日本銀行

【25卒】本選考 総合職、特定職(業務分野特定職・専門分野特定職<法律・SE>)

  • 25卒
  • 本選考
締切 24/06/30

最終更新日:2024年06月19日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。


■募集コース
・総合職
・特定職(業務分野特定タイプ)
・特定職(専門分野特定タイプ<法律>)
・特定職(専門分野特定タイプ<SE>)
※コースの併願はできません。
コース詳細

■応募資格
大学または大学院、短期大学、専門学校を2025年3月に卒業・修了が見込まれる方、または2021年4月以降に卒業・修了された方。
(注)海外の大学などを卒業・修了見込み等の方は、上記にかかわらず募集対象です。ただし、採用選考は原則として日本国内で行われます。なお、既卒者の方および卒業・修了が2025年4月以降となる方の入行時期については、個別に相談する必要があります。
※応募する方の国籍に制限はありませんが、通常職場で使用する日本語については、母国語並みのレベルが求められます。

■応募方法:マイページからエントリーシートを提出してください。

■応募締め切り日時: 6月30日(日)
※状況に応じて追加で締切が設定される場合があります。(マイページで確認してください。)

■選考方法
応募者が多数の場合は、エントリーシートによる書類選考を行い、書類選考を通過した人のみを対象とした面接が行われます。
※面接試験の日程等の詳細について、対象者へ別途連絡があります。
※選考の過程で、適性検査を受検する場合があります。

 

【ES設問内容】
◆志望理由を述べてください。(400字以内)
◆あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。(600文字以内)

 

日本銀行のES・選考レポート 10件

エントリーシート(IT) 日本銀行 2025卒 Q 学生時代に力を入れたこと
A 私はカフェアルバイトにおいて、客単価の向上に力を入れた。この取り組みに打ち込むことができた理由として、私はアルバイトを自己成長の場と捉えていたためだ。そのなかで、自分がどのようにお店に貢献できるかを考えたときに、客単価の向上に取り組んだ。まず前提として、私の店舗はオフィスビル内に位置しており、より既存顧客にアプローチする必要性があった。この課題に対して、私はお客様一人一人との接客の質向上を店長に提案し、実行した。具体的には、会話を通じてお客様の潜在的な気分や好みを上手く引き出し、それに合ったメニューやカスタマイズの提案を行った。お客様の要望や期待を的確に理解し、提供する価値を最大化するためには、商品に関する深い知識を積み重ね、セリングスキルの向上が必要不可欠だった。だが、忙しい時間帯でもこのような接客を維持することが非常に難しかった。そこで私は学生スタッフのリーダーとして、他のスタッフとの連携を強化して対処するようにした。具体的には、シフトイン前のミーティングや、単純な声掛けの量を増やすことなどである。これにより各スタッフがお互いの役割や行動を把握しやすくなり、状況に応じてカバーし合うということも容易になった。これらの結果、1年間で客単価は平均で8%ほど増加し、売上向上にもつながった。この経験から、顧客との信頼関係を構築するには、潜在的なニーズを汲み取ることが大事だと学んだ。
0
インターンエントリーシート(日本銀行) 日本銀行 2025卒 Q あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べて下さい。(600字以内)
A 私が学生時代に最も力を注いだのはスーパーマーケットのアルバイトです。業務内容としては、商品の陳列、バーコード発行、元金づくり、レジ金の両替、接客などほとんどの業務を行っていました。初めは内向的な性格でしたがお客様には笑顔で明るく対応したり、旬のものを頭に入れて積極的に話しかけたりできるようになりました。商品の陳列では、新鮮なものを目に入る所に配置したり、陳列面積を有効活用したりしてお店の雰囲気が明るくなるよう意識しました。さらに、お客様や苦情電話に対する丁寧な言葉遣いを心がけることに力を入れていました。このように、私はスーパーマーケットのアルバイトで単純な仕事であっても、ひとつひとつ丁寧に一生懸命やり遂げる姿勢と、お客様に対する思いやりを持つことでお店の評判を高める努力をしました。アルバイトに打ち込めた理由は自身の内向的な性格を直したいということでもありましたが、一番の理由は自身の将来をより良くするために資格を取りたいという強い思いでした。 そして現在、アルバイトで得た資金で○○の資格取得を目指して勉強しています。予備校に通うためのお金を自分で貯めるのは骨が折れましたが、今までにないほどの達成感を得て、自己肯定感が高まりました。○○の試験は難しいですが、自己肯定感を高めて学習をしていこうと考えています。
0

日本銀行の就活テクニック 0 件

日本銀行のコラム 0 件

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録