本選考レポート

2015/08/03(月) 更新

筆記試験の形式

テストセンター

一次面接

学生:面接官=1:2

・1分程で自己紹介、なぜ総合商社?なぜうち?、世界とかかわるとは?、信頼関係の要素3つ挙げて、その要素がない場合どうするの?、アメリカの大学で勉強したこと、⑹で感じたこと、バイトの経験をどう活かせる?、どんな服屋?、固日のこと、何か一言

二次面接

学生:面接官=1:1 ・自己紹介、やりたい事業、業務職としてどんな人になりたいか、他商社のこと。他内定ないこと...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録