積水化学工業

【環境・ライフラインカンパニー】事業・製品紹介セミナー

  • 24卒
  • 説明会
  • オンライン
締切 23/02/02

最終更新日:2023年01月25日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。

■開催日時:2023年2月3日(金) 17:00~18:30

■開催内容
このセミナーでは、環境・ライフラインカンパニーではどんな事業に携われるのか、どのような製品を生み出し、
社会貢献をしているのか、等の説明があります。
カンパニー紹介の後、自由に質疑応答できる機会も設けられています。
主催者側からは見えないので、自由な服装で参加をすることができます。

■申込方法:マイページから予約をしてください。(先着順)

ES・選考レポート 10件

エントリーシート(事務系) 積水化学工業 2021卒 女性 Q 最も力を入れた取り組み あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか? 【全半角300字以上400字以内】
A 大学時代○○部で全国大会出場という目標を掲げ、達成したことだ。入部した時から全国大会への憧れはあったものの成績は伸び悩み、目標の予選の一年前に関西でほぼ最下位を取った。その際、このままでは間に合わないと感じ、練習方法を見直した。まず足りていないスキルの優先順位づけを行い、すべき練習を絞った。毎回の練習を振り返り、様々な要素の中で何ができていなかったのかを分析し、課題を明確にした。次に、その練習を徹底的に繰り返した。週末の全体練に加えて平日も自主練できるスケジュールを組み、月0回だった自主練を10回まで増やした。毎月発表される自主練回数ランキングでも部内一位になった。 練習の質と量の改善を行ったことで短期間で上達し、目標としていた全国大会に出場することができた。この経験から、現状を理解し徹底的に弱みに向き合うこと、情熱を持ち継続的に努力することで高い目標も達成できると学んだ。
6
エントリーシート(高機能プラスチックスカンパニー)(事務系職種) 積水化学工業 2021卒 女性 Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?(全半角300字以上400字以内)
A サークル活動でチームをまとめ、目標を達成させることです。 大学で約180人のダンスサークルに所属し、2回生半ばから1年間副会長を務めました。 チーム目標は、夏の大会で賞を獲ることでした。しかし、チーム内でモチベーションの違いによる活動への温度差を感じ、この状況では目標達成は厳しいと判断しました。 そこで、全員参加の総会を設け、全体でチーム目標・課題を共有し、チームの一員だという自覚と問題意識を持つようリードしました。 また、練習中は誰よりも大きな声を出し、部員に積極的に声掛けを行い、全体の士気上げ・雰囲気作りに貢献しました。 このような取り組みにより、引退まで誰一人辞めることなく、全員がモチベーションを上げ1つの方向に向かって団結した結果、約1000チームが出場する大会で2位を頂くことができました。 この経験から、広い視野をもって課題を解決していく思考力と行動力を学びました。
2
エントリーシート(事務系総合職) 積水化学工業 2021卒 女性 Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?(全半角300字以上400字以内)
A 個別塾講師として生徒の定着率NO.1の校舎にする取り組みだ。「生徒と講師の距離を近づけ、第二の家にしたい」という想いから取り組んだ。1番の困難は、塾長に初めて行ったカリキュラム改善の提案を一蹴されたことだ。しかし、負けず嫌いである私は自分本位の提案であることを反省し、ニーズの把握に努めることにした。まずは周りの協力を得るために、生徒から信頼を獲得することで1番人気の講師となり、塾を管理するリーダーの立場となった。立場を利用して三者面談に同席し、シフト調整時には講師の不満を聞き出すことで関係者のニーズを把握した。親・生徒・講師の意見を集約したカリキュラムの仕組みを作成した。講師が担当生徒の分析を行い、カリキュラムを作成する仕組みだ。講師がより生徒に干渉し、距離が近づいた。結果、継続期間を2か月増やし、全校舎1位の実績となった。泥臭く行動することで周りの人を巻き込むことができることを学んだ。
8
エントリーシート(高機能プラスチックカンパニー)(設備技術開発) 積水化学工業 2021卒 男性 Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?(全半角300字以上400字以内)
A 私は学生時代に学生自治会に所属していました。体育会という学生自治会で副会長として、会員60人を率いて最大400人のイベントを企画・開催をしていました。しかし、私が1年生の頃、この組織は少数精鋭のような体制であり、4年生を中心に学業、研究を犠牲にして行っていました。組織の雰囲気も暗く、楽しい会とは言えませんでした。これはおかしいと思い、組織改革を行いました。まず、部活動の反対を押しきり、募集人数を増やして、人員を増やしました。また、2、3年生を説得し、イベント担当は2,3年生を中心にして、4年生は管理役に回しました。結果、体育会役員全員が学生自治会に力を入れすぎない態勢になっただけでなく、大勢が話しあって行えるような賑やかな会に改革することができました。ここから、私は仲間と協力して物事を良いものを変えていく大切さを学ぶと同時に、自分のやりたい事を他人に共有して実現する難しさに気づきました。
0
【内定】エントリーシート(環境ライフライン)(技術職) 積水化学工業 2021卒 男性 Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?【全半角300字以上400字以内】
A バイト先のアルバイトの定着率を上げたことです。アルバイトの多くが店の労働時間と給与システムの不釣り合いな状況に不満を持っていたため,社員との折り合いが悪く,3ヶ月以内に辞める人が目立ちました。バイトリーダーとして私は責任感を感じていたため,誰もが納得して働ける場所を作り,アルバイトのモチベーションを上げようと思いました。そのために店長と共に2つの運営方針の改善に取り組みました。1つ目は,一律金額の給与体制から仕事を行える種数に応じた役職を作り,役職が上がるごとに50円ずつ時給が上がる昇給体制を整えたことです。2つ目は働く時間の深夜化を防ぐために清掃時間を営業後から営業前の時間に移し,仕事の効率化を図ったことです。以上の結果,効率的かつ合理的に働ける環境をつくることができ,アルバイトの勤務意欲が上がったことで1年以上続ける人が多くなりました。この経験から積極的に行動する必要性を実感しました。
6

就活テクニック 0 件

現在ES掲載数

77,622

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録