記事は以下の関連記事からお読み頂けます。十分の対策をして選考に臨みましょう。【参考記事】
- 【東京地下鉄(東京メトロ)のES対策】求める人材を理解して採用レベルの志望動機・ガクチカへ 28,350 views 東京メトロの本選考ESはこちらから就活生からの人気が高い鉄道業界、その中でも今回は東京の大動脈である地下鉄を網羅する東京地下鉄(東京メトロ)を紹介させていただきます。東京地下鉄(東京メトロ)は、利用客が非常に多く、必要不可欠な社会インフラである上に勤務地がほぼ東京に限定されるため、働きやすい環境にあると言われています。東京地下鉄(東京メトロ)の求める人材とは東京地下鉄(東京メトロ)の仕事は、基本的には鉄道関連の仕事と不動産・広告などの関連事業に分かれます。採用人数が少なく、社員数が少ないので個々人の裁量権が大きい職種のようです。以下は、鉄道事業以外の仕事に関わってきた社員によるインタビューです。入社以来、一貫して鉄道事業以外での収益を生み出すことをミッションとする関連事業に携わっています。最初の3年間は戦略担当として、部全体の予算の策定やそれに伴う数字の管理を担当しました。この間、池袋駅の新たな商業施設エリアに設置する女性専用パウダールームの開発を検討するプロジェクトチームにも参加し、全国の施設を視察しました。その後、池袋駅における「Echika・Esola池袋」の地上・地下一体開発の仕上げの段階に携わり、開業の瞬間にも立ち会うことになります。ー中略ー現在は、新規事業を生み出す仕事をしています。すでに事業開発本部では、不動産、流通、広告、ITなど、鉄道事業以外で収益を生み出すビジネスを確立し、それぞれの事業拡大に取り組んでいます。私たちが目指しているのは、それらの事業に加えて、さらに新しい柱となる事業や東京メトロとして挑戦できる分野を見定め、その芽を育んでいくことです。これまでに手がけたものとしては、駅ナカでの英会話やフォトレッスン、のべ6万人以上を動員した謎解きイベント「地下謎への招待状」、高架下の野菜工場などです。ー中略ーまずアイデアがなければ仕事が始まりませんから、オンオフを問わず、アンテナを高く張り、世の中や業界の動きをいち早くキャッチするように努めています。また東京メトロだけでできることは限られていますが、他の会社やリソースと組み合わせることで、その可能性は無限大に広がります。その可能性を探っていくワクワク感を楽しみながら仕事をしています。参照:社員インタビュー鉄道業界は主軸としている鉄道事業に留まらず、不動産や広告といった鉄道以外の分野にも力を入れています。東京地下鉄(東京メトロ)も例外ではなく、鉄道事業を軸としつつも不動産、流通、広告、ITにおいてビジネスを確立しており、さらに事業を拡大しつつあります。新たに事業を拡大させていくにあたっては、新たに世の中のニーズに対応して新規事業を提案・実行することが求められるようになります。そのためには上記の社員の言葉にもあるように、「他の会社やリソースと組み合わせる」といったことが必要になりますが、そのためには立場の異なる人との協働、ひいてはそのような人々を束ねて仕事を進めていくリーダーシップが重要となってくるでしょう。これらの求められる能力を「」に照らし合わせて考えると、「3.リーダーシップを発揮し、周囲の人と目標を共有し達成することができる」、「4.価値観や立場の異なる人と協力して成果をあげることができる」、「5.今までにない仕組みや企画を提案し、周囲の協力を得た上で実現することができる」の能力が重要になってくるのではないでしょうか。東京地下鉄(東京メトロ)のES設問(1)あなたが自身の研究・専攻又はこれまでの人生において最も力を入れて取り組んだことについて、困難をどのように克服したかをお書きください。(400文字以下)(2)あなたはどんな40歳になりたいですか。具体的にお書きください。(400文字以下)(3)東京メトロ179駅のうち、最も好きな駅を1駅選び、その理由と今後その駅をどうしたいかをお書きください。(400文字以下)参考:東京地下鉄(東京メトロ)エントリーシート(14)→東京地下鉄(東京メトロ)内定者のエントリーシートを提示します。設問(1)「あなたが自身の研究・専攻又はこれまでの人生において最も力を入れて取り組んだことについて、困難をどのように克服したかをお書きください。」についてこの質問では、学生時代に頑張ったことについて問われています。特に困難と取組みについての深掘りを求められているので、その点に留意しましょう。まずは「」や以下の動画を参考にして、考えをまとめてみましょう。中でも、自分の取り組んだ経験で発揮した能力が、会社の求める人材と合致していれば評価されるはずです。設問(2)「あなたはどんな40歳になりたいですか。具体的にお書きください。」についてこの質問では、会社に入った後の自分の将来のイメージができているのかを問うています。志望動機を考える際に、前提となる将来の夢に紐付けて考えると良いでしょう。まずは「」を参考に考えを整理してみましょう。40歳というと、仕事を始めて15年以上経つ場合が多いです。ジョブローテーションがある会社では、4種類ほどの仕事を経験しているはずです。その経験を土台として、自分がどのような立場でどのような種の仕事をしていたいかを考えてみましょう。また、必ずしも仕事の話には限定していないので、趣味やプライベートの話を織り交ぜても良いでしょう。しかし、あくまで「この会社で働きたい」という想いが乗っていることが前提になるので、個人的な趣味やプライベートの目標に終始しないようにしましょう。動画を通じて志望動機の書き方を確認したいという方は下記の動画も参考にしてもらえればと思います。志望動機の書き方のポイントが端的にまとめられているので、動画でサッと確認したいと思っている方にオススメです。設問(3)「東京メトロ179駅のうち、最も好きな駅を1駅選び、その理由と今後その駅をどうしたいかをお書きください。」について鉄道業界ならではの質問です。鉄道業界への思い入れや志望度の高さをこの質問によって測っているのかもしれません。駅というと、大抵の場合はJRが大きいハブとなっていることが多いので、メトロの駅はイメージしにくいかと思いますが、実際に仕事のイメージをつかむという意味でも、現場へ赴いて自分の目で見ることをお勧めします。その気になれば鉄道業界は仕事の現場を見に行きやすい業界です。自分の志望理由に説得力を持たせるためにも、自分の好きな街や駅に自ら足を運び、確かめてくることが何より重要です。最後に東京地下鉄(東京メトロ)は東京に住んでいれば、普通は必ず使う交通インフラです。700万人以上もの顧客を相手にする仕事は「東京を支える」という意味でも、非常にやりがいのあるものなのではないでしょうか。unistyleが掲載している東京メトロのES・選考レポートはこちらから