NECソリューションイノベータの本選考ES
67 件
-
エントリーシート(営業)(営業)
建設・不動産 2025卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 入社後にしたいことはなんですか?実現できた場合は、どのような価値を世の中に提供できますか?
A ICTを活用して持続可能な農業を実現したい。きっかけは、実家で農業を営んでいた祖父が最近亡くなったことだ。昔から農業を継ぐことができなくとも、何か他の方法で日本の農業の発展に貢献したいと考えていた。日本の農業は後継者不足や所得水準の低さなど多くの問題が山積みで、ICTと農業を掛け合わせることでこれらの問題を解決したい。実現する上での課題は、農業は長年の感覚が重要であり、後継者にその感覚(生産ノウハウ)を引き継ぐことは困難であることだ。そのためICTを活用して、収穫実績や使用した農薬や肥料などの栽培環境をデータで「見える化」することを目指したい。実現できた場合は、農業従事者に対してより効率的な生産という価値を提供できる。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業)
金融・保険 2025卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験 (500文字以内)
A 大学時代に部員○○名の○○部で副将として皆が士気の高いチーム作りに尽力したことだ。弊部は○○という目標に向かって全員が全力で取り組めていないという課題があった。そこで私は、モチベーションが低い部員がいる原因を探るために強みの傾聴力を活かしながら一人一人にヒアリングを行った。結果、特にイレギュラーの部員が部への貢献を感じることができてないために、全力で取り組むことができていないことがわかった。ヒアリングした意見の集約後、役割を付与することが必要だと考え、これまで主将と副将で決めていた練習メニューを部員全員がローテーションで決めるようにした。メニュー作り体制の改革により、部員一人一人の帰属意識が向上し、全員が同じ目標に向かって全力で取り組める環境ができた。これにより○○から○○まで上げることができた○○リーグ昇格は達成できなかったが、昨年の記録を上回ることができたとともに今後更なる成長が見込めるチームビルディングができたと考えている。部活動の経験を通して、傾聴力を磨くとともに、人を想う心や組織的目標に対してベストを尽くせる人間性を再構築することができた。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。 ※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。
A スーパーマーケットのアルバイトリーダーとして、店舗の課題解決に貢献したことだ。私が働いていた店舗は高い離職率が原因で人手不足に悩まされていた。そこで、新人に聞き取りもしながら原因を探った結果、2点挙がった。1点目が「商品の場所がわかりづらいゆえのお客様の案内のしづらさ」、2点目が「品出し作業ゆえの従業員間のコミュニケーション不足」である。これらの課題に対して、私が主体となって3点の施策を講じた。1点目は、店内のマップの作成・配布だ。主要な商品の場所がわかる店内マップを私が手作りして新人に配布した。2点目は、商品の案内板の設置だ。同僚と協力して、分かりやすい案内板を手作りし、店内の要所に設置した。これらにより、新人やお客様自身が商品を探しやすくした。3点目は、新人1人1人に教育係を付ける制度の確立だ。これにより、新人の不安をすぐに解消できる環境ができただけでなく、従業員間のコミュニケーションが活発になった。以上の施策により、3か月以内の離職率が以前から約3割減の2割まで低下した。この経験から、自身が当事者意識を持ち、周りを巻き込みながら問題解決に取り組むことの大切さを学んだ。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(SE)
金融・保険 2025卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。
A 大学の軽音サークルで、新入生の入会後の継続率を向上させた。規模70人ほどの中、サポートが行き届かずやめてしまう人が毎年一定数いたことが課題であり、自身が過ごしてきたサークルを、新入生にも続けてほしいという想いで解決策を講じた。具体的には、楽器パートごとに新入生のサポートをする案を2つ同期に提案した。1つは全員で楽器を買う機会を設けること。同じパートを練習する同期、そして先輩との顔合わせの意味も含め、高価な買い物に精神的にサポートしたいと思い提案した。2つ目に入会直後と初めてのライブの前の2回で楽器パートごとに練習の場を設けた。個人練習が多く挫折しやすい初期段階で、良いスタートを切れるよう機材の扱いや楽譜の読み方など、初歩から技術面のサポートをした。結果として、毎年3割ほどの退会者数を1割以下に抑えることができた。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2025卒 女性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。(500文字以下)
A サークルでイベントの企画リーダーを務め、新入生継続率を50%まで向上させたことです。 300人もの新入生がサークルに入りますが、継続率が約3割と低いことが課題でした。 その原因は、新入生がサークルに来ても仲の良い人同士で話し、新しい環境に馴染めないことだと考えました。 そこで、2つのことに取り組みました。 1つ目に、他学年と容易に交流できる場を企画することです。単なる飲み会ではなく、レクを月に一度企画し、人の繋がりを生むような環境づくりを心掛けました。 リーダーになった最初は、他のメンバーに仕事を任せるということができませんでした。その結果、一人で抱え込んでしまい、私以外の人が内容を把握できていない状況が生まれてしまいました。それ以降は周囲を巻き込み、皆で協力して企画に向けて取り組むようにすることで改善しました。 2つ目に、普段の活動にも積極的に顔を出し、沢山後輩に話しかけることです。知っている先輩がいると安心し活動に行きやすくなると考え、全員の顔と名前を覚えるようにしました。 その結果、「仲間に会うために活動に行く」というサイクルを生むことができ、継続率を約5割まで向上させることができました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(技術部)(技術職)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。
A 3年次に参加したチームハッカソンで可読性の高いコーディングに挑戦したことです。 それまでの個人開発では、読み返すことを考慮しない乱雑なコーディングをしていました。 チームハッカソンではメンバーに何度も私のコードを質問され、私のコードは分かりにくいものであると実感しました。チームの生産性に悪影響を与えてしまったことに罪悪感を持ち、読みやすいコーディングを意識することにしました。余計なコードが入っていないか、既存コードと重複して同一の処理を書いていないかなど些細なことも、メンターやメンバーに聞いて、疑問点や不明点を解消し、編集した箇所を逐次確認する工程を入れました。結果、読みやすいコーディングができ、他の機能開発の時間が確保でき、設定した開発目標を達成できました。チーム内では私の技術力は劣っていましたが、不明点を分からないままにせずに正直に聞いて、チームに貢献しようと活動ができたことが良い経験となり、使用した技術の勉強にもなりました。 入社後も不明点は必ず確認して、開発工程に支障が出ないように対策を行い、貴社の開発に貢献できる人材になりたいと考えます。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(システムエンジニア職)
IT・情報通信 2025卒 男性
1
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。 ※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。 300文字以上500文字以下
A フルマラソンを4時間以内で完走する目標にチャレンジした経験です。大学1年生での最初の挑戦では、高校時代までサッカーで培った体力と独自の練習で挑んだものの、目標を達成できませんでした。 この失敗から以下の2つの教訓を得ました。1つ目は、準備不足とマラソンに関する知識不足を実感し、ブログなどで戦略を学びながらレースで再現できるように練習することを重視しました。2つ目は、経験豊富なランナーから自分に合った5kmのラップの助言を受けるなど、フィードバックに対し積極的に受け入れることで練習に落とし込みました。さらに、沈んだ気持ちを「失敗から学び、自分を強化できるチャンス」と気持ちを奮い立たせました。その結果、大学3年生での2回目の挑戦で4時間以内にフルマラソンを完走することに成功しました。 この経験を通じて、チャレンジに成功するには念入りの準備と仲間からの助言や分析が不可欠だと認識し、チームで取り組む姿勢を大切にしています。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(SE)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300~500字以内)その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。
A 3年勤務したレストランでのフロア閉店業務のOJT効率化です。当初、OJTに90分かかり、残業を60分することが多くの人の不満でした。この不満を解消して働きやすい環境を作りたいと考え、この取組を始めました。OJTの効率性を高める手段として、店長にマニュアル導入を提案しました。マニュアル作成の計画時、業務で使用するレジとパソコンの画面を写真に撮り、その画像と操作説明文を入れる予定でした。しかし、操作説明が画像のどの部分を説明しているか分かりづらい状態でした。マニュアルの作り方を沢山調べましたが、解決には繋がりませんでした。そこで店長と新人教育担当の学生3名に相談したところ、「画像内の操作箇所と操作の説明文にそれぞれ番号を振れば、分かりやすくなるのではないか」という意見をもらいました。それを基に、画像内の操作箇所を赤枠で囲んで番号を付け、その番号に対応する説明文を下に付け加えたことで、視覚的に分かりやすい説明にすることができました。結果、OJTが38分短縮され、残業を22分まで抑えられたことで、多くの人に感謝されました。この経験から、行き詰まった時に周囲に協力を仰ぐことの重要性を学びました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(システムエンジニア)
コンサル・シンクタンク 2024卒 女性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300文字以上500文字以下)
A 高校時代、ハンドボール部でレギュラーになってチームでベスト8の目標を達成したことだ。私の代は、13人全員がハンドボール未経験だったが、ベスト8を自分達の代で叶えると決心。その中で私は自身がレギュラーとしてチームの勝利に貢献したかった。そのためオフの日も練習し、2年生春にレギュラー入り。しかしその夏、私は疲労骨折で2か月運動禁止となる。復帰後、筋肉が落ちて練習したくても参加できず、チームから取り残された孤独感に大きな挫折を感じていた。しかし負けず嫌いかつ前向きな性格を糧に、今の自分にできることを全力でやろうと考え、2か月でレギュラーに戻るべく練習計画を立てた。自宅で、筋トレやシュート練習を毎日朝夕1時間行い、部活中は、皆のプレーを観察してチームを俯瞰し、改善点を見つけチーム全体が成長するよう皆に助言した。2か月後、練習の成果で私はレギュラーに戻り、チームで勝利に向けて一丸となる。そして秋の大会で仲間と共にベスト8の目標を成し遂げ、大きな達成感を得た。挫折を乗り越え全力で粘り強く努力することの大切さと、チームで未知の世界に挑戦する楽しさを学んだ。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE職)
金融・保険 2024卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験(500字以内)
A 2年次から継続しているゼミの活動の一環で、ある企業に対して航空産業が抱えている課題に対する提案を班で行った。私の班は5人で「アメリカからの帰り便の貨物の増加」という課題に約半年間かけて取り組んだ。その中で私は班のリーダーを担当した。当初は2週間に一度集まって話し合いをして意見をまとめていたが、予定が合わず話し合いができないときや班員が全員そろわないときがあった。結果として、中間発表では自分たちの納得のいく発表ができず、悔しい思いをした。そこで報告会でよりよい提案をするために話し合いの頻度を1週間に一度にし、次の話し合いまでに各々がやるべきことを明確にした。話し合いに参加できない班員がいたときは議事録を取り、それを共有することで情報の漏れを防いだ。また班員のモチベーションを上げるために各班員の意見を積極的に取り入れ、全員が当事者意識を持って課題に取り組めるようにした。その結果、報告会では班員全員が自信を持って納得のいくアイデアを提案することができ、企業の方からは「実際に導入してみたらおもしろそう」と高い評価をいただけた。また、ゼミの中でも1位の成績を収めることができた。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2024卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験 (300~500字以内)
A お笑いの大会に出場した際に出場40組中2位の成績を取ったことです。 私は〇〇サークルに所属しており、初めて外部の大会でネタを披露した際、自分のネタで笑っている人がほとんど見つけられず、結果も出場37組中33位と厳しい現実を突きつけられました。大会終了後はショックで落ち込みましたが、このままずっと落ち込んでいても悔しさだけが残ると感じ、自分のネタの反省点を文字にして書き起こしました。また、同じ大会に出場していた先輩や同期からアドバイスを求め、「面白くても伝わらなければ意味がない」ことが問題点であると理解しました。そこから、ネタを披露する場所・相手を事前に調査し、自分の披露したいネタと受け取る側の観客との間でミスマッチが起こらないように注力しました。次第に学内のライブでも高評価を得るようになり、ショックを受けた大会から一年後の同大会で出場40組中2位の成績を取ることができました。この経験により、自分の考えたものをそのまま伝えるだけでは相手の理解に繋がらないことを強く学びました。相手のニーズから逆算した手順を心がけるようになったことが結果に繋がったと今では考えています。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2024卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでに最も達成感を得た経験について、なぜ達成できたかの要因を含めて教えてください。(500文字以下)
A 東進ハイスクールでのアルバイトの中で、配布効果全国1位の校舎を目指しました。私は配布担当リーダーとして駅前や校門でのチラシ配布活動の管理・改善を担当しました。目標は配布からの月間来校者数全国1位の20名でした。しかし当初は配布活動に対するモチベーションが低いチューターが多く、配布からの月間来校者数は2名と少ないという課題がありました。そこで私はチームを巻き込むためにチューター対抗戦を企画しました。 配布数などの項目に点数をつけ、上位のチューターには賞品を出すことでモチベーションの向上を図りました。 結果、月間来校者数は18名と全国1位には届きませんでしたが、地区1位かつ校舎内では過去最高の成績を収めることができました。 自分一人の力だけで成果を上げようとするのではなく、チーム全体を巻き込み目標に向かうことができた事が配布からの月間来校者数18名という結果を残すことができた要因だと考えています。 このことから私はアイデアを持って人を巻き込むことで大きな成果を生み出せることを学びました。貴社でも人を巻き込み、顧客の課題の解決という目標に貢献していく所存です。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2024卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300文字以上500文字以下)
A 私は、学業成績1位という達成困難な目標を設定し、学習に取り組みました。講義の内容理解のため、毎日必ず授業の予習・復習を徹底的に行うようにしました。また、テスト前や課題が出された時は友達と勉強会を開き、お互い教え合うなどモチベーションを高めていました。インプットした知識をアウトプットできるように別の問題集を解いて理解を深め、テストや実験、課題など分からないことは教授や先輩に積極的に聞くようにしました。しかし、大学2年生の前期までは成績をキープしていたが、2 年生の後期では GPA2.9 を取ってしまい、成績を下げてしまいました。原因としては、実験や内容の専門性が増したのと、アルバイトとサークルを両立していたため、勉強時間の確保が難しくなり妥協してしまったことでした。そこで、改めて学業に力を入れるため、サークルを減らし、毎日忙しくても最低1時間は勉強時間を確保するなどスケジュール管理をしっかり行いメリハリをつけて勉強に努めました。結果、3 年生から成績を上げ、最終的に GPA3.5 を取ることができました。僅かな差で成績 1 位は逃したが、単位を落とすことなく、かつ上位の成績を収めることができました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2024卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越え成し遂げた経験
A 高校の部活動で経験した挫折を乗り越え、最後の大会で目標を達成した経験だ。私は中高6年間陸上部に所属しており、高校最後の大会で100mの自己ベストを出すことを最終目標に掲げていた。しかし、その半年前に肉離れを起こしてしまい、その後も再発を3度も繰り返す絶望的な状態だった。そこで再発防止策として、整形外科に週3日通い、怪我のリハビリでなく体のケア方法や体の構成と筋肉の動きについて一から学び直した。さらに、肉離れを繰り返す根本的な原因が走りのフォームにあると気づいたため、過去に同じ経験をしたトップアスリートにアポイントを取り、時に直接指導してもらうことで自分に合った最適なフォームを研究した。フォーム改善は難易度が高い分、毎日のイメージトレーニングに加え日常の姿勢や歩きの中でも常に意識をした。これらの地道な努力が功を奏し、大会1か月前に完全復帰を果たすことができた。そして、大会当日は以前の自己ベストの11.45秒を大幅に更新する11.05秒を記録することができた。今後はこの目標達成に向けた行動力を実務と自己研鑽に活かし、日々着実に成長していきたい。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300文字以上500文字以下)
A 学園祭実行委員として出店団体の統括を担当し、減少した参加団体を増やす取り組みの一つとして今年度は例年人気企画であった出店食品の販売を2年ぶりに解禁しようと考えた。そのためには感染症対策を講じ、大学から開催許可を得る必要があった。しかし先行きが見えない中で対策を立てることが難しく、初めに提出した案では大学から許可をもらうことができなかった。許可をもらえなかった原因は、感染症対策という課題に対して1つの解決策しか提示しておらず、感染状況に応じて柔軟に対応できていないからだと考えた。そこで感染状況別にプランを立て、制限が一番厳しい対策案をベースとして仕事を進めることで感染状況が好転していけば制限を緩和するという方法を考えた。また大学側との話し合いを何度も行い内容をより詳細に記して案を提出したことで許可をもらうことができた。また出店食品の販売を解禁したことで去年の3倍以上の団体が参加し、多くの人でにぎわう学園祭を開催することができた。感染症対策を十分に行ったためクラスターなどを起こすことなく無事に終えることができた。この経験から1つの課題に対して複数の解決策を用意しておくことが大切だと学んだ。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2024卒 女性
2
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300文字以上500文字以下)
A 高校の吹奏楽部で衣装係のリーダーを務めた経験です。定期演奏会で行う音楽劇の衣装準備を担当しました。困難だったことは、時間の余裕が無い中、予算内で40人以上の衣装を用意することです。演奏練習と並行して進めるため、少ない時間で効率的に準備する必要がありました。また予算が限られているため、全ての衣装を購入することは出来ませんでした。この2つの困難を乗り越えるために、部員と分担して衣装の作成を行うことを決めました。分担のためには、布や型紙を用意すること・作り方をマニュアルにまとめることが必要です。これに対して、色彩センスのある衣装係のメンバーに布の選定や裁断を任せることで、私は試作品やマニュアル作成に注力しました。マニュアルは、時間を割いて作成してくれる部員が進めやすいように、簡潔でわかりやすいものを目指して作成しました。結果、部員と分担したことで1人あたりの作成時間は短くなり、締め切り前にすべての衣装の作成を完了できました。この経験から周囲と協力することが目標達成に効果的と学びました。協力のためには、信頼関係が重要です。貴社でも信頼しあえるチームで協力しながら目標達成に貢献していきます。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(営業職)
IT・情報通信 2024卒 女性
1
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300文字以上500文字以下)
A 高校時代○○部に所属していた時に、チームとして約半年間一戦も試合に勝てなかったことだ。これは先輩が引退して、私たちが一番上の代になった時に陥った。要点として、自分たちの弱点を客観的に分析できていない点や、現在の練習メニューが合っていない点が考えられた。そこで私は主将として、試合後の振り返りシートの作成と、月1回部員同士で練習方法を話し合う機会を設けた。振り返りシートは勝ち負け関係なく記入することで、自分の弱点を客観視出来ると考え、部員に配布し記入を促した。また月1回のミーティングでは、そこで挙がった弱点を克服するために部員同士で本気で話し合い、独自の練習方法を編み出した。振り返りシートは、導入当初部員になかなか普及せず苦戦を強いられた。しかし、このシートを書くメリットを客観的に部員に伝え続けることにより、徐々に部員に普及し技術向上に大いに役立った。これらの取り組みを一年半続けた結果、○○という結果を残すことが出来た。これは、私の粘り強く努力が出来るという強みを大きく活かせた経験である。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2024卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300~500文字)
A 私は大学の部活動において困難を乗り越えました。私は小学1年生から野球を始め、現在まで野球を続けてきました。大学では本気でプロを目指す人が入るのではなく、楽しみつつ丁度よく野球がしたいと思う人が入る部活でプレーをしました。2年時には優勝できなかったため、自分たちの代で優勝したいと思い主将を務めました。私は元々人前に出るタイプではなく、周りを見ることが得意ではありませんでした。特にこの部活は誰でも歓迎しているので部活の気持ちに温度差があることから、1人1人の気持ちを把握するのが最も困難でした。そこで、練習後や大学で会うたびに食事をして、部活以外の環境で会話をしました。また、上級生が積極的に声をかけるように2,3年生に言いかけるなど個人よりもチームを大切にしました。その結果、優勝はできず悔しい結果でしたが、一体感があり楽しいチームができました。この経験からコミュニケーションを取り、仲を深めることで結果よりも大切なものが手に入ると感じました。ですので、仕事においてもチームメイトとしっかり会話をすることで、チームワークを大切にしたいと考えています。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。
A プログラミングのインターンシップで、未経験からのスキルアップとチームのやる気向上に挑戦し、チーム目標の達成に導きました。論理的思考力の向上とチームでの行動経験を目的として、1ヶ月で6人チーム全員が掲示板を完成させることを目標としました。最初の2週間は各自で進めており、エラーの繰り返しは調べ、メンターに質問することで1つずつ課題をクリアしました。しかし3週間目の進捗報告時に全く進まなかったメンバーがおり、個別にヒアリングした結果、進まない原因はコードが理想通りに動かずやる気が低下したことだと判明しました。私が勉強で困った時に周りに助けてもらった経験から、班員全員で目標達成するためにはチーム全体で相互に学びあうことが大切だと気付き、自身が主導で「オンライン勉強会」を週2回開催し、メンバーの不明点や自分の過去のつまづきを共有しました。開催後は週数回の連絡頻度が毎日に増え、チーム全員が掲示板を完成させました。また、チーム内で最も貢献したとしてMVPに選ばれました。2つの挑戦より、未経験でもチームで協力してやる気を高め、目標を成し遂げられることを学びました。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2023卒 男性
0
このQAはNECソリューションイノベータの本選考ESの内容です。
Q 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300文字以上500文字以下)
A 7か月間学生4人で○○を扱う町工場の新商品開発と販売に携わった授業の経験だ。企業で働くことへの解像度を高めたい想いで挑戦し、困難としては2点あった。1点目は、班全員で週1の頻度で4か月間、合計100個の企画を考案したが、町工場に採用されなかったことだ。原因は、町工場のニーズを捉えた提案ができてなかったことだ。そこで、私は今までのフィードバックをもとに町工場が求めていることリストを製作し、ニーズを踏まえた提案を行おうと班員に呼びかけた。これにより、町工場から提案に対して好感を得ることが増えた。2点目は、活動初期にメンバーの積極的な発言が得られなかったことだ。原因は、初対面のメンバーと活動することで緊張感があったためだった。そこで、メンバーの発言中に必ず相槌、発言後に感謝・感想を言い発言を拾うようにした。これにより、チーム内の雰囲気が柔らかくなりメンバーの自発的な発言が増加したことで、企画がブラッシュアップされ続けた。その結果、○○という商品が採用され、ECサイトで6000円×6個の売上を作れた。そしてこの経験から、人のニーズを汲み取ることの大切さを学んだ。 NECソリューションイノベータの本選考ESの回答です。 0