エントリーシート(開発職)

2022卒

2022/05/02(月) 更新

志望動機をご記入ください。(500 文字以内)

私は、街の高い付加価値を創出し、より多くの人々の生活や感情に喜びを与えたい。私のアルバイト先は、再開発された地域にあり、研修で過去の街の様子を学ぶ機会があった。そこから、再開発が現在の人々の流れや活動、感情に大きな豊かさを与えていることを実感し、街づくりに興味を持った。その中で、設計・施工部を自社に構えた総合力や技術力を武器に、一気通貫で多様な街づくりに挑戦できるゼネコンデベロッパーを志望す...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録