日産自動車の本選考ES
54 件
-
【内定】エントリーシート(物流管理職)
人材・教育・その他 2020卒 男性
13
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 志望する理由をお聞かせください。
A 最大の志望動機は、職種別採用を行う貴社で、早くから国際物流に携わりたいことです。また職種別採用を行っているいくつかのメーカーの中でも、本社に所属出来る事、自動車という日経企業が真に世界に貢献できる強い分野である点で貴社を志望致しました。 物流に関心を持つ理由は2点あります。1点目に物流の仕事に価値を感じることです。 必要な物が安定的に手に入る環境は、世界中どこにおいても生活の基盤であると考えます。将来は世界中のどこにいる人にも、 必要なものを届けるプロフェッショナルになりたいと考えています。そのためにまずは基礎をつんだ後、新しい国や地域での物流網の立ち上げに携わりたいです。 日産自動車の本選考ESの回答です。 13 -
【内定】エントリーシート(グローバルセールス)
人材・教育・その他 2020卒 男性
5
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q あなたが大学で専攻しているテーマ及びその内容を簡潔に記入してください。
A 大学ではフランス語を主に勉強していました。文法・読解の授業と、ネイティブの先生による会話の授業がありましたが、言語をコミュニケーションの道具として考えたいた私は特に会話の授業を楽しみのしていました。 日産自動車の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(グローバル購買)(事務系職)
商社(総合・専門) 2020卒 女性
9
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A 私の夢は、世界中の暮らしの質を向上させ、笑顔を増やすことです。幼い頃から自動車は生活の一部で、なくてはならない物でした。そして、家族全員で密にコミュニケーションを取り、同じ時間を共有できる場所でもありました。海外に在住していた際も自動車でいつもは行くことができない場所に行き、新しい出会い、発見などがたくさんありました。自動車によって私の生活は豊かになり、自動車を通して私の生活の中に笑顔が生まれていたことを実感しました。そして次は私自身が変わりゆく自動車のニーズを把握しながら、人々の暮らしをより豊かにし可能性を広げ、笑顔を増やしたいと考える様になりました。貴社は、日本国内だけでなくアジアやヨーロッパなどで大きな市場を有し屈指の技術力を誇っています。この事実から、日本だけでなく世界を舞台に活躍し、世界中の暮らしの可能性を自動車によって広げ、笑顔を増やしていきたいです。 日産自動車の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(技術職(R&D))
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
0
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 志望動機(100字以内)
A 貴社の「自動運転技術」と「ダイバーシティ」を積極的に推進する姿勢に共感したからです。高い技術力を誇る貴社の社員様から幅広い知識を吸収し、世界中のエンジニアと共に「交通事故ゼロ」の社会を実現したいです。 日産自動車の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(R&D)(技術系)
マスコミ 2020卒 男性
8
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 最も興味のある職務を選択してください
A R&D 日産自動車の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(事務系総合職)
マスコミ 2020卒 男性
5
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A 私が貴社を志望する理由は、「海外で日本製品のプレゼンスを高めたい」からである。海外に関しては、私は大学で豪州への留学、南米への一人旅を経験した。どちらも様々なバックグラウンドの人々と生活をする中で、毎日刺激的に過ごせたことから、再び海外で挑戦したい思いがある。日本製品を広めたい理由は、海外滞在中に自国の商品が使用されているのを見て、日本人としてとても誇らしく思えたからである。中でも自動車業界を志望するのは、100年に一度の転換期の今だからこそ、未来のために挑戦できる環境があると考えるからである。特に貴社を志望する理由は、「ダイバーシティの推進」である。世界中に100以上の国籍の社員を持つ貴社でなら、私が海外経験を通じて感じた、「多様な価値観を持つ人と世界に向けて働きたい」という思いを実現できると考えた。 職種の中でグローバルマーケティングを志望する理由は、上記の自分の思いを一番実現できると考えたからである。10カ国以上の国籍の方と世界に対して貴社製品を広める活動は、まさに私がやりたいことと一致する。またよさこいサークルで、SNSを利用したチームブランディングの経験から、マーケティングにも非常に魅力を感じている。 入社後は、世界中の貴社ファンを増やすために、各地の担当と協力して国ごとのニーズに寄り添った事業提案をしていきたい。そして、「人々の生活を豊かに」というビジョンを実現したい。 日産自動車の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(R&D)
エネルギー 2020卒 男性
7
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 志望職種を選んだ理由を記述してください 400字以内
A 車のコンセプトを技術的観点から商品へと落とし込む車両計画では、専門性に囚われない幅広い知識の獲得と、多部署を取りまとめるリーダーシップが求められる。私はこの働き方に憧れを抱き車両計画を志望している。私は将来、持ち前の好奇心を活かして仕事領域を自ら拡大させることで、誰よりも広い知見を持った技術者になりたいと考えてる。この考えを持つ私にとって、専門性に囚われずに働くことが出来る車両計画は理想のファーストキャリアである。またリーダーシップに関しては、貴社のインターンシップ等を通じて、私は発信力や他者を巻き込む力が強みであると知ることが出来た。車両計画では、多くの部署の要求を聞いて取りまとめると同時に、一つの車として仕上げるための折衷案を各部署に発信し納得させる力が必要である。培ってきたリーダーシップを存分に発揮し各部署を統括することで、担当車商品化の中核を担う技術者として活躍したい。 日産自動車の本選考ESの回答です。 7 -
【内定】エントリーシート(グローバルセールス)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
4
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 日産自動車への志望動機と第1志望の職種を選んだ理由、入社後挑戦してみたいこと(600字)
A 世界中のモビリティ環境の発展に貢献し、人々の生活の幅や可能性を広げたいという思いで、貴社を志望する。人がいる限り、あの人に会いたい、あそこに行きたいという移動欲は存在する。世界中で、日本車が走り、人々の生活を支えている。留学先のメキシコでは、日産車のシェアが高く、貴社が社会のモビリティ環境を支えている、ということを肌で感じ、日本人として誇りに思った。貴社である理由としては、モビリティビジネスの潮流を先取りし、次世代に向けた車のあり方を追求していると感じられるからである。EVや自動運転技術などの開発に、先行して取り組んでいる貴社で、より便利で新しい価値のある未来のモビリティ製品の普及に携わりたい。グローバルセールスを志望する理由は、冒頭で述べた思いを最も実現できると考えるからである。世界視野で、自動車販売の拡大を目標とする部門であれば、自分の大義に沿った仕事ができる。挑戦してみたいことは、新形式の販売網の普及である。ディーラーがない地域やディーラーを開店するには費用対効果が低い地域などで、超効率化された準ディーラー店の拡大に取り組みたい。具体的な施策として、車の内装や外装のイメージをVR空間の中で体験できるシステムの構築を実現させる。また、機能説明や納期などの情報をIoT化し、物理的空間が最低限にすみ、低コストで運営可能な準ディーラーを世界に普及させ、車を買う機会を世界中の人々に提供したい。 日産自動車の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(グローバル情報システム部)(総合職)
エネルギー 2019卒 男性
5
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q リーダーシップ体験とその成果もしくは失敗、及びその体験に基づいたあなたが考えるリーダーシップ (600文字以内)
A 私のリーダーシップ体験は、大学時代にサークルを廃部の危機から救ったことだ。私はテニスサークルに所属していたが、3年生の引退と2年生の仲間割れが重なり部員が4名まで減ってしまった。私も別のサークルへの転籍を検討した。しかし、歴史の長いサークルが廃部になってしまう危機感を抱いた。また、残った仲間の居場所を作りたいとも考えた。そこで副代表に就き、サークルの復興を部員たちと約束した。まずは2年生が退部してしまう原因となった仲間割れの原因を分析した。そして幹部陣のみが運営していることから当事者意識が他の部員から失われたのが原因と分かった。そこでその打開策として各自に運営を担ってもらうための係制度を導入し、当事者意識を各部員に抱いてもらえるよう工夫した。この成果として、部員全員が主体的に新部員を迎える活動へ励んだ。その上で新規部員獲得のための企画・実行をした。結果、10ヵ月後までに部員を既存の5倍である20人にまで増やすことに成功した。こうしてサークルは廃部を免れただけでなく、部員おのおのが主体的に行動できる場となった。ここから考える私のリーダーシップとは、個人個人の視点だけではなく集団、組織全体からの視点を持ち、自分たちが抱える課題に対して取り組んでいけることである。貴社においても学生時代の経験をもとに、リーダーシップを活かし貢献していきたい。 日産自動車の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(R&D)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
19
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 志望動機について(600文字)
A 私は、革新的なモノづくりを世界に発信し、より豊かな社会を作りたいと考えています。そこで、生活への密着度が高く、社会の課題に対してEVや自動運転などの先進技術を掛け合わせたソリューションが提供できる自動車業界に興味を持ちました。また、ユーザーに楽しさという価値を提供できるのも自動車ならではだと考えています。その中でも、安全性に関心があります。私の家族は自動車の衝突事故の後遺症により、歩行が困難になってしまいました。このことから、普段何気なく乗っている自動車が人生を台無しにしてしまう可能性をもつことを痛感し、交通事故で悲しむ人をゼロにしたいと考えるようになりました。そこで、グローバル企業であり、走る楽しさと豊かさを体現する車づくりの中で安全を最優先に考える貴社を志望します。アライアンスにより存在感をより大きくしつつある点、ダイバーシティを推進しグローバルなニーズに対応できる点から、革新的な技術で世界に大きな影響を与えることができると考えています。私は、貴社の「ノートe-POWER」に乗った際に、初めてモーター駆動のスムーズな走りの快適さを感じ、ワンペダル走行という全く新しい概念に感動しました。こうした革新的な技術による感動を世界に届けたいと考えています。そこで、その障壁となる安全性の確立に貢献したいです。私の幅広い好奇心と英語力を活かし、走る楽しさと安全性が両立した自動車を世界に発信したいです。 日産自動車の本選考ESの回答です。 19 -
【内定】エントリーシート(R&D)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
12
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q あなたのリーダーシップ体験とその成果、及びその体験から学んだあなたが考えるリーダーシップとは何かを記述。(600字以内)
A 私のリーダーシップ体験はアパレル販売員のアルバイトで業務改善に取り組んだことです。この経験からリーダーシップとは主体的に考え行動することだと考えました。私が勤める店舗では興味のない商品の説明が長いという苦情がお客様から多数寄せられていたため、苦情をゼロにするという業務改善に取り組みました。まず、私はお客様の好みを先に聞き出して商品の説明を取捨選択することを提案しました。しかし、賛同をしてくれないスタッフがいたため話し合いをしたところ、多くの説明をした方が購買につながると答えてくれました。そこで、私は接客に対するお客様の満足度が再来店につながり最終的に売り上げの向上となるという自身の考えを伝えたところ、賛同してもらい業務改善の目的を共有することができました。しかし、実際に実践したものの、身についた接客トークでは好みを聞き出すことに限界がありました。そこで、ヒアリング能力を高めるために、ロールプレイング接客を行う時間を設けることを提案したり、実際にお客様とした会話内容をLINEで共有するシステムを作ったりすることで現場の実践応力を効率的に向上させることに努めました。その結果、苦情の改善だけでなく、モール内の覆面調査において接客態度で200店舗中10位に入賞しました。この経験からリーダーシップには目標をチームに共有する力と、周囲の人を巻き込んで課題を解決する力が重要だと学びました。 日産自動車の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(グローバル購買)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
6
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 日産の志望動機 (600字以内)
A 志望理由は、留学経験から得た「日本の技術力で世界の人々へ今以上の幸福を届けたい」という夢を達成できると考えるからである。私は交換留学制度を利用して、専攻の知識を深めるため〇〇の大学へ10カ月間留学をした。初めての海外滞在であったが、その期間に実感したのが、日本企業によって生産されたモノが現地の人々に好意的に受け入れられ、生活を豊かにしているという事実であった。特に東南アジアでは自動車のシェアは圧倒的であり、日本の自動車メーカーの名前を知らない人はいなかった。この経験から、将来は日本の基幹産業であるモノづくりに携わることで、世界の人々の幸福に貢献したいと考えるようになった。また、自分の夢を実現するフィールドとして貴社を志望する理由は2点ある。1点目が、ダイバーシティを強く意識している点である。様々な企業のインターンシップや説明会で他の企業を見てきたが、国籍の多様性、異文化を積極的に理解しようとする意識などの点で貴社が一番魅力的に感じた。留学期間に異なる文化的背景を持った人々と交流をしたからこそ学べたことも多くあり、貴社の環境下でなら今後も多様な価値観に触れることで自己成長できると考えている。2点目は、高い技術力で先進的な商品を展開している点である。いち早くEVを市場に投入した例に見られるようなチャレンジ精神が自分の性格と一致していると考えている。これらの点で、私は貴社を志望している。 日産自動車の本選考ESの回答です。 6 -
【内定】エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
16
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 日産自動車への志望動機
A 「多様な人々を巻き込み、新たな価値を創造したい」という想いを実現するために、貴社の環境が必須であると考え志望する。この想いは、大学生時代、学生団体に所属し教育ボランティア活動を行う中で生まれた。私は渉外担当としてバザーで販売するための玩具や衣服を集め、現地の保育園に実施のための交渉を行っていた。保育士の方との間で、カルチャーギャップにより交渉が思うようにいかない場面や、同じ日本人学生の仲間との間にも目標意識の齟齬から準備の進捗が停滞する場面があり、円滑にプロジェクトを推進することが難しかった。日本人だけでなく、社会人の方や保育園の先生たちを巻き込みバザーの実現を目指す中で、様々な価値観を持った人々の中心に立ち、一つのプロジェクトを推進する難しさを知った。この経験から、「人を上手く巻き込めるようになりたい」「グローバルな環境でリーダーシップを発揮できる人間になりたい」と強く思った。その点、自動車メーカーは、車内の様々な部門で連携し、同じ方向を向いて商品開発に取り組んでいると考える。その中でも貴社は、ルノー・三菱とのアライアンスを結んでおり、世界中の多様な人財と共にビジネスを推進できる点が、上記した自身の想いに合致する。リーダーシップを磨きつつ貴社の事業に貢献し世界中の人々に車を通して豊かな生活を届けたい。 日産自動車の本選考ESの回答です。 16 -
【内定】エントリーシート(技術職)
運輸・物流 2018卒 女性
13
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q リーダーシップ体験とその成果もしくは失敗、およびその体験に基づいたあなたが考えるリーダーシップとは(600字以内)
A 果たしてこの方法でうまくいくのだろうか。こんな疑問を毎日のように自分に問いかけていた高校時代でした。ダンス部の演技リーダーを務めていた私は、最終的に関東大会4位という結果を手に入れました。この結果にたどり着くまでに多くの苦労がありましたが、特に苦労したのは、全国大会に出場するという目標を全員が心の中で掲げ続けること、リーダーという立場と一人の演技者としての立場の両立の二点です。一つ目のモチベーションの問題では、一人が堕落し始めるとそれが他のメンバーに拡散してしまうという現象に悩まされました。そこで、交換ノート制度やマンツーマンでの技術指導などを経て部活としての現状把握をすること、そしてメンバーとのコミュニケーションを取るように心がけました。これにより、今やるべきことを明らかにし、常に誰かに見られているという意識と目標を意識した練習ができるようになりました。二つ目の両立の問題では、必ず一日に一回は自主練を行う時間を作り、リーダーとしてミスできないというプレッシャーはあったものの、責任感により自分に鞭を打ち、集中して練習するように心がけました。結果として、全国大会出場を逃したものの、部活の歴史において最高得点を得ることが出来ました。この経験から、私の考えるリーダーシップは、周りの状況をいち早く取り込み、進むべきベクトルをそろえ、強い責任感を持ちながら行動することだと思います。 日産自動車の本選考ESの回答です。 13 -
【内定】エントリーシート(R&D)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
8
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 設問1 あなたのリーダーシップ体験とその成果、及びその体験から学んだあなたが考えるリーダーシップとは何かを記述してください。(600字以内)
A 講師リーダーとして取り組んだ個別指導塾の生徒定着率改善企画の体験です。当時、生徒に個別指導のいい点を尋ねると、講師との密な交流から勉強外のサポートも得られ楽しく通える点との意見が多くありましたが、自教室を観察すると担当外の講師と生徒の交流は少ないという課題が見つかりました。そこで、担当問わず教室全体を交流しやすくすることが改善ポイントであると考え、他講師に対策企画を提案しました。それは、各講師が自分の学生生活などを紹介する冊子を作り交流のキッカケとすることです。しかし、当初私が提案した時進んで協力する講師は少なく、効果はあまりありませんでした。理由を考えると、私はお願いするすべての講師との間に個人的な信頼関係を築けていないことに気づきました。そのために、自分が本気で考えていてもその思いを十分に伝えることが出来ていないと考え、飲み会などを企画して講師間の人間関係を構築してからもう一度頼みました。すると、今度は多くの講師が進んで協力してくれました。最終的にこの企画は成功し、多くの生徒から以前より塾が親しみ深く楽しくなったと言って頂きました。そして、企画開始1年後には生徒定着率が大きく改善しました。この経験から学んだリーダーシップとは、リーダーは目標を見て主体性に行動するだけでなく、チーム内に円滑な人間関係を築き、やりたいことを本音で伝え合える信頼関係を持つことが大切だということです。 日産自動車の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
9
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q リーダーシップ体験とその成果もしくは失敗、およびその体験に基づいたあなたが考えるリーダーシップ(600文字以内)
A 私の考えるリーダーシップとは「メンバーと課題の本質を共有する事で共にゴールを目指すスキル」です。この考えをチーフアルバイトとして勤務していた経験から学びました。【業務】コンサート運営のアルバイトにて100人以上のアルバイトさんを取りまとめ、運営を行う役割を行っていました。お客様にコンサートが安全にお楽しみ頂ける環境をご提供するために、メンバーと協力して何万人というお客様を誘導するなどの業務に従事していました。【困難】会場セッティングなどで、限られた時間の中で求められている仕事を正確にすることや、正しく物事を伝えられず自分の思い通りにならないことがありました。加えて、運営上層部と現場の間で意見が食い違い板挟みになることもありました。【工夫】分かりやすく物事を伝えることを意識したミーティング、時間を意識したタスクマネジメントなどを行いました。その中で、業務の本質を現場や上層部と議論することで、なぜその業務をする必要があるのかを考え合いました。そして意見のすり合わせを行い、主体的に業務に取り組んで貰えるような環境作りを行いました。【気づき】この経験からリーダーシップは「メンバーと課題の本質を共有する事で共にゴールを目指すスキル」であると学びました。それは組織を運営する上で重要な人を動かす原動力となり、リーダーだけのものではなく、メンバー全員が持つべきものであると考えます。 日産自動車の本選考ESの回答です。 9 -
【内定】エントリーシート(R&D)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
5
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q あなたのリーダーシップ体験とその成果、及びその体験から学んだあなたが考えるリーダーシップとは何かを記述してください。(600字以内)
A 私のリーダーシップ体験は、180人が所属する大学の陸上競技サークルのキャプテンとしてチームを率いたことです。 チームをまとめるために行なった取り組みの中でも「どうすれば練習および試合への参加率が向上するか」という課題の解決に向けた実践は、貴重な体験となりました。まず、問題の原因を、個人競技という特性と所属人数の多さによる「帰属意識の低さ」によるものと分析しました。 私一人が仲間に参加をするよう呼び掛けるといった直接的な方法では、根本的な解決につながらないどころか、反発を招いてしまうことが予想されました。 そこで私は、集団内のコミュニケーションを活発化し、メンバーの帰属意識と競技意欲を高める取り組みを、40人の同期と一丸となって実施しました。 同期からアイデアを集め、年2回ずつの練習合宿と旅行、チームTシャツの作成、練習後の食事会の開催、ブログによる広報などを行いました。 その際、各々の特技や個性を考慮し、役割や仕事を割り当て、なんらかの形で運営に貢献できるようにしました。 結果として、試合への参加率が6割から8割まで増加しました。また、精力的に練習に参加する人数が増加するに伴い、自己記録の更新者が続出し、関東大会への出場人数が過去最高の15人となりました。 独りよがりにならず、仲間を信頼して行動できたことが成功の要因であり、そのような姿勢こそがリーダーシップであると学びました。 日産自動車の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(R&D部門)(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
7
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q リーダーシップ体験とその成果もしくは失敗、およびその体験に基づいたあなたが考えるリーダーシップ(600文字以内)
A 私のリーダーシップ体験は、アメリカ留学中に短期旅行を幹事として企画し成功させたことです。そこからリーダーシップとは「統括力と臨機応変な対応力」であると考えております。 私は、大学2年次に語学研修を主な目的としたアメリカへの短期留学に行きました。その中で、シアトルへの短期の旅行を企画し、参加者を募り、5人のメンバーが集まり、幹事として取りまとめを行いました。 まず、今回の旅行が全員にとって有意義になることを目標としました。5人の参加者は行きたい場所・価値観が様々であったために、計画の段階で行き先や時間の割り振りがまとまりませんでした。そこで、私は全員を一つの場に集め、各々の行きたい場所の優先順位を加味した上で、地図を用いて経路を示しつつ、全員の意見を汲んだ形EXで話し合いを進めました。このように筋道立てて計画を立てることで、全員が納得する旅行を実行することができました。 また、全員が初めての海外旅行の中で、飛行機の機材トラブルのアナウンスに気づかず、直前で搭乗不可となってしまいました。その際に、私が代表して粘り強く交渉することで、別便に振り替えていただくことに成功しました。幹事として臨機応変に対応したことで、旅行中は周りから信頼され、旅を円滑に進めることができました。 このように私の考えるリーダーシップは、統括力と臨機応変な対応力にあると考えております。 日産自動車の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(研究開発)
エネルギー 2018卒 女性
5
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q 日産自動車を志望する理由
A 私は「世界中の人々の生活を支えたい」という思いがあります.自動車は人をつなぎ支える存在である感じ,自動車業界を志望します.私の育った地域は最寄りの駅まで徒歩30分と不便なため,移動手段は自動車でした.こういった環境であったため,よく祖父に習い事の送迎をしてもらいました.自動車での移動時間は祖父とコミュニケーションを取る大切な時間であった一方,祖父は操作ミスから事故を起こしたため,自動車の技術の向上が必要だと感じました.交通手段の要であると同時に,高齢者も安全に安心して利用できる自動車を作りたいと考えています. また,私が貴社を志望する理由は,世界中で自動車が普及していく中で環境に配慮したEV車が必要不可欠だと考えるからです.ガソリン車に比べEV車は燃費効率が高く,走行時にNOxやSOxを排出しないなどの利点があります.私は自分の研究分野を通してNOxやSOxが社会インフラ構造物の劣化を進行させる要因の一つと学びました.自動車は今や世界中で使用され,排気ガスによる環境汚染と社会基盤に悪影響を及ぼしています.世界の自動車が貴社のEV車に変わればクリーンな社会が実現できると思います.私の専攻である化学,特に電気化学の知識をもってして,貴社の強みであるEV車の技術向上に携わることで,環境への負荷を低減し貴社の利益に貢献できると考えます.これらの理由から貴社に入社することを強く志望します. 日産自動車の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(設計開発)
IT・情報通信 2018卒 男性
2
このQAは日産自動車の本選考ESの内容です。
Q あなたのリーダーシップ体験とその成果、及びその体験から学んだあなたが考えるリーダーシップとは何かを記述してください。(600字以内)
A 「音楽バンドメンバーの個性を最大化した体験」について述べます。私はジャズバンド活動を行っており、ライブのリピーターを増やすことを目標としています。ライブに何度も足を運んで下さるお客様は、私達の音楽に魅力や可能性を抱いて頂けたと理解できるからです。私は、当のバンドリーダーという立場にあります。これまで私は、曲決めや演奏内容、ライブの構成まで、自身が積極的に決めていました。それがリーダーのあるべき姿と考えていたからです。しかしあるライブ終了後、「メンバーの表情が見えてこない」という一言をお客様から頂きました。私は、メンバー全員のポテンシャルを発揮できていなかったのではと考えました。そこで、メンバー同士で意見交換する時間を毎練習後に10分ずつ取る形にし、意思決定を私1人で行うこともやめました。その結果、メンバーからは「以前よりもやりがいが増した」と言われることが増えました。当のお客様からは「バンドの形が見えてきた」という言葉を頂き、その後何度も足を運んで頂けるようになりました。取り組みを通して、各メンバーがやりがいを持って自分の能力を発揮できる環境が整ったのだと考えます。この体験から学んだリーダーシップとは、「メンバーの能力を最大化し、組織全体を成功へと導く力」です。組織全体を成功へと導く為には、組織の構成員一人一人が、成し得る最高のパフォーマンスを思考し、実践することが必要と考えます。 日産自動車の本選考ESの回答です。 2