ソニーグループの本選考ES
112 件
-
エントリーシート(サービスプランニング)
コンサル・シンクタンク 2025卒 男性
0
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと
A 私は15名ほどのスタッフが働くカフェアルバイトにおいて、売上増加、特に客単価向上に取り組んだ。まず前提として、私の店舗はオフィスビル内に位置しており、より多くのリピーターを獲得する必要性があった。この課題に対して、私は、お客様一人一人との接客を充実させることを店長に提案した。そこで設定した目標は1年間で平均客単価を5%以上にすることだ。具体的な取り組みとしては、会話を通じて、潜在的な気分や好みを上手く引き出し、それに合ったメニューやカスタマイズの提案を行った。その一例として、私はお客様が「今日は少し疲れている」ということを感じ取り、無料でできるカスタマイズの提案や、甘さを追加するトッピングなどのおすすめを行った。その結果、短い接客の時間でもお客様に喜んでもらえることが多かった。だが、忙しい時間帯でもこのような接客を維持することが非常に難しかった。そこで私は学生スタッフのリーダーとして、他のスタッフとの連携を強化して対処するようにした。具体的には、シフトイン前のミーティングや、単純な声掛けの量を増やすことなどである。その結果、各スタッフがお互いの役割や行動を把握しやすくなり、状況に応じてカバーし合うということも容易になった。最終的には、リピーター客の数が1年間で8%ほど増加し、売上の向上にもつながった。またお客様アンケートにおいても、接客に関して好意的な意見が増えた。これらの取り組みを経て、私はユーザーの本質的なニーズや物事の背景について考える重要性を学んだ。この経験で培った顧客視点を、貴社の業務においても活かしていきたい。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(設計開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。
A 私は、顧客視点で世界中の人に愛されるものを創り、世界に価値を届けたい。この夢を持つに至ったきっかけは○○サークルの経験からだ。○○の課題に対してお客様が求めるイベントを徹底的に追求した結果、継続的に○○人以上の集客を実現した。このように多くの方に愛されるイベント創りに成功した経験から、顧客目線でニーズを考える重要性を学んだ。また、サービスを起点として多くの方々と関われること、人との繋がりを作ることにやりがいを感じたとともに、さらに大きな社会に影響を与えたいと感じた。私はこの経験から、顧客目線に立つことで世界中の人に愛されるものを生み出す事が可能だと確信している。貴社では、職場密着インターンを通じて、顧客の困りごと・期待を起点にものづくりを行い、優れた顧客体験を実現していることを学んだ。例えば、ヘッドホンに対して、安定的な接続、軽量、心地よい装着感というニーズがあり、○○では、この3つのニーズを満たすだけでなく、シーンに応じて快適に音楽を楽しみたいという潜在ニーズに対して、ユーザーの行動に合わせて自動で設定を切り替える機能も実現している。以上より、貴社で夢を実現したい。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(ソニーセミコンダクタソリューションズ)(エンジニア)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(400文字以内) ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
A 予備校のアルバイトで、新人講師の仕事意欲向上に取り組んだ。新人離職率は毎年30%を超えており、仕事満足度に問題があった。運営リーダーを務めていた私は、新人にヒアリングを行うことで、研修期間が長く個人差があったことから帰属意識が低下してしまうという課題を明確にした。このままでは生徒指導の質の低下に繋がり、校舎全体の合格実績に影響が出てしまうことに危機感を覚え、メンバーを募り新たに育成チームを発足した。今までの採用育成プロセスを見直し、新人の入社時の意欲をそのまま維持させることを目的とした研修プログラムを作成した。さらに、校舎運営業務を分担し、新人の責任感を高めたことで、離職率は0%となった上に、志望合格率はエリアで1位という成果を成し遂げた。この経験で、組織の課題から仮説を立てて実行する力を身につけることができた。この課題解決力を貴社の研究開発のプロセスにおいても発揮していきたい。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(技術部門)(電気設計職)
エネルギー 2024卒 男性
0
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 希望コースで取り組みたいこと
A 最先端技術のモノづくりに電気設計業務から携わる事で、新たな価値の創造に貢献出来ると考え志望しました。現在、半導体微細化や技術力向上により、電気機器の性能向上と小型・省電力化が著しく進歩しています。さらに、ゴードン・ムーア氏が発表した半導体技術の進歩の経験則で「半導体回路の集積密度は2年で2倍となる」という法則から、電気機器の更なる性能向上と小型・省電力化が可能となり、顧客の想像を超えるモノを日々追求する事が重要になってきます。そこで、電気機器の性能向上や小型・省電力化だけではなく、新たな価値を持つ事で世の中を変える事が出来る電気機器の開発に携わりたいと考えました。現在、インバータの事故時における安定度向上を目標にした研究を行っています。そこで、インバータの回路設計を行う事によって、インバータの性能だけではなく特性も大幅に変化する事が確認出来ました。この事から、電気機器の回路設計面から携わる事で、顧客の想像を超えるモノを日々追求する事が出来ると考えました。貴社に入社した際には、今後さらに発展していく電気機器の要となる回路設計を通じて、持続可能な社会の実現に貢献したいと考えています。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(セールス&マーケティング)(総合職)
建設・不動産 2024卒 男性
1
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(500字以内)
A 【驚きを世界に届ける】という夢を実現したいです。私は、誰も見たことのない新発見が驚きを生み、人生を豊かにすると考えます。その点で、自動運転など世界に驚きを与える商品を貴社製品が支えていると感じました。また、映画ゼミの講義で、邦画だけでなく洋画にも貴社の映画製作機材が使われていることを学び、品質に妥協せず世界の感動を生む貴社の魅力を感じました。このことからソニー製品を通じて私の夢を実現できると考えます。 その中でもマーケティング職として、製品の価値を最大化し、新たな可能性を見出したいです。ゼミ活動を通して、自身の提案次第で商品の魅力を最大化できるマーケティングに魅力を感じました。だからこそ、私の「年齢・性別関係なく信頼関係を構築できる」強みを活かし、クライアントと近い立場で現場と技術者を繋げる架け橋を目指します。 貴社製品の中でもイメージセンサ―を扱い、新しい領域に対してアプローチしていきたいです。STARVIS 2は人生の安心と安全を生んでおり、さらに多くの領域に対しても不可欠になると考えます。故に、多くの国と地域に貴社製品を展開し、未来の商品によって人生が豊かになるような社会の実現を目指します。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術職)
商社(総合・専門) 2024卒 男性
0
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(500 文字以内)
A 大好きなモノづくりを通して多くの人に驚きと感動を与えたい。私はこの目標を達成するために貴社でスマートフォンの放熱設計に特に挑戦したいと考えている。Xperiaはイメージセンサやカメラなど貴社が世界に誇る技術を集約し洗練されたデザインとも両立している他社には真似することが出来ない製品である。今後も最先端の通信技術を融合し更なるエンターテインメントを提供する製品になると考えられる。そこで課題になるのが機器の高性能化に伴い要求が厳しくなる放熱性能である。スマートフォンの性能を最大限活かすことが出来るかは放熱性能に左右されると考えている。私は学生時代のインターンシップで業務用スマートフォンの放熱設計を経験し、限られた筐体のスペースで放熱性能を向上させることの難しさや楽しさを感じ興味を抱いた。この経験から熱の移動と流体には相似性があることを実感し、私の流体力学を軸とした機械工学の知識やシミュレーションと実験の両面から流体を詳細に解析する技術的な強みを放熱設計に活かすことが出来ると考えている。Xperiaの性能を最大限引き出す放熱構造と洗練されたデザインの両立を実現し世界を驚きと感動で満たしたい。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(SEC)(クラウドエンジニア)
IT・情報通信 2024卒 男性
2
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 志望動機をご記入ください。(500文字以内)
A AI技術の応用、クラウドサービスの開発、そしてそこで得られたデータの分析など様々な側面から製品の開発に携わりたいと考えています。理由としては、自然言語処理、音声処理を中心としたAI技術、そしてクラウドサービスといった幅広い領域の最先端技術に興味があり、それらの技術を応用して画期的な製品を生み出したいという思いがあるためです。製品としては対話ロボットやオーディオに特に興味があり、学部時代に行なったweb開発やA Iサービスの開発経験を活かして、AI開発・バックエンド開発など様々な業務を経験したいと考えています。また、俯瞰的な視点で製品に関わりたいという思いもあり、将来的には開発・運用だけでなく、設計や提案といった上流の工程も経験したいと考えています。貴社は高品質なセンサーや高度なオーディオ技術、そして最新のAI技術を有しており、様々な領域で事業を展開しているため、自身の興味を活かして社会に貢献するには最適な環境である事に違いないでしょう。そんな貴社で世界中の人々に感動を提供できるような製品を開発したいと考えております。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系コース:セールス&マーケティング)
エンタメ・レジャー 2024卒 男性
0
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(500文字以内)
A 貴社の製品やサービスを通して様々な産業のDXを推進し、持続的な社会の発展に貢献したい。私はヒッチハイクで国内を周遊した際に、地域ごとの魅力に触れると同時に、人口減少による地域経済の衰退を目の当たりにした。今後、全国的に生産年齢人口の減少が進行する中で産業を発展させていくには、テクノロジーによる産業の効率化を推進していくことが不可欠であると考えている。したがって、AIやIoTなど先進技術の多角的な導入を通して、変化の激しい時代に対応する産業の基盤を作りたい。貴社の強みである高い技術力を活かし、多様な事業領域やグローバル展開によって培われた豊富なソリューションを提供することで、変革を支援できると考えている。その中でもセールス&マーケティング職を志望した理由は二つある。一つは、様々なお客様に寄り添い課題解決に貢献するという業務に魅力を感じたからだ。もう一つは、相手の立場に立って物事を考え、適した手法を提示できるという私の強みを活かせるからだ。これらはいずれも、塾のアルバイトで生徒全員の学習相談をした経験に基づいている。成績向上に導き感謝の言葉を伝えられた瞬間は私の生きがいの一つとなっている。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(R&D)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
4
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 希望コースで取り組みたいこと(300文字以内)
A 私は、新しい材料の開発やその解析を通して、より高性能で環境負荷の少ない製品の開発に携わりたいと考えています。近年、多くの電子機器により便利な世の中となっておりますが、それに伴い電子機器類による環境問題が課題となっています。また、貴社はテレビやスマートフォンなどの様々な電子機器を開発し世の中に提供し続けています。そこで、本コースにて新たな材料の開発やその解析を行うことにより環境問題の低減に貢献できると考えました。貴社に入社した際には、学部時代に培った化学全般の知識や研究活動で培った分析技術、現状を分析し課題解決する力を活かして業務に取り組みたいと考えています。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(ビジネス総合コース)
建設・不動産 2023卒 男性
1
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。「97.ビジネス総合コース【PlayStation(R)】」コースが第1希望の方については、 (1)コース概要を確認のうえ、希望する職種(1~7の番号のみで結構です)を希望する順に全てご記入ください。 (2)上記職種のうち最も希望する職種において取り組みたい内容を記述してください。(300文字以内)
A 貴社製品の魅力を世界中に広め人々に新たな価値を提供したい。私は貴社製品から感動を与えられてきた。ウォークマンでは、曲がもつ躍動感や空気感までをも持ち歩けることに感動した。高画質カメラを手に取った際は瞬間の記憶が鮮明に蘇り、プレイステーションではゲームとリアルの境が曖昧になる程の臨場感を味わった。 これらの経験から私は、時代の最先端で新たな価値を提供し続ける貴社製品を通し人々に喜びや感動を提供したいと考えた。 そこでまず営業として「人と向き合う力」「人を巻き込む力」を発揮し消費者ニーズを掴み、貴社製品とお客様の接点を一つでも増やしたい。さらに得た知見から世界に新たな価値を生む商品開発にも挑戦したい。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(SE)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
1
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと3つ(50文字以内)
A 1.塾講師のアルバイトで生徒一人一人にあった授業を行い、成績を向上させたこと。 2.大学院で研究を行い、研究成果を国際学会にて英語で発表したこと。 3.大学にてGPA3.0以上の成績で単位を修得したこと。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(画像・音声・通信データ処理【ホームエンタテインメント&サウンド(ディスプレイ商品(テレビ等)】)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
3
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 希望コースで取り組みたいこと(300字以内)
A カメラの画像処理アルゴリズムの開発を行いたいと考えています。私は学部生時代から現在に至るまで画像処理に関する研究に取り組み、その面白さややりがいを知りました。そして画像処理を用いて世界中の人々に驚きや感動を届ける仕事がしたいと考えた結果、カメラの開発ならばそれが可能であると思いました。数多く存在するカメラの中でも貴社のカメラは世界シェアナンバーワンを誇る高性能のイメージセンサーを搭載しているのが特徴です。そのような貴社にしかないカメラに私が開発した画像処理アルゴリズムを実装して、世界中の人々が驚き感動するような貴社でしか作れない高画質を実現した製品を開発したいです。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(コーポレートスタッフ)
商社(総合・専門) 2022卒 女性
6
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の 6 つのポイントを含めて記述してください。(500 文字以内)ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか ※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲で記述してください。 ※学業以外であっても構いません。
A 交換留学先にて模擬国連の活動に取り組みました。高校時代○○で児童労働や教育格差の問題に触れたことから人権に強く興味を持ち、参加しました。模擬国際連合人権理事会メンバーとして、○○の人権について議論し提言しました。 唯一の留学生として参加したこともあり当初は自分の主張をうまく伝えられず、グループに貢献出来ませんでした。しかし、生産性のある討論をすることを目指し、①準備②討論③振り返りでフェーズを分けて、討論にて活躍している学生を事細かに観察し、模倣しました。具体的には、①記事や動画を見た後批評を考えるようにすること②少しでも話すことが決まったら発言をすること③毎回の討論での反省点を洗い出し改善することを意識しました。結果積極的に討論に参加することができ、メンバーからも「いてくれてよかった」といった言葉をもらえました。この経験から、自分のこれまでのやり方や考えに執着するのではなく、その環境において成果を出すために役立つことを積極的に取り入れる重要性を学びました。社会人になってから模範となる人からより良いものを吸収し、状況に応じて臨機応変に対応を変更できるようになりたいです。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(R&D)
IT・情報通信 2023卒 男性
3
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(300文字以内)
A 最先端の機械学習技術を多種多様な事業領域へ適用し,貴社の既存製品の改善,及び新規事業実現ための研究開発に携わりたい.私は近年日本から漂う閉塞感,疲弊感を問題に感じており,これらの負の感情を取り払い,日本全国に活力を与えたいと考えている.技術には物事を大きく変容する力があると考えており,研究・技術開発を通じ一人でも多くの人の生活に貢献することを目標としている.また,自身の英語力を活かして海外の企業や研究者と密に連携し,世界の最先端の知見を日本取り入れたいと考えている.貴社の技術力の高さ,グローバルな事業体制を活かした研究に携わることで,日本全国へ活力を提供することに貢献できると考えている. ソニーグループの本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(カメラ)(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
10
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください(300文字)
A 私は高専の時から学んできた回路設計などの電気工学の知識を活かして、ディスプレイやオーディオの商品開発・電気設計に取り組みたい。その中でも、テレビなどのディスプレイ商品に携わり、画質向上などの高機能化に携わりたい。私は人々の心を動かすモノづくりがしたいという思いがあり、日常の中で目にするものに新たな価値を提供したいと考えている。貴社の高い技術はこれを実現することができ、その技術の検討や製品の設計から量産まで担当できる点が魅力に感じた。また、電気設計の知識だけでなく、メカ設計など製品に関わる知識を幅広く習得することで、商品開発をリードし、他社にはない商品を作っていきたいと考えている。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 10 -
【内定】エントリーシート(ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS))(研究開発職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
5
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(300文字以内)
A 車載用センサー関連のソフトウェア開発に取り組みたいです。自動運転は労働力不足や交通事故など、多くの社会課題を解決できる魅力的な技術です。私は“車の眼”となる車載カメラの性能が、自動運転の安全性を担保するために最重要だと考えています。貴社の社員と対話をする中で、センサー・フュージョンに代表されるソフトウェア技術の進歩から、人の眼を遥かに超える車載カメラを創出できる可能性を強く感じました。そこで私は、世界を牽引する貴社のビューイングとセンシングの領域においてソフトウェア開発に携わり、“車の眼”を進化させたいです。そして、安心・安全なモビリティ社会の早期実現に貢献し、人々に感動を与えたいです。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(ソニーセミコンダクタソリューションズ)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
3
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(300文字以内)
A 私は新領域のセンシングデバイス開発に携わり,社会のデジタル変革に貢献したいと考えています.DXに不可欠なIoT普及にはセンシング技術によるデータ取得が不可欠です.中でも研究や授業から,自動運転や産業機器業界では過酷な環境下での適用が求められ,これまで見ることが出来なかったものを見ることが出来るセンシング技術の進化が必要であると確信しています.貴社で幅広い業務に挑戦することで,主体的に設計や評価などのスキルや,高い専門性と幅広い知識を身に着けたいと考えています.また様々な背景を持つメンバーと共創し技術を集結することで,最先端センシングデバイス開発を成し遂げ,社会の発展に貢献したいと考えています. ソニーグループの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系総合職)
建設・不動産 2023卒 男性
2
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 現時点であなたがソニーで取り組みたいコースを選択してください。
A セールス&マーケティング ソニーグループの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(セールスマーケティング)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
2
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。
A 世界を感動の渦で包むことに、マーケティングの観点から挑戦したい。貴社は、製品技術の高さはさることながら、製品を通じて得られる充足感や感動などの、顧客体験価値の高さにおいて、他の国内メーカーと一線を画すと考える。そして、貴社製品の魅力の根源には、高い顧客分析力があると、貴社のマーケ職の方と働かせていただいた際に実感した。そこで、私が現在学んでいるマーケティングの知見を貴社でさらに高め、消費者の根底にある欲求に訴求できる製品コンセプトの開発、及び、コミュニケーションに寄与していきたい。一人でも多くの消費者に、日々の生活の中で、手元の製品から興奮や感動を経験して欲しいと思い、上記職種を志望する。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(セミコンダクタソリューションズ)(研究開発)
エネルギー 2023卒 男性
1
このQAはソニーグループの本選考ESの内容です。
Q 希望コースで取り組みたいこと(300文字以内)
A 自動車の自動運転や運転支援に貢献するイメージセンサーを開発したいです。私は大学時代に全国を自転車で旅した経験から乗り物に興味があり、より安全で快適なモビリティを実現したいという想いがあります。中でも、走行中に自動車と接触しそうになった経験から、周囲のものを検知し事故を回避できるような自動車を創りたいと考えています。私は現在金属酸化物材料について研究しており、新しい半導体材料の合成も行っています。この知識を生かして新たな半導体デバイスを開発し、次世代のモビリティに貢献したいです。車載用センサーにはまだ課題が多いと思いますが、高い技術力を持つ貴社でそれらを解決するセンサーを開発したいです。 ソニーグループの本選考ESの回答です。 1