ソフトバンク(SoftBank)のインターンES
85 件
-
【合格】インターンエントリーシート(エンジニア)
IT・情報通信 2022卒 男性
14
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。(200字~)
A 私の卒業研究は個人研究で、そのテーマは畳み込みニューラルネットワーク(CNN)の圧縮でした。近年の深層学習モデルは計算コストやメモリ消費量の増大という課題を抱えています。今後、深層学習が実社会で効果的に用いられるために重要で、特に冗長性が大きいことが報告されているCNNに着目し、本テーマに取り組みました。 圧縮には様々な手法がありますが、最も単純で効率的に圧縮を行うことができるプルーニングという手法を用いました。プルーニングではモデルにおいて重要度が低いと思われるニューロンや結合を削除します。私の研究の新規性は削除した後に再び追加を行うことができるという点で、これにより誤って削除したニューロンを復活させることが出来るようになりました。 困難であった点は、モデル圧縮・最適化にかかる計算コストが莫大になってしまうことでした。計算コストを抑えるために行う圧縮ですが、そもそも圧縮や最適化を行うためには大きな計算量が伴うケースが少なくありません。大学の研究室レベルで使用できる計算資源には限りがあり、GPUを大量に用いた大規模な実験を行うことは不可能です。思うように研究が進まずつらい時期もありましたが、指導教員や先輩方からの励ましをいただき、幾度ものディスカッションを重ねることで最適化に進化計算を用いるアプローチにたどり着きました。私一人では考えも及ばない方向性を見出すことが出来ました。 結果的に既存手法を大きく上回る結果を出すことはありませんでした。しかし、研究を通して様々なアイデアを試しては失敗を繰り返す中でアイデアの実現力や多面的な見方が身につきました。また、一人で悩むのではなく視野を広げ周りを巻き込んで解決につなげていった経験は、執念をもって挑戦を続ける貴社のエンジニアとして役立てることが出来ると思います。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 14 -
インターンエントリーシート
マスコミ 2022卒 男性
6
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 設問①:あなたが行った(もしくは行っている)最も大きな課題解決について、 背景も交えて教えてください。(600文字以内)
A 大学2年時、サークルで新歓改革を通じて人数不足を解消した。私は子ども会という教育系ボランティアサークルに所属し、小学生を連れた月2回の遠足の企画・運営に精力的に取り組んでいた。しかし、私の同期は例年の2/3しかおらず、幹部に負担が集中していた。同期が苦しむ姿を見た私は、特に次年度以降を見据え、新歓長に立候補して新歓改革に着手した。多くの新入生は、認知→興味→体験→入会という流れで入会する。中でも体験は、子供と新入生が唯一触れ合える機会である点で、サークルの性質上非常に重要だ。一方で、休日を丸1日使うことから新入生の心理的ハードルが高く、参加率の低さが課題だった。そこで、新入生と現会員との距離を縮めるべく、チャット形式で気軽にやりとりできるLINE@を導入した。特に困難だったのは、一斉メッセージの作成とその頻度の調整だった。新入生の注目を集め、親近感を持ってもらうことが必要だが、鬱陶しがられてブロックされてしまっては元も子もない。先輩・同期に意見を求めながらその長さや内容を調節し、PR動画を作成するなど、コンパクトさを保ちつつ、中身の充実も両立させた。加えて実際の反応を数値として見つつ、時間帯や間隔についても試行錯誤を重ねた。結果、狙い通り参加者を前年比約1.3倍、入会者を前年比1.5倍に増やすことができた。そして代替わりした現在も、後輩たちは活気を取り戻して精力的に活動している。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 6 -
【合格】インターンエントリーシート(ネットワークエンジニア)(エンジニア職)
IT・情報通信 2021卒 男性
8
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。(200字~)
A 現在私は生体内の遺伝に関わる分子RNAのシミュレーションを行っております。このシミュレーションを行うことにより、RNAの遺伝に関する機能の獲得の経緯を知ることができ、やがて生命がどのように誕生したかを知ることができると考えています。この研究では、Unixコマンドでシミュレーションを実行し、Pythonでシミュレーションから出力されるデータを可視化しています。そのため、自分のプログラミングスキルおよびデータ分析ノウハウが、御社に蓄積されたデータの分析よび評価に役立つのではないかと考えています。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 8 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
6
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 地方が抱える下記5つの課題から1つ、あなたが解決したいものを選択し、その理由を教えてください。(600文字以内)
A 【地域経済の活性】 地域が抱える問題の多くは地域の経済がうまく循環する枠組みができれば解決すると考えているからと、私が行ってみたいからです。経済がうまく循環していれば外部から人や資本が自然の流れとして流入し、土地の問題や人手不足の問題についても解決すると考えております。京都などの主要観光地ではオーバーツーリズムが問題視される中で、インバウンド観光客の分散化はそれらでは急務とであり、地域がうまく循環するようになる他の地域からの資本の獲得方法として、観光は非常に需要だといえます。それらの観光地からそれらの観光客流れてくる枠組みを作成することができれば、地域の活性化は可能であると考えております。もちろんそこにおいても、観光資源の発掘や理念といったものを置くことは非常に重要だと考えております。そこで私がゼミで行えなかった実地調査でそこを触れることが可能であると考えております。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 6 -
【合格】インターンエントリーシート(コンシューマ営業)(総合職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
26
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。(字数:300字~)※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念
A 挑戦と執念が私の強みです。これらが生きた経験は、難関大を目指す受験生向けの情報を記事にして発信するビジネスで起業し、ユーザー数1万人を獲得したことです。大学一年生の時模擬店の代表を務め、自分でお金を生み出す楽しさを覚えことから、実際に起業に挑戦してみようと思ったため始めました。また情報不足から不安を抱える多くの受験生に役立ちたいと思い、このようなビジネスにしました。まずはユーザー数月1万を目標にしました。しかしネット上に私個人のブランドが無いために、2ヶ月経っても月千人程と成果が出ないことが課題でした。何か変えなければと思ったためより受験生側の視点に立つようにし、3つの施策を打ちました。(1)模試や出願などスケジュールに合わせた情報提供をする。(2)SNSアカウントをブランド付けて集客する。(3)私のメソッドを中心に書き、独自性を出す。これらを行いつつ、絶対多くの受験生に届けてやろうと執念を持って毎日3時間以上実行し続けました。すると3ヶ月後には目標に届きました。この経験から根気強く努力をし、相手のニーズに合わせて進めることで劇的に成果を伸ばすことができると実感しました。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 26 -
インターンエントリーシート
人材・教育・その他 2021卒 女性
6
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 本インターンへの志望理由を教えてください。(600文字以内)
A 私が本インターンを志望する理由は二つある。 一つは社会課題解決型のインターンであり、なおかつ現地に赴き課題解決を行うプロセスに惹かれたからだ。 私は社会課題の解決に向かう企業や事業部で働き、社会の負を解決することで、国民の人生をよりよいものにしたいと考えている。事実今までも、自身が強く関心を持つ社会課題の解決に向けて行動してきた。しかし現場の声に耳を傾け、コストや時間といった制限下で課題解決に向き合った経験は少ない。本インターンでは問題解決の方法論を考えるだけでなく、現地に赴き解決策を提案することで、机上の空論ではなく、より現場に根ざした施策の提案を行えるのではないかと思い志望した。地域の現状を知り、課題解決に向き合う本インターンでの経験は、私自身が強く問題意識を持つ分野へと還元できると期待している。 二つ目は、事業創出による地域創生に関心があるからだ。 地方創生の多くは既存産業の見直しだが、これらの効果は一時的なものである。自律的で持続可能な地域社会の活性化のために必要なのは、新事業の創出だ。 新たなプロジェクトの発足により地域に新しい経済や暮らしが創出され、新陳代謝が生まれて、地域の活性化に繋がる。貴社にはICTを活用し、新事業を生み出してきた実績がある。私はそのアセットを用いて,地域を変える挑戦がしてみたい。 また本インターンでの経験が、過疎化が進む私の地元にも還元できると期待している。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 6 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職社員)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
1
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q あなたが事業として実現したいビジネスアイデアを一言で記載してください。また、なぜそれを実現したいのかご自身の経験を踏まえて教えてください。
A 「夜通し利用可能な学生カフェ」 私は大学から徒歩圏内の所に一人暮らししています。定期テスト直前や、レポート課題に追われている時、大学付近で夜間勉強可能な場所として、カラオケしかありません。そこで、夜通し勉強・作業することが可能な学生カフェを作ることによりこの課題を解決できるのではないかと考えています。友達の家に行って一緒に勉強することも解決策の一つかも知れませんし、それこそ自分の家でやれば済む事かも知れません。しかし、一人暮らしの家で勉強するのが自分の性格に合ってない事で、眠たくなってしまったり、10畳しかない生活感溢れた空間ではとても勉強する気になれず、勉強を阻害する誘惑も短なところにたくさん潜んでいます。また、一人暮らしの学生の一部が、このような課題を抱えているという事はヒアリング調査をして一定数いることがわかったからです。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート(エンジニア)
IT・情報通信 2021卒 男性
22
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。(200字~)
A 私は無線通信についての研究を行っており、特に信号の伝搬路特性の推定をテーマとしています。無線通信では複数のアンテナを用いることで信号が伝搬する経路の数が増加し、より多くの情報をやり取りできるようになります。その際、アンテナ間の伝搬路の特性をあらかじめ知っておく必要があり、その伝搬路特性の推定精度に影響を及ぼす干渉信号を除去する手法について研究しています。そこで提案手法の性能評価のためにプログラムを書き、シミュレーション結果を考察し、論文にまとめ、その内容についてプレゼンテーションを行うという作業を自ら行いました。私は研究において、その時どきの最重要課題を明確にすることを意識しました。それにより研究室内で最も早く研究成果を上げることができました。また、頻繁に教授や友達と議論をし、自分とは別の観点を知ることで新たなひらめきを得ることも成果を挙げることにつながりました。ソフトバンクのエンジニアとして、研究で得た無線通信の知識は研究開発やサービス開発などに役立てられると考えています。また、目標を見据えて行動できる力を活かして、与えられた課題などに対して効率的に結果を出し、貪欲に他者の意見を吸収する姿勢によって、常に自身の成長を促していきたいです。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 22 -
インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
12
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 【必須】設問①:本インターンへの志望理由を教えてください。(600文字以内)
A 私が貴社のインターンシップを志望する理由は2つある。第1に、貴社のインターンシップが就業「体験」ではなく「実践」であることです。貴社のインターンシップでは、実際に地域の抱える複数の課題を解決するために、地元の方々の声を生で聞き、チームで解決策を考え、本気で市に提案をしに行くといった内容で他社のインターンシップとは一線を画すと感じました。それだけに、求められるレベルは高く、インターンシップ中は大きな壁に何度もぶつかることが予想されます。その中で地元の方々と真剣に向き合い、チームメンバーやメンターと何度もぶつかり前に進むことで、地方の課題を解決し、それが自身の成長に繋がると考えています。第2に、次の時代を担う変革のリーダーになりたいからです。私は将来、国内に限らずいかなる環境でも人を巻き込み、市場に対して価値を創造していくことで、多くの人々の生活を豊かにしていきたいと考えています。他国に先立って変革期を迎える日本で、その社会問題をチームで深く体感することは大きなチャレンジになり、自身の理想の将来像に近づく事が出来ると考えます。また貴社のインターンシップに参加し本気で取り組むことで、その後の日本や世界に対する考え方や価値観が大きく変わり、社会人になって活躍する上で必ず役に立つものを得ることが出来ると考えております。以上の理由により、私は貴社のインターンシップを志望します。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 12 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2021卒 男性
36
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 (字数:200字~)※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念*
A 目標から過程を「逆算」し、「執念」深く課題に取り組めることが私の強みです。私はこの強みを、個別塾の塾講師として発揮してきました。大学2年の春、塾長に、ある生徒の英語、国語の指導を一任され、塾史上初の最難関高校合格を成し遂げたいという思いで指導に取り組みました。数回の体験授業を通して、合格という目標から生徒に何が必要か「逆算」したところ、教科毎の学力に非常にばらつきがあり、学習量を効率的に分配することを課題に感じました。そこで、他教科を指導する講師と、生徒の各教科の状況を共有するべきだと考えました。具体的には、私は学習記録表を作成し、そこに宿題の完成度、授業の講評の欄を設け、他の講師にも記載を頼みました。実施当初は、やる気のない他の講師から嫌厭される、講評の質が授業毎にばらついていることなどの困難がありましたが、自分自身が「執念」深く熱心に記載を続けたこと、講評の欄を一言かつ、記号を用いた4段階評価に改善したことにより、学習記録表が制度として定着してきました。この取り組みによって、教科毎の学習計画の策定が容易になっただけでなく、時間配分が下手、ケアレスミスが多いといった教科を超えた弱点を把握することが可能となりました。結果、生徒を都立御三家高校に合格させることができました。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 36 -
インターンエントリーシート(地方創生インターン)
IT・情報通信 2021卒 男性
14
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 本インターンへの志望理由を教えてください。(600文字以内)
A 「情報技術で地方創生」に挑戦するというテーマに惹かれた。AI技術を応用した画像処理を専門にしており、地方のまちづくりに技術を軸にした視点で取り組める点に興味を持った。エンジニアとしてまちづくりに貢献する経験を得て、現在住む栃木県の街で地方創生を実現したいと考えている。 私は2年前シンガポールのインド人街交通環境改善プロジェクトへの参加を通して、「まちづくり」に関心を持った。それから現在まで渋谷の落書き問題に東急電鉄の新規事業部でインターンシップ生として取り組んでいる。 まちづくりの中でも地方創生に重きをおく理由は、地元の町を変えたいからである。私は長距離通学をしており、町がベッドタウンとしてのみ機能している点に問題を感じている。私は地元の街で「誰がいつどんな取り組みを開き、そこで何が得られるのか」が非常に不透明な点が原因であると考えている。街の情報のほとんどは口コミでゆっくり広がる傾向にあり、街に所属するコミュニティや友人が少ない場合は街の情報を知る機会がほとんどない。この問題は郊外から都市に通勤・通学している人に多く当てはまり、日中都市で仕事をする一方、街で交流を広げるチャンスを持てないことが主な原因であると考えている。この町の情報の周知問題など、私は情報技術を生かして解決できる地方の問題は多いと実感している。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 14 -
【合格】インターンエントリーシート(SE本部)(ソリューションエンジニア)
IT・情報通信 2021卒 男性
13
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。(200字~)*
A 私は被写体の3次元復元の研究をしている。具体的に同じ場所を写した2枚の画像を元に、カメラから被写体までの距離を推定する研究だ。所属学科の分野から少し離れた卒業研究であり、背景知識が0の状態から研究を始めた。測量学やデジタル信号処理など様々な分野の専門書を40冊以上読み、距離を推定できる理論まで辿り付いた。ライブラリを使わずに0から理論をプログラムに落とし込み、プログラムの実行結果を評価した。実験では2枚の画像で同一点を写した画素のペアを特定するため、画素値パターンの類似度を算出するフィルタ関数を操作することで距離推定精度の向上を試みた。研究で培った知識はもちろん、私の強みは経験のない全く新しい課題に積極的に取り組める姿勢だ。単語と派生する言葉の意味をひたむきに学び取ることで緻密で丁寧な問題の理解を徹底し、成果物を作り上げる一貫したスタイルがある。私は絶えず新しい技術が生まれるITが好きで、それは自身が経験したことのない分野を学び続けることができるからだ。 私はソフトバンクのソリューションエンジニアとして、いち早く最先端技術を用いた解決策を提案することで先の経験を役立てたい。新しい技術に敏感に学び続け、顧客企業の課題解決に上流工程から関わることで、多様な解決策を実現できるエンジニアになりたい。現在は先の距離推定の精度を高めるため、機械学習を応用した新しいアプローチで研究を進めている。私は研究内容の画像処理と機械学習を中心に提案力の幅を広げていくつもりだ。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 13 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
63
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 30年後、世界の人々に最も必要とされるテクノロジーやサービスはなんでしょう。その実現のためにソフトバンクではどのような挑戦をしたいですか。
A テクノロジーの発展によって、機械は人間を凌駕する判断力、知識量を有し、今ある仕事の大部分は機械にとって代わられると言われています。しかし、私はテクノロジーの発展が人間の雇用を奪うだけとは思いません。テクノロジーの発展によってどれだけの仕事が自動化されて失われるのかを考えることは重要ですが、同時にテクノロジーがどのような需要を掘り起こし、新たな仕事を創造するのかという視点を持つことの方が重要だと考えます。つまりテクノロジーの発展によって、労働需要が減る訳ではないということです。そこで世界中の人々に必要とされるのは、創造され得る新たな仕事を発見したり、企業に対して新規事業を提案するサービスです。仕事の発見や企業の事業拡大は労働需要を増大させ、失業者に働く場を与えます。これを可能にするのが30年後「シンギュラリティ」に達する、つまり人智を超えるほどに発達したAIです。貴社では、このような雇用の基盤となるテクノロジーを国内のみならず世界中の企業に普及したいと思っています。こういったサービスは人口爆発によって労働供給過多である中国やインドでこそ真価を発揮するためです。この挑戦の実現のためには、グローバルで多角的な事業展開に意欲的な企業でなければなりません。ブランド力も必要です。日本での事業展開にとらわれず、積極的なグローバル化を推進し、情報革命の第一線を走ってきた貴社でこそ、この挑戦における最適な環境であると確信しています。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 63 -
インターンエントリーシート(エンジニア)
IT・情報通信 2021卒 男性
7
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて&それをエンジニアとしてどう役立てたいか?
A 私は、学部時代は○○学科に所属し、微分積分、線形代数、集合と位相、幾何学の理論を深めてきました。卒業研究としては、「○○」を扱い、○○ということを、先行研究からまとめまで全て自力で扱いました。研究で応用した経験については下記で述べているのでそちらを参照してください。大学院では○○研究科に進学し、「○○」について学んでいます。ゼミでは、「○○」について学んでいます。「○○」とは、○○理論と○○理論の融合領域で,戦略的環境 における○○を設計・解析することを目的とした理論です。これには、自分、他のプレイヤーの状況が変わる中で、ゲームの本質を見抜き、利益を得るための戦略を立て、その中で良い戦略を立てるために○○を使用しています。実際、現実社会では、○○にもこれに似た状況が存在し、○○は企業経営における○○や、○○を立てる際に活用されています。 私が貴社のエンジニアとして活かしたいと思うことは、「新しいこと、興味を持ったことに挑戦する」ということです。上記に書いた通り、私は学部と大学院では○○という大きな分野は同じでも、専攻は違います。今学んでいることは、卒業研究を進めていく中で出会い、その中で興味を持った学問です。研究テーマがまだ決まっていない今、興味を持った論文を読み、教授と話し合うなどして、日々理解を深めています。貴社では、様々な新規事業があるため、IOTデータから改善策を提示そのような新しいことに挑戦していくことに携わることに活かしていきたいと考えました。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 7 -
インターンエントリーシート(総合コース)
IT・情報通信 2021卒 女性
4
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q インターン参加の志望理由(600字)
A 私はフィールドワークを通じてより実践的な経験を身に着け、今後の社会で生きていくうえで他者や世間に貢献する行動を行う際に豊富な知見を活かして即応力を発揮するために参加を志望する。 現在所属ゼミではAI,IoT,XaaS、フィンテック、ブロックチェーンなどテクノロジー関連の研究を進めており、日本が抱える課題解決と交えながら仲間と議論を活発に行っている。その中で私は自身の経験(詳細はQ3参照)から地方問題について考えることができる機会が多かった。この経験を活かしてインターンに参加したいと思っているが他社のインターンの多くはアイデアがオフィス内での立案まででとどまっていて実際に社会で通用するのかは想像の範囲内になってしまう。もちろん仲間と議論しあいながら最適解を見つけ思考力を鍛える経験にはなると思うが実践までしてみないと独りよがりになってしまうのではないだろうか。御社のインターンはまず現地に赴くという点で初めの課題把握の時点でこちらが考える課題と実際に当事者の方々が抱える課題にずれが生じないだろう。また企画の提案先が自治体であるというところにも感銘を受けた。なぜなら実行に移し、住民のために管理する主体は自治体であり、たとえ企業が行うにしろ、自治体との共生は避けて通れないからだ。 上記のように課題解決のための実践力・即応力を身に着けるために最も重要なポイントを踏まえているため参加を強く志望する。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート(地方創生インターン)
商社(総合・専門) 2020卒 女性
10
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 【必須】設問①:本インターンへの志望理由を教えてください。(600文字以内)
A 「日本をもっと元気にする」という目標を持っており、そのために地方創生が重要かつ難解なテーマになると考える。また、このインターンではICTを手段として用いる点、企業と行政が一緒になって取り組んでいる点が非常に魅力的である。この目標を持ったのは、1年間の留学を経て、「このままでは日本が世界の中で競争力を失っていく」という危機感を持ったのがきっかけだった。留学先では、日本製品への信頼など日本の良さを知る一方で、日本人は英語が話せない人種と有名であり、「日本人の考え方はスクエア」と言われるなど、このままでは日本はグローバル化の流れに乗り遅れ、アジアの小国となってしまうという危機感を肌で感じた。自己の意見やビジョンをしっかりともつ世界の学生に囲まれ、将来を考える中で、私は母国である日本を盛り上げることを決意した。方法は無数にあるが、地方創生は大きなテーマとなるであろう。2017年の春には、長野地域UJIターン促進事業のプログラムに参加し、長野県内の企業や生活環境を見学して、UJIターン増加のための施策を考えた。しかし、その際に問題を解決できたという実感はなく、むしろ、魅力的な雇用のない環境でUJIターンが想像以上に難しい、行政の仕事は効率が悪い、という事実に直面した。現在、ICTが地方創生のために大きな役割を果たすと確信している。今回、ICTを通じ、企業と行政が一体となったプログラムで、真に価値のある解決策を提起したい。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 10 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
40
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q 30年後、世界の人々に最も求められるサービスやプロダクトは何でしょう。またその実現のためにソフトバンクで何に挑戦したいですか。
A 「バーチャル観光」です。30年後の世界は、ITの力により多くのものが自動化されていると思います。人間は無駄な労力を使うことがなくなり、娯楽に今よりも時間を割けるようになるでしょう。しかし、少子高齢化がどんどん進んでいるこの世の中では、お年寄りが思うように体が動かず、なかなか娯楽を楽しめないこともあります。実際に私の祖母も、元気な頃は毎月のように旅行に出かけていましたが、今は膝を悪くして旅行に出かけられず、ずっと家で過ごしています。旅行の写真を眺めては悲しそうな顔をしていた祖母の姿が忘れられません。このような悲しみを無くすために、「バーチャル観光」を実現させたいです。情報化へと進んだこの時代を牽引してきた御社でこそ、これが実現できると思います。御社の持つ膨大な情報データを駆使し、また同じような志を持つ他業種とも協力することで、「バーチャル観光」という新しいサービスを作り出すことに挑戦したいです。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 40 -
インターンエントリーシート(総合職総合コース)
建設・不動産 2020卒 男性
19
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q Q1.ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 (字数:200字~)※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念
A ソフトバンクバリューと一致する私の強みは「執念、挑戦、逆算」です。その強みを発揮して成し遂げたエピソードは、サークル活動における組織づくりです。私は「〇○○○○」というダンスサークルに所属しておりました。このサークルに入った経緯としましては、以前所属していました東京理科大学在学中に、たまたまYOUTUBEでこの下駄っぱーずの動画を見つけ一目惚れをし、理想と現実の差に悩んだ結果、自分もこの人たちと同じステージに立ち、今とは違った景色を見たいという一心で大学を中退し○○○○大学を目指しました。私はサークル活動を行う中でメンバーのサークル活動に対する取り組み姿勢の違いによるすれちがいという壁に直面しました。様々なことに挑戦することができる大学生活の中でサークル活動に対する取り組み方は人それぞれであるが、サークル外で得た情報や経験をサークル内に還元することができる循環システムを作ることが出来れば、新しい取り組み方を生み出すことができ、94名のメンバーによるより多様的なサークルの持続的発展にも繋がるのではないかと考えました。そこで私は動画やクラウドを用いて今まで発信されてこなかったサークル内での潜在情報の発信や新情報の共有など「内部広報」という取り組みによりこの問題を解決することが出来ました。この活動を通し、組織の上から全体を引っ張り上げるだけではなく、内側から周りを巻き込みつつ引き上げるリーダーの経験、このようなリーダーの誕生を促すことによるサークル組織の活性化に貢献しました。これらの経験から得た、「多角的なものの捉え方」というものが私の強みであり「執念、挑戦、逆算」にも繋がります。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 19 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
37
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q Q1.ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 (字数:300字~)※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念*
A 私の強みは挑戦です。私は前例のないことを進んで挑戦し責任をもってコミットすることができます。認定NPO法人での長期インターン時代にメールマガジンの全面改良を行いました。前任から引き継いだ際に約1万人に送っているメールマガジンがあまり機能していないと感じたからです。メールマガジンの本来の目的としては、活動内容を多くの方に知って共感して頂きその結果寄付会員になってもらうことでした。それにもかかわらず当時開封率が10%前後しかなく、メールマガジンからの流入での新規寄付会員者数が月に平均2人という現状でした。そこで私は、原因を探るために他のNGOや企業などのメルマガに登録し自社と比較することで強み弱みを客観的に把握し、また本やネットなどで徹底的に知識を得ました。その結果、メールの件名の工夫のなさ、コンテンツにおいてユーザーのニーズとずれてしまっていたこと、送信時間帯がゴールデンタイムから大幅にはずれていたことの三点だと判断しました。その結果、開封率は10%から30%まであがり、新規会員者数も月平均で10人をキープすることができました。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 37 -
【合格】インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
31
このQAはソフトバンク(SoftBank)のインターンESの内容です。
Q Q1.ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 (字数:300字~)※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念*
A 【No.1】【執念】 中学3年次に硬式テニス部にてキャプテンとして◯◯県大会の団体戦で優勝を導いた経験。母校は団体戦で9年間優勝から遠ざかっていた。顧問はテニス未経験であり、指導者として不適任という環境であった。また、毎年優勝する中学校は自分の学校より格上で、5戦中1,2勝するのが精一杯だった。前年度の大会で決勝まで駒を進めたものの準優勝に終わっていたこともあり、優勝に挑戦しようという目標を持って団体戦に向けて練習をした。私は格上に勝つために主に得意分野を伸ばして土俵を相手に勝てる部分に持っていくのに特化した練習メニューを考案することで勝率を上げようと努力した。また、ミーティングを通して去年の悔しさを糧にして勝つという執念をメンバーみんなで共有で練習へのモチベーションを高めた。 結果優勝を果たし、◯◯地区予選に駒を進めることができた。このことから、勝つことに貪欲になること、具体的な目的を持って物事に取り組むことは結果を生み出すための一つの大きな手段になることを学んだ。 ソフトバンク(SoftBank)のインターンESの回答です。 31