【内定】エントリーシート

2018/12/27(木) 更新

採用担当者が会ってみたいと思える自己PRを記入ください。(300)

「イチローもビックリのストイック野郎」 12年間続けた卓球では、年下の実力者に頭を下げ技術を学びました。その結果高校では60名中4名という厳しいレギュラー争いに競り勝ち、自分の努力に自信を持ちました。また、カナダへの留学中にはホームステイ先の10歳の子供から1から英語を学びました。自分より1回り程年下の人間から学ぶというのは、普通は情けないと思うかもしれませんが私は気にしません。日中は語学...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録