一条工務店

【25卒】選考エントリー

  • 25卒
  • 本選考
締切 24/06/30

最終更新日:2024年06月19日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。

■対象:全学部全学科

■応募資格    
2025年3月 4年制大学卒業、大学院修了、または高専・専門卒業見込みの方
※大学院・高専・専門については、建築土木系(二級建築士の免許登録に必要な実務経験が2年以内の学部学科)の方に限ります。


■エントリー手順
①マイページ右上のバナーからオンデマンド説明会の視聴
②①の後、再度マイページにログインをするとエントリーフォームが出現
③WEBエントリーシートの入力とSPIの受験

■エントリー締め切り:6月30日(日)23:59

■選考フロー
締切日時から10日以内に1次選考(書類選考)の合否連絡
 ▼
二次面接(個人面接)
 ▼
三次面接(個人面接)
 ▼
最終人事面接
 ▼
内々定

※1次選考から1ヶ月~1ヶ月半以内に最終結果が出る選考スケジュールが予定されています。

 


募集要項

 

一条工務店のES・選考レポート 10件

エントリーシート(営業職) 一条工務店 2025卒 Q ご自身で高い目標を掲げて達成した経験と、その結果どのように成長できたかを具体的にご記入ください。(350字~450字以内)
A 『居酒屋のアルバイトで売り上げ80万円という目標を定め、課題を見出し、施策を打ち立てた話』私は週末の売り上げが70万円規模の居酒屋で働いており、ホールの責任者としてスタッフをまとめている。売り上げ80万円という目標を掲げ、目指す上でスタッフの業務に対するモチベーションの低さが課題であった。忙し過ぎることが要因だが、私はこの業務を通して、お客様からの感謝によって頑張れる自身がおり、そのために真心を尽くしていることに気がついた。一度でもそんな経験をすれば変わるのではないか。そう考え、スタッフ皆が様々な業務を通してお客様と関わり、多角的な視野を身につけられるようポジションを回して多くの経験を積む機会を作った。結果、お客様と深く関わるスタッフが増え、働く姿勢に変化が見られた。また、目標としていた売り上げ80万円も到達できた。自らが集団の意思決定を行い施策を進めるという経験は物事を俯瞰的に捉え数値と向き合うという力を成長させることができた。今後も課題に対して周囲を巻き込み取り組みたい。
1
エントリーシート(営業職) 一条工務店 2024卒 Q 高い目標を掲げて達成した経験とその結果どのように成長できたか
A 高校時代に所属していたサッカー部で、Aチームのレギュラーを掴んだことです。中学まではレギュラーとして試合に出場していましたが、高校では自分よりも技術があり、レベルの高い選手が多くいました。そのため、入学当初からBチームに所属し、その中でも試合の出場機会が少ない状況だったため、何度も腐りかけました。しかし、顧問に言われたことや試合に出られずとも何とかチームに貢献しようと模索し、自信の技術レベルを上げ、練習や紅白戦でスタメン選手に思うようなプレーをさせないことで、チーム全体の強化と底上げに繋がるのではないかと考えました。顧問や同期に積極的にアドバイスを求めにいくことや、朝の授業開始前、夜の全体練習後に1時間、自主練を同期と切磋琢磨して行うなど周囲に助けられながら努力を繰り返しました。その結果、少しずつプレーの質が向上し、Aチームのレギュラーを掴むことができました。自分を客観的に捉え、状況に合わせて行動する大切さと、周りを巻き込んで取り組むことの重要性を学んだことで、主体的に行動ができるようになりました。
1

一条工務店の就活テクニック 1 件

一条工務店のコラム 0 件

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録