日産自動車の本選考ES
54 件
-
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
3
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 日産自動車を志望する理由をお聞かせください (600文字以内)
A フィリピン・マニラのスラム街で勉強をしていた経験を通じて、世界における日本の価値や評価を向上させるために、日産自動車を志望する様になりました。マニラを歩くと、至る所に日本車と出会う機会があり、その中でも貴社の自動車は現地人から高い評価を受けていることを実感しました。何故なら、「高級な外車を買うくらいなら高性能な日本車、その中でも日産かトヨタがいい。」と言う現地人が沢山いたからです。私は、フィリピン・マニラでの生活を通じて、日本人としての誇りを抱きました。世界的に展開し業界トップレベルである貴社に入れば、私の目標を達成できると思い、志望しています。 入社後は、営業として世界各地の僻地へ行き、文化や習慣が違う中でも多くの顧客との信頼関係を築いていきたいと考えています。 日産自動車の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(商品企画)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
5
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 日産自動車への志望動機(600字)
A 志望理由は主に2つ挙げられる。第一に、クルマの供給を通して世界中の生活を根底から支えることに貢献したいと考えているからだ。私は、豪州やメキシコといった国に滞在した際、クルマが人々の足となって生活を支えていることを肌で感じた。そして、今後は世界的な市場規模の拡大や技術革新に応じてクルマへのニーズが一層多様化していくと考えている。殊に、貴社で働いている方は多様性に富んでおり、議論を重ねることで様々なニーズを満たしたクルマを生み出せる環境が醸成されているとジョブフェアへの参加を通して感じることができた。故に、貴社において人々が求めているクルマの供給に貢献することで、世界中の生活を根底から支えたいと考えている。第二に、貴社の人財育成環境に強い魅力を感じており、貴社で貪欲に挑戦を重ねることで自らを大きく成長させられると考えたからだ。私の企業選びの軸の1つとして「自己成長のために挑戦できる環境があり、挑戦する姿勢が尊重される」ことが挙げられる。なぜなら、今までの学生生活において挑戦を重ねる中で挫折に直面しながらも、最後までやり遂げることができた際に自らの成長を実感できたからだ。貴社では、外国人社員との協働やタレントマネジメント等、社員へ負荷をかけることで育成を行う風土が根付いており、上述した私の軸に合致していると考えた。故に、貴社において挑戦を重ねることで自らを大きく成長させたいと考えている。 日産自動車の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2017卒 男性
4
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 日産自動車を志望する理由をお聞かせください (600文字以内)
A 私が貴社を志望する理由は二点ある。一点目は、ポルトガル留学をしていた際に貴社の製品の魅力を再認識したからだ。現地のリスボン大学の授業には様々な国出身の生徒がいたが、彼らは私が日本人だとわかるとすぐに日産自動車の話を始めた。またポルトガルのパトカーは日産のリーフであったり、リスボンから北のアヴェイロへ旅行した際には日産の電気自動車用電池の工場も見かけた。このように、日本から遠く離れたユーラシア大陸最西端のポルトガルにおいても貴社の製品に関わることが多く、日本人としての誇りを感じるとともに、世界中の人々に愛される製品を創っている日本の誇れる貴社で仕事ができたらどんなに素晴らしいだろうと思うようになり、貴社を志望するに至った。二点目は、貴社のダイバーシティあふれる環境で仕事がしたいと考えているからだ。上記の留学において私は、リスボン大学のサッカー部に入部した。そこにはポルトガル人、アンゴラ人、トルコ人、ブラジル人など様々な国籍、背景、年齢の人がいたが、そこで自分とは全く異なる人間と、一つの「勝利」という目標に向かって協力し、時には競っていくことに大きな感動と喜びを感じた。貴社はグローバル経済の中で勝ち抜くためにダイバーシティを積極的に推進している。そのような貴社でなら、自分の経験を活かして様々な人と協力し、革新的な提案を生み出せ、多くの人に新しい価値を提供できると考えているからである。 日産自動車の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
商社(総合・専門) 2017卒 男性
3
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 日産自動車を志望する理由(600)
A 貴社でこそ、自分の強みを活かして私の夢「日本の力で世界を発展させる」を実現できるからです。私はアジアでの7年間の生活やボランティア、開発経済を学んでいるために貧困と発展に関心があります。そこで日本の技術力の代表であり、社会の発展に不可欠な自動車業界を志望します。なかでも貴社を志望する理由は二点です。一点目は自分の強みである海外志向とやり抜く力を貴社が求めていることです。ダイバーシティを社内に取り入れ、グローバル展開する貴社では、タイの生活や13か国の旅行を経て異なる性的価値観や文化を経験し、多様性を受け入れる私は活躍できると確信します。さらに技術で勝負する貴社には挑戦をして結果を出す、やり抜く文化が存在します。私は語学試験の結果が規定に届かず、留学できない現実に直面しながらも、留学先へのメール・電話による直談判で入学からの目標である留学を特例で実現した経験があります。そのため和魂多才型人材を求める貴社で多様な仲間と共に活躍できます。二点目は貴社の理念「人々の生活を豊かに」が私の夢「日本の力で世界を発展させる」と一致するからです。チームでの仕事には目標を共有することは重要です。そこで貴社で同じ価値観を持つ仲間と切磋琢磨して働くことで自分や仲間、引いては貴社・世界の発展に貢献できると信じています。以上の様に自動車業界で生活を豊かにする多様な人材が活躍する貴社を志望します。 日産自動車の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(グローバル購買部門)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
13
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 第一問 日産自動車を志望する理由をお聞かせください (600文字以内)
A 実際に現場に行き当事者意識を持って働くことで、世界において波及力の高い貴社の自動車ビジネスの一端を担うことのできる仕事に魅力を感じ志望しています。東日本大震災の時メディアで現地の被害の大きさを知った私は、被災した方々の助けになればと考え、自分の思いを綴ったメッセージを送り、アルバイト先のスターバックスを通じて募金活動を行いました。しかし大学3年の時に実際に現地で被災した友人の話を聞き、その壮絶な内容に傍観者でしかなかった自分の認識と現場にいた方の感じ方には大きな開きがあると感じ、背筋が寒くなる思いをしました。実際に現場へ行きそこで暮らす人々の想いを知った上で行動することが大切だと感じました。この経験を通じて離れた場所で目標を共有し達成するためには、実際に現場へ行き、当事者として物事を捉える必要があると学びました。セミナーに参加する中で貴社には世界中に広がるビジネスフィールドに実際に行くことのできる環境と、現場に行き当事者意識を持って働くことを大切にする社員の方がいると感じました。その中でも特に実際に自分の目で見て最適なものを買い付け、電気自動車の大きな課題となるコストの面から事業を支えることのできるグローバル購買部門に魅力を感じています。 日産自動車の本選考ESの回答です。 13 -
【内定】エントリーシート(グローバルコンバージョン&アクセサリー/サービスエンジニアリング)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
14
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 日産自動車に入って最初にやりたい仕事内容と、その理由をお聞かせください。(600字以内)
A 私が貴社に入社して最初にやりたい仕事は、カーアクセサリーの企画・開発です。その仕事を希望する理由は二点あります。一点目は、カーアクセサリーはお客様の「幸せ」に直結すると考えるからです。二点目は、多くの関係部署と仕事をすることが出来、車に対する幅広い知識を身に付けることが出来ると考えるからです。 私は貴社のセミナーに参加した際、グローバルコンバージョン&アクセサリー部門の社員の方からお話しをお伺いしました。そこで、お客様のニーズに直結し、目に見えて実際に使っていただく製品を作ることができるこの仕事に、非常に興味を持ちました。そして、お客様のニーズを満たすアクセサリーを提供することで、「満足」を超えた「幸せ」を届けることができる仕事であると感じました。またカーアクセサリーは、車の様々なパーツの特徴を活かして製作している必要があります。私は多くの部署と関わることで、自動車のエキスパートになりたいと考えています。 また、お客様のニーズを大切にしていく中で、お客様が「本当に欲しい車」は何なのかを見極めていきたいです。私の長期的な目標は、この仕事で学んだことを活かしながら、チーフエンジニアとして自分が一から手掛けた車を世の中に送り出すことです。お客様が欲しいと感じる車を製作することで、貴社に貢献し、また世界中の人々を幸せにしたいです。 日産自動車の本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート(購買)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
8
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 日産自動車を志望する理由をお聞かせください (600文字以内)
A 日本の優れた技術が集約されている自動車を通して、世界を豊かにしていきたい。そう考えるきっかけは台湾での留学生活である。台湾は多くの自動車とバイクが行き交っており、私たち歩行者にとって極めて危険な環境であった。事故が起きない車ができればどれだけの人が救われるだろう。私は、留学先で起きた事故現場を見るたびに、これほど安全な車を必要とする国はないだろうし、安全な車を開発できるのは日本の高い技術力であると確信した。そのような安全な車を世界に提供し豊かにすることのできる自動車メーカーに強く惹かれた。その中でも、貴社を第一志望とする理由は3つある。1つ目はダイバーシティを重視していることだ。私は多様なバックグラウンドが集まる環境に身を置きお互いに影響し合ったことで、自身を成長させることができた。多様な価値観を持つ環境だからこそ、自己の成長を図れると考える。2つ目はグローバルな環境だ。貴社はルノーとの業務提携や進んだグローバル展開により、世界中に拠点と人材がある。シンガポールや台湾での留学を通して、現地で刺激的な生活を経験したことから、社会人になっても再び同じフィールドで活躍したいと考えるからだ。3つ目は「すべては一人ひとりの意欲から始まる」というNissan Wayに共感できるからだ。私は主体性と行動する姿勢を大切にしたい。やりがいがあり、自らも成長できる場所が貴社であると実感し志望に至った。 日産自動車の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
7
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 第一問 日産自動車を志望する理由をお聞かせください (600文字以内)
A 私には「グローバルな環境で日本の誇れる製品を広めたい」という成し遂げたい夢があります。「グローバルな環境」というのは、大学時代のアメリカへの交換留学の際に、現地で刺激的な生活を送ることができた経験から、社会人になって再び同じフィールドで活躍したいと考えたからです。「日本の製品を広めたい」というのは、海外滞在の際、現地に日本の製品が溶け込んでいることに、日本人として誇りを覚えたからです。この夢の実現のために、主にメーカーを中心に見ており、その中でも、自動車メーカーを中心に見ています。日本の製品・技術力と言えば自動車だと考えたからです。また、田舎出身の自分にとっては車は移動手段以上の意味を持つ、切っても切り離せない特別な存在だからです。自動車メーカーの中でも貴社を第一志望とすることには2つ理由があります。一つ目は、「ダイバーシティ」を重視していることです。多様なバックグラウンドや価値観を持った社員がいることで、お客様からの様々なニーズにより答えることができると感じました。二つ目は、「グローバル」であることです。貴社はルノーとの業務提携により、世界中に拠点・人材があります。また、日本から海外に人材を輩出するだけでなく、海外から来て日本で働いている人材が多く、国内外でグローバルな環境に身を置いて働ける可能性が高いことに大変魅力を感じています。 日産自動車の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 男性
9
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 第一問 日産自動車を志望する理由をお聞かせください (600文字以内)
A 「技術大国日本」という言葉があるように、日本経済の基幹を成すのは「モノづくり産業」だと考えます。中でも自動車産業は、日本の全就労人口の約9%を占めていることから、国内雇用や国内生産への影響力が特に大きいと言えます。そこで自動車業界に従事し、今後の更なる発展に寄与することで、ひいては日本経済全体の未来に貢献したいと思います。中でも貴社を志望する理由は、「今後の自動車業界を牽引する企業」だと考えるためです。近年、情報通信技術の発展により、既存の価値観にIT技術を組み合わせることで、イノベーションを生みだす動きがあらゆる業界で見受けられます。これは、IT大手のグーグルが本格参入するなど、自動車業界でも同様であり、「車×IT=自動運転車」が目指されていると思います。そして、この自動運転車は「交通事故・渋滞の解消」、「移動時間の有効利用」などが実現可能になる事から、今後普及することは間違いありません。また、自動運転車は、タイムラグを無くす必要から、反応が良く制御しやすい電気モーターが向いていると言われております。そんな中貴社は、その電気自動車の市場において世界トップシェアを誇り、その技術を応用して、「世界初、自動運転車の一般向け販売を発表」されました。このことから、自動運転車の実用化に最も近く、自動車業界の新時代を創る企業だと考え、このような貴社にて上述の目標を実現したいと思い、貴社を志望します。 日産自動車の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート
卒
8
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 志望動機(600文字)
A 私は企業選びにおいて、身近で必要不可欠なものづくりに関わり、人々の暮らしを支えることを大切にしています。なぜなら留学時、外国人による日本製品への高い評価に誇りを持ち、技術力をもって社会貢献したいと考えたためです。これらを満たすのは、世界をリードする高い技術力で高品質な日本ブランドを確立している自動車産業であると考えます。またフィリピンでのボランティアを通じて物質的貧困や格差を痛感し、新興国の発展にも興味を持ちました。現地の交通はバイクが中心であり、渋滞や排ガスといった都市問題を自動車を通じた技術力で改善し持続可能な社会を築くとともに、新興国に工場を建設し現地の雇用を創出することで世界の発展に貢献したいです。とりわけ貴社は電気自動車の開発に注力し、今後ますます増加する環境車需要に応えるとともに、ニーズにあった製品を現地で生産し、積極的に海外での事業展開を進めています。またインド工場のように現地に即した組織運営を行いながら、ものづくりDNAの伝承や品質最優先の意識などNISSAN WAYを現地の文化に浸透させ、世界中で高品質な製品を届けることで生活の質の向上だけでなく、現地企業とともに成長し、地域の経済発展にも貢献しています。より良い未来を目指し変化を厭わず挑戦している貴社でならば、革新を通じた高度な技術力で世界中のニーズに応え、世界の発展と豊かな生活に貢献できると考え志望しています。 日産自動車の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(サプライチェーン部門)
卒
7
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q ・志望動機(600字)
A 御社は独ダイムラーとの提携を発表され、成長市場である中南米市場を開拓されようとしています。さらに米国において、米国企業の独占状態である大型ピックアップトラック市場への再挑戦も決めました。御社は昨年の販売台数が過去最高の531万台を達成されたにも関わらず、現状に甘んじることなく挑戦をし、チャンスのある市場をものにしようとされています。 さらに、ゴーン社長が「自動運転技術の先駆者になる」と宣言されました。NASAと共同開発し、自動運転技術を研究の最優先事項とするなど、夢物語とされていた自動運転車を現実のものにしようとされています。この技術により、自動車事故の9割を占める人為的ミスをなくし、事故による人々の悲しみをなくすことができます。 これらから、国内だけでなくグローバルな視点で挑戦を続け、御社の持つビジョンである「人々の生活を豊かに」を体現しようとしている御社の姿勢に感銘を受けました。一方、私も、学生時代には自分に壁を作らないように、ひたすら行動し、大学で初めてとなる「飛び級をして留学にいく」という進路も実現しました。これらの経験を生かし、グローバルに挑戦を続けている御社で、自動運転車のような世界中の人々の生活を豊かにするようなクルマを普及させ、事故の起こらない未来を実現したいと思っています。そして、御社が世界で一番必要とされる企業になることに貢献したいと考え、志望させていただきました。 日産自動車の本選考ESの回答です。 7 -
【内定】エントリーシート
卒
21
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 日産自動車を志望する理由をお聞かせください
A まず初めに興味を持ったきっかけとなったのがアメリカ留学後にアメリカとメキシコの各都市を一人旅したことです。親しみのあるNISSANだけではなくINFINITYという貴社の高級車ブランドも各都市を訪れる中で多く見かけ、貴社が持つマーケットの広さを強く感じました。その後就職活動を行う中で貴社の職種別説明会へ行かせていただき、多くの社員の方と近い距離でお話させていただく機会がありました。その中でこれからさらにグローバル視点でビジネスを行っていくことやDATSONというブランドの存在という貴社全体の事業内容だけではなく各社員の方のリアルな意見を聞くことができました。特に「入社三年目で社長にプレゼンを行えるほど裁量権があり、同時に数カ国と関わり仕事を行っている」という田村奈津子さんの話が印象的で非常に魅力的であると感じました。これが私が就職活動の軸としている「成長の先に挑戦できる環境が常にあること、世界と直接的に関わることができる」に一致していると感じたため志望しています。 日産自動車の本選考ESの回答です。 21 -
エントリーシート
卒
17
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 志望動機※いずれも600字以内で記述してください。
A 私には「海外にて、日本の製品を広めたい」という成し遂げたい夢がある。「海外にて」というのは、中学・高校時代のNZ・カナダへの修学旅行や大学時代の上海への交換留学の際に、現地で刺激的な生活を送ることができた経験から、社会人になって再び同じフィールドで活躍したいと考えたからだ。「日本の製品を広めたい」というのは、海外滞在の際、現地に日本の製品が溶け込んでいることに、日本人として誇りを覚えたからだ。この夢の実現のために、主にメーカーを中心に見ており、その中でも、自動車メーカーを中心に見ている。日本の製品・技術力と言えば自動車だと考えたからだ。自動車メーカーの中でも貴社を第一志望とすることには3つ理由がある。一つ目は、「ダイバーシティ」を重視していることだ。多様なバックグラウンドや価値観を持った社員がいることで、お客様からの様々なニーズにより答えることができると感じた。二つ目は、「グローバル」であることだ。貴社はルノーとの業務提携により、世界中に拠点・人材がある。この「グローバル」であるという点は、海外からの感覚が養え、まさに私の成し遂げたい夢と相違ないと感じた。三つ目は、グローバル購買部門が「人を育てる部門」であることだ。購買部門はどのメーカーにも存在しているが、その中でも貴社の購買部門は、若いうちからスケールの大きな仕事を任せてもらうことができると伺い、非常に魅力的な職場環境だと感じた。 日産自動車の本選考ESの回答です。 17 -
エントリーシート
卒
18
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 1.志望動機 日産自動車を志望する理由をお聞かせ下さい600
A ①モノづくりに関わりながら、人と人をつなぐ社会に不可欠の存在として幅広く世界の役に立ちたいと考え貴社を志望する。 ②高校・大学サッカーでの主将、寮での読書会の企画、個人塾立ち上げ経験から、人と人をつなぎ新たな価値や学びがあることにやりがいを感じた。また、地方出身の私にとって、クルマは人をつなぐ不可欠の存在であった。更に、共に暮らした曾祖父母が数十年も使っていたモノに触れ、モノの持つ影響力の大きさというものを感じた。 ③入社後は、モノづくりに直接関りながら、広いフィールドで働く事ができる購買がしたい。幅広い業界や業種の人を巻き込みながら、クルマづくりの根幹となる部品や設備を調達する事で貴社を支え、同時に自分の可能性を最大限に広げる事ができる。また、そうした多くの人との協働の成果が明確に数字で表れる事は、15年のサッカー経験からチームでの成果にこだわりがある私にとって魅力的である。 ④人々の生活に直接関わるクルマを扱う貴社では、世界中の人の毎日に不可欠な製品をチームで作り出せる。ルノーとの共同調達により、大規模な仕事ができ、その分社会に与えられる影響も大きい。これは、地方から東京に来て様々な活動をする中で、自らが動く事で影響を与えられる範囲が広がる事を実感し、社会人としても広く社会に影響を与えたいという私の思いが実現できる。 ⑤そこでは、学生時代に培った「自ら考え・動く事で物事を前に進める」という強みを活かして、最高のモノづくりに貢献したい。 日産自動車の本選考ESの回答です。 18