エントリーシート

2015/12/19(土) 更新

♦ 1. ゼミ・研究室のテーマ概要、興味を持って取り組んだ専門科目名、卒論予定の内容などをお書きください。

ゼミでは、各自が課題を決めそれについて調べ、発表するということを行ってきた。私は日本経済論の講義で学んだ「水問題」について取り上げた。その中で、日本はこの問題をどのように捉え、ビジネスにしていくのかということに興味を持った。水問題に関しては既存の資料が少ないため情報を集めるのに苦労した。そのため、学生団体の活動に参加し、世界各地に赴いた専門家のお話を伺うことで理解を深めタイムリーな情報を仕入...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録