unistyle

MENU

更新情報2023/09/28(木)内容を更新しました!

内定を取れる人と取れない人の違いとは

21296 views

    内定を取れる人と取れない人の違いとは

    最終更新日:2023年09月28日

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    Q:内定を取れる人と取れない人の決定的な違いとは何でしょうか?

    内定に限らず、世の中で結果を出す人には三つの点で優れているように感じます。

    一つ目が「目的意識がはっきりしている」ということです。

    同じ「企業説明会に参加する」という行動一つを取ってみても、何のために企業説明会に参加するのかはっきりと意識している人と、漫然と参加している人では、吸収できるもののレベルがまったく違います。成功している多くの人が一つ一つの行動にはっきりと目的意識を持って行動しているように感じます。

    二つ目が「やるべきことを具体化している」ということです。

    就職活動においては多くの学生が、何をしていいかわからないからと何もせずに時間を過ごしてしまいがちです。「就活テクニック」を読んでいただければわかると思いますが、やるべきことが具体的になれば、すぐに行動に移すことができます。成功している多くの人が、常に今やるべきことを具体化して何かしらのアクションに移しているように感じます。

    三つ目が「常に自分の頭で考えている」ということです。

    上記二つのことを常に実行していくためには、常に自分の頭で考える必要があります。人からアドバイスや指示されないとできないと、アドバイスする人がいなくなった時点で歩みが止まってしまいます。その意味でも成功している人の多くが、常に自分の頭で上記二つのことを考え行動しているように感じます。

    上記三つだけということではありませんが、特に差がつきやすい三点だと考えお答えしました。皆さん、「目的意識を持ちながら」、「するべきことは具体的に」、「常に自分の頭で考えて」就職活動を進めていただければと思います。

    unistyle編集部では、就活生に納得のいく就職活動をしてもらうための情報発信を行っています。
    ・公式Twitterアカウント
    ・公式Facebookアカウント

    unistyle
    新規会員登録
    unistyle
    unistyle
    76,305枚以上の企業ES・選考情報が見放題
    (2022/6/9時点)
    unistyleに無料会員登録