森ビルの本選考ES
116 件
-
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2021卒 女性
1
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。
A タイトル:粘り強さで勝利を掴んだ長期戦 経験や具体的なエピソード:テニスの試合で3時間かけて勝利を掴んだ経験です。私は中学校・高校とテニス部に所属し、レギュラーとして試合に出場していました。ある時私は、2ゲーム差をつけて6ゲームを先取した方が勝ちというダブルスの試合に出場していました。私たちのペアは順調にゲームを取り、最初は5対1で勝っていました。あと1ゲームで勝敗が決まるという圧倒的なゲーム差で勝っていたため、私もペアの子も少し油断していました。するとこの油断によって私たちは凡ミスが増えてしまい、なかなか最後の1ゲーム取ることができずにいました。そうしているうちに相手にゲームを許し、あっという間に5対5まで追いつかれてしまいました。私たちは5対1の時に油断したことを猛反省し、気を抜かずに1球1球を全力で追いかけました。なんとか持ち直して6対5とリードしたのですが、またしても相手にゲームを許して6対6になってしまいました。そこからはテニスのルールに従い、2点差をつけて7点を先取した方が勝つ「タイブレーク」と呼ばれる試合方式に突入しました。この時点ですでに計12ゲームをこなしていたため体力も集中力も限界がきていましたが、お互いに1点も譲ることなく得点は6対6になりました。タイブレークは2点差で勝敗がつくまで続くため、ここで勝つためには得点を8対6にしなければなりませんでした。しかし試合は泥沼化を続け、なんと異例の13対13までいきました。ここまできて絶対に負けるわけにはいかないと思い、私はペアとの息を合わせることに集中しようと考えました。そこでいつも以上に声を掛け合うこと、毎回のポイント間で必ずハイタッチをすることの2点を意識しました。その結果、15対13で3時間に及ぶ長期戦を制することができました。この経験を通してどんな困難な状況であっても、諦めることなく仲間と協力して粘り強く努力することの大切さを学びました。 森ビルの本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 女性
44
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。タイトル(30文字以内)
A 留学生1人でカナダのチア部に乗り込んだ私が成し遂げたこと 森ビルの本選考ESの回答です。 44 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
13
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。タイトル(30文字以内)と経験や具体的なエピソード(800文字以内)
A タイトル: 長期インターンにて、チームで力を合わせて目標を達成 経験や具体的なエピソード: 私は人材メディアの運営会社で、大学2年の11月から3年の11月までWEBマーケティングの長期インターンを経験した。メディアに掲載されている求人への応募促進が目的のメールマガジン(以下メルマガ)の配信に、私を含め4人のチームのリーダーとして取り組んでいた。そこでは、卒業した先輩たちの期待に応えようと、昨年度のメルマガ経由の応募数を超えることを目標に掲げていたが、初めの1ヶ月は思うように成果が伸びなかった。メルマガの配信結果の分析を重ね、原因を考えてもわからず、私は上司に助言を求めてヒントを得た。助言を受け、改めて配信結果の分析を重ねた結果、多くのメルマガで想定するターゲットに適切な訴求内容を配信できていない問題があると気づいた。そこで、ユーザーへのヒアリングを通じた仮説検証をもとに、ターゲット設計と訴求内容の見直しに着手し、改善案をチームに共有して適切なメルマガの配信を徹底した。そして、誰よりも積極的に動くよう心がけ、新しい施策や現状の改善点の話し合いを私から周囲に持ちかけ、個人ワークになりがちな仕事にもチーム一体で力を合わせて取り組んだ。また、メンバーからの相談には積極的に乗り、意見交換を行うミーティングを定期的に開くことにした。そこで私は、以前まで私以外のメンバーが担当していた、エクセルへの数値入力など皆がやりたがらない単純業務を引き受けるようにした。それによりチーム全員が余裕を持ってミーティングの時間を確保できるようになり、私以外のメンバーもメルマガの改善案や新しい施策の提案を積極的にするようになった。こうした行動で周囲を巻き込み、力を合わせたことで昨年比130%の応募数を獲得した。この経験から私は、目標達成のためには自らが率先して行動すること、積極的に周囲と力を合わせることが大切だと学んだ。 森ビルの本選考ESの回答です。 13 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
68
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q .あなたの将来の夢やビジョンを教えてください。(全角300文字以内)
A 『自分の生きた証を残すこと』私は自分と周囲の「想い」を形にし、その上で社会に新たな文化を築き、新たな価値を創造したいです。私は15年間サッカーに情熱を捧げ、常に現状に満足することなく前進し続けることで、私の軸である「情熱、行動力、チームワーク精神」の『三本柱』を築き上げました。また、負けず嫌いな性格から、勝負という挑戦を繰り返し「勝ち」の先にある真の「価値」を追い求めてきました。社会に出てもこの『三本柱』をより太く強くさせ進化させ、常に何かを吸収し、周囲に影響を与えることで周囲と共に成長したいです。そして、オンリーワンの存在となり、人々の心にオンリーワンの「カタチ」を残したいです。 森ビルの本選考ESの回答です。 68 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
14
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 設問1:森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。 あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。タイトル30文字以内
A 努力×感謝=成功 森ビルの本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート(総合職)
エネルギー 2020卒 男性
11
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q ①森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。 あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。 (タイトル:30字、経験や具体的なエピソード:800字)
A 目的意識を持って周囲を巻き込み、課題を解決した経験 私は、個別指導塾の曜日リーダーとして、退学者数を大幅に減少させることに貢献しました。 私の勤めている塾では、退学者の多さが従前から問題となっていました。そこで私は、全生徒に対してアンケート調査を行い、塾内の主な問題点が(1)担当ではない講師に対して質問がしづらいこと、及び(2)成績が向上していない生徒が多いことであると突き止めました。 私は、どの生徒にも塾を辞めることなく成績の向上を目指してほしいと思ったので、「ネガティブな理由で退学する生徒の数を半年で一人も出さないようにする」ことを目的として掲げ、他の講師と相談して、(ア)担当生徒以外にも積極的に声掛けを行うこと、及び(イ)宿題の出し方を改めることの二点を曜日の決まり事としました。 上記二点を推し進めるにあたり他の講師に意識してもらったことは、生徒とのコミュニケーションをしっかりと図ることです。(ア)については言わずもがな、(イ)についても、生徒のレベルに合った難易度・量の宿題を出すには、コミュニケーションを通して生徒のことを知ることが大切であると考えました。 また、新しいことを始めるということで、初めの頃はあまり協力的ではない講師もいましたが、協力的な講師にも手伝ってもらいつつ、アンケート結果などの客観的な資料を用いて説明するなどし、講師全員で上記二点に取り組むことができた結果、当初の目的を果たすことはできなかったものの、教室全体の退学者が前年度の約半数となりました。 この経験から私は、目的意識を持って周りを巻き込んでいく姿勢が、チームとしての結果につながることを学びました。 森ビルの本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
5
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q ①あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えて下さい。タイトル30文字、本文800文字
A 「バイトなのに、営業利益の増加に挑戦!?」 私は、ビアガーデンのアルバイトでコスト削減をし、営業利益を増やした経験があります! 私は、アルバイトもするからには、当事者意識を持って取り組みたいと考えます。なぜなら、時間をただ費やすよりも、自分から行動した方が得られるものも大きく、達成感があると考えたからです。また、自分の仕事の先にいるお客様に対して、良いサービスを提供できた時に、私は大きな喜びを感じてきました。 アルバイト歴3年目になった去年は、90人のアルバイトから私を含め4人がチーフに選ばれ、月2回の社員も交えたバイトミーティングで店舗の課題について議論しました。去年の問題は、前年に比べ、売上高がさほど変わらないにも関わらず、営業利益が低いというものでした。当初私達4人は、各自で現状分析をし、各自で社員の方に提案していくような状態でした。私は「4人いることに意味があって、単独では中途半端な結果になってしまう」と強く発信していきました。加えて、聞き辛かったのですが後輩に、チーフ4人に足らない点・見落としている視点を素直に聞いて回りました。それをチーフ4人に共有し、自分を中心にすぐに行動に移せたことが成功の鍵でした。 最終的に、私の粘り強い説得と愚直に取り組む姿勢も相まって、4人で分担・連携して調査することに成功しました。私達は、食材が増えたことによるコスト増加が原因だと考え、コストの見直しを提言しました。具体的には、「全食材の原価率」と「時間帯別の料理人気度」を見える化しました。それを使い、原価率があまりにも高い食材の変更や、時間帯ごとに提供する料理の量を変え、無駄な消費を抑えることに成功しました。その結果、施策の前後で営業利益が9%増加し、継続的な施策となりました。 この経験から、①好ましくないチーム状況でも、それを改善していこうと行動すること、②解決策を提案し、それを目標達成までやり抜くこと、の重要さを学びました。 森ビルの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
5
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q ●あなたを知る上で欠かせないこれまでの経験や具体的なエピソード タイトル(30)
A “行動”と“本音の共有”で多様な人間の熱意を1つに集めた。 森ビルの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
1
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 志望理由
A 「未来の東京」を創り、育みたいからです。貴社が手掛けている建物は、デザインが洗練されていることに加えて、職・住・遊・商・学・憩・文化・交流等の多彩な機能を持ち合わせ、コンパクトシティを実現している点がとても魅力的です。日本は少子高齢化で人口がどんどん減っていきます。日本の魅力を絶やさない為には、東京を更に世界に誇れる都市にし、人・物の流れを世界中から引き寄せる必要があると考えます。既に多くの外資系企業を誘致しており、世界の感覚に通用する都市開発力を持っている貴社であれば、「東京を世界一の都市に」することが実現可能であると本気で感じ志望致しました。また、多くの社員の方からお話を聞いた際、自分の仕事に誇りを持っていてとても輝いているなと感じ、この様な人たちと一緒に働きたいと思いました。貴社に入社し、国際都市東京を実現することで、日本の成長に貢献していきたいです。 森ビルの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 女性
15
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 設問1 森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。 あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。 ◆ タイトル(30文字以内)
A 「何がチームのためか」を追い求めて目標達成したサークル活動 森ビルの本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
2
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを2つ教えてください。(タイトル30、エピソード800)
A 〈タイトル〉 中学高校でのバドミントン部の経験 〈エピソード〉 私は中学校でバドミントン部に入部するまでスポーツの経験がほとんどなく、運動神経も良いとは決して言えませんでした。しかし、部員は経験者がほとんどで、入部当初から試合に出られないことが続きました。2年生になっても後輩に出場枠を奪われるなど、非常に悔しい思いをしました。毎日の練習はとてもハードで、運動がそこまで得意でない私は、もう辞めようと何度も思いました。しかし、ここで逃げ出したら絶対に後悔するだろうと思い、試合に出場できるようになるまでは頑張ってみようと決意しました。そこで私は、毎練習後にコーチやチームメイトに積極的にアドバイスをもらいに行きました。すると、技術だけでなくメンタルも強化する必要があるという課題が見つかりました。それから、試合のメンバーに選抜されるという目標を達成するため、毎回の練習に目的意識を持って取り組み、自分の課題を一つずつ克服していきました。また、精神面を強化するには自分に自信を持てるようになる必要があると考え、練習の無い日もチームメイトに協力してもらい、自主練を行いました。その結果、半年後には試合に出る機会を掴み、それ以降はレギュラーとして出場できるようになりました。また、それまでは部活動に対して辛い、辞めたいというネガティブな気持ちばかり持っていましたが、諦めずに努力すれば報われることの喜びを知り、高校卒業までやり抜くことができました。この経験を通じ、自分の課題から目を逸らさずきちんと向き合うこと、目標に向かい努力を惜しまず最後までやり抜くことの大切さを学びました。それ以降、現状に満足することなく、さらに上を目指して粘り強く努力するようになったことは大きな成長だと感じています。社会に出ると、今までに経験のない困難が多く訪れると思います。しかし、この経験を基に、どんな高い壁でも決して諦めず、果敢に挑み続けたいです。 森ビルの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2020卒 男性
2
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。 タイトル(30文字以内)
A フィリピンの農村への扉を開いた一本のビデオ 森ビルの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職事務系)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
4
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q あなたのことについて知りたいと思っています。 あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。
A タイトル(30文字以内) ヨット部との出会い、3年間で得たもの 経験や具体的なエピソード(800文字以内) 大学入学後、私はヨットというスポーツに惹かれ、ヨット部に入部しました。入部してからの3年間で、ヨット面と部の運営面という二つの側面で多くの経験をしました。 ヨット面では、レギュラーメンバーになることを目標に掲げ、必死に練習に取り組みました。私は入部当初は中々上達することができていませんでした。そこで二つのことに取り組むことで、目標達成することを目指しました。 一つ目が、練習中の自分の感覚や思ったことをノートに書き出すことで、具現化することです。これによって、自分の強みと弱みを明確にし、強みをどう生かすか、弱みをどうなくすかについて考えました。それを毎回の練習で実行し次の練習に生かすことで、自らの成長を効率的に促進することができました。 二つ目が、部員と積極的にコミュニケーションをとることです。部活動の中で自分自身あるいはチームが最も成長する手段は、部員間でお互い指摘やアドバイスをすることです。そうするために前提として必要なことは、部員との信頼関係が築けていることです。私は部員と積極的に信頼関係を築くことで、自分とチームが成長できるような環境を作るよう心掛けました。 二つの取り組みの結果、私は目標を達成することができました。この経験を通じて、人と共に目標に向かって成長する力を身に付けることができました。 また部の運営面では、広報活動に取り組みました。一人でも多くの人に自分たちの活動を知ってもらえるよう、HPやSNSを活用して、自分たちの活動をアピールしました。その中で意識したことは、広報する相手のニーズを認識した上で、広報することです。誰のための広報であるかを意識することで、より効果的な広報活動をすることができました。 この取り組みの結果、HPのアクセス数の増加や支援金の増加といった目に見える成果も得ることができました。この経験を通じて、相手のことを考えて行動する力を身に付けることができました。 森ビルの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
4
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。 あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください ◆タイトル(30文字以内)
A 見本、信頼、支援を意識して周囲を巻き込み店の予約数を増やした 森ビルの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 女性
0
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。
A プロジェクトの代表として域住民とのワークショップを企画運営しました。地域のバリアフリーをテーマにしたワークショップは毎年行われており、当初は例年通りの内容を企画していました。しかし打合わせで町内会長に今の内容では地域の問題やお年寄りの考えを捉えられていないと言われ、住んで半年の私は地域の特徴もあまり把握しておらず、また立場の違う相手の考えを汲み取る事の難しさを痛感しました。 そこでまず地域住民の関心について地域ケアプラザの人等に聞き、新しく駅が開通することに高い関心が集まっていることを知りました。そこで、新駅開通に伴う地域のバリアフリー整備というテーマでワークショップを練り直すことにしました。企画を進める中で町内会の定例会に出席したりお祭りに参加することで住民と親睦を深め地域の細かな情報を収集し、ワークショップもただ話し合うだけでなく学生と住民が実際にまちを歩いて課題を見つけ解決策について話し合う形式を発案しました。また、もっと住民に主体となって企画に取り組んでほしいと思い、今回の目的として地域課題の整理だけでなく行政に対してバリアフリー基本構想の提案をすることで住民の声を行政に届けようと考えました。すると町内会長も賛同し、新駅の利用が二つの地区が考えられた為ワークショップは他地区の住民にも参加を募り、さらにバリアフリー整備地区として設定した地区は2区に跨る地域であった為基本構想の提案も市の道路局と何度も打ち合わせをし、新駅開通に伴う学生の利用に関しても大学の施設課や交通研究室にも相談をして、最終的に多くの組織と連携しプロジェクトの代表として企画をまとめました。 ワークショップ当日は例年参加者が20人程度だったのに対し103名もの住民が集まり大盛況となり、得られた成果をもとに2月に基本構想の素案を提出しました。 森ビルの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
2
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q ・あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソード (800字以下)
A ○での○代表としての大会運営活動である。代表活動を通してリーダーに求められる決断力を得た。また、組織を円滑に動かすために、個人の意識向上が重要であることを学んだ。 この団体は代表8名が中心となり約80名のスタッフと共に400人規模のトライアスロンの学生レースを年に4回運営する。大学2年次にこの団体での活動を始め、3年次に関東学生代表に就いた。 私は新たに挑戦することで人は成長できると考える。なぜなら、新たなことに向き合うことで視座が高まり、判断力が向上するからである。そこで、経験のない運営者としての活動に力を入れた。 代表として主に大会会場の視察、ルール制定の会議への参加や大会当日のスタッフの指揮を行った。私は、ロードバイクの落車事故を無くすことを活動目標とした。それは、落車事故が怖いため大会の出場をためらっていた新入生がいたからである。故に、競技を盛り上げていくには、落車事故を減らし、円滑な運営が必要だと考えた。そこで、近年大きな事故が起きた箇所に着目し、その情報を幹部に共有した。 目標達成の課題としてコースの整備不足、コースの危険箇所で運行速度が落とされていないことが挙げられた。そこで、私は事前視察で危険だと感じた路面の修繕を開催地域の道路交通課に依頼した。また、安全を確保するために競技者に対するペナルティルールを提案し危険な走行の抑制を試みた。さらに、事前に担当するスタッフの意見を聞く機会を設け、その内容をスタッフ全員で共有した。結果、年4回の大会で大きな事故を無くすことができた。 この活動で、代表として仲間に意見を求めることで当事者意識を持たせることができた。故に、個人の判断力が高まり円滑な運営を実現できたと考える。また、強い責任感を持ち、代表としての決断力を得ることができた。これらの主体的な活動経験によってリーダーに求められる能力を養えた。 森ビルの本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
43
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。(タイトル 30文字以内)
A 組織の中での自分の価値を認識した国際模擬〇〇大会 森ビルの本選考ESの回答です。 43 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
1
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 設問1 森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。 あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。 タイトル(30字以内)
A サークルでの失敗から40人の新しいサークルを立ち上げた経験。 森ビルの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
5
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q ・あなたを知る上で欠かせない経験
A タイトル(30) 運営者としての●●への向き合い方 経験や具体的なエピソード(800) サークルで●●という、地図とコンパスのみを用いて森を走りタイムを競うスポーツに取り組んでおり、その中で熱意を持って人を巻き込む力を身に付けました。 最たる例は40年間続いているサークル主催の●●大会で実行委員長を務め、各業務の責任者の中心に立ち1年間をかけて大会開催に向けた準備を行ったことです。●●競技開催には、競技開催地域の森林の地権者や関係行政機関への渉外活動、30を超えるコース設定や広大な競技エリアでの専用の地図作製、地元企業への協賛活動など多様なスキルが求められる業務があり、各部門責任者に始まる計100人の運営者が大会開催という一つの目的に向かって努力する必要があります。特に皆が顔を合わせる年間合計40日間の現地での地図作製の実地調査合宿の中で自分は皆に「どのような大会を作り上げたいのか」を問いながら、運営者、参加者のどちらも楽しめる大会づくりを目指しました。その中でも40周年記念大会であったこともあり多くの新規企画の積極的な導入が目指され、国際●●連盟への国際大会申請や大会会場から競技エリア近辺へのバス運送計画などの大きなものから、動画によるPRやラインスタンプ作成などの小さなものに至るまで多くの新規企画が日本の●●界で話題となり、結果として日本の●●競技人口の半分以上である1000人近くの参加者を呼び込みながら、運営者、参加者のどちらにとっても満足度の高い大会を開催することが出来ました。 自分自身長い時間をかけ、多くの人やお金が動いた一大事業であっただけに、大会当日参加者がワクワクしながら大会を楽しんでいる姿に努力が形になったことへの感動と強いやりがいを感じました。 この経験によって身に付けた周囲を巻き込み一つの目的を達成する能力を、ディベロッパー業に活かしたいと考えています。 森ビルの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2020卒 男性
2
このQAは森ビルの本選考ESの内容です。
Q 当社を志望する理由を教えてください。 (全角400文字以内)
A 私が貴社を志望する理由は大きく2つあります。 1つ目は、「未来」に対する開拓者精神に溢れていると感じたからです。他社とは違い土地をを持たない状態から、日本初の民間による都市開発を成功させたという歴史からそれを強く感じました。そのような貴社でこそ、既存の枠組みにとらわれず未来の都市に必要な街づくりを実現できると確信しています。 2つ目は、街づくりにおいて「文化・娯楽」を大切にしている点に魅力を感じたからです。これから働き方改革や機械化による業務効率化が進み、人々の余暇の時間が増えると考えます。その際に街づくりにおいて利便性だけでなく、人々の好奇心や遊び心を刺激する文化や娯楽の側面が重要になると考えます。それによって人々の心が豊かになる街づくりを実現したいです。 そのような貴社で私は未来やグローバルな視点を持ち、挑戦し続けることで東京を世界一の都市にすることに貢献していきます。 森ビルの本選考ESの回答です。 2