日本郵政グループの説明会・選考 7 件

日本郵政グループ <ゆうちょ銀行> エリア基幹職  ※第2回 応募締切 締切 05/07 12:00 対象:26卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■募集職種:エリア基幹職 ■応募資格  2022年4月から2026年3月までに大学院・大学・短大・高専・専門学校(専門課程)を  修了・卒業(見込み)の方(独立行政法人大学改革支援・学位授与機構が認定した  省庁大学校(※)の卒業のみ、通常の大学院・大学の修了・卒業と同様に扱います。)  ※防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校、気象大学校、職業能力開発総合大学校、国立看護大学校  ※専門学校の方で、専門課程であるかどうか不明な場合は、必ず学校へお問い合わせください。 ■応募方法:マイページから応募をしてください。 (手順)  「地域基幹職・エリア基幹職・一般職」からゆうちょ銀行を選択し選考ステップと  募集要項を確認する  1)応募資格を確認する  2)応募エリアを選択する  3)履歴書(自己PR)を入力する  4)エントリーシートを提出する  5)地域基幹職・エリア基幹職・一般職 適性検査 を受検する   6)全職種共通 適性検査 を受検する ※締切までに、上記ステップ(1~6)をすべて完了させてください。 ■応募締切:2025年5月7日(水)正午 ※以降の締め切り日時  【第3回 締切:2025年6月4日(水)正午】      【履歴書設問内容】 ◆自己PR(400文字以内)  【ES設問内容】 ◆ゆうちょ銀行のエリア基幹職を志望する理由を教えてください。(300文字以内)
日本郵政グループ 総合職(日本郵政/ゆうちょ銀行/かんぽ生命)  ※第2回 応募締切 締切 04/03 12:00 対象:26卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■応募資格 2022年4月から2026年3月までに国内外の大学院・大学を修了・卒業(見込み)の方 ※職種により応募資格が異なるのでマイページの募集要項を必ず確認してください。 ■採用予定数:約215名 (内訳) 【日本郵政株式会社】約65名(うち、ITデジタル約15名) 【株式会社ゆうちょ銀行】 約80名(うち、マーケット、デジタル約10名) 【株式会社かんぽ生命保険】 約70名(うち、アクチュアリー、クオンツ、                   デジタル約10名)、資産運用(※1)若干名 (※1)資産運用コースは2026年新卒採用より新設 ■応募方法:マイページから応募をしてください。 (手順)  「総合職」を選択し選考ステップと募集要項を確認する  1)応募資格確認・応募会社選択  2)履歴書(自己PR)を入力する  3)エントリーシートを提出する  4)全職種共通適性検査を受検する  5)総合職適性検査を受検する ※締切までに、上記ステップ(1~5)をすべて完了させてください。 ■応募締切 〈履歴書・ES〉2025年4月3日(木)正午 ※以降の締め切り日時  【第3回 締切:2025年5月1日(木)正午】 〈適性検査(2種)受験期間〉:4月7日(月) ※以降の受検締切日時  【第3回締切:5月6日(火)】   【履歴書設問内容】 ◆学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを 具体的に記載してください。(400文字以内) ◆自己PR(400文字以内)  【ES設問内容】 ◆会社(日本郵政/ゆうちょ銀行/かんぽ生命)を志望する理由(400文字以内)
日本郵政グループ <かんぽ生命> エリア基幹職  ※第2回 応募締切 締切 04/01 12:00 対象:26卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■募集職種・コース:エリア基幹職(保険コンサルタントコース/企画管理・法人営業コース) ■応募資格  2022年4月から2026年3月までに大学院・大学・短大・高専・専門学校(専門課程)を  修了・卒業(見込み)の方(独立行政法人大学改革支援・学位授与機構が認定した  省庁大学校(※)の卒業のみ、通常の大学院・大学の修了・卒業と同様に扱います。)  ※防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校、気象大学校、職業能力開発総合大学校、国立看護大学校  ※専門学校の方で、専門課程であるかどうか不明な場合は、必ず学校へお問い合わせください。 ■応募方法:マイページから応募をしてください。 (手順)  「地域基幹職・エリア基幹職・一般職」からかんぽ生命を選択し選考ステップと  募集要項を確認する  1)応募資格を確認する  2)応募コースを選択する  3)履歴書(自己PR)を入力する  4)希望配属エリアの選択と志望理由(ES)を入力する   (保険コンサルタントは配属希望の都道府県も選択)  5)地域基幹職・エリア基幹職・一般職 適性検査 を受検する   6)全職種共通 適性検査 を受検する ※締切までに、上記ステップ(1~6)をすべて完了させてください。 ■応募締切 〈履歴書・ES〉2025年4月  1日(火)正午 ※以降の締め切り日時  【第3回 締切:2025年4月23日(水)正午】 〈適性検査受験期間〉:3月7日(金)~4月  1日(火)正午 ※以降の受検機関  【第3回締切:4月1日(火)~4月23日(水)正午】    ■重要  ※応募資格を満たさない方の応募は無効です。  ※グループ内の他の会社・職種・コースへ応募した方も応募が可能です。  ※適性検査は2種類を受検する必要がありますが、どちらの適性検査も併願する他の    職種・コースをとおして受検は1回のみです。ただし、職種・コースによって締切が   異なるので、応募する職種・コースのうち、最も早い締切までに受検を完了すす必要   があります。   【履歴書設問内容】 ◆自己PR(400文字以内)  【ES設問内容】 ◆志望理由(200文字以内)

日本郵政グループの本選考ES 56 件

【内定】エントリーシート 日本郵政グループ 卒 Q 「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度)」及び「希望する会社の志望理由(各200文字程度)」を教えてください。※全てで1000字以内
A 【日本郵政グループ】 本邦最大級のネットワークを持つ貴グループで、地域社会を支える仕事をしたいと思い志望しました。私は千葉県市原市の出身です。市原市は高齢化が進む地区も多く、他の金融機関のネットワークが届いていない地域も多くあります。そんな環境で育ったこともあり、地域社会において貴グループが果たす役割の大きさを感じています。郵便、貯金、保険という総合的なサービスの提供を通じて地域社会に貢献できる仕事に携わりたいです。 【ゆうちょ銀行】 志望理由は2つあります。 1.若い会社であり、自分達の世代が会社を作っていくやりがいを持って仕事をできると思い魅力を感じました。住宅ローンへの新規参入など、巨大な組織でありながら変革の途上であることに魅力を感じ、自分も変革への挑戦に身を投じたいと思い志望しました。 2.社員の方に魅力を感じたから。社員懇談会でお話した方々から、仕事への熱意と誇りを感じました。「こんな先輩と働き、自分もこうなりたい。」と思える社員の方ばかりでした。 【かんぽ生命】 お客様の人生設計に関わることのできる生命保険会社に魅力を感じています。保険の提供を通じ、お客様に安心を届け、より良い人生設計のお手伝いをしたいと考えています。保険会社の中でも貴社は、国内最大のネットワークを持ち、最も広範に人を支えることができると思っています。貴社の「あたらしいふつうをつくる。」というスローガンに強く共感し、たくさんの人に安心を届ける仕事をしたいと思いました。
20
エントリーシート 日本郵政グループ 卒 Q 「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度)」及び「希望する会社の志望理由(200文字程度)」を教えてください。( )内の文字数はあくまでも目安です。 (1000文字以内)
A 私が日本郵政グループを志望する理由は、郵便局のネットワークを生かし、各地域を支えることはもちろん、日本全体にも活気をつけたいと考えたためです。これまで、私は福島、名古屋、京都で暮らしました。これらの地域は特徴が異なっていましたが、地域住民が郵便局を利用していることは共通していました。このように、日本各地で地域と密接につながっている強みを生かし、各地域を支え日本全体にも活気づけるようなサービスを提供していきたいと考えています。 また、日本郵政グループの中でもゆうちょ銀行を志望する理由は、地域住民が気軽に利用し世界最大級の機関投資家でもあるという特徴を生かし、新たなサービスを地域に提供するほか今後の日本も支えていきたいと考えたためです。私は東日本大震災での経験などから、各地域や日本全体に活気をつけていきたいと考えています。そこで、このような特徴を有するゆうちょ銀行で、住民の利便を向上させるようなサービスを提供し国債に対する不安も取り除いていきたいと考えています。
6
エントリーシート(総合職) 日本郵政グループ 卒 Q 「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度)」及び「入社を希望する会社の志望理由(各200文字程度)」を教えてください。( )内の文字数はあくまでも目安です。(合計1000文字以内)
A 【日本郵政グループを志望する理由】 公共性の高い事業を一手に担う貴グループの強みを活かし、人々の生活を豊かにしたいと考えるからだ。社会インフラが未発達である東南アジア新興国への滞在を通じて、日本人の高い生活水準の維持に寄与したいと考えるようになった。 貴グループは全国各地に存在する郵便局を通して、郵便・保険・銀行と幅広く人々と接点を持つことができる点に魅力を感じている。インターンシップで実感した各会社の「人々に信頼と安心を届け続ける」という使命感に共感し、貴グループを志望する。 【ゆうちょ銀行を志望する理由】 日本最大の預金額を持ち、全国にくまなく存在する貴行でこそ人々の生活向上に資することができると考えるからだ。貴行でのインターンシップを通して、「日本全国という規模」と「全国各地域に密着したサービス提供」という強みを実感した。貴社でこそ、アルバイトで培った「ニーズ把握力」や「信頼関係構築力」を活かすことができると考える。 これまでにお会いした行員の方々に魅力を感じ、貴行を志望している。 【日本郵便を志望する理由】 人々の想いを繋ぐユニバーサルな郵便サービスを維持することが、人々の生活水準維持と発展に繋がると考えるからだ。また、人々にとって郵便が身近なサービスであることからグループの中でも強い存在感を持ち、他事業を牽引する潜在的な力を持っていることにも魅力を感じている。 インターンシップで感じた「古いことを大切にしつつ新しいことに挑戦していく社風」と自身の「パイオニア精神」が合致すると考え、貴社を志望している。
6

日本郵政グループのインターンES 53 件

日本郵政グループの本選考レポート 19 件

日本郵政グループのインターンレポート 6 件

現在ES掲載数

82,507

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録