エントリーシート

2016/03/17(木) 更新

所属しているゼミ等における研究テーマ(卒論・修論等)があれば、ご記入ください。 (100文字以下)

教育とスポーツとを独自の形で結びつける高校野球が日本社会に深く浸透した要因を、グローバルな視点とローカルな視点から捉える研究。
アメリカの高校野球チームを中心にフィールドワークを行う予定だ。

得意な学科を教えてください。(50文字以下) 英語などの語学系学科

不得意な学科を教えてください。(50文字以下)

高校在学時に所属された部活動を教えてください。(200文字以下)

【硬式野球部】 チーム目標「打倒強豪私立」に向けて、都会の校庭の限られた場所でかつ2時間という短い時間の中で効率を意識して厳しい練習を行った。 1年次と...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録