インターンエントリーシート(総合職)

2022卒

2021/05/21(金) 更新

400字以内で自由に記述してください

研究室の国際プロジェクトであるカンボジアのアンコール遺跡群における保存修復活動を通して、チームをまとめて課題を解決する力、結果を研究に応用する力を養ったことだ。調査では例年の6倍である東京ドーム約1300個分の広さの中に点在する6つの遺跡を23日間で4人で調査し、調査を基に論文を作成しなければならなかった。そのために私は新しく2つの解決策を提案した。まず遺跡の図面作成における基準を統一し、線...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録