三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンES
49 件
-
インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
1
このQAは三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの内容です。
Q インターンシップを志望する理由
A 私が貴社のインターンシップを志望する理由は二点ある。一つはコンサルティング業界の業務内容を深く学びたいと考えたからである。私は塾講師としてのアルバイト経験から挑戦する他者を支えることにやりがいを感じ、クライアントの課題を発見し解決へ導くというコンサルティングの業務に魅力を感じている。しかしその具体的な業務内容の理解は不十分なため、実際の課題に基づいたコンサルティング体験や社員の方との交流により業務内容の理解を深めつつ、コンサルタントとして働くことのイメージを持ちたいと考えている。二点目は、コンサルタントとして課題解決を行う上で必要なスキルを学びたいと考えたからである。この課題解決のスキルはコンサルタントとしてだけでなく、日々の生活や他業界の業務でも役立つものと考えている。そのため、ワークやフィードバックを通してそれらのスキルを学ぶと同時に、自身に足りない部分を明確にしたいと考えた。 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
10
このQAは三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの内容です。
Q 当社インターンシップ(経営コンサルティングコース)への応募理由を教えてください。(400字以内)
A 応募した理由は2つあります。第一に、コンサルティング業界に興味があるからです。現在、私は個別教室の講師をしており、メンバーや教室長と教室の課題を分析し考え抜くことで、問題解決することにやりがいを感じています。そのため、クライアントの課題を分析し、解決するコンサルタントは、私に適していると考えました。第二に、貴社のインターンシップでは現役で活躍されているコンサルタントの方とお話しできる機会が多いと感じたからです。実際に働いている方のお話を聞くことで、コンサルティング業界に対する理解がより深まると考えます。また、丁寧なフィードバックを頂くことで、自分の能力と必要な能力の差を明確にし、効率の良い成長につながると考えました。貴社のインターンシップを通して、コンサルティング業界では自分の強みをどのように活かせるか、何が自分に足りないかを明確にしたいです。 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの回答です。 10 -
インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
2
このQAは三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの内容です。
Q 「実行性・実効性に乏しい提案をする、いわゆる“絵に描いた餅”を提案する経営コンサルタント」と「真に問題解決につながる提案をする経営コンサルタント」を分けるもっとも重要な要素は何だと思いますか、理由も含めて説明して下さい。400文字
A 顧客の利害に囚われず,問題の本質を捉えた策を提案できるかどうかということ。経営コンサルタントは顧客から報酬をもらって問題の解決策を整理し,提案することが業務であるが,提案後に実際にその策を打ち出すことができるかどうか,また本当に提案が効果をもたらすかどうかが非常に重要になる。このことに加え,顧客の満足度を上げることにも注力することも今後の会社の運営にとっては重要になってくる。しかし後者に重きを置きすぎることで顧客をただ満足させるだけの提案になり,その顧客が属する企業の問題の根本を解決できないのでは意味がない。会議などで目の前の顧客の利害を考慮して策を提案し,お互いがただ満足するだけの状態を作り上げてしまうことが,絵に描いた餅を提案する経営コンサルタントを形成するのではないかと考え,目の前の相手が不利益を被るような考えでも,企業にとって最適な案を提案することが真の問題解決には重要だと思った。 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの回答です。 2 -
【合格】インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
7
このQAは三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの内容です。
Q 大学、大学院における専攻分野とその内容を教えてください。(400字以内)
A 私は以前から地球温暖化に対して問題意識を持っておりました。その問題への関心から、大学では電気化学的メタン生成に関する研究を行っています。電気化学的メタン生成とは微生物を触媒としたカソードにおいて電子を還元力として二酸化炭素をメタンへと変換する技術です。私の所属する研究室では、化石燃料の使用により排出された二酸化炭素を二酸化炭素回収・貯留技術(CCS)により地下貯留層へ圧入し、さらに地下でメタンに変換することによりエネルギー資源として用いる「持続的炭素循環システム」を提案しています。このシステムによりCCSの導入インセンティブを付与することが可能となります。上述のシステムにおける炭素変換プロセスにおいてEMを適用し、持続可能なシステムを構築するため、電気化学的メタン生成に関与する微生物種や反応機構の解明に向け努力を続けていこうと思っています。 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの回答です。 7 -
【合格】インターンエントリーシート(シンクタンク部門)
コンサル・シンクタンク 2019卒 女性
11
このQAは三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの内容です。
Q インターンでどのような経験をしたいかを800字以内で教えてください。
A 私は政策研究を通して社会に大きく貢献することが出来る点に魅力を感じ、シンクタンク業務のインターンへの参加を志望しています。大学1,2年生の時に内閣府と文部科学省で主催されていたインターンに参加した経験から、将来は国の政策に関わるような仕事に就きたいと思うようになりました。シンクタンク業務に対しては、官公庁や地方自治体といった規模の大きい組織に対して政策立案の支援をすることが出来る点に魅力を感じています。また、社会保障や文化・産業など幅広く人々の生活に寄り添った分野の仕事を扱うことが出来る点や、緻密な調査分析から的確な提案を生み出していくという事業内容についても政策立案のサポートの土台づくりに貢献することが出来ると感じており、とても興味を抱いています。インターンに参加することで、官民双方を巻き込んだ事業内容を体感しシンクタンク業務への理解を深めたいと思います。また、官公庁への政策立案支援に加えて自主研究にも積極的に取り組むことが出来るというシンクタンク業務の特徴からもどのように研究成果を政策と結び付けるのかという点を意識しながら取り組みたいと思っています。さらにインターンを通じて、物事のメリットやデメリットを正確に見極める能力や筋道を立てて課題を解決へと導いていく能力、段取りや準備を緻密に進め物事を完璧にやり遂げようとする意思などの自身の強みをどのように業務に生かすことが出来るのか常に考えながらに1つでも多くのことに積極的に挑戦したいです。専門性を身に付けるとともに同じように専門性を持つ周囲の人々と多角的に課題に向き合いながら、自らの知識や経験を生かして他者の助けになりたいという将来的な目標に少しでも近づくため、物事を考え抜く能力やわかりやすく伝える能力などを更に伸ばしていきたいと思います。 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの回答です。 11 -
【合格】インターンエントリーシート(コンサルタント)
エネルギー 2019卒 男性
8
このQAは三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの内容です。
Q 会社選びで重要視することを教えてください。(3つまで)
A ・社会貢献度が高い ・仕事内容が魅力的 ・高いスキルが身に着く 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの回答です。 8 -
インターンエントリーシート(経営コンサルティング)
金融・保険 2019卒 男性
6
このQAは三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの内容です。
Q 経営コンサルタントの志望理由400字
A 経営コンサルタントの志望理由は、企業や社会に影響を及ぼす、価値を与えたり高めることができる仕事をしたいからです。 私は人の面倒をみたり意見を言うことでその人が成長や成功を収めることに楽しみや達成感を感じます。両親が共働きなことから、幼少期より妹の勉強や面倒を見てきました。普段から人の面倒をみたり相談を受けることが多く、サークルでは後輩からの相談役になっています。妹や後輩たちが成績が上がったり結果を残せたときは私も嬉しく、達成感を得ました。 また、サークル副代表という立場を活かし、内部統制、外部団体との演奏交渉、プロモーション等のマルチな仕事を遂行しています。組織の舵取り役として自らの意見に固執せず相手の意見をなるべく採用したり、組織マネジメントを心がけています。 このような経験から、仕事では企業や社会に影響を及ぼし、マネジメントしていける仕事をしたいと考え経営コンサルタントを志望しております。 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの回答です。 6 -
インターンエントリーシート(公共政策・地域政策分野)
コンサル・シンクタンク 2018卒 男性
9
このQAは三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの内容です。
Q 大学・大学院における選考分野とその内容を教えてください。 400文字以下
A 私の専攻分野は空間経済学です。具体的には①都市経済学②国際貿易論を学んでいます。①古典的な経済学が考慮してこなかった都市間距離や産業集積を扱う経済学です。例えば、東京には多くの企業が本社を置き、シリコンバレーにはIT産業が、デトロイトには自動車産業が集まっています。こうした産業集積を数理モデルに落とし込むことで、その発生要因や影響を分析し、政策応用を考える分野です。②国際貿易論では、貿易に伴う固定費用や輸送費を考慮することで古典的な経済モデルをより現実的に拡張します。また、国家間や企業間の異質性から起こる貿易の結果を分析します。以上の学習を背景とし、私は産業集積と地方金融の独自性について研究する予定です。産業構成、人口構成、大都市圏からの距離などはその都市ごとに様々です。そのため地方金融にはその土地ごとに特性があります。こうした金融の特化を実証的に分析し、地方政策の可能性を考える研究です。 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの回答です。 9 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2018卒 男性
3
このQAは三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの内容です。
Q 大学・大学院における専攻分野とその内容を教えてください。(400字以内)
A 1800年代の日本外交史を卒業論文のテーマとするべく、勉学に励んでいる。日本はこの時期、社会の様々な側面において非常に大きなターニングポイントを迎える。中でも、外交政策は根本的に変更され、日本は閉ざされた国から世界に開かれた国へと変化する。ほぼ一切外交を行わなかった国家があれほどの短期間で多くの国と国交を結び、世界で通用する国家となった事実は、世界的に見ても珍しいケースである。その過程の中で、なぜ日本は他のアジアの国よりも迅速に近代国家へと進化を遂げられたのか、どのように国際的な地位を築いたのか、といった点を外交という側面から考察したいと考えている。また、私は歴史を単なる過去の出来事ではなく、個々の史実の中に必ず現代の日本社会に影響を及ぼしている事柄があるものだと考える。最終的には、そのような事柄から現代の日本社会への問題提起を行うことで、生産的な歴史研究を行うことを目指している。 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)のインターンESの回答です。 3