AGC

インターンエントリーシート

2024卒

2023/10/31(火) 更新

巻き込む力を発揮したエピソード(300文字以内)

大学時代にコロナ渦による大学側からの部活動の練習であったり試合に関する規制が設けられていました。その規制により練習すらできない部員が生まれえていました。全国大会を目標としている部活動でチーム一丸が必須だと考えており,練習の環境を獲得さるために嘆願書を作成しました。その際に自分は,同期を巻き込み各地域の感染状況,他大学の再開状況,部員たちの思いを調べてもらうようにお願いしました。また,自分でも...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,102

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録