花王の本選考ES
検索ワード:自己PR
42 件
-
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
4
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 花王に応募したきっかけ・理由(300文字以内)
A 私はゼミ活動で鹿児島県曽於市という少子高齢化問題を抱えている地域で地方創生に携わりました。私たちは曽於市役所に対して持続的に発展するための政策提言をすることを目標に議論を重ね、SDGsとESGをテーマにした政策を提言しました。このような経験から、仕事を通して持続可能な社会を実現したいと強く思うようになりました。また、私はこれまで高い目標に挑戦し続けることで自分の力を最大限発揮し、成長に繋げてきたため、貴社の革新に挑戦する社風に強く共感しました。私は貴社で高い倫理観のもと、挑戦し続けることでSDGsを達成し、持続可能な社会を実現したいと考えています。 花王の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2019卒 女性
36
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 花王に応募したきっかけ・理由(300字以内) 進路の選択肢が数々ある中で企業への就職を選択され、花王にご応募いただきました。 きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。
A 私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、人々の生活に根付くような商品を提供し、生活をより豊かにすることで社会貢献したいと考えているからです。人々の暮らしを良くする商品を作り出し、シャンプーの開発の事例にもあったように生活スタイルを変えるような新たな価値を発信できる貴社のフィールドに魅力を感じました。2つ目は、貴社の“現場主義”の考え方に共感したからです。私は、サークル活動で個々の意見を聞いて課題解決することにやりがいを感じました。よって、個人に寄り沿った傾聴力を活かして消費者の本音を引き出し、真のニーズを発見し商品で応えていきたいという思いがあります。 花王の本選考ESの回答です。 36 -
エントリーシート(情報システム開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
5
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 花王に応募したきっかけ・理由(300文字以内)
A 消費者を第一に考えた「よきモノづくり」のために研究開発に大きく力を入れている点や、実際に多くの製品が人々の生活に浸透している点に魅力を感じ、貴社に応募した。多くの製品を扱っている貴社だからこそ仕事の中で多種多様な人々と関わることができ、その中で視野を広げ自己成長もできると考えた。 また、インターンシップの面接の際の事業所見学で実際の職場の雰囲気を知り、好感が持てたことも応募した理由の一つである。情報システム部の事業所見学やWeb会社説明会を通して、私も将来この会社で働き、「仕事を通した社会貢献がしたい」と思うようになった。 花王の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 男性
23
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 花王に応募したきっかけ・理由
A 人々の生活に影響を与えられる仕事がしたいと考え、生活に最も密接に関わる生活用品に興味を持ちました。 貴社のブランド商品を幅広く展開するだけでなくケミカル事業で生活をより良くする可能性をさらに広げられる点に惹かれました。 貴社でなら最も多くの人々の生活に貢献できると思い志望しました。 また貴社は消費者のための「よきモノづくり」という使命のために、全ての部門が知識と努力を集め協力しチーム花王で挑戦しております。 私も異なる価値観と経験を持った仲間と4年間本気で意見をぶつけ合い協力し日本一を目指してきました。 その経験から社会でもチームワークで挑める環境で自分を成長させたいと考え志望しました。 花王の本選考ESの回答です。 23 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 女性
30
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q ◆花王に応募したきっかけ・理由 (300文字以内) 毎日の就職活動、お疲れ様です。 進路の選択肢が様々ある中で企業への就職を選択され、花王にご応募いただきました。 きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。
A 【心の声を商品に反映し、生活を豊かに変えていきたいから】です。 私は高校時代、「音楽の『ノリ』がいかにして生み出されるのか」について論文を執筆しました。人々の心はどのようにして動くのかを追究する事で、新サービスの展開に貢献できると考えたからです。それは、人々の生活を豊かにする事にも通じており、その基礎となる「心を汲み取る事」にやりがいを感じました。 貴社の商品の責任を一身に担う体制には、生活者への誠実な姿勢があると感銘を受けました。その姿勢こそが、選ばれる良い商品を生み、人々の幸せに繋がると考えています。是非、「ひたむきに心を汲み取る姿勢」を大切にする貴社の一員として、人々の生活に貢献したいです。 花王の本選考ESの回答です。 30 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
10
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 花王に応募したきっかけ・理由 (300文字以内)
A 世の中に不可欠なものを扱い、幅広く社会の役に立てる仕事がしたいと考えています。貴社はビューティケアやヒューマンヘルスケアなど生活に深く関わる製品を取り扱っています。就職活動が始まるにあたって、実際に自分の家を見回した時に、ビオレやクリアクリーンなど貴社の商品に囲まれていることに気づきました。そんな身の回りの商品で人々の生活を豊かにしたいと思ったのが応募したきっかけです。貴社は最終製品だけではなく、ケミカル事業も手掛けています。原料は用途が幅広く、産業界の発展を支えていると言えます。また学内で一部のゼミ向けに開いてくださったセミナーでとても人の良さが伝わってきて、この会社で働きたいと思いました。 花王の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(総合職 事務系)(マーケティング)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 女性
16
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 進路の選択肢が様々ある中で企業への就職を選択され、花王にご応募いただきました。きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。(300字以内)
A 人々の健康や、人々のより豊かな生活に貢献したいと考えています。日用品は生活に密着しており、毎日たくさんの人が手に取り、使うものです。今日までも、様々な革新的な商品によって暮らしに変革をもたらし、より便利で豊かな生活になってきました。国内シェアトップでありながらも常に革新を求め、消費者の立場にたって考えたものづくりをしている点に魅力を感じています。歴史に残せる革新的な商品を作り、人々の暮らしを変え、今よりもっと生活を豊かにしたいと考えています。また、私自身できるだけ長く働き続けたいと考えているため、貴社での女性の活躍推進は非常に魅力的に思っています。 花王の本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(営業、調達)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
11
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A 私が会社選びで重視する価値観は、多様な人々に影響を与えられるかだ。これを重視するのはアメフト部で周りに影響を与えた経験を通して大きく成長できたと感じているためだ。貴社の影響力の範囲は、国内外での大きなシェア、製品の多様性、川上から川下まで関わっていることからわかるように消費者、企業に対して非常に幅広い。時代が変わっても製品の多様性を活かしてその時々のニーズに合わせた価値を提供し続けられることも歴史が証明している。そして影響力それ自体も現代の人類の衣食住全てに関わる製品を提供しており大きいと言える。私は貴社の広く深い影響力を通して、まだその価値を享受していない人々にそれを届けたいと考え志望した。 花王の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(コピーライター職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
11
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 自己PR(ご自由にご記入ください) 字数制限なし(手書き)
A 「自分ができることは完璧に」 カフェでのアルバイトにて 昔…接客の責任者だった私 自分が出来ていないことは他人に教える資格がない ①常に笑顔 ②言葉遣いの徹底 (よろしかったでしょうか?→よろしいでしょうか?) その後…後輩が積極的に動いてくれるようになる 自分自身も従業員2000人の中から15名に贈られるベストホスピタリティ賞をいただくことになった 未来…社会人になり後輩が出来た時でも、指導する立場でいられるようにこれからも自らを磨いていく。 花王の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
24
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 花王に応募したきっかけ(300字以内)
A 1.暮らしのそばに居続けたい 2.常に成長を求められる仕事がしたい が私のモットーだからです。 多くの人々の生活に直接影響を与えたいと思い、貴社を志望します。 日用品は必需品であるにも関わらず、ニーズ傾向が即座に変化してします。だからこそ常に成長を求められ、上限のない付加価値を提供できる点に惹かれました。中でも貴社は常に消費者の暮らしにフォーカスを当て、時代の流れに適応した商品開発を行っておられます。 常に消費者のニーズ・ウォントを最高水準の技術で応え続ける姿勢に共感し、私自身も貢献したいと強く思いました。 国内最大手メーカーとしての基盤や技術を最大限に利用し、新たな日用品のカタチを生み出したいです。 花王の本選考ESの回答です。 24 -
エントリーシート(営業系総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
13
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 花王に応募したきっかけ・理由(300文字以内) 毎日の就職活動、お疲れ様です。進路の選択肢が様々ある中で企業への就職を選択され、花王にご応募いただきました。きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。
A 私は『日本製品を通じて、人の幸せな空間を演出したい』と考えており、その上で大切にしたいことは2つある。まずは、「ありたい姿」だ。私は小中高とプロを目指してのサッカー、大学での総合格闘技など、常に結果に執着して物事に取り組み続けてきた。またその過程において本気が故にできる信頼のおける仲間、期待してくれる周囲の人との絆を大切にしていたい。次に、「やりたいこと」だ。あらゆる人々の幸せな空間を演出するには、幅広い人々のニーズに応えており、生活に根ざした商品である必要があると考えている。貴社であれば上記2点を備えており、人に寄り添った商品を通じて人の幸せに貢献することができると考え、強く志望している。 花王の本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート(事務系総合職)
マスコミ 2017卒 男性
19
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q ◆花王に応募したきっかけ・理由(300文字以内)
A 目に見えるモノに対する愛着から、日本のモノづくり産業に深く関わりたいと考え、人とモノをつなぎ世界中の人の役に立つ仕事を行なうことが私の夢です。自分自身が愛着を持ち、好きだと思える優れた性質や機能を持つ製品をお客様に届けたいと考えています。貴社は「消費者・顧客の立場に立った“よきモノづくり”」を掲げ、代表商品である洗剤やトイレタリー商品を始め、幅広い商品を持ち、様々な形で消費者の方に生活に役に立つ商品を提供出来る会社だと考え志望します。また、研究開発やブランド力向上など様々な方向から企業としての成長を目指す貴社では、常に時代やお客様のニーズに合う優れた製品を生み出し提供できると考え志望します。 花王の本選考ESの回答です。 19 -
エントリーシート(事務系)
金融・保険 2017卒 男性
17
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 花王に応募したきっかけ理由 毎日の就職活動、お疲れ様です。 進路の選択肢が様々ある中で企業への就職を選択され、花王にご応募いただきました。 きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。 300文字以内
A 人々の笑顔を作り出すことで社会貢献したいと考えるからだ。 私は、幼少期には極度の乾燥症に、成長してからはニキビに悩まされた。今では小さなことに感じられるが当時は精神的な影響を受けた。そんな時貴社のビオレスキンケア洗顔料を使用し、状態が好転することに大きな喜びを覚えた。私は、消費財は暮らしの快適さに加え、心にも密接に結び付いていると感じた。今度は私がこの喜びを人々に発信していきたいと考えるようになった。 私はサークルとバイトにおいて相手の目線で物事を考えることで人々が楽しめる環境づくりに力を入れてきた。これは「よきモノづくり」というお客様目線に立った貴社の考えに共通すると考え、貴社を強く志望する。 花王の本選考ESの回答です。 17 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
12
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 志望動機(300)
A 私は人の健康な生活実現に貢献したいという思いから消費財業界を志望しています。元々、人の健康に対して大きな関心を持っていたことに加えて、セネガルの農村部でインターンのため生活した経験から日々の生活が消費財に大いに支えられていることに気付き、そのビジネスに関わりたいと考えたためです。その中でも貴社を強く志望しているのは、貴社創業者の「真面目にコツコツものごとに取り組み、常に正しい道を歩む」という考えに共感したからです。また、その考えが貴社のなかに根付いていることが、採用ページやESの設問からも強く感じられました。そんな貴社で、自分らしく真面目にコツコツと仕事に向き合っていきたいと考えています。 花王の本選考ESの回答です。 12 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
エネルギー 2017卒 女性
103
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q ◆花王に応募したきっかけ・理由 (300文字以内)毎日の就職活動、お疲れ様です。進路の選択肢が様々ある中で企業への就職を選択され、花王にご応募いただきました。きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。
A 何気ない日常に、沢山の幸せを提供できる貴社製品を、世界中に届けたいからです。私が、最も周囲の人に褒められるポイントは、髪です。様々な場面で「髪がきれい」と言われ、その度に嬉しくなります。そして私の髪を「きれい」に保っているのが貴社の製品です。貴社はこのように、様々な人の「きれい」に貢献し、それによって人々の何気ない日常に幸せを提供しています。「よきモノづくり」を誠実に全うする貴社には、世界中の、今よりも更に多くの人々に、幸せを提供する力があります。私はそんな貴社の可能性に満ち溢れたフィールドで、社会人人生をかけて働き、貴社の発展と、その先にある世界中の人々の幸せに貢献したいと思い志望致します。 花王の本選考ESの回答です。 103 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
11
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q ◆花王に応募したきっかけ・理由(300文字以内) きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。
A 多くの人の健康を支えたい。この想いから貴社を志望します。ドラックストアでのアルバイト経験から「健康」の重要性を実感し、13年間続けているサッカーの経験から人や組織を「支える」ことにやりがいを感じてきました。この経験から、人々の健康を身近な存在として支えられる消費財メーカーに強く惹かれました。貴社を志望する理由は二つあります。一つ 目は、長い歴史です。120年という安心・信頼という実績があるからこそ今後も多くの人の健康を支える事が出来ると思います。二つ目は、花王ウェイに共感するからです。革新を続ける貴社の社風は、挑戦心を大事にする私の価値観に一致し、貴社の一員として果敢に挑戦していきたいです。 花王の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2016卒
11
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 毎日の就職活動、お疲れ様です。 進路の選択肢が様々ある中で企業への就職を選択され、花王にご応募いただきました。 きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。
A 「世の中の感動の総数を増やす」という私の夢を実現できると考えるからだ。私は幼少の頃ガンのため数年間入院していたことがある。闘病中は友達はもちろん、共働きであった両親とも会う機会が少なく、 誰とも感情を共有できない圧倒的な孤独を味わった。また、両親は当時仲が悪く、毎日ケンカが絶えなかったため、心理的に抑圧された生活環境で育ってきた。これらの経験から、生きている間にどれだけの感動をするかが人生の価値であり、感動の総数を増やすことが最大の社会貢献であると考えるようになった。貴社であれば誰もが当たり前に行う「生活」領域において多大な影響力を有しているため、より多くの感動を生み出せると考え強く志望する。 花王の本選考ESの回答です。 11 -
【内定】エントリーシート(営業部門)
商社(総合・専門) 2016卒 男性
63
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 応募したきっかけ(300字)(毎日の就職活動、お疲れ様です。進路の選択肢が様々ある中で企業への就職を選択され、花王にご応募頂きました。きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えて下さい)
A 清潔さを通して人の心身共に安らぎをもたらす日用品に魅力を感じ日用品業界を志望します。特に貴社の「頑固であり、頑固でない」性格に魅力を感じ志望します。これは1終戦後、他社が従来通りの石鹸製造設備の普及を急ぐ中、唯一合成洗剤の製造という新時代への挑戦を行った事2変化が目まぐるしいグローバル化に対応していく為、強いこだわりであった「自前主義」との決別を発表された事から強く感じました。つまり貴社は、創業者長瀬富郎様から引き継がれる「世界で勝つ!」という頑固な信念を持ちながらも、それを実現する為にはまるで頑固にならず、こだわりと決別する企業という事であり、ここに真の男気を見出し、強く志望させて頂きます。300字 花王の本選考ESの回答です。 63 -
エントリーシート
卒
21
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 1.職種第一希望
A 企画営業・MK(トイレタリー・化粧品) 花王の本選考ESの回答です。 21 -
エントリーシート
卒
58
このQAは花王の本選考ESの内容です。
Q 1.花王を志望する理由(300文字)
A 花王を志望する理由として、「日本のプレゼンスを世界に発信し、人々の生活を豊かに出来ること」が魅力に感じたためです。幼少期に父の仕事の都合で米国に渡り多様な文化と触れ合う事で、日本の良さを実感し自身の日本に対する愛国心を認識する事が出来ました。と同時に、世界において日本人が軽視される傾向にある事を幾度も感じ、悔しい思いをしました。仕事をするにあたって、日本の誇る製品を世界に発信することで、人々に喜びを与えるだけでなく、日本のプレゼンス向上に努めたいという思いがあります。貴社は日本を誇る消費材メーカーであり、自身も貴社の製品を愛用する一ファンであることから、貴社を志望します。(289) 花王の本選考ESの回答です。 58