エントリーシート(ICTソリューション )(SE(フロントエンジニア))

2025卒

2024/05/09(木) 更新

卒論(修論)の内容を教えてください。(1200文字以内)

製造企業との共同研究で1年半に渡り、セラミックスなど無機材料の分析手法推薦システムの開発に携わっている。私の研究分野は概念の意味を定義し計算機に教え込む「オントロジー工学」であり、これが企業の目に留まり共同研究が始まった。本システムは例えば、「材料内部のすきま(ボイド)の有無を確認したい」といった分析依頼書を入力し、「CT法」を適切な分析手法として推薦する。このシステムを開発することで、特に...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,102

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録