エントリーシート (担当職)

2016卒

2016/10/28(金) 更新

自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(全半角200文字以内)

大学二年時から、出身高校テニス部のヘッドコーチとして、現役の部長と協力して部活改革に取り組みました。当初の部活は、やる気のある部員と無い部員が対立している状態でした。部員全員が結束した部活を作るためには、自分が嫌われ役を務める必要があると考え、鬼コーチを演じました。現役の部長に、各部員の私に対する不満に対するフォローをお願いしたお陰で、脱落者を一人も出さず、全員が必死に取り組む部活を作れました。

過去最大の失敗とそれを乗り越えた経験について記述してください。(全半角200文字以内)

...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録