森永乳業関連のテクニック
4 件
- 森永乳業のES対策!求める人材を理解して採用レベルの志望動機・ガクチカへ 19,764 views 森永乳業は日本を代表する食品メーカーです。17年3月期の連結経常利益は前の期比46.8%増の219億円に拡大し、18年3月期も前期比1.5%増の223億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなるなど好調な企業です。今回はそんな森永乳業のESと採用HPから、森永乳業の求める人材について考察していきます。事業内容と採用HPから考える森永乳業の求める人材原料販売に携わって5年。先日、社会人として一番の達成感を得た出来事がありました。ある食品メーカーと一緒につくりあげた和の食材の中に機能性素材を持ち込んだ商品が、社内の社長賞に選ばれたのです。「こういう素材が出てきましたよ」という紹介に始まって、市場や社会的なニーズの考察を重ね、徐々に商品のコンセプトを固めていきました。そして、2年という長い開発期間をかけ、これまでになかった全く新しい商品を世に送り出すことができました。実はメーカーの方が既に必要性を感じていて、「こういう原料が欲しい」と言われることは、私たちにとってすごく楽なことなんです。しかしそれは、言われたことに対してモノを提示するだけの「モノ営業」でしかありません。この仕事の醍醐味は「コト営業」ができるところ。お客さまの中にある潜在的なニーズを引き出すこと、社会が求めているまだ存在しない商品をカタチにできるところが、大変であり面白いところだと感じています。社長賞を獲得したこのプロジェクトを通して、そのことを改めて実感しました。参考:社員を知る(営業)営業担当の社員の働き方を参照してみましょう。他社と協力して行った商品開発を通して、営業として必要なことや、やりがいを述べています。協力した企業と市場のニーズを考察してゆくという、開発過程を経てゆくことが信頼関係の構築に繋がります。また、この社員は商品開発において、消費者のニーズに合致するような商品を開発することに重点を置いています。分析した市場のニーズから、それを満たすようなアイディアを提案し考察してゆくことで、より良い商品を作ってゆくことが求められます。以上より、「人気企業内定者に共通する、企業に伝えるべき5つの強み」に照らし合わせると「2.関係者と信頼関係を構築し、課題やニーズを引き出し、解決のための提案から実行まで行うことができる」という素質を持った学生を求めているということが導けます。営業部門と製造部門の架け橋となり、商品の需要と供給のバランスをとりながら、製造計画の作成や出荷指示を行っていく。それが私たち物流部門の役目です。その中でも私は、全国各地の工場で生産された商品が東海地区のスーパーやコンビニエンスストアおよび特約店に無事に届くまでの物流を管理する仕事を任されています。(中略)まだ新入社員だった頃のこと、ある商品で営業部門の予測を大きく上回る注文が上がってきたことがありました。そのため、在庫が不足。しかし、お客さまに商品をお届けするという物流部門の使命を果たすため、「何とかつくることはできませんか」と、必死に製造部門に追加の製造依頼を掛け合いました。しかし、いろいろな事情もあり「それは難しい」と突き返されてしまったのです。営業部門からも「もともとはこちらの責任だが、つくってもらわないと困る」と言われ、両者の板挟みに。結果的に自分ではうまく調整ができず、上司に間に入ってもらうことで、何とか事なきを得ました。この悔しい失敗から、私は自身の主張をしっかりと伝え、貫き通せるような関係づくりを日頃から築いていくことの大切さを学びました。参考:社員を知る(物流)続いて、物流担当の社員の働き方を参照してみましょう。物流という複数の部門にまたがった働きかけをする部門で、働くうえで重要なスキルに関して述べています。営業部門と製造部門との架け橋になるのはもちろん、コンビニなどの各種小売店舗への物流を管理し様々な立場の人達と協力し合っています。また、この社員の失敗談も述べられています。この社員の自己分析として周囲との関係構築が十分でなかったとが原因だったと述べられています。このことから周囲の人々との協力がなければ成果を挙げられえないことが分かります。以上より、「人気企業内定者に共通する、企業に伝えるべき5つの強み」に照らし合わせると、「4.価値観や立場の異なる人と協力して成果をあげることができる」という素質を持った学生を求めているということが導けます。参考:各業種の繋がり森永乳業のES設問(1)あなたが学生時代に最も力を注いだことは何ですか?またその経験の中で、一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください。(1000文字以内)(2)◯◯年度森永乳業採用ホームページの「プロジェクトストーリー」または「社員紹介」に掲載されている社員の中で、最も印象に残っている社員を教えてください。その理由を教えてください。(200文字以内)設問(1)「あなたが学生時代に最も力を注いだことは何ですか?またその経験の中で、一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください。」について学生時代頑張ったことに関する問題です。エピソードから語られることが企業の求める人材に合致するかどうかが重要です。この設問は「一番苦労したこと」とあるので、「内定レベルの学生時代頑張ったことが10分で書ける学生時代頑張ったことのフレームワーク」では③目標と困難④取組みと結果に関して中心的に記述してゆくと良いでしょう。以下の動画でもガクチカの書き方のポイントやフレームワークを解説しているので、こちらもあわせて参考にしてみてください。この設問では実際のESを参考にしていきます。【社員研修のプログラムを販売する会社でのインターン】サークル活動での悔しい経験から、プレゼン力を向上させたいとの思いで挑戦した。売上100万を目標に掲げ、社員1000名以下の企業に、毎日100社以上電話を掛け、研修プログラムの紹介・商談といった訪問営業を担当していた。取引先に社会人としてみられる以上、会社への最大限の貢献が自分の成長につながると考え、精一杯取り組んだ。【苦労】しかし、当初はまったく売上をだすことができず会社や社員に大きな迷惑をかけてしまった。原因は取引先に対して的を得た情報提供をせず、独りよがりな営業をしていたことにあった。研修プログラムを分かり易く説明することに重点を置き、それが営業だと私は勘違いをしていたのだ。【改善】その後、一方的な説明を重視するのではなく、相手の質問に答えることに重点を置いた取引先を第一に考えた営業を心掛ける。取引先と丁寧にコミュニケーションを重ね、信頼関係を築くことを目指し、何度もアプローチを繰り返した。その都度、取引先が知りたい・欲しいと思う情報を提供するだけでなく、研修プログラムを実行した後はどのような効果が得られるのか先を見据え話した。時には授業の合間や隙間時間を利用し、取引先の質問に答えるなど最大限の努力をした。その結果、契約をとることができた。惜しくも売上100万に届かなかったが、営業は、取引先の満足が一番に問われ、自分のプレゼンが最も重視されるのではないことに気づいた。取引先は、現在の研修内容にどのような不満を持ち、今後どのように改善したいのか、それに対し自分はどのような価値を提供できるのか考える事が大切だと学んだ。このインターンを通じて、全ては信頼関係を築くことから始まると感じた。「期日を守る」「報告・連絡を怠らない」など社会人としての基本を確実に実行することで信頼の基礎がつくられ、その上でコミュニケーションや取引先が欲しい情報を提供するなど実績を積み重ねていくことで信頼関係は築けると考えている。常に自分なりの仮説をたて、確認を繰り返すことで取引先の状況を把握し、業務に取り組むことを目指す。この学びを活かし、貴社に貢献していきたい。参考:エントリーシートこの内定者の場合取引先を第一に考え他者との信頼関係を構築することを目指している点が当該企業の必要としている人材に合致します。また、売上100万と目標を数値化し具体的に立てられています。そして、その目標に向かって営業職として大事なことを心がけて取り組んだ過程が書かれています。企業の求めている人材であることや、設問から導かれた「内定レベルの学生時代頑張ったことが10分で書ける学生時代頑張ったことのフレームワーク」の内容も網羅した高く評価されるESであるといえます。設問(2)「◯◯年度森永乳業採用ホームページの「プロジェクトストーリー」または「社員紹介」に掲載されている社員の中で、最も印象に残っている社員を教えてください。その理由を教えてください。」について志望動機関連の設問です。森永乳業の掲げているビジョンと合致しているかどうかについて知りたい、という意図が込められています。以下の記事にはHPの活用の仕方について具体的な方法、及び実際の内定者の回答が掲載されていますので、こちらも参考にするといいと思います。以下記事はHPを使った幅広い業界への志望動機作成、「共感したビジョン」に関する質問の回答方法と内定者回答例がまとめられています。ES回答作成前に参考にすることをお勧めします。参考:HPを制するものは就活を制す!志望動機・業界研究における企業HP活用のススメ「共感したビジョン・企業理念/共感した社員のエピソードを教えてください」という設問に対する内定者の回答事例集最後に食品業界は近年人気で高倍率な業界です。その為、適切に企業分析・自己分析を行うことが肝要です。森永乳業ではフレームワークをうまく活用できれば良いESを書くことに繋がります。食品業界はESの通過率は低いですが、自分のESが良いものなのかどうかの一つの指標になるので、是非積極的にチャレンジしてみて下さい。photobyNorioNAKAYAMA-y
- 森永乳業の採用大学・文理・職種別採用人数|合格者ES付き 25,808 views 森永乳業の選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから森永製菓の兄弟会社で、日本の乳製品メーカーである森永乳業。森永乳業は食品の美味しさを追求するだけでなく、健康面にも力を入れており、ビフィズス菌やラクトフェリン、乳酸菌を取り入れた健康食品を提供しています。本記事では森永乳業の内定者実績を採用大学・男女別・文理別の3つの観点からまとめました。・本記事の構成・森永乳業の採用大学一覧・森永乳業の男女別採用人数・森永乳業の文理別採用人数・森永乳業の選考レポート・森永乳業の合格者ES・最後に森永乳業の採用大学内訳森永乳業の過去3年間の採用大学は以下のようになっています。森永乳業の過去3年間の大学院の採用は以下のようになっています。農業大学や畜産大学など専門的な大学も見受けられますが、幅広い大学から採用していることが分かります。参考:東洋経済新報社「就活四季報」2018・2019・2020年版森永乳業の男女別採用人数森永乳業の過去3年間の男女別採用人数は以下のようになっています。2017年は、男性の採用人数が女性の4倍程でしたが、2019年は、男性の採用人数は女性の2倍以下になっています。男女の差は年々縮小してきているようです。参考:東洋経済新報社「就活四季報」2018・2019・2020年版森永乳業の文理別採用人数森永乳業の文理別採用人数は以下のようになっています。毎年、文系よりも理系の採用人数の方が多くなっています。理系文系関わらず、食品業界は近年人気で倍率が高くなっています。その為、適切に企業分析・自己分析を行うことが重要です。森永乳業が求める人材像については、「」からご覧ください。参考:東洋経済新報社「就活四季報」2018・2019・2020年版森永乳業の選考レポート今回は、森永乳業に合格した20卒の体験記を一部抜粋して紹介します。森永乳業の選考レポートはこちらから。本選考のフローについて結果連絡も含めてお答えください。ES+webテ(2週間後に通過連絡)↓GD(1〜2日後に通過連絡)↓一次面接(2〜3日後に通過連絡)↓社員座談会↓最終面接(1週間後に結果連絡)本選考のためにした準備についてお答えください。アニュアルレポート(投資家向けの年次企業レポート)を読み込み、森永乳業の事業状況を抑えた。中でも、BtoB営業の売り上げ比率が、他の乳業メーカーと比較した中で特徴的であることに気づいた。BtoC営業やマーケ系のキャリアプランを考えている方も、BtoB営業の視点も多少は学んでおいた方が良いと考える。また、乳業メーカーならではの特徴も考え、やはり揺り籠から墓場まで多くの方に美味しさと健康と安心感を届けられる商品のやりがい、という点が強い特徴だと私は考えた。それぞれの面接およびGDについて、社員の人数および役職、面接を受ける学生の人数、面接会場、面接時間、質問内容、面接の雰囲気、面接の感想についてご記入ください。面接がない場合は「なし」とお答えください。【一次選考(GD)】社員2人(人事1+営業1):学生6人@梅田の貸し会議室40分「社員に求められる資質は何か?」というお題を40分で考える。抽象的なテーマであるため、答えの質よりも、議論の組み立て方などが評価軸になっているように感じました。私個人が社員から頂いたフィードバックとしては、他の方の意見に同調するだけでなく、異なった視点で本質的な意見を言えていることがよかったと、フィードバックをいただきました。【二次面接】社員1人(営業):学生1人@梅田の貸し会議室20分程度簡単な自己紹介から始まり、ガクチカを話す。その後ガクチカを深掘りされた。また、キャリアプランと志望動機も聞かれ、この2点に関しては深掘りがなかった。面接の雰囲気としては、非常に柔らかく話しやすい雰囲気です。【最終面接】社員2人(一人は人財部長):学生1人@田町の本社15分まずは自己紹介から始まります。その後の質問はESのネガティブな点をひたすら否定的に質問された。雰囲気は厳かです。自己PR・ガクチカ・志望動機・強み・キャリアプランなどの質問が一切無く、ネガティブな質問ばかり続きました。うまくQandAに答えながら、熱意や自己PRを混ぜることが必要だと感じました。本選考において評価されたと感じたポイントや選考において重視されていたと思う点についてお答えください。やはり、明確なキャリアプランを持って、堂々と話すことが大切だと感じました。ネガティブ思考な方は、自分の経験に自信を持てるように意識しておいた方が良いかもしれません。面接・GDなど各選考フローにおいて心がけていたことをお答えください。【GD】自分の働きかけでチームの成果を最大化することだけを強く意識しました。チームメートが時間管理が甘い時は、自ら時間を報告します。また、引っ張る人がいない時は、自らが議論を進めるようにしていました。【面接】端的に伝えることを心がけていた。二次面接までは端的で良いと思いますが、最終面接は15分という限られた時間であるため、うまく自己PRを盛り込むことも重要であると感じました。森永乳業の合格者ESここでは、森永乳業の合格者ESを3つ紹介します。その企業に合格したエントリーシートを読むことで、単純に書き方を学ぶだけでなく、その企業がどのような人物を求めているのか、設問からどのようなことを聞きたいのかを学ぶことができます。2020年卒(総合職)2020年卒(技術系)2020年卒(事務系)森永乳業の合格者ESはこちらから2020年卒(総合職)この合格者のESはこちらから・森永乳業で挑戦したいことをご記入ください。(300文字以内)【食を通して健康と笑顔を世界中に届けること】に挑戦したいです。〇〇でのボランティア経験から、食には国を超えて人を笑顔にする力があると感じました。中でも、健康な生活に欠かせない乳製品、そして幅広い世代に向けた商品群を持つ貴社では、人の一生を支えることができます。具体的には、今後ますます健康志向が高まる中で、海外メーカー向けのBtoB事業に携わり、貴社の安心・安全な機能性素材を世界中に広めることに挑戦したいです。また、原料自体のブランド力を高めるために、PRやマーケティング活動にも携わりたいと考えています。そして、貴社の安心安全な製品を世界中に届けることに挑戦したいと考えています。・あなたが学生時代に最も力を注いだことは何ですか?また、その経験の中で一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください。(800文字以内)2年半続けた塾のチューターのアルバイトで、各々の生徒に合った的確なアドバイスができていないという問題に対策を講じ、取り組みました。当時、生徒数が180人に増加し、1人ひとりの生徒に割く時間が減少したことが背景にありました。私は、アルバイトリーダーとして、アルバイトと社員を含めた全スタッフ15人を集めてミーティングを開きメンバーにヒアリングをしました。メンバー全員で話し合った結果、主に「生徒のことを知る機会が少なく、それぞれの生徒の勉強進捗状況やレベル、課外活動との両立状況を把握できていない」ことが原因であると明らかになりました。そこで、生徒とのやり取りで得た情報をエクセルで一括管理し、アドバイザー全員が編集し共有するという仕組みを提案し、構築しました。これにより、シフトに入る際にファイルを確認することで、来校しているそれぞれの生徒の学習状況や生活状況を把握し、より的確なアドバイスを行えるようになりました。また、偏差値や部活動の有無等によって生徒のデータを仕分けし見やすくすること、生徒とのやりとりをより丁寧に行い的確な情報を得ること、の2点を工夫して行いました。この経験の中で、最も苦労したのは、一部のアルバイトメンバーから反対があったことです。そこで私は、まず誰よりも自分が動くリーダーであること、意見が対立した際には双方が納得のいく着地点を見つけることを意識し、話し合いを重ねることで乗り越えました。問題に対して対策を講じて以来、同様のクレームを受けることはなくなり、結果として生徒アンケートで満足度を20パーセント向上させることができました。全スタッフ15名を巻き込み協力して取り組むことで、それぞれの生徒が抱える様々なニーズに対応することに成功しました。2020年卒(技術系)この合格者のESはこちらから・森永乳業で挑戦したいことをご記入ください。(300文字以内)私は、生きていく上で必要不可欠な食を豊かにすることで、より多くの人々の健康に貢献し、笑顔を与えたいと考えています。子供からお年寄りまでターゲットが幅広く、トップシェア商品や機能性素材など豊富な商品ラインナップがあり、かつ海外で新しい挑戦ができる点に魅力を感じました。私は貴社の強みを生かし、将来、世界中の人々が食べるだけで健康になれる製品の開発に挑戦したいです。具体的には、特に栄養が足りない子供達の助けになるような乳製品の開発に携わりたいです。そのためにまずは、その強みを生かせる人財になるため、研修や経験を積み、技術力を高めることはもちろんのこと、自律した人間を目指したいと考えています。・あなたが学生時代に最も力を注いだことは何ですか?また、その経験の中で一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください。(800文字以内)私は企画係として、行事を通じた定着率の向上について取り組み、前年度58%だった新入生の定着率を80%に引き上げました。私の所属するテニスサークルでは、人数が150人と多く、練習が初級・中級・上級のレベル別で行われています。そのため、輪が広がりにくいという理由から「定着率の低さ」が問題となっていました。このサークルは私にとって、居心地が良く、1つの大きな家族のような存在です。私はサークル全体の交流を深め、このサークルの良さを知ってもらうことができれば、定着率の向上に繋がると考えました。そこで私は、テニスのレベルに関係なく行われる行事の1つである班対抗大運動会の企画・運営に力を入れました。その中でも特に苦労したことは「内容の検討」です。「より交流する機会を増やすためにはどのような内容が適切か」ということについて、2ヶ月以上もの間、話し合いを行い、試行錯誤を繰り返しました。話し合いの結果、重点を置いたものが2つあります。1つが班構成、もう1つが競技内容です。1つ目の班構成は、サークル内の知り合いを増やすことを目標としました。その対策として、普段の練習において「誰と仲が良いか、どのような性格か」などの情報収集を行い、レベルや学年だけでなく、個人を理解した上で、関わりの少ない人同士を組み合わせた班構成を行うことを心がけました。2つ目の競技内容は、班員同士がより仲良くなることを目標としました。その対策として、班ごとに作戦や役割分担を考え、個人プレーではなく全員で一致団結して挑むような競技内容を考えることを心がけました。その結果、競技中は必然的に班員同士の交流が生まれ、仲が深まったことをきっかけに、定着率を向上させることができました。この経験を通して、妥協せずに試行錯誤を繰り返すことの大切さを学びました。今後も仕事に責任を持ち、結果を出すことで貴社に貢献していきます。2020年卒(事務系)この合格者のESはこちらから・森永乳業で挑戦したいことをご記入ください。(300文字以内)まずは営業として【貴社の商品とお客様の接点】を一つでも多く増やしたい。私は将来、マーケティングに携わり機能性素材の価値を最大限活用することで、生活のあらゆるシーンでお客様の健康を支える商品を生み出したいと考えている。そこでまずはお客様の反応を直接見ることができる営業を通じて、貴社のブランド価値を広げながら潜在的なニーズを捉えていきたい。私の強みである【粘り強く努力する力】を活かして、市場動向や消費者データをいち早く掴み、お得意先様との信頼関係構築を目指す。そしてパートナーとしてwin-winの関係を築きながら、貴社の商品を通じて「おいしさ」と「健康」の感動体験を広げていきたいと考えている。・あなたが学生時代に最も力を注いだことは何ですか?その経験の中で一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください。(800文字以内)【100名規模のテニスサークルにおける旅行係の活動】である。私は中高6年間バドミントンに打ち込んだ経験を活かして新たな事に挑戦しようと思い、テニスサークルに入った。しかし全国大会で優勝するほどの強豪校であったことから選手の層が厚く、団体戦のメンバーに入ることはできなかった。テニスでは活躍できないと感じた私は、イベントを盛り上げることでサークルに貢献しようと考え、恒例行事『全体旅行』の係に立候補したのである。最も苦労したことは旅行の参加者を増やすことである。毎年恒例であるにも関わらず参加者は年々減っており、昨年の参加者は35名程度しかいなかった。そこで参加率を上げるため他の旅行係のメンバーの協力を得る必要があると考え、まずは企画・広報・交渉と明確に役割を分けた。また自発性を高めるために「昨年の2倍である70名を集める」と目標を掲げて参加者集めに取り組んだ。そして参加率の低さの原因を明らかにするため、サークル員に聞き取りを行うと,旅行のプランを係の数人だけで企画していく一方的なやり方に不満があることが分かった。そこで今年はサークル全体を巻き込むため、企画段階から全メンバーに関わってもらうことを課題とした。旅行係でサークルに在籍する100人にアンケートを採り、サークル員と意見を交換しながら行動プランを作り上げたのである。こうしてメンバーの旅行の参加意欲を高めた結果、目標を超える80名の参加者を集めることができ、企画から当日まで多くの人を巻き込むことができたのである。この活動によりサークルに貢献するため責任感を持ち、より高い目標に挑戦することができた。また信頼関係を築くことの大切さを学び、それにより個人では成し遂げられない成果を生み出せることを実感した。仕事においても、部活・勉強・アルバイト等で培ってきた【徹底的に努力する姿勢】を活かして高い成果を上げていきたいと思う。最後に本記事では森永乳業の採用実績を採用大学別など複数の切り口でまとめました。unistyleでは何度もお伝えしていますが、採用実績はあくまでも参考程度に留めておきましょう。「」でも述べていますが、学歴は複数ある評価基準のうちの1つの基準でしかありません。自らが志望する企業であれば、採用実績の有無に関わらず選考にぜひ挑戦してみてください。森永乳業の選考対策記事は以下の関連記事からお読み頂けます。十分の対策をして選考に臨みましょう。【関連記事】・森永乳業|適性検査・webテスト対策と必勝法・森永乳業のESと採用HPから考える森永乳業の求める人材・森永乳業の本選考ES・森永乳業のインターンES
- 森永乳業のインターンシップES(エントリーシート)回答ガイド 14,744 views 森永乳業のインターンES一覧はこちら森永乳業は日本の大手乳製品メーカーです。「リプトン」や「マウントレーニア」で馴染みのある学生も多いのではないでしょうか。上記で述べた製品を扱う「BtoC事業」が50%弱を占めるものの、ビフィズス菌などの機能性素材を扱う「BtoC事業」や育児用ミルクを中心とする「健康・栄養事業」も展開しています。また、2020年3月期に売上高380億円を目標に掲げるなど、近年国際事業へ注力しておりアジア地域の新興国へ向け育児用調製粉乳を販売しています。そのため「食品業界に携わりたい」と考えている学生だけでなく「日本の文化を世界に広めたい」と考えるような海外志向の強い学生も志望すべき企業であると言えます。今回は実際の過去問を元に20卒の学生向けにそんな森永乳業のインターンESの解説を行っていきます。本記事のアウトライン・森永乳業インターンシップES説問・ES説問解説・最後に森永乳業インターンシップES設問◆あなたが今まで周りを巻き込んで、新たな価値を生み出した経験について、苦労した点・学んだ点を踏まえてご記入ください。(手書き・郵送)(書式自由・必要であれば写真貼付も可能)ES説問解説◆あなたが今まで周りを巻き込んで、新たな価値を生み出した経験について、苦労した点・学んだ点を踏まえてご記入ください。(手書き・郵送)(書式自由・必要であれば写真貼付も可能)設問の意図問われ方は工夫されていますが「ガクチカ」設問の類型だと捉えて問題ありません。チームでの経験に指定されていますが「周りを巻き込んで」というフレーズに着目し、企業側は「リーダーシップ」を発揮した経験を知りたいのだと考えられます。また「新たな価値を生み出して」というフレーズにも着目したいです。この設問を通して学生が従来の価値観に囚われない「柔軟性」や「創造性」、課題を発見し解決する「問題意識」や「主体性」が備わっているのか見極めたいのだと考えられます。これは日々市場のニーズを読み取り新商品を開発する事が求められる食品メーカーだからこそだと言えるでしょう。「苦労した点を踏まえて」と記載されている事からも学生の困難を乗り越える際の「方法論」も知りたいのだと言えます。そして、この設問の特徴として「手書き」である事が挙げられます。企業が手書き形式のESをとる意図は多々ありますが、一番は「学生がどれだけ手間をかけているか知りたい」「手書きというハードルを乗り越えてでもエントリーしてくれる学生を取りたい」といった「志望度」を図る意図が強いでしょう。意図を踏まえた回答方針「リーダーシップ」というと幹事長や代表といった役割が求められるのではと毎年多くの学生が頭を悩ますのですが、何か特定の役割を経験していなくても問題ありません。何らかの形で周囲にプラスの影響を与えた経験があれば大丈夫です。その経験を述べる際は上記の意図を踏まえつつ何故周囲を巻き込もうと思ったのか、何故そういった働きかけをしたのかといった「動機」に注力して述べると採用担当に貴方の人物像をイメージしやすく出来るはずです。学んだ点を述べる際は実際のビジネスに活かす事が出来るかといった「再現性」に意識すると良いです。文章をまとめる際はや以下の動画で説明している①結論②動機③目標と困難④取り組みと結果⑤人柄⑥学びのフレームワークに沿った論理構成をする事で明快に述べる事が出来るでしょう。また、手書きESの特徴としてクリエイティビティが求められる事が挙げられます。カラフルに彩ってインパクトを強くしたり写真を貼ってイメージしやすくする、段落形式を取り読みやすくするなど様々な手法がありますが正解はありません。最低限稚拙な字にならないよう気を付け、採用担当が読みやすい構成を心掛けましょう。参考:→設問として写真の提出を求められた際の対策と、エントリーシートに貼る証明写真についての解説記事です。unistyle上には郵送ESについてまとめた記事がありますので是非参考にしてみて下さい。参考:合格者の回答私が価値を生み出した経験は『プロを招いたコンサートの主催者として観客数を前年比2倍にし、団員のやる気向上につなげた』ことです。所属する吹奏楽団では、コンサートの客数が例年伸び悩んでいました。私が客数を増やしたいと考える一方で、招いたプロ奏者や団員には、「内輪で楽しくやれればそれで良い」、「コンサートの良さは客の多さではない」という考えが根強くありました。私はこの状況を変えたいと強く思い、主催者として改善に励みました。このために、私は①②の2点に取り組みました。①客数を増やすことに対する価値を生み出し、団員、プロ奏者に根付いた考えを改めること私は「なぜ客数を増やしたいのか」という点について自分の考えを以下2つにまとめました。(ア)より多くの客に聴いてもらうことで、楽器の素晴らしさを知ってもらいたい(イ)より華やかなコンサートにすることで、団員の向上心につなげたいフルート歴がまばらな団員間であっても、「もっと上手くなりたい」という気持ちは共通していることから私は(イ)の思いを本気で伝え、価値を周囲と共有することに成功しました。②客数を増やすことを目的としてコンサートを改善すること私は、本コンサートの問題点として以下の2点をあげました。(A)予想される客層に適した開催場所・開催日時を選択できていなかった事(B)コンサートの進行に観客への配慮がなかった事(A)に関して、過去数年のデータより、想定される客層は学生がメインであったため、プロ奏者に掛け合い、学生が来場しやすい場所・日時での開催を可能にしました。(B)に関して、私はポップス曲を加えるなど、観客を飽きさせない工夫をしました。各演奏者の曲目を決定する議論に立会い、その曲順にも配慮しました。結果として、例年の2倍近くの来場者を獲得する事に成功し、団員やプロ奏者からは、「とてもやりがいのあるコンサートだった」、「もっと良い演奏をしたいと思うようになった」という声をもらうことができました。私はこの経験から、何かを変えたい時には、周囲とその価値を共有することが重要であるということを学びました。参考:森永乳業【合格】インターンエントリーシートこの学生のESのレイアウトは不明ですが、取り組みの要因や結果を個々に示し具体的な説明を付随させる事で読みやすい文章になったと言えます。新しい価値を生み出す過程においても、課題・問題提起→行動といったプロセスを明確にしているため採用担当により納得感を持たせる事が出来るはずです。「問題」と「課題」を区別する際に、「問題」:目標と現状の差、解決すべき事柄「課題」:目標と現状の差を埋めるためにやるべき事といった違いがあるのですが度々誤用してしまう学生を見かけます。その点、この学生は「問題」:客数の伸び悩み、意識の相違「課題」:団員に向上心を持たせる事、コンサートの改善としっかり区別出来ており論理性も担保出来ていると言えるでしょう。最後に森永乳業のインターンは文理混合で行われます。一般的なGWだけでなく研究所見学や製品の開発秘話を聞けるなど非常に中身の濃いインターンだと言えるのではないでしょうか。狭き門である食品業界の中でも人気な森永乳業ですが、この記事を参考に納得のいくESを作り上げ是非挑戦してみて下さい。森永乳業の選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから
- 森永乳業|適性検査・Webテスト対策と必勝法 52,357 views ※本レビューは、同様の問題が出題されることやテストの通過を保証するものではありません。この記事では、森永乳業のWEBテストの対策方法について、内定者のレビューを参考にしながら紹介します。森永乳業は総合職の倍率が500倍以上であり、超がつくほどの人気企業です。このように学生からの知名度が高い生活消費財関連メーカーは、倍率が高くなる傾向にあります。エントリーシートの通過率も低い傾向にありますので、WEBテストも気を抜かずに対策することをおすすめします。参考:食品業界研究→参考記事では食品業界の本選考ES・レポート、インターンES・レポートを掲載しています。本記事のコンテンツ・森永乳業WEB適性検査内容┗テスト形式┗問題例と解説及びアドバイス・【参考】森永乳業内定者の回答・最後に森永乳業WEB適性検査内容テスト形式性格診断テストのみ、設問数は68問、時間は20分程度。計数や言語の問題は特になし。恐らく玉手箱の性格テストだと思われます。問題例と解説及びアドバイス1つの質問項目は、4つのパーソナリティに関する記述から成り立ってます。その中で、自分のパーソナリティは、最もこのタイプに近いと思う場合は、YES欄のA,B,C,Dのいずれか1つをチェックしてください。また自分のパーソナリティは、最もこのタイプから遠いと思う場合は、NO欄のA,B,C,Dのいずれか1つをチェックしてください。従って各問題に対し、チェックするのは必ず2個になります。問題1A人の事を分析する方だB事前に計画を立てるC変化を好むD人前で自信を持って振る舞える問題2AリラックスできるB自分の成功をひけらかさないC統計などのデータを扱うのが好きだD人を指図して仕事をまとめるのが得意だ上記のような性格診断テストのみなので、素直に答えて特に問題ないと思います。あまりにも企業の社風に合わない回答をすると落ちることもあるかもしれませんが、同時に課されるESの方が重要度は高いです。この適性検査の回答は今後の選考フローでも参考にされるため、変に自分を取り繕って実際の人柄と乖離した回答をすることで面接官に違和感を抱かせないよう注意すべきでしょう。【参考】森永乳業内定者の回答あなたが研究以外で学生時代に最も力を注いだことは何ですか?またその経験の中で一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください。(1000文字以内)あなたが研究以外で学生時代に最も力を注いだことは何ですか?またその経験の中で一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください。(1000文字以内)大学では水泳部に所属し日々練習に明け暮れました。水泳部は四地区で構成されていて全て合わせると、部員は100人います。一年生の頃から練習に積極的に参加して、一年間で一番大きな大会である関東大会では、決勝に進出しましたが入賞をすることはできませんでした。その悔しさを糧にして練習もさらに自分を追い込み、水泳の練習の他にウェイトトレーニングを行いました。その結果、関東大会では入賞することができました。その頑張りが認められ、先輩方と同期から満場一致で主将を任せられました。私が大学で主将を受け継いだ時は、水泳部は関東支部で昇格をした年であり、3部維持を求められていましたが実力的には厳しい状況でした。先輩方の引退により、入賞経験者が減り戦力は低下してしまいました。しかし、私は3部維持を目指すのではなく2部昇格を目標にし、練習の強化に取り組みました。まずメンバー全員と話し合い、改善するべき点を追求しました。すると練習時間が少ないという意見が多く出ました。私たちの学校にはプールがないため、スポーツジムに週三回朝に一時間借りている状況でした。そこで私は契約しているスポーツジムに掛け合い、掃除を行うことで一日中練習をさせていただける環境を提供してもらいました。朝の練習の時間も一時間半に増やしたことで、2倍の距離を泳ぐことを実現させました。その効果は大きく、大会に出るたびにベストタイムを更新する人が増えました。しかし、昇格するためには更なる強化が必要であると考え、従来までは一つのチームで行っていましたが実力別のチームに分けて練習をすることにしました。実力別の練習メニューを作成するのには、個人のレベルに合うものを作らないといけないため、練習が終わるたびに積極的にメンバーに意見を聞いて可能な限り反映させたメニュー作りを心がけました。その結果、去年よりも関東大会でも入賞者の数は増えて、水泳部創部史上初となる2部昇格を実現しました。この功績が認められ、最も優れた成績を残した部活に与えられる「局長杯」を受賞しました。このように結果が出ない時には、決してあきらめるのではなく自分を見直し考え直すことで解決し成長し続けてきました。私は水泳を通して、決してあきらめない不屈の精神と向上心を得ました。だから私は仕事でどんなに困難なことに直面しても、逃げることなく絶対に解決できる自信があります。水泳部の主将としてチームを昇格に導いた経験から、向上心の高さや粘り強さ、リーダーシップなどをアピールした内容です。「自分を見直し考え直す」といった目標を達成するための方法論を語った上で、具体的な取り組みについても言及している点が良いと感じました。就活中はとにかく「リーダー」を名乗りたいと考える人が多いものと思いますが、肩書き自体には意味はありません。自分の強みを伝える際には、自らの考え方や行動に対する説明を交えることを意識しましょう。その一方で、文字数の関係からか、周囲の人物との関わり方についてはあまり言及されていません。チームとして目標を達成するためにはメンバーからの協力を引き出すことが不可欠です。面接では「メンバーから反対の声はなかったの?」「信頼を構築するために大切にしていたことはある?」といった質問による深堀りがあったのではないかと思われます。参考:→学生時代頑張ったことに関する設問についての解説記事です。具体例を踏まえながら、フレームワークを活用する方法を紹介していますので、ESを書く際の参考にしてみて下さい。最後に森永乳業の適性検査は性格診断テストのみなので、特に対策は必要ありません。しかし、今後の選考において参考にされることは間違いないので、ありのままの自分を示すことの出来るものにしましょう。高倍率のメーカーを通過できるように頑張ってください。photobyMartinThomas