企業 5 件

ホテルの本選考ES 31 件

エントリーシート(総合職事務系) 西武ホールディングス 2017卒 男性 Q Web会社説明会の内容や自身で得た情報を踏まえ、当社への志望動機、ならびにどのような仕事にチャレンジしたいか具体的に記載してください。
A 私が貴社を志望するのは、貴社のグループリーダーという立場と挑戦的な土壌を生かして働きたいからである。私は「自分という人的資源」によって、課題解決を達成することで、人々の当たり前を支えたい。このために、私の強みを生かせることに加えて、更なる成長が見込まれる土壌で働きたい。私は高校時代、陸上部部長として史上最高と称されるような部活運営ができた。この過程で私の強みは、現状批判的な分析眼による、問題に気づく力であると気づいた。同時に、強みを生かして仲間を巻き込み組織全体の価値を高めていくことに、この上ないやりがいを感じた。こうした強みとやりがいは貴社のグループリーダーという立場でこそ活きると確信する。私はお客様のニーズ把握だけでなく、現状批判的な分析眼を用いたグループ全体の見えざる課題の発見によって、お客様のより良い当たり前を築きたい。 更なる成長が見込まれる土壌には、貴社の鉄道事業が当てはまる。KPP-trainやSEIBUハロウィンといった施策から「攻めの西武」と称されるような貴社の挑戦性が伺える。私は、有名アーティストとのタイアップ列車はもちろんのこと、それに加えてドームや横浜アリーナ相互直通を利用した大規模イベントによって、シナジーを最大限に高めてみせたい。これにより、多くの関係者に西武沿線への愛着を持ってもらい、行く行くは沿線人口増加、それに伴う収益安定、それに伴うシナジー最大化への投資といったインフレスパイラルを実現したい。「都市」と「自然」の二面性、西武グループの持つ魅力を知っている私だからこそ、魅力を発信し、人々の当たり前の価値向上に挑戦する責任がある。こうした挑戦性溢れる土壌は、自分という人的資源で勝負したい私にとって、絶好の仕事場である。
2
エントリーシート(事務系総合職) 西武ホールディングス 2017卒 男性 Q 当社では、求める人材像の1つとして、「信頼される人望を備えている方」をあげています。    あなたが考える「信頼される人望」とはどのような要件があると考えますか。学生時代に体感したエピソードを交えて記載してください。
A 私はアルバイト先での3つの経験から信頼される人望とは自ら率先して動いていく行動力とそのために必要な能力を持った人物に備わるものだと考える。 1つ目の経験の上記の受電品質向上に挑戦した時は普段から率先して受電業務を行っていたこともあり、自信と責任をもって取り組んでいたので特に不満も抱かれずに協力してもらうことができた。 2つめの経験は業務効率の改善を図ったことだ。その際社員の方にはできるだけバイトもできる仕事は振らず、バイトのできる仕事はできうる限りバイトが行うようにした。普段社員が行っている分をアルバイトが行うことになり一人あたりの負担が増すので当然不満も出てきたが、発案者の私が率先して多くの仕事を行い手すきの時には全体に手伝ってほしいことはないか声掛けをして他の方の仕事を手伝うようにした。その結果、不満は次第になくなっていき、社員にしかできない仕事がスピーディーに終わるだけでなく、社員に余裕ができ質問しやすくなったことでアルバイトの仕事の効率も上げることができた。 3つ目の経験は車のローン契約の内容確認電話の際に案内するクレジットカードの発券応諾率の向上を指示されたことだ。最も応諾率の高い人の案内の仕方を参考にし、カード別の売り込み方などをまとめて配布したが私も全体も応諾率が上がらなかった。しかしその後幾月か経って最も応諾率の高い人が先頭に立って同じことに挑戦すると、彼女自身は普段以上に活躍し全体の応諾率も上昇した。私と彼女との違いは全体をリードできる成果を出せたか否かだと考えた。 ゆえにこれらの経験から信頼を得るためには「リードしていけるだけの能力」と「自身が率先して動いていく行動力」が必要だと思うようになった。。
7
【内定】エントリーシート(総合職) 星野リゾート 卒 Q 学生時代に力を入れたこと
A 新卒採用コンサルティング会社での1年間の長期インターンシップです。 内容は電話で新卒採用支援サービスを紹介し、アポイントメントを取ることです。メンバー25名と月間100本のアポイントメントの取得を目標に活動しました。メンバーの入れ替わりが激しく、体制が安定せず、月間80本と目標に達しない月が続いたため、私は、アポイント取得率を挙げる取り組みを3つ提案し、実行しました。 ①架電先企業リストの整理 ②切り返しトーク集の作成 ③新メンバーへのフォローアップです。 既存のリストに良し悪しをつけて良質なリストを4,000件整理し、新規リストを2,000件作成、合計で6,000件のリストの整理をしました。 また、断られた理由を50個集め、皆で考えた切り返しトークを社員の方に添削して頂き、完成したマニュアルを全員に共有しました。新メンバーに対しては、研修日を設け、基本事項の冊子を作成し配布した上で、サポートをしました。これらにより目標100本に対し、120本のアポイントメントを所得し、目標を達成しました。 メンバーと共に1つの目標に向かい課題の解決策を考え、実行することを学びました。
63

ホテルのインターンES 15 件

インターンエントリーシート 星野リゾート 2020卒 男性 Q テーマ:「あなたが注目しているビジネスとその理由を教えてください。成長、衰退どちらの側面でも結構です。」  例…がんの早期発見、遺伝子組み換え食品  ※事前に書いたものをコピー&ペーストしていただいて構いません。
A 私が注目しているビジネスは昆虫食です。なぜなら、人口爆発や環境破壊により食糧不足が叫ばれているなか、昆虫食は食糧不足を解決する大きな可能性を秘めているからです。昆虫食は、食料不足の中でも特に足りないと予想されているタンパク質の不足を解決することができます。なぜなら、昆虫はタンパク質や脂肪、微量栄養素を多く含み、栄養価が高いからです。 現在、私の周りで日常的に昆虫食を食べている人は一人もいません。しかし、現在食べられていないからこそ、昆虫食は未来に大きな可能性を持っています。私が初めて昆虫を食べたのは、東南アジアをバックパックしたときです。その時は、面白半分で昆虫食を食べましたが、思いのほか美味しかったことを覚えています。帰国後、昆虫食について学んでいる知り合いに頼み、日本でも昆虫食を食べて、普段の食生活に昆虫食を取り入れることは現実的だと確信しました。昆虫は栄養価が高く、生産効率も非常に高いので、まさにこれからの食べ物だと思います。実際に、国際連合食糧農業機関は昆虫食を推奨する報告書を発表しています。昆虫を食材や飼料に活用することは、環境、健康、社会的に多くの利点があります。まず、環境的な利点では、環境汚染や森林衰退に繋がる恐れがない点です。家畜の生産や過放牧は、環境汚染や森林衰退に繋がる恐れがあります。それに対して、昆虫は偏在性や餌料変換率が高く、環境に与える被害が少ないです。また、肉変換率は種類や製造工程により異なりますが、能率がとても良いと言われています。概して、昆虫肉1キログラムの生産が飼料2キログラムを要するのに対して、家畜牛肉1キログラムの生産には8キログラムもの飼料が必要とされています。生活廃棄物を餌として飼育できることや昆虫養殖は畜産ほどの土地を必要としないことも大きな利点です。次に、健康的な利点では、昆虫は、魚や肉と比べて、良質なタンパク質や微量栄養素を提供する点です。 昆虫類はほとんどの魚類と比べて脂肪酸を多く含むので、栄養不良の子供のための栄養補助食品としても活用できます。その上、昆虫には繊維、銅、鉄、マグネシウム、マンガン、リン、セレン、亜鉛などの微量栄養素も多く含まれています。また、昆虫は牛海綿状脳症や鳥インフルエンザのような動物原性感染症を伝染する危険度が低いことも強みの1つです。最後に、社会的な利点では、虫を採集したり養殖飼育したりすることが、生計多様化の一策になり得る点です。野生の昆虫は簡単に採集でき、養殖のために必要な基本的な道具も比較的安価に手に入ります。昆虫の採集や養殖は、技術が進展している先進国だけでなく発展途上国でも起業する機会になるのです。このように、昆虫食の未来は多くの面で明るいため、私は昆虫食に大きな期待を持っています。
1
【内定】エントリーシート(プリンスホテル)(インターン) 西武ホールディングス 2016卒 女性 Q 今後プリンスホテルが更なる発展を遂げていくために、どんなことをしてみたい、または必要だと考えるか
A 貴社の大きな強みは、ホテルやホテルに併設されたゴルフ場・テニスコート・プール・映画館などのエンターテイメント施設にとどまらず、シーパラダイスや西武園ゆうえんちなどのアミューズメント施設も豊富に所有している点にあると考える。しかし、幼いころより地元の八景島シーパラダイスで遊んでいる私ですら貴社のホームページを見るまで貴社の施設だとは知らず、ホテルから離れた立地にある施設とホテル事業の結びつきが弱いのではないかという印象を持った。そこで、相互の結びつきを強めるために、比較的着手しやすい例としては最も近いホテルから施設までの無料シャトルバスの運行を、さらに長期的な例としては施設内にホテルを新設する、あるいは新天地にホテルとアミューズメント施設が一体化した大型なテーマパークをつくることを提案したい。このように貴社独自の世界観を前面に押し出した施設を作ることで、ホテルとアミューズメント施設のどちらか一方のみの顧客だった層が流動的になって全体の収益が上がり、更に若年層をホテルに取り込みやすくなることを期待する。
5

ホテルの本選考レポート 16 件

ホテルのインターンレポート 10 件

現在ES掲載数

81,816

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録