エントリーシート(営業)
2017/10/23(月) 更新
ゼミ・専攻の研究課題もしくは得意分野の内容 ※250文字以内で入力してください。
ゼミで神奈川県三浦市のアンテナショップを経営し、商品ポップを担当した。お客様から多くの商品にポップが付き、分かりにくいとご指摘を頂き、売れていない商品を調査し、それら中心のポップづくりを始めた。売上伝票を分析すると、三浦みかんジャムが、500円と高めの値段設定のため売れ行きが悪かった。ポップの改良はもちろん、ジャムの食べ方を調査し、アレンジレシピを紹介。試食販売も行った結果、1ヶ月の販売数9...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。