【合格】インターンエントリーシート(電機系)

2017卒

2017/05/22(月) 更新

【大学院生の方】現在取り組んでいる研究の分野、意義等を簡単に説明してください。200文字以下

制御工学を応用し、再生可能エネルギーの発電量の変動に応じて電気料金を変化させることで需要を喚起、抑制して電力の需給一致を図ることを目標とした研究です再エネを大規模導入すると、発電機のみでその出力変動に対応することが困難になります。 そこで、需要家の機器の消費電力を調整して需給一致に貢献するデマンドレスポンスが注目されています。 私の研究では社会全体で再エネの変動を吸収する方法を模索してい...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録