電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ES
57 件
-
エントリーシート(SE)
コンサル・シンクタンク 2025卒 男性
0
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q あなたが大事にしている価値観
A 挑戦を選んだ理由は、以下の3点からだ。 1つ目として、私自身、何か新しいことに挑戦する際に、まずは試してみることが大切だと感じるからだ。失敗を恐れて何も行動を起こさないことは、自己成長や、新たに開拓できる機会を逃してしまうことになる。そこで、「まずはやってみる」という姿勢を持つことで、失敗を覚悟しつつも挑戦することができる。 2つ目に、挑戦することで、自分が考えていた以上に自分自身の可能性を広げることができるからだ。それは実際にトライしてみるからこそ気づけるものだ。 3つ目としては、そのようなチャレンジ精神は、アイデアを形にする上でも非常に有効だからだ。何か新しいことを考えた際に、すぐに完璧な計画を立てることは難しいものだ。だが、「まずはやってみる」というスタンスを持つことで、アイデアを実際に形にすることで、次に取るべきアクションが見えてくることもある。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(オープンコース)(オープンコース)
外資系企業 2025卒 女性
0
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 当社でどのような仕事をしてみたいですか?役割についても具体的に記述してください。(600字以内)
A 私は、DXの推進のためのお客様のITパートナーとして他にない価値を提供したいと考えている。幅広い分野のお客様の課題を解決することで事業の可能性を広げ、推進を支えたいと考えている。 私は個別塾講師のアルバイトで、自身の経験をもとに生徒の課題を把握して解決することで成績向上という目標の達成に貢献し、幅広い進路選択に繋げた。この経験から、自分の仕事を通じて、自分ならではの価値で人や企業の可能性を広げたいと考えている。 具体的には、入社後数年間はシステムエンジニアとして開発の経験を積むことでシステムの基礎やITへの知見を深めたいと考えている。そして、その後は上流工程に携わり、これまでに得た知識や経験を活かして、要件定義や設計によってお客様の課題の把握や解決のために最適なアプローチを提案したい。 また私は貴社の中でもコミュニケーションITの分野に携わりたいと考えている。あらゆる企業のDXが今後加速していく中でも、貴社のCIT事業部では電通グループ各社との協働によって強みを生かして顧客に高い価値提供ができると考えているためだ。電通ならではの広告やマーケティング領域のノウハウの活用によって、システム面だけでなくマーケティング戦略の立案といった戦略面での提案にも携わることができる点に強い魅力を感じている。将来的にはお客様のITパートナーとして事業の可能性を広げ、企業や社会の課題を解決するDXの実現の一翼を担える存在に成長したい。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい。
A 私は大学院で「安心・安全・健康をつくる医工学」をキーワードに、生体計測や解析、脳機能イメージング技術を用いて健康維持や医療福祉の向上に貢献する医工学研究について取り組んでいます。その中でも私は「交代浴療法が筋疲労回復に及ぼす影響」を研究しています。交代浴療法とは筋肉の加温と冷却を繰り返す治療法のことです。現在、筋疲労回復の確立された治療法は明確になっていません。冷却や加温を行う治療法は広く知られていますが、その効果の有効性は論文によって様々です。運動によって生じた筋疲労から速やかに回復することは、その後の傷害の予防にとって重要です。このような背景から、運動後の疲労回復法を確立することでスポーツやリハビリテーションなどの様々な分野に貢献できると考えています。本研究や予備研究の内容を学術論文として執筆中であり、得られた知見を世界に共有しようという試みを実際に行っています。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(システムエンジニア)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2025卒 女性
0
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい。(400字以内)
A 私はゼミでゲーム理論を学んでいる。ゲーム理論とは、人の意思決定は他者の行動に依存するとし、それを数理的な観点から分析する学問である。大学2年生の時、必修の授業としてゲーム理論を履修し、世の中で起こる事象を数式として可視化できることに対して興味深いと感じたため、このゼミに入ることにした。 ゼミでは、「家族の経済学」という分野の英語論文を題材に発表を行った。この論文は、夫婦が「子供を持つ」という意思決定をするのに必要な条件について研究しているものである。例としては、「妻が子供を欲しいと思っていること」や「金銭的な余裕があること」などが挙げられていた。発表時はパワーポイントにて、図や表を用いて視覚的に理解しやすいようにしたり、数式の意味を実際の事象に落とし込んで説明することで、具体的なイメージを掴みやすいように工夫した。この結果、「相手に分かりやすく伝える力」を得た。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(システムエンジニア)
コンサル・シンクタンク 2024卒 女性
0
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい。(400字以内)
A 民法ゼミでの判例研究を行っている。私が学んだ民法の知識が、身内が事故に遭った際に役立ち喜びを感じた経験から、自身の知識で周囲の人を助けたいと考え、法律の中でも特に生活に関与する民法を専攻した。ゼミでは3人グループで事案の被告・原告・裁判官を配役し、3人が各役の立場として裁判を実演する形式により理解を深めた。しかし当初は、各々の立場から主張する水掛け論になり議論が停滞することが多かった。このままでは研究を深める本来の目的を達成できないと危機感を抱き、私は、各立場になりきりつつも他の二者からの視点も持った意見を言い合おうと提案した。それにより、各立場からの主張に矛盾がないか視野広く皆で吟味し、合理性に問題がありうる点を互いに指摘し合い、その都度解決策を議論した。その結果、多角的な視点から問題点を発見する力と適切な解決策の立案を修得した。今後も、広い視野で課題を発見し解決する力を活かしていく。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2024卒 男性
2
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい。(400字以内)
A プラナリアの体壁筋と再生の関係についての研究をしている。プラナリアとは、驚異的な再生能力を持つ動物であり、再生医療の研究にも用いられている生物である。この再生能力のメカニズムには体壁筋が関与していると考えられており、実際に切断と再生を繰り返し、体壁筋の働きの分析を行う。現在は、実験手法の習得と実験条件の検討に取り組んでいる。この段階では、自分の実験における手技が未熟であることや、先行研究の条件との些細な差異から、理想とする実験結果を得られないことが多い。そのため、教官だけでなく、実験手法が共通する先輩や同僚に積極的にアドバイスを求め、そこで得た新たな知見を取り入れるなどの工夫を行っている。また、この結果からさらに考察を深め、実験条件の変更や追加など、試行しながら研究に取り組んでいる。これまでの研究室活動から、成長するために能動的に動くこと、自ら考え、改善を重ねていくことの重要性を学んだ。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術職)
コンサル・シンクタンク 2024卒 男性
1
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい。(400字以内)
A 人命救助がきっかけで、デジタルに向き合い続けた。私はものづくりの基盤であるハードウェアとプログラミングなどのソフトウェアという、デジタルについて学んでいる。この2つを学んだ理由は、東日本大震災の時に、活躍した人命救助自動ロボットを見て、私もこのような人命救助ロボットを作りたいと考えたからだ。そのために、ハードウェアの知識とソフトウェアの知識が必要だと考えた。私はこの勉強を通して、ソフトウェアの可能性を感じ、ITによって、人々の可能性を広げていきたいと考えている。今までの総まとめの授業として、ミニ四駆の設計からソフトウェアの開発までを行う授業があった。この授業では、ハードウェアとソフトウェアの両軸からのアプローチによって、速いミニ四駆の製作に励んだ。この勉強を活かし、企業のハードウェアを考慮しながら、クライアントにとって最適なソフトウェアを企業に提供し、クライアントの可能性を広げていきたい。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2024卒 男性
1
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい。(400字以内)
A 私は有機超伝導体の超伝導ゆらぎの研究に取り組んでいます。超伝導とは超伝導転移温度とよばれる非常に低い温度以下で起こる現象のことであり、主に2つの特徴があります。電気抵抗がゼロになることと、マイスナー効果というものです。このマイスナー効果というものは磁性に関するものであり、超伝導体に外部から磁場をかけると、それを打ち消すように内部に磁化が発生する現象です。また、私の行っている超伝導ゆらぎの研究というのは特に磁性に関するものであり、超伝導転移温度よりも高い温度から磁化が微量に発生する原因を調べています。この研究の意義としては、有機物という自由度が極めて高い物質の観点から超伝導ゆらぎを研究し、超伝導の起源について更なる理解を深めるものとなっています。超伝導が発展すれば社会の大きな発展につながると考えています。現在は様々な物質を合成しながらゆらぎの測定、解析に取り組んでいます。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2024卒 女性
2
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q ISIDでどのような仕事をしてみたいですか?役割についても具体的に記述してください。(600字以内)
A 営業職として、お客様の成長を最前線でサポートし、製造業のDX化を進めたい。まず、「製造業のDX化」を進めたいと思った理由として、アルバイト先の○○で、社員の方々の業務内容について目の当たりにしたことが大きい。店舗の在庫を把握し正確な数を発注する必要があるため、毎週日曜日営業時間終了後、店舗のありとあらゆるモノを一から手作業で数えなければいけない。その作業はもちろん朝までかかり、次の日も昼から出勤となると睡眠時間も十分に取れず、辞めてしまった社員の方々を何人も目の当たりにした。製造業こそ、IT化がまだまだ浸透していないと感じ、どうにか改善したいと感じたからだ。次に、役割として「営業職」を志望する理由は二点ある。一点目は、モチベーションの源泉である「他者貢献」と「成果を出す」の両方を含んでいるからだ。「他者貢献」は、○〇での○○の経験から、自分の指導で他者が成長していく姿を見て、面白さを感じたからだ。一方の「成果を出す」は、営業は自分の頑張りが可視化され、やりがいに繋がると考えた。二点目は、私の強みである「周りを巻き込む力」が活かせると思ったからだ。以上から貴社の営業となった暁には、顧客の課題解決に貢献するだけでなく、貴社の「創造力」という強みを活かした、お客様と共に新たな事業創造にも尽力していきたい。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術職)
コンサル・シンクタンク 2024卒 男性
0
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい。(400字以内)
A 現在私は大学院で地震防災工学を専攻しており、地震観測点で観測された地震波形を解析し、地震がどこで発生したのか、どれだけの規模なのかを正確にかつ迅速に推定する手法について研究を行っている。震源が海底の地震の場合津波が発生することがあるが、この研究により津波の規模を正確にかつ迅速に推定することが出来るようになると考えられている。将来的には、気象庁の発表する津波の規模の速報値の精度を向上させ、津波から人々を守る一助となる可能性がある。実際に東日本大震災では、マグニチュードの速報値が実際の規模よりも小さく、津波の規模が小さく見積もられてしまった。これが原因となり、津波からの避難の判断が遅れ、津波に巻き込まれてしまった人が少なからずいたと考えられている。私の研究が津波による人的被害を軽減させ、多くの人々の命を救うことができるのだという意識のもと、強いモチベーションを持って日々研究に取り組んでいる。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE)
金融・保険 2024卒 男性
1
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい。(400字以内)
A ゼミで人的資源管理論について学んでいる。その中でも、私は「成果主義制度導入によって、他人との協力が減るのか」というテーマで研究している。一般的に、成果主義制度は他人との関係が希薄になるというデメリットがあると考えられているが、それは本当なのか疑問に感じた。この疑問を感じたきっかけとしては、自身の高校時代の部活動にある。そこでは、レギュラーを決めるために部内戦を行い、いわゆる成果主義的にレギュラーを決定していた。しかし、成果主義的にレギュラーを決定していたのにも関わらず、メンバー間の仲は良く、むしろ分からないところは教え合い、切磋琢磨しながら全員で成長し合える環境だった。これらの理由から、成果主義制度は必ずしも他人との協力を減らすわけではないのではないかと考えた。 この研究を通して、成果主義制度における従業員の公正感と行動変化について明らかにし、企業が今後行うべき施策を検討していきたい。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2023卒 男性
0
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q ISIDでどのような仕事をしてみたいですか?役割についても具体的に記述してください。(600字以内)
A 私は、貴社で企業の業務効率化を行い、社会の生産性を向上させたい。これは、私が効率化が好きなこと、そして自分だけでなく社会全体へも効率化を行いたい想いから考えついた。そこで、手段としては幅広い業務の生産性向上ができるITを活用したく、金融・製造業に関わりたい。これは、お金という人々の当たり前に関われる社会貢献性の高さから興味を持ったためだ。また、工場で働く友人がいることや授業で町工場と触れた経験から、製造業の抱える課題に関心を持った。そのため、金融と製造業の事業部が存在し価値提供を行う貴社に興味を持った。職種としてはSEを志望している。それは、直接システム開発に携われる職種であるためだ。私は、HTML・CSSを独学で触れた経験からプログラミングによるモノづくりの面白さを感じた。また、お客様に最適なシステムを提供を行うためには、自分自身がシステムについて知っておくことが大切と考えている。そのため、実際の開発現場を経験し、システムについての理解を更に深められるSE職に魅力を感じている。そして、将来的にはプロジェクトマネージャーとなりたい。これは、チーム全体をマネジメントすることに面白さ・やりがいを感じているためだ。具体的には、ゼミや町工場の活動でチームが前に進むために行動し、結果が出たことだ。そのため、エンジニアとしてキャリアを重ねていく上でもチーム全体に影響を及ぼせるプロジェクトマネージャーになりたい。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2023卒 男性
0
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q どのような役割でどのような仕事をしたいと考えているか、具体的に記述してください。(300字以内)
A 私はITを用いた顧客への新しい価値の提供と新たなビジネスモデルの創出を実現したい。私は大学3年次からweb制作系の長期インターンに参加しており、ユーザーがより使いやすいサービスを提供することを目指していた。その経験から、将来はI T技術を用いて顧客に対してより質の高い価値を提供したいと考えている。その中で貴社は幅広い業界の顧客基盤があり、高い専門性を発揮して顧客の課題発見から問題解決までのフェーズを一貫して行っていることに魅力を感じた。入社後は、IT技術だけでなく幅広いビジネススキルを身につけるための意欲を持ち続け、顧客企業の新しいビジネスの実現に貢献したい。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
0
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述してください。(300字以内)
A ゼミで会計学を学んでいます。会計史から財務会計まで、会計に関する幅広い分野の文献を各自で探し、発表を行うという活動を行っていますが、私は授業では経営学系の授業を取っており企業の経営についても興味があったので、企業経営と会計を合わせたものに焦点を当てました。企業の総合管理や利益計画などについていくつか発表を行いましたが、特に決算早期化が企業の財務業績へ与える影響について力を入れて取り組みました。決算が早期に行われる企業の業績が良いという事実から、決算早期化が好業績をもたらすのか、あるいは好業績が決算早期化を可能としているのかを調べ、早期化の有用性について論じました。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2023卒 男性
7
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい。(300字以内)
A 私は「電子情報工学」という分野の専門知識を幅広く学び、半導体や無線通信を中心に学んでいました。特に電子情報工学の学生実験では、社会のICT基盤においてシステムに使用されるデバイス・素子をはじめとした電子材料に関する実験を行いました。また、3年間を通してC言語を学び、プログラミング実習ではロボットのシステム開発を行いました。研究室は4年次に配属されるため未確定ですが、卒業後は研究したことを次項でも記載の「社会に変化を与えていく」ための1つの糧としていきたいと思います。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(システムエンジニア)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
1
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述してください。(300字以内)
A ヒトの皮膚細胞における紫外線によるダメージの軽減について研究している。 ヒトの皮膚は日常的に太陽光を浴びている。太陽光にはエネルギーの強い紫外線が含まれており、皮膚細胞に紫外線が照射されることで細胞傷害が発生する。細胞傷害が蓄積すると細胞死や細胞のがん化につながる。これまでの研究で、皮膚細胞に弱いストレスを与えると、細胞傷害を修復するタンパク質の量が増加することが明らかになっている。そこで本研究では、弱いストレスとして近赤外線を照射することで、細胞傷害を修復するタンパク質が増加し、紫外線によるダメージを軽減できるのではないかと考え、実験を行っている。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2023卒 男性
9
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい。(300字以内)
A 国際マーケティングを専攻している。大学3年生時から所属しているゼミナール活動にて、卒業論文の執筆に向けた研究を行っている。研究テーマは日本のデジタル決済の普及要因についてである。この1年間かけて、先行研究や市場調査からデジタル決済の普及要因である仮説を立ててから調査を行った。デジタル決済に限定した理由は近年普及してきたスマートフォンを用いた決済利用率が低く、クレジットカードは以前から普及しているため普及率が高いからである。現段階はモデル図からアンケート調査を実施し、その調査結果をもとにデータ分析を行った。今後はこれらの調査結果から得たことを卒業論文として執筆し、成果を発表したい。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 9 -
【内定】エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2023卒 男性
2
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学・または大学院で学んでいることをわかりやすく記述してください(300文字以内)。
A 私は、大学のゼミで行動経済学に関心を抱き、「Fintechの台頭に伴う経済行動の変化」というテーマで研究している。 行動経済学とは、経済主体が完全に合理的であることを前提とせず、直感・感情に従って判断を下す、より生身の人間に即した経済学である。 昨今のFintechの台頭に伴い、現金より電子マネーで決済する機会が増加した。そのなかで、私は「電子マネーだとつい使い過ぎてしまう」と考える層が多く存在することに興味を持った。同じ金額でも媒体が異なるだけで消費活動に変化が生じるのは実に不合理である。この不合理な現象を、行動経済学の見識を用いて紐解き、個人の消費活動ひいてはマクロ経済に及ぼす影響を考察している。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2023卒 女性
0
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述してください。(300字以内)
A 現在は、卒業論文へ向けて授業内で「〇〇」に関するグループ研究を行なっている。具体的には、幼稚園から中学生までの縦断的データを用いて、〇〇が〇〇に与える影響を分析している。研究を通し、自ら問いをたて、検討、分析、説明する力を身につけている。また、〇〇を抵抗なく読んだり、論文の分析結果を正しく理解するために、〇〇と〇〇の勉強に力を入れた。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
エネルギー 2023卒 男性
1
このQAは電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの内容です。
Q 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述してください。(300字以内)
A 金属について学んでいます。私が所属する研究室では、鉄やニッケルなどの5種類の金属元素を混ぜ合わせた合金に注力しており、その特性を調査しています。こうした合金に熱処理を施すことで強度や伸びを向上させることができます。そこで、私は良好な強度と伸びを示す最適な処理条件を探り、その条件が最適な理由を明らかにすることを目的に研究を行っています。解析手法として電子顕微鏡を用いて1μm程度の精度で熱処理した金属の組織の様子を観察し、ミクロな構造が合金の強度や伸びやすさにどう影響するのかという観点で考察します。こうした理論を解明し他の合金に応用することで様々な特性を向上させることが期待されます。 電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)の本選考ESの回答です。 1