ソフトバンク(SoftBank)のインターンES
85 件
-
インターンエントリーシート(TURE-TECH)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
12
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 課題解決の経験 600字以内
A 所属する音楽サークルで新歓活動の係長として全体を率い、サークルの再出発に寄与した。サークルはここ2年で約4割人数が増え、親密でまとまりのあったかつての人間関係が損なわれたり、個々のライブ演奏の機会が減少するといった支障が出ていた。本来、より多くの新入生を迎え入れ、かつサークルの色を守りつつ大人数でもサークルが回るように運営することが理想であった。具体的には、メンバーそれぞれが全員と信頼を築きまとまっている従来のサークルの形を守ったり、メンバーの演奏機会を減らさないためにライブ回数を増やすといったことである。しかし、人数が増えたことでメンバーが全員と親睦を深めることが難しくなり、仲の良いメンバーでのグループ化が起きてしまった。また予算や日程の都合上増やせるライブの数にも限界があり、幹部内ではこれ以上サークルの人数を増やすのは厳しいという考えにまとまった。そのため私は、今年度は人数調整のため入会費の値上げと広報活動の縮小を決断し、それだけでなく実際に来た新入生には丁寧で熱心な勧誘をするようサークル員に呼びかけ、しっかりとサークルのことを知ってもらうように促した。その結果、入会者は前年度よりも約10%減り、その分サークルに合致した人間性の新入生が多く入会してくれた。これによりサークル従来の良さが戻り演奏機会も増え、サークル員からは過ごしやすくなったと感謝された。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 12 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
50
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、あなたの強みと合致するものを教えてください。「No.1」「挑戦」「逆算」「スピード」「執念」(200字〜)
A 自分の強みは「逆算」です。 わたしは学習塾でのアルバイトしており、その一年の業務において最大の評価基準である校舎で契約更新率で過去最高の結果を出した経験があります。自ら希望して校舎のサブリーダーとなったことがきっかけです。わたしはサブリーダーとして動くにあたり、全員の考えのベクトルを一致させることを意識しました。それは、能力もやる気もある仲間達の考え方を揃えることが出来れば、最高の結果を残すことができると考えたからです。 意識の統一において最も力を入れたのが、全体から逆算をし目標設定をしたこと、そしてそれらの目標の締切意識を強く提示したことです。この結果、前年度比+7%契約更新率を伸ばすことが出来ました。契約更新率を向上させるために、細かな工程管理やイベント企画など様々なことに取り組んではきましたが、やはり目標から逆算して動いたことが一番の要因だと思います。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 50 -
インターンエントリーシート
マスコミ 2020卒 男性
10
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。
A 5つのソフトバンクバリューの中で、私に最も合致するものは「挑戦」である。この「挑戦」に関わる私の一番のエピソードは、大学3年時に決断した転学部だ。 大学3年生頃に、当時所属していた学科の授業や研究と私の興味を持つ分野にずれが生じていることを感じ、当時の学科に残るか、留年し新たな学科へ転学するかを検討した。それぞれの選択肢について考える中で、私が最も重要視した点は、物事に主体的、積極的に挑戦したいという意思であった。 当時の学科に残れば留年することなく卒業できていたはずだが、新しい環境に1から身を置くことになるとしても、主体的、積極的に挑戦することには、この1年という時間以上の価値があると考え、最終的に転学することを決断した。その後、新しい学科では授業や研究に主体的、積極的に取り組み、大学院に進学した現在も継続できている。 この決断が正しかったか、という結果はすぐに出るものではないと思うが、当時の現状に満足せず、新たなことに挑戦できたことは、自身の成長につながっていると思う。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 10 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
10
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。(200字~)
A 私は社会問題研究ゼミに所属しており、現在は人生100年時代における問題点というテーマで研究をしています。所得の上昇、医療技術の発達、栄養状況の改善などの様々な要因によって19世紀半ば以降、平均寿命は伸び続けており、1980年代生まれの約半数は95~100歳まで生きると予測されています。長寿化は人間にとってメリットをもたらしますが、同時に様々な問題も起こります。具体的にはいくつか考えられる問題のうち、日本において極めて重要な社会保障の問題や健康寿命の問題などを重点的に調べています。これから起こるであろうと想定される様々な問題に対して国や人々は生き方、働き方をどのように変えていくべきかをゼミで研究しています。私はこのように、将来起こるであろう問題を予測して解決策を導き出す力を養ってきました。そのため、ITの将来を見据えながら今後どのような問題が出てくるかを予測し、それを解決できるように、この力を貴社で役立てたいです。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 10 -
【合格】インターンエントリーシート(新規事業開発部(DX本部))
外資系企業 2020卒 男性
29
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 (字数:200字~) ※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念
A 3. 【講師としての努力】 私は塾講師としてNo.1を目指すために困難を克服しながら挑戦し続けてきました。 私は早稲田アカデミーの塾講師としてアルバイトをしております。上大岡校で勤務しているのですが、ある時、上長から「理科を担当してくれ。」と指示されました。最初は「なんで俺が理科なんか…」と不思議に思っておりました。そして、ある日生徒から質問をされたことに対して、私が答えられずにいるとクラスで一番優秀な生徒が私の代わりに解説をしてくれました。自分は1番優秀な生徒に負けた…それが一番悔しくて、子供に教えるからには自分が100%理解しなければ教えられないと猛省し、座学はもちろんのこと家庭で実験できることは可能な限り実行しました。その時に、ここまできたら絶対に「理科の博士になってやる。」とまで思いました。 そして実際授業の中でもそうした成果を生徒に紹介したりしました。そうした工夫や努力をし続けた結果、生徒から「先生の授業が面白いからもっと知りたい!」などと言われるようになりました。その功績が讃えられ、2年目から神奈川県立難関コースという特別講座の理科の講師として抜擢され、その年、生徒アンケートで4点満点中3,39点で1位を取り、神奈川県No.1講師として社長賞をいただくことができました。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 29 -
【合格】インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
10
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q モノづくり(※1)の経験があれば、どういったモノをつくったのか、自らが実際に行った役割を交えて詳しく教えてください。上記経験がなければ、あなたの研究内容、勉強してきた内容で、インターンで活用できると思うものを、アピールしてください。 (600字以内) (※1)=ディープラーニングを用いたチャットボット・音声認識・画像認識プログラム、機械・ロボ・電子機器、NW環境、アプリ、サーバーなど、実際に作成したものであれば、何でも結構です。(数値的成果や、公開先、成果物を確認できるURLがあれば、併せて記載してください。
A 私は学部三年の時に皮膚貼り付け型の健康モニタリングシートを製作しました。 これは具体的には、近年市場でも売りに出されているようなスマートウォッチのように体につけておくだけで体のあらゆる情報を把握できるようにするというもので、絆創膏のような肌に貼りつくシートの上に加速度センサと温度計を搭載し、それを無線で飛ばすことによってパソコン側でデータを受信し、その人がどのような環境下で動いていたかがわかるというものです。 この皮膚貼り付け型健康モニタリングシートは大きく分けてソフトとハードの二つの課題がありました。 ソフト側では、加速度センサから出力された数値のデータを一目で見てわかるようにプログラミングを行って、グラフ表示するようにしました。 また一方ハード側では、ウェアラブルなシートの上に配線をつなげるためにある程度の伸縮変形に耐えられるような配線の製作をする必要がありました。 そこで私は配線の形を通常ならば直線のところを波状にして配線を製作し、ある程度の伸縮変形に配線が耐えるような設計にしました。また使用した配線の材料はアルミホイルであり強度的に若干弱いところがあったためにアルミホイルにポリイミドテープを重ね合わせて貼ることで剛性を大きくしました。 以上の2点の課題を解決し、シリコーンゴム上に無線モジュールとボタン電池、加速度センサと温度計を搭載し皮膚貼り付け型の健康モニタリングシートを作りました。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 10 -
インターンエントリーシート(エンジニア)
IT・情報通信 2019卒 男性
6
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q モノづくり(※1)の経験があれば、どういったモノをつくったのか、自らが実際に行った役割を交えて詳しく教えてください。上記経験がなければ、あなたの研究内容、勉強してきた内容で、インターンで活用できると思うものを、アピールしてください。 (600字以内)
A 私の研究を、個人情報を含むデータのプライバシを考慮した、データの利活用・公開・保護に活用することができると考えている。 私は大学院にて匿名加工の研究をしている。匿名加工とは、顧客情報やカルテなどの個人情報を含むデータを、個人を特定しにくくするデータ加工を指す。現在の成果は、匿名加工されたデータが第三者に無断で配布・流出される問題に着目して、電子透かしを埋め込むことで漏えい元を特定する研究である。今年の3月に国内研究会にて当該研究の報告をした。投稿先は情報処理学会だが、閲覧のためには無料会員登録が必要なので注意していただきたい。(以下URL省略) 先日5月30日に改正個人情報保護法が施行されたが、それにあたって多くの顧客を扱う貴社も匿名加工の活用をしていると聞いている。匿名加工はビッグデータのプライバシ保護と有益な活用をするうえで必要な加工である。貴社のインターンではリアルデータを用いた業務をすると聞いたため、匿名加工対象となる、あるいは加工済みのデータを扱うのだろう。インターン中に無加工の情報を扱うことは個人情報保護の観点から難しいとは思うが、データの利活用・公開・保護に関して私が研究していることを生かせると考えている。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 6 -
インターンエントリーシート
IT・情報通信 2019卒 男性
3
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q モノづくりの経験を自らが実際に行った役割を交えて説明(600文字以内)
A 数値データから様々なグラフを作成するGUIアプリケーションをVisual Basicを用いて開発した経験があります。 私の卒業研究は、アルゴンアークジェットプラズマのレーザー吸収分光による空間分解計測でした。 プラズマ中に現れる明暗構造解析に実験的にアプローチするため、レーザー吸収分光の手法で計測を行いました。 レーザー吸収分光とは、プラズマの非軸方向にレーザーを照射し、その透過光を観測することで、プラズマ中の原子の速度分布や温度情報を取得する方法です。 観測に使用したCCDラインカメラから出力される数値データを可視化することを目的に、独学でアプリケーション開発を行いました。 このアプリは、 1. 読み込みデータ、軸の範囲、グラフの形状を指定し、実行 2. データを処理、グラフの形状に沿った2次元配列作成 3. グラフ作成ツール「gnuplot」に実行させるスクリプトを作成 4. 「gnuplot」上でスクリプト実行、グラフ化 の順で処理を行います。 このアプリケーションの開発は、観測データの可視化を可能にし、カメラのピクセルごとの時間変化を追うグラフからは、ガウス分布ではフィッティングできない形状が確認でき、明暗構造内部では温度の違う2つの成分により形成される2成分構造である可能性が見いだされました。 この開発を通してプログラミングの基礎とモノ作りの楽しさを学習することができました。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 3 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
マスコミ 2019卒 女性
43
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 (字数:200字~) ※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念*
A わたしの強みと合致するソフトバンクバリューは、「挑戦」と「逆算」だと考える。この2つの要素は、自分が財務として遂行したESSの広報戦略に見られる。 長年新入生の勧誘活動では、伝統を売り出し、お堅い団体として多くに埋もれてしまっていた。それに対し、どうにかイメージを変えて新たな層をターゲットにできないかと戦略を練った。団体名が見えない奇抜なデザインのチラシを採用し、SNS媒体を倍増し、どうしたら注目され拡散されるのかを逆算して計画を立てた。一方で、名門ESSの伝統を捨てて安売りすることに最後まで懸念があったが、現状維持では面白くないと、徹底的に発信し続けた。その結果、他団体に「ずるい」と言われるほどチラシが話題に上がり、目標を60人以上上回る新入生の獲得に成功した。このように、失敗を恐れず新しいことに挑戦する度胸、目標から戦略を立てて貫き通す逆算力を持っていると考える。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 43 -
【合格】インターンエントリーシート(エンジニアコース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
16
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 「趣味」について教えてください(100文字以内)
A 趣味は好きなアーティストのLIVEに行くことだ。もちろん、アーティストの歌声とダンスを楽しむことが目的だが、同じ趣味をもつ仲間たちと出会えるということも楽しみにしている。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 16 -
インターンエントリーシート
IT・情報通信 2019卒 男性
3
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q ・モノづくりの経験を自らが実際に行った役割を交えて説明(600以内)
A 数値データから様々なグラフを作成するGUIアプリケーションをVisual Basicを用いて開発した経験があります。 私の卒業研究は、アルゴンアークジェットプラズマのレーザー吸収分光による空間分解計測でした。 プラズマ中に現れる明暗構造解析に実験的にアプローチするため、レーザー吸収分光の手法で計測を行いました。 レーザー吸収分光とは、プラズマの非軸方向にレーザーを照射し、その透過光を観測することで、プラズマ中の原子の速度分布や温度情報を取得する方法です。 観測に使用したCCDラインカメラから出力される数値データを可視化することを目的に、独学でアプリケーション開発を行いました。 このアプリは、 1. 読み込みデータ、軸の範囲、グラフの形状を指定し、実行 2. データを処理、グラフの形状に沿った2次元配列作成 3. グラフ作成ツール「gnuplot」に実行させるスクリプトを作成 4. 「gnuplot」上でスクリプト実行、グラフ化 の順で処理を行います。 このアプリケーションの開発は、観測データの可視化を可能にし、カメラのピクセルごとの時間変化を追うグラフからは、ガウス分布ではフィッティングできない形状が確認でき、明暗構造内部では温度の違う2つの成分により形成される2成分構造である可能性が見いだされました。 この開発を通してプログラミングの基礎とモノ作りの楽しさを学習することができました。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2019卒 男性
7
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q No1、挑戦、逆算、スピード、執念のうち、あなたの強みと合致するものを選んでください。その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。(600文字)
A 私が大学3年次に行ったイタリア・ローマでの留学生活は、常に挑戦の連続でした。 大学外の地元民と知り合うことが多かった私は、一層現地に溶け込む上で、強烈な個性を持ち、さらに一部は私に差別的な目を向けるようなイタリア人の地元青年たちと対等に渡り合う必要がありました。陽気なイメージに反し、真の現地民は想像以上に閉鎖的です。彼らには、ただの留学生かつ付き合いの浅い私と交流する利点などなく、友情関係を築くのは、私への人間性の否定や差別等への恐怖を含む難しい挑戦でした。自身の価値を示すために、徹夜に及ぶ飲み会や旅行などあらゆるイベントに参加し、恐れず挑戦し続けた結果、留学最終期には、親類の集まり等に招待してもらえるほどの厚い信頼関係を築きました。 また、大学の講義におけるプレゼンテーション(以下プレゼン)のグループワークにおいての挑戦で結果を出しました。イタリア人に加え、ロシア人やフィリピン人のイタリア語ネイティヴを含む作業は、強烈な主張が交錯し諍いが絶えません。私はそれぞれと連絡を取りつつ主張や方向性を聞き、それを全員が納得する形で論文、プレゼンに昇華させました。母国話者説得には高い語学・専門知識運用能力が必要で、非常に難しい挑戦だったのですが、最終的には論文、プレゼン、口頭試験全てで満点近いポイントを得て、教授、同僚からも称賛を受け、留学生でありながらメンバーを大きく助けることができました。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 7 -
インターンエントリーシート
エネルギー 2019卒 男性
9
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 本インターンへの志望理由を教えてください。(600文字以内)
A 貴社は、Yahoo! JAPANの情報検索サービスの提供、最安最速のブロードバンドの提供、携帯電話サービスへの参入など、情報によって常に時代の最先端を走り、且つ、情報によって社会の障害を取り除くことに貢献してきた。最近では、米ARMの買収や、サウジアラビアなどとの共同出資による10兆円ファンドの設立が話題である。これらも今後、社会の障害を情報によって解決していくための布石なのであろうと推測できた。しかし、貴社のこの度のインターンを知った時、時代の最先端を走っている貴社のイメージと「地方」という時代の最先端から遅れをとっているイメージを抱いてしまうものとのギャップに疑問をもった。そこで、自分なりに考えてみた。人口が絶対的に足りていない地方には、現在のところ、労働力がないので、生産力もない。そんな地方にこそ、情報技術やAIなどの活用により、人の代わりを為す力が必要なのではないかと考えた。そうすると上記の疑問にも納得がいった。ぜひ、自分も現場へ赴き、この考えが合っているのか、さらに合っているならば具体的な策としてはどうすればいいのかと知恵を絞って考えたい。そのために、貴社のインターンシップを志望する。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 9 -
【合格】インターンエントリーシート
金融・保険 2019卒 男性
27
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 「No.1」「挑戦」「逆算」「スピード」「執念」のうち、あなたの強みと合致するものを1つ教えてください。また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。(600字以内)
A 私の強みは常に「No.1」を目指すことです。これを象徴するエピソードとして「全国法律討論会」で優勝した経験を挙げさせていただきます。私の所属する学術系サークルは、毎年全国から8から10の大学が集まって開催される法律討論会に出場しており、昨年度、私はチームの責任者として出場しました。討論会は、各大学の論者1名と質問者複数名が議論をする形で進められます。そして、学者及び法曹実務家が一人一人の発言内容を採点し、論者、質問者3名ずつが表彰されます。私の所属サークルは、例年「論者・質問者共に1位」を目標に掲げていましたが、私はその目標に疑問を感じていました。そこで私は、「論者1位・質問者1・2・3位を取り完全優勝する」という目標を提案しました。私は、この目標を達成するためにチーム全体の知識の向上が必要だと考え、メンバー一人一人と積極的に話し合うことを常に心がけ、互いに教え合う関係を築きました。なぜなら、討論会が「議論」という形式をとる以上、知識の向上のためには話し合うことが必要であるからです。責任者として試行錯誤し、この取り組みを進めた結果、メンバー一人一人の疑問や課題を発見し、その解決に導くことができました。そして、私個人では質問者1位(最優秀賞)を受賞するとともに、ほかのメンバーが論者1位・質問者2・3位を受賞し、目標であった「完全優勝」を成し遂げることができました。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 27 -
【合格】インターンエントリーシート
金融・保険 2018卒 男性
13
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q インターンへの志望理由、600字
A 「現場を知らずして地方創生を語りたくない」との想いがあり、貴社のインターン参加を志望致しました。 私は大学進学を機に地元北海道を離れ、大阪に進学しました。そこで地元北海道と大都市大阪の違いを痛感するとともに、地元に帰省するたびに、地元が衰退していると感じるようになりました。 当時、霞ヶ関で行政官として地方創生に貢献したいとの思いがあったので、大学院に進学し地方創生を研究テーマとすることを決意しました。 大学院では、中央官庁出身の実務家教員の方が多く、地方創生について彼らの意見に触れる機会を多く持たせていただきました。こうした機会を通じ、霞ヶ関は、中央の政策による地方創生実現には限界があり、これからは地方の自助努力が必須であると考えていると感じるようになりました。また、実際に、地方創生に関わる中央官庁の行政官の方々のお話しを聞くこともありました。しかし、地方の真の声を代替しているような行政官の方は少なく、霞ヶ関は「現場を知らずして地方創生を語っている」との印象を持つようになりました。 こうした経緯から、地方創生を研究テーマとし、地方創生に関わる仕事に就きたいと考えている以上、「地方の現場を本当の意味で知らない」ということを恥ずかしく思うようになりました。 以上の理由から、「現場を知らずして地方創生を語りたくない」と強く思うようになり、貴社のインターン参加を志望いたしました。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 13 -
インターンエントリーシート
IT・情報通信 2018卒 男性
6
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 「NO1」「挑戦」「逆算」「スピード」「執念」のうち、あなたの強みと合致するものを1つ教えてください。また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。(600字以内)
A 目標達成のために、貪欲に様々な「挑戦」をすることが私の強みです。 今年の3月から対法人の新規開拓営業のインターンで、1日100社以上にテレアポをしています。商材はIT人材に特化した成果報酬型の中途採用媒体です。 私はやりたいことを見つけた時に挑戦できるだけの力を得るため、汎用的な力が付くと言われている対法人の新規開拓営業を始めました。 入社してから「社内で一番高いアポ率である2%を出す」という目標を掲げましたが、初めの一週間は0.8%でした。 最も大きな課題は、架電数の3割が受付で断られることです。これは営業電話だとバレていたことと、受付の状況を考えずに一方的に用件を話していたからだと予想しました。 これらを解決するために3つのことに挑戦しました。 1つ目は、HPや求人から人事を予想して「○○様いらっしゃいますか?」と言ったことです。 2つ目は、何度も人事と話している雰囲気を出すために、仲が良い先輩と話すかのように会話したことです。 3つ目は、相手とキャッチボールがスムーズになるように○×で答えられる質問をしたことです。 上記によって受付で断られる割合が半分になり、人事と直接話す回数が倍以上に増えた結果、アポ率を2.12%まで上げることが出来ました。 この経験から営業は上手に商品説明をするだけでなく、相手がどんな感情、立場、状況、思考なのか想定し、自分で話の流れを作ることが大切だと学びました。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 6 -
【合格】インターンエントリーシート
商社(総合・専門) 2018卒 男性
23
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 「No.1」「挑戦」「逆算」「スピード」「執念」のうち、あなたの強みと合致するものを1つ教えてください。また、その強みを発揮して成し遂げた エピソードを教えてください。(600字以内)
A 私の強みと合致するものは、「挑戦」です。これは自身の座右の銘でもある、かの夏目漱石の「こころ」の中のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」からきていて、私は日々チャレンジ精神を持ち続けています。大学二年生の冬休み、ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思いました。また、どうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックスの売り上げNO.1店舗でもあるコムサストア新宿でアルバイトを始めました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがあり、ストレス性胃腸炎になるほどでした。そして、コムサストア新宿は、JR東口徒歩三分という立地上から外国人のお客様も沢山来られます。私は、そんな環境の中で売り上げを獲っていこうと思い、決して得意とは言えない英語と慣れないジェスチャーで積極的に接客を行いました。このように日々、外国人のお客様への接客に「挑戦」してきたかいもあり、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は「挑戦」することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 23 -
インターンエントリーシート(ビジネス職)
エネルギー 2018卒 男性
10
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q Q1.ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、あなたの強みと合致する項目を教えてください。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。No.1、挑戦、逆算、スピード、執念
A 「No.1、挑戦、執念」 私は完全歩合制の居酒屋の呼び込みで自身をリーダーとした計5人の呼込みチームで、店合計の売上を1ヶ月の目標であった1000万を、周りを巻き込み達成させた。この額は全チームの1年間の売上額の中でNo1の記録となった。この目標達成に至る中でメンバーを同じ目標に巻き込むこと、そして高い目標が故に志気や能力を維持し結果を出させることが非常に困難であり、何度も目標未達成に終わった。しかしその中で誰よりも達成させたいという執念の思いから挑戦し続けた。具体的なこの難点への施策として、前者はチームの目標に関して消極的なメンバーに対し私は一人一人と信頼関係を築きつつ、チームメンバー間の親睦も深めさせること、そして一人一人に対し目的・目標の明確化を定期的に取り入れることで全員の高い目標達成への意識を確立させた。また後者では⑴当月までに今までの統計から曜日、時間毎にそれぞれ必要な売上を計画し、⑵より高い売上に特化した呼込みマニュアルを作成、⑶その日の結果分析とそれに対する私からのアドバイスを勤務メンバーとミーティングする仕組みを取り入れた。その結果⑴で現実に必要な数を視覚化し志気向上に繋げ、⑵で自身の分身レベルの人物を作り、⑶で小さな改善を毎日修正することで売上向上に繋がったと考えている。この経験から大きな目標でも準備すること、本当に成し遂げたいという想いを持つことで達成できることを学んだ。この自身の強みを活かし、会社、そして社会に大きな影響を与えられるような事業を成し遂げていきたい。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 10 -
インターンエントリーシート
マスコミ 2018卒 男性
5
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q Q1.「No.1」「挑戦」「逆算」「スピード」「執念」のうち、あなたの強みと 合致するものを1つ教えてください。また、その強みを発揮して成し遂げた エピソードを教えてください。(600字以内)
A 私の強みは「No.1」にこだわることである。私が暮らす男子寮では約300人の学生が東西南北4つの棟に分かれて住んでいる。この寮の最大の行事は体育祭である。体育祭は練習期間を合わせると1ヶ月以上あり、4つの棟が互いのプライドを賭けて真剣勝負する。これは肉体的・精神的に負担が大きく不参加を示す寮生が多くいた。しかし、全員に勝利した時の感動を味わって欲しかった。また勝つためには個人の力だけでなく総合力が必要であり、感動のためには誰一人欠けてはいけなかった。一人で不参加者全員を回ることは困難であったので同輩の協力も借り説得を行った。価値観の異なる人を説得するのは難しく、人によって無理やり練習に誘って楽しさを伝えたり、相手の部屋を訪れて全力で向き合い互いの思いをぶつけ合う機会を設け、説得にあたったりした。自分の必死さを伝えるために、騎馬戦の練習では激しくぶつかり、肋骨も折った。私の熱意が伝わった結果、最終種目の騎馬戦では、選手も応援も1つになり、個人の力だけでなく、総合力で優勝することができた。騎馬戦に参加した寮生61人全員で勝ち取った勝利は格別で、この時全員が感動を味わい涙した。この経験から自ら歩み寄り、全力で向き合うことで、初めて相手の信頼を得られることができることを学んだ。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 5 -
インターンエントリーシート
商社(総合・専門) 2018卒 男性
6
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 「No.1」「挑戦」「逆算」「スピード」「執念」のうち、あなたの強みと合致するものを1つ教えてください。また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。(600字以内)
A 私の強みに最も合致するのは「挑戦」です。私は大学から硬式テニスを始め、東北地方の同好会の大会で3位になりました。 私は小学生の頃から高校までサッカーを続けてきたのですが、大学入学時、全く別な競技に挑戦すれば刺激を得られ、自らの成長に繋がると考えました。そこで、下半身を使う集団競技であるサッカーから、上半身を使う個人競技である硬式テニスという全く新しいフィールドに挑戦しました。 今までやっていたサッカーでは、多少のミスやリスクがあっても1点を取ることが重要とされていました。私はそれをテニスでも前提としてしまい、リスクの高いショットを狙い、ミスが多くなり、結果としてあまり勝てていませんでした。そこで、硬式テニスというフィールドにはその戦い方があるのではないかと思いました。そして、硬式テニスという競技の特性を考えたり、経験者にアドバイスを求めたところ、ある程度の質のショットを維持して、ミスを少なくすれば勝率が上がるのではないかという結論に至りました。そして、その理論をプレーの中で実行すると、次第に勝率が上がりました。新しいフィールドに挑戦し、試行錯誤を繰り返し、そのフィールドでの戦い方を身につけ、結果を出すことで私自身も成長できたと実感しています。さらに、また新たなフィールドに挑戦する自信を得ることができました。そして、これからも新たなフィールドに挑戦し続けます。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 6