エントリーシート
2017/04/26(水) 更新
・ゼミ内容(400字以内)
ゼミでは「一国の経済における問題を探求し、それに対してどのような政策を行えば、その国の経済が成長・発展するか」を研究しています。授業では、国内外の経済状況、貿易関係、為替レートなどを幅広く勉強しています。夏季休業期間にゼミ内の4人で取り組んだ共同研究では、「ドイツの輸出主導・外需依存型の問題」について研究していきました。ドイツの経常黒字が、他国の経常赤字を引き起こしていることを問題提起として...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。