エントリーシート(営業職)

2018卒

2017/07/13(木) 更新

自分史

2008年 部員3人のバレーボール部の部長として練習及びに部員集めに励み、部員を8人まで増やす。 2009年 1勝はしたいと切磋琢磨練習をした結果、神奈川県私学大会準優勝を勝ち取ることに成功 2010年 日本文化を身に着けたいと和太鼓に挑戦。交換留学で一か月間アメリカに行き、スケールの違いに圧倒される。 2011年 幹部代初の県大会で6位という惨敗。次の大会に向け作曲に挑戦した。その結...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録