エントリーシート(総合職)

2023卒

2022/07/19(火) 更新

志望動機、説明会を聞いて惹かれた点(250文字以内)

私は貴社の家電のコンサルティングに惹かれ、また私が高校・大学で培ったものが貴社で活かせると考えたため志望する。高校で野球部の副部長、大学の野球サークルで副会長と、補佐の役割に就いたことで、視野の広さや課題の把握と解決力、部員へのヒアリング力が養われた。部内環境改善のため部員と信頼関係を築き、ヒアリングを行った上でより良いチームを作った。これは貴社でも活きると考えており、お客様の細かなニーズを...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録