【合格】インターンエントリーシート(データ分析コース)

2025卒

2024/06/27(木) 更新

プログラミング言語(PythonやRなど)を活用して何か成し遂げたこと、もしくは現在取り組んでいることを教えてください。(300文字以下)

卒業研究にて、新たなk-匿名化手法を提案し、Pythonを用いてこれを実装・評価した。本研究は論文として国際学会(ISIE2023)に採択された。k-匿名化は静的データに対して有効な匿名化手法だが、動的データに対応しておらず、データの更新が困難である。提案手法では、特定の制約を設けることでこの課題を克服し、シンプルなアルゴリズムによってk-匿名化済データへのデータの追加・削除を可能にした。提...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録