NECソリューションイノベータの本選考ES
67 件
-
【内定】エントリーシート(SE)
金融・保険 2021卒 女性
8
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 1次選考グループワーク課題「5年先の世界のありたい姿とそれを実現させる上での課題」を考えてください。」
A 私が考える「5年先の世界のありたい姿」は、男女そしてLGBTの“らしさ”がない世界だ。私はゼミでセクシュアリティについて学んでいる。その中で、今まで「ゲイの人は気配りが上手い」などの先入観をもとにその人のアイデンティティを決めつけてしまっていたことに気づいた。これは男女に関することも同じで、「男は理系科目が得意」「女は文系科目が強い」といった考え方は個人の強みを潰す可能性が大いにある。それを解決するための課題は二つあると考える。一つは多くの人が無意識のうちにカテゴライズの考え方を固持していることだ。男・女・L・G・B・Tといったカテゴライズに属している人はみんな同じ特徴を持っているという先入観から、私たちは偏見をなくせずにいるのではないだろうか。二つ目は、自分に向き合う機会が少ないことだ。自分が属するカテゴリーについて考える機会があったとしても、カテゴリーから離れ、ただの1人の人間として向き合う事が私たちは出来ていないのではないか。その結果、カテゴリーの特徴に自分自身を当てはめ、またはそれに当てはまるように自ら没個性化し“らしさ”に染まってしまっているのではないか。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 8 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2021卒 男性
7
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験 (300〜500文字)
A 私が困難だったことは高校1年生の時にクラスの文化祭委員としてした壁画制作です。特に困難だったことは1クラスで行うには非常に量が多く、やる気にばらつきが出たことです。私はクラスメイトの目線に立つことで解決しました。具体的には、口に出したことと考えていることのギャップを考えました。その結果、見通しが悪く、モチベーションがないことに気付きました。裏付けとして友達に確認し、二つのことを行いました。1つ目は授業後に時間を取り、飾る場所なども含めた完成図のイメージを共有したことです。2つ目は実際にどこまで出来ているかをリアルタイムに更新するようにしたことです。その結果、手伝う人が増えただけでなく、自ら提案してくれる人まで出ました。 このように相手の目線に立ち、困難を解決できることは私の強みだと考えています。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2021卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q マイページメニュー「一次選考グループワーク 事前ワーク」を確認の上、「5年先の世界のありたい姿とそれを実現させる上での課題」を考えてください。(500字以内)
A 私は、5年先の未来ではAIやIoTといった現在では最新技術と呼ばれているIT技術が当たり前になり、日常生活でも一般的になっている世界を考えます。実例としては、自動翻訳等により他言語間のコミュニケーションが可能になることや完全なるキャッシュレス化などです。これは現在のIT技術の進歩がめざましく、その中でもAIやIoTは注目されており、より成長が早いと考えられるためです。しかし、私はこの世界を実現させる上で大きく2つの課題があると考えます。まずIT技術は進歩が早く、シンギュラリティという言葉が出来るように今後が予測できないことです。次にセキュリティ問題です。現代でも世界的な問題の1つとして挙げられるセキュリティ問題ですが、AIやIoTが日常生活まで浸透している場合、ありとあらゆる全ての個人情報等が盗まれるなど被害は今と比べ物にならないほど甚大になります。以上が私の考えた「5年先の世界のありたい姿とそれを実現させる上での課題」です。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2021卒 男性
4
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 (300〜500文字)
A 私はゼミの4人の研究班でリーダーを務め、論文発表会で最優秀賞を目指しました。 しかし、ゼミ全体の兼ね合いもあり、私以外の3人は第一希望ではないテーマに配属となり、研究開始当初はモチベーションが上がらない状況でした。私は目標達成にはまず仲間のモチベーションを上げ、チームで意欲的な活動をすることが大事であると考えました。そのためには仲間を知ることが第一だと考えた私は、研究活動以外でも4人で行動し、相互理解を促しました。そして、行動を共にして発見した仲間の個性や関心に合わせて役割を割り振りました。その結果、より意欲の高い研究活動をチームで達成することができました。 また、全国規模のゼミコンペでは最優秀賞には至らなかったものの100チーム中上位10チームに入賞することができました。チームの仲間からも「このチームで良かった」と声をかけてもらい、非常に嬉しかったです。この一連の経験で私は、チームで意欲的に学ぶ素晴らしさと一緒に成長する喜びを味わうことができました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q やりたいことを教えてください。(400字)
A 私は教育格差を完全に無くなる社会を実現したいです。そう思う背景は、自ら運営する空手教室の生徒の親から「塾に通わせたいが金銭的にできない」と聞きました。その課題を貴社のICT分野を学校教育へ浸透させることで実現できると私は考えます。貴社の商品は、安価で誰もが学べる機会を提供できます。貴社でなら私の思いが実現できると思い志望に至りました。私は学生時代に学生団体立ち上げを通し、顧客のニーズを基にしたイベント企画から運営までを創出する力を身につけてきました。その能力と経験を生かし、実際に聞いた現場の生の声を反映し、ICT導入の営業に力を注ぎたいです。近年、プロミング教育の必修化を始め、学校教育の形も変化しております。私は公立小中学校のICT導入が課題になるのではないかと考えております。上記を解決し、私の思いを実現させるためにも貴社で新たに挑戦したいです。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職(SE志望))
建設・不動産 2021卒 女性
9
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験(300字以上500字以内)
A 私は母校の中学校でバドミントン部のコーチをしています。 沢山アドバイスをして臨んだはずの初めての大会で生徒たちが惨敗したにも関わらず、負けた本人たちが平然としているのがとても悔しかったです。その時、私は自分主体で伝えようとしていただけで私のアドバイスは伝わっていなかったのだと気づきました。そこで生徒たちの目標を聞きだし、彼らが主体的に行動できるようにそれぞれのタイプに合わせてコーチングしました。例えば、やる気が人一倍あるけれど伸び悩んでいる生徒には「なぜこの練習をするのか?」を考えさせ、考えすぎてしまい動きが硬くなってしまう生徒には感覚を掴ませるために基礎の練習を一緒に行い、感覚で覚えていく生徒には一段階上のノックを行うなど、それぞれのタイプと性格を見極めて指導することを心掛けました。生徒と積極的にコミュニケーションを図り、特に生徒の話を聞くことを意識して、生徒の問題を一緒に解決していく感覚で指導しました。引退試合ではチーム目標だった区大会優勝を達成しました。相手の話を聞き、寄り添うことで信頼を得られ、生徒自ら考え主体的に活動できるようになったと思います。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(営業)
IT・情報通信 2021卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 (300文字以上500文字以下)
A 私は大学1年生の秋にサッカーサークルを副代表として創設しました。平凡な大学生活を送っていた私は何か新しい事にチャレンジしたいと感じました。そこで、サッカーというスポーツを通じて私自身だけでなく他学生の大学生活、ひいては人生を幸せにするコミュニティを創るというミッションを掲げたサークルを創設することに決めました。キャンパス最大のサークルを目標に、個々の強みを活かした幹部を選びました。その中で、幹部とサークル運営について話し合っている時、自分の意見を押し付けてしまう事がありました。他の幹部が嫌々運営をしている姿を見て、その時私は目標達成だけでなく、達成に至るまでの過程や信頼関係を大切にしようと思いました。そこで、副代表として行動で前例を示し、文章化しました。全力で取り組むメリットを提示して、幹部が心から納得し、自ら走りたくなる状況を作りました。また、様々なイベントを企画し、試合外では家族のような暖かさのあるサークルを作り上げました。結果、創設から2年で158名所属の大学公認サークルとなりました。この経験から私は、仲間と協力し主体的に行動する力と強い責任感を身につけました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 今まで変えてきた世界(今までどのようなことに力を入れてきたか)ITであなたが変えたい世界とその理由を、NECグループの7つの社会価値創造テーマとの関連性や共感した部分を含めて記載ください。(※全角500文字以内)。
A 「枠を超えた多様な働き方」 現代の働き方です。私は人が生き生きと働く社会を実現していきたいです。理由は2つあります。1つ目は、労働人口の減少や日本人の生産性の低さという問題に一番関心があるからです。人手不足や過労、そして幸福度の低さといった問題の根源はここにあると思います。私はこの課題に関して、院で移民という観点から考えてきました。しかしそもそもの生産性や働き方を変えねば問題は解決しません。だから IT の観点からこの問題に取り組みたいです。2つ目は父の経験からです。父は、いつも働き詰めで、帰りが遅く、家族と距離ができていました。父はいつも仕事を辞めたいと言っていましたが、家族のためとできず、父を見てきた私は社会人になりたくないと思っていました。しかし、就活を通し、社会人には社会を変える力があることを知りました。私は父のように、働き詰めで、幸福度が低い人を減らし、自分らしく働ける人を増やしていきたいです。御社グループは、テレワークや RPA の導入など IT を通して、多様な働き方を支援しており、企業の成長と個人が生き生き働く社会の実現に寄与しています。これはまさに私が望む社会を実現する方法であり共感します。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2021卒 女性
3
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。
A 私は地元で観光大使を務めるご当地アイドルグループのメンバーとして活動を約2年間行っています。通学していた際に事故被害に遭い、入院生活を約3か月間行いました。勿論、観光大使としての活動も休止しなければなりません。退院後も約1年間リハビリ生活をしなければならず、以前のように踊ったりパフォーマンスをしたりするのが難しくなりました。グループ全体では九州のみでなく東名阪、海外でのパフォーマンスを行っていましたが、私個人では地元のみの活動に限定してステージ復帰をすることにしました。以前のように全力で踊ることは叶いませんが、自分に出来ること、例えばMCでのトークのまとめや、地元サッカークラブや観光地、グルメの紹介、そしてステージパフォーマンスを全力で行い、怪我を感じさせないよう尽力しています。また、グループ全体で、私たちを入り口にして県外から新規のファンを100人増やすという目標を立てました。聖地巡礼などのファン心理を利用したほか、県外ライブの際には観光パンフレットを配布するなどしてグループ、個人での活動を続けた結果、県外から新規のファンを150人増やすことに成功しました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(営業職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
5
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください(※全角300~500文字以内)
A 留学選考の落選を経て◯◯に私費留学し、帰国後にリベンジを果たしたことです。自身の力で世界に友達を作り、英語で学問を学ぶことに興味を持っていた私は、3年前期に交換留学プログラムに応募したものの英語力不足で落選してしまいました。悔しさと翌年のリベンジに燃えた私は、休学をせずに私費留学をすることを決意しました。留学中は昼間に2つの語学学校に通うことで英語漬けの環境に身を置き、夜には大学の授業をオンラインで受講して単位を取得し続けていました。また弱点であった会話力向上のために言語交換会やアプリを用いて積極的に人と会うことで英語力を高めていきました。その結果、留学直後にクラス分けされた最下位のクラスから最上位のクラスまで辿り着くことが出来ました。更に、帰国後の交換留学プログラム選考では英語力が認められ、目標だった学部留学生として韓国の高麗大学校にて英語でマーケティングを学ぶことができました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2020卒 男性
1
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください(300~500文字)
A 大学3年の後期、研究で科学館へのICT活用に挑戦しました。 私の研究室は様々な企業や公共施設とつながりがあり、その中から最も身近だった科学館でICTを活用したいと考えました。私は過去の導入事例をもとに電子スタンプラリーを導入する研究を企画し科学館職員に提案を行いましたが、面白そうだと言ってもらえたものの本心では納得されていないように見えました。 職員の納得感に妥協したくなかった私は予定を変更しヒアリングを行いました。すると職員は、電子スタンプラリーにより個々の展示がしっかり観覧されなくなるのを嫌っていることが分かりました。意義ある研究にするためには個々の展示の魅力を伝えるのが重要だと判断したため、私は期限内に完成しないリスクを負いながらも企画を変更することにしました。 変更決定後は先輩2名の協力も得て迅速に開発を進め、結果的に2ヶ月で来館者の興味に合わせ展示を推薦するアプリを完成させました。アプリは職員だけでなく使用者の9割に「展示への興味が高まった」と好評を得ました。ここから重要だと考えたことに対して妥協しないこと、他者の意見も汲み取って改善を続ける姿勢を学びました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2020卒 女性
18
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 5年後の世界のありたい姿と、それを実現させるうえでの課題
A 私が考える、5年後の世界のありたい姿は「住む場所を問わずに、人の温かさを感じることができること」です。現在、SNSやインターネットの普及によって、遠方の人とも繋がりやすいようになりました。一方で、相手の声を聞くことや、実際に会って話すことで伝わる人の温かさとは、どこか疎遠になってしまった気がします。そう考えたきっかけは「ありがとう」という言葉でした。友達から伝えてもらった時に、同じ言葉であっても、文字で送られた時より、口頭で言われた時のほうが嬉しく感じたことが多いことに気付きました。その違いは、人にしか作り出せない温かさにあると考えています。言葉を受け取る場所にとらわれずに、温かさを感じられる世界に、とても魅力を感じます。実現させる上での課題は、中心から離れたところで暮らすと、どうしてもスマートフォンなどの機器を介した交流になることは避けられないことです。機器自体は温かさを持たないため、その中でもより人が人の温もりを感じられるような繋がり方がある必要があると考えています。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 18 -
エントリーシート(SE)
運輸・物流 2020卒 女性
4
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。(※全角300~500文字以内)
A ゼミでの活動です。マーケティングを学び、6人のチームで新規事業を実際に考案しビジネスコンテストに出場しました。 当初順調だった活動は、次第にモチベーションの差により難航し、メンバー間での衝突や参加頻度の低下がありました。 原因はメンバー同士で理解できない考えを受け入れていなかったこと、「誰かがやる」という意識があったことだと考えました。 そこで私はリーダーとして現状を改善するため、「お互いの価値観への理解」「役割ごとの責任者の明確化」に取り組み、お互いの理解を深めて目標を統一すること、責任感を持ち活動すること、決定権を持ち一人でも作業を進めて効率をよくすることを目指しました。自分と違う意見を受け入れることや、責任を一人で追うことへの不安を持っている人などに、粘り強く働きかけることで徐々にメンバーの意識が変わり、徐々に全員が責任感を持ち優勝を目指した活動へと変わっていきました。結果的に優勝は逃したものの、40チームの中から決勝まで進むことが出来、全員で力を尽くしやり遂げたことに大きな達成感を感じました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(技術職)
人材・教育・その他 2020卒 女性
12
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。(全角300〜500文字以内)
A 2日間におけるボランティア活動で、30人の学生を取りまとめたことです。より活動に貢献したいと考え、取り組みました。最も苦労した事は、1日目終了後に出た参加した学生の不満への対処です。私は初日、まとめ役の他にお客様対応や案内といったボランティアも行ったため、細かく学生のケアができておらず、多くの不満が発生してしまいました。そこで、2日目は学生の管理業務に重点を置きました。まずは学生全員から不満な点をヒアリングし、その結果として、休憩場所を増やすなどフィールドバックをしました。また、1時間に1回、全ての学生に声を掛け、状況を把握するよう心掛けました。その結果、学生からの不満の声は無くなり、活動後のアンケートでは8割以上の学生からまた参加したいという回答を得られました。この経験から、組織で動く際にメンバーの気持ちに寄り添い、状況を把握する事の大切さを学びました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2020卒 男性
4
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。(500文字以内)
A 多国籍の学生と一緒にプロジェクトをしたときの困難についてです。カリキュラムのひとつにあるPBLは、海外の学生と共同で地方自治体や企業の課題解決をするグループワークで、半年間または10日間という限られた期間で解決策を見出すことが目標です。一番苦労したことは、初めて知り合った海外の学生と日本の学生でグループが編成された為にコミュニケーションがうまくとれず、プロジェクトが思うように進まないことでした。そこで、設定した目標・担当者と納期が一目でわかるスケジュール表を作成しました。その結果、進捗状況を全員で共有することができ、プロジェクトの遂行がスムーズになりました。また、多国籍の方と一緒にプロジェクトを進めることで、日本人だけでは生み出せないアイディアが多数創出することができました。これらの取り組みが実を結び、最終的には学生報告会で数あるプロジェクトの中から銅賞を獲得することができました。 この活動を通して、スケジュールや時間の管理はもちろんのこと、自分の考えを発信するだけでなく他者の意見を受け入れること・共有することの大切さから、多様性の重要性について学びました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2019卒 男性
18
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えて下さい。(300~500字)
A 少人数で演奏する吹奏楽の大会で、東京都3位という結果を頂いた事です。小学校4年生から高校まで吹奏楽部に所属しており、大学に入学してからも楽器を演奏し続けたいと思い、社会人と大学生から構成されている吹奏楽団に入団しました。入団後すぐに、少人数で演奏する大会に出場しないかと誘って頂きました。一緒に出場するメンバーは皆年上で社会人もおり、全国大会への出場経験や、コンテストでの優勝経験のある方々ばかりでした。練習をしていくうちに、毎回自分ばかり指摘を受け、皆の前で何度も一人で吹かされる中で負い目を感じるようになりました。途中で逃げ出そうとしましたが、このようなメンバーで演奏できることは今後無いと思い、他のメンバーよりも人一倍努力しようと考えました。練習のある土日以外にも個人練習をしたり、自分の演奏を録音したものを何度も聞き返して改善点を考えさらに練習したりと、大会までの3か月間必死に練習し、県で2位という結果頂きました。この経験から挑戦する事の面白さ、諦めず努力する事の大切さを学びました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 18 -
【内定】エントリーシート(システムエンジニア)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 男性
11
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。 (全角300~500文字以内)
A 大学内の●●大会の運営委員を務めた際のことです。これは大学内の●●サークルから一人ずつ大会委員を出し、総エントリー数三百の大会を四ヶ月にわたって運営を行うものです。この際に予選日が何日も雨で延期となってしまうという問題が生じました。このとき、運営側で試合日を一方的に決め、予定の合わない参加者は棄権させるという案も出ました。しかし、それでは参加者全員が楽しめる大会ではなくなると私は主張しました。意見の対立が起こりましたが、来年度以降も見据えた利点を根拠に説得を行いました。そして、他のメンバーの説得に成功し、一試合ずつ日程やコートを参加者と調整を行って試合を進めました。その結果、棄権者ゼロで期間内にすべての試合を終えることができました。また、参加者の方から感謝の言葉を頂くことができました。 この経験を通じて、様々な立場の人の目線に立つこと、誠実であること、論理的な説得方法を学びました。貴社に入社した際には、お客様の目線に立ち、物事と誠実に向き合い、論理的な思考を持って業務に取り組みたいと考えます。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 11 -
【内定】エントリーシート(IT)
IT・情報通信 2019卒 女性
16
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。(全角300~500文字以内
A 私は急なトラブルにも焦らず、周りの皆と協力することで困難を乗り越え成し遂げました。私は大学一年生の時から派遣の接客業を続けています。派遣業のため毎回勤務先は様々で、そこで売る商品も違えば共に働くスタッフも違います。勤務する度に様々な価値観をもったスタッフと出会い、学び、新しい環境に刺激を受けています。そんなある年の夏に、東京駅構内のお土産屋に勤務する事になりました。そこは催事場ということもあり勤務するスタッフ殆どが新人という中、予想を遥かに上回る売れ行きで店の主力商品が在庫切れになるという問題が起こりました。その時私は迅速に本社にいる責任者に連絡を入れると共に、追加の商品が届くまで他の商品で如何に事態をカバーするかを考えました。まずショーケース内の商品や店舗の装飾を全て変え、また主力商品がないことに疑問を持たれるお客様に対して、スタッフ間で細かく情報を共有し商品の取り置きなどの対応も行いました。商品が届いてからはスムーズに店舗に並べるべく、包装・接客・会計などスタッフで役割を分担しました。その努力の結果、一日で百五十万を超える売り上げを得ることができました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2019卒 男性
3
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 1、学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。(全角300~500文字以内)
A 私はサークルで新入生イベントを企画し、新入生の継続率を高めました。リーダーとして周囲の先輩や同期を巻き込み、仕事の割り振りと全体のチェックを担当しました。新入生はすぐに自分で全ての仕事はできないので適宜振り、期限を設定し、回収を意識しました。 例年、春学期中はイベントが無く先輩と新入生が親交を深める場がないという問題があったため、イベントが無い7月にライブを新しく企画しました。 新入生と先輩がどちらも参加しやすいように工夫した点は、①安価な会場を探して参加費を下げたこと、②バンドメンバーをくじ引きで決めるマッチングを採用したこと、の2点です。開催まで1か月半ほどと短期間でサークルの約2/3が参加し、以降の新入生も定着し8割が継続しています。この経験から、リーダーとして働く際に必要なことは①全体の流れをこまめに把握し、②適材適所に仕事を割り振ることであると学びました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2019卒 女性
12
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。(全角300~500文字以内)
A 受講していた「農業から東北の地方創生を試みる授業」の一環として都内でのあるイベントに模擬店を出した経験。直前に出店が決まったこともあり、全体的に準備期間が短いという問題があった。 それは、必要物資の購入・準備を担当するチームのリーダーとなった私にとっても例外でなく、1週間という短い期間で、迅速かつ確実に十数種類の物資を調達しなければならないという困難があった。その問題を乗り越えるためには、緻密な計画と情報共有が必要であると考え、チーム内では①必要な物資とその購入期限をチーム全体で可視化・共有した上で②物資を、購入できる場所や大小・軽重を軸に分類し、効率よく購入できるようメンバーに担当を割り振った。 更にチーム外では③団体全体で各チームの出店準備状況を見える化して共有することを提言し、準備が遅れているチームを全体で支えられるようSNSを利用して一日一回は連絡を取り合うようにしたことで無事に準備を終わらせ、出店させた。この経験を通して、組織全体としての段取りの重要性が理解できるようになり、組織レベルでの計画性に目配りできるようになった。また、組織内のコミュニケーションを大切にするようになった。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 12