エントリーシート

2015/12/19(土) 更新

学制時代にがんばったこと

【一度フラれた編集長を、虜に。】私は若手CMコンテストの運営でPRを統括した。特に苦労したのは、投稿作品増やすため、メディアに掲載を交渉した事だ。まず、映像に興味のある人に効率良く情報を届ける事を考慮し、クリエイター向け雑誌「ブレーン」の掲載が一番の目標とした。そこで、コンテスト開始時にプレスリリースを送信すると、他のメディアからは反応があったものの、ブレーンは音沙汰なし。しかし、諦めたくな...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録