インターンエントリーシート
2021/02/09(火) 更新
あなたがチームの課題解決に寄与した経験を記述してください。
所属する体育会チアリーディング部にて練習の効率化を実現した。
その課題を解決しようと思った背景、成果も教えてください。
私達は全国大会準決勝進出を目標としていた。 その目標達成のために、緊張感がない練習を改善することが必要だと考えた。当時は長時間練習を行っており体力が消耗され緊張感がなくなり、練習にメリハリがなくなっていた。その緊張感のゆるみが大会本番の技の失敗につながると考えた。 一方実態として、当時チームは技の技術向上に注力しており練習の...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。