電源開発(J-POWER)の本選考ES
26 件
-
エントリーシート(事務系総合職)
建設・不動産 2024卒 男性
1
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 自分自身について自覚している性格を教えてください。(200文字以下)
A 長所は多様な意見を取り入れて、目標に向けて継続的に努力し続けられることです。大学受験や大学の体育会の部活で目標を立て、先輩や同輩問わず意見を取り入れて取捨選択しながら継続的に実践し、目標を達成できました。短所はいろいろな人の意見や情報を参考にして計画を立てるため、決断に時間がかかることです。短期的、長期的に締切を定めて、業務に支障が出ないように行動するようにしています。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
エネルギー 2024卒 男性
0
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 自分自身について自覚している性格を教えてください。
A 私は堅実に物事を行いたい性格であると自覚しています。発表やイベントを行う際、それに付随するリスクや引き込むポイントを事前に確認してから行うようにしているからです。 このような性格であるがゆえ、新しいことを始める際、想定される課題を一人で考えすぎてスタートが遅れてしまうことがあります。しかしこれに対して、周囲の人に相談し、一緒に課題の洗い出しと対策をすることで対処しています。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系グローバル職)
商社(総合・専門) 2024卒 女性
0
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院で履修した授業(ゼミや研究室を除く)の中で特に印象に残っている科目についてご記入ください。(150文字以下)
A ○○のある民族社会を扱った文化人類学の授業だ。幼い子供が大人と同様に狩猟や採集に参加し、自立した個人として他者と食べ物や時間を共有することを教わる事例を通じて、子供は生まれた家族の中で育つという考えに囚われていた自分に気付いた。以来、固定観念を持たずに多様な価値観に触れることを大切にしている。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系グローバル社員)
コンサル・シンクタンク 2023卒 女性
1
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 自分自身について自覚している性格を教えてください
A 私の長所は、目標に向かって全力投球出来る点です。大学では◯◯に在籍し、全ての単位を取得するという目標のために、試験前には1日◯◯時間以上勉強します。3年間、一度も単位を落としたことはなく、長所が発揮されていると感じます。短所は、心配性な点です。◯◯を受験した際、迷子になる事を恐れ、予定よりも1時間早く会場に着いてしまいました。度が過ぎた心配性にならないように気をつけたいと思っています。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
エネルギー 2022卒 男性
2
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 卒業論文・修士論文テーマ理系で未定の場合は現在の研究内容を、文系で論文が無い場合は「なし」とご記入ください。(50文字以下)
A 王政時代のイラク史 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
外資系企業 2021卒 男性
7
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 企業を選ぶ上で最も重視していることを教えてください。 (200字以下)
A 私が企業を選ぶ上で最も重視していることは人々の生活の根幹を支える社会貢献性が高い仕事ができる企業であることです。私は部員等の周囲の人々が困る、悩むことがないように部室の利用環境や機会を提供することにやりがいを感じます。その為私は人々が困難に陥ることなく生活できるような社会システムに携わりたいと考えています。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(事務系グローバルスタッフ)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
4
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 就職先の企業を選ぶ上で最も重視していることを教えて下さい。(200文字以内)
A 人々の生活基盤を支えることができるかという点です。私は東日本大震災での計画停電を経験し、それまで当たり前であった生活を送ることができなくなり、不安に駆られたと同時に、電気が人々の生活基盤を根幹から支えていると実感しました。この経験から、私たちの生活に必要不可欠なものを守り続けたいと考えています。また、塾講師のアルバイトの経験を通して、人の力になることにやりがいを感じる性格であることが分かりました。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
エネルギー 2020卒 女性
7
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院で履修した授業の中で特に印象に残っている科目についてご記入ください。
A 昨年履修した「環境科学」の授業が印象に残っています。講義では、環境を構成する要因、環境の変動、テクノロジーの進歩と環境に対する影響、環境ビジネスの展開と、その将来について学びました。その中でも、土壌や海洋の汚染問題と産業廃棄物・NIMBYの問題が印象に残っています。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(事務系グローバル職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
7
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院で履修した授業の中で特に印象に残っている科目についてご記入ください(150字以内)
A 〇〇〇〇留学中に履修した開発政策論である。フィールドワークをした際に、街中に手足を失った子供が多いことに気づいた。教員に理由を聞くと、低所得の親が物乞いの収入を増やすため、意図的に子の腕や足を切って、同情心を引いているという話を聞いた。この経験も社会基盤整備に携わりたいと考える1つの理由である。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
5
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れて取り組んできたことは何ですか。 なぜそれに力を入れたのか、どのように取り組んできたのか、その結果などについて具体的に教えてください。500文字以下
A 音楽サークルで、調整力を活かし自らの企画を実現させました。 新歓係の私は、音楽を通じて絆を深めるサークルの文化に惹かれ愛着を持っており、その文化を新入生に繋ぐ目標がありました。 課題は新入生増加による上級生との関係希薄化でした。私は両者の接点を増やすべく、異学年が一緒に演奏する「シャッフルライブ」を提案しました。 導入にあたりライブ運営係から、繁忙期に新たなライブを追加する余裕がないと反発がありました。私は相手の立場になって議論を重ね、機材を簡素化することで負担を減らしました。 すると、演奏の質が低下しライブが成立しなくなるという不安の声が上がりましたが、私は演奏の質よりも交流の場を設けることが優先だと考えていました。またそれまでの上級生の活動から、新入生の魅力を活かしつつ、演奏を観客に披露できるレベルに仕上げる力があると確信しており、説得しました。 このように不安を解消し、案を導入できました。ライブは成功し定番企画となったことで、新入生にも文化が根付き退会率は75%低下しました。 この経験より、各自と対話を図り全体最適を見つけることで、自身の想いをチームで形にできることを学びました。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(地上職事務系)
エネルギー 2020卒 男性
0
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代力を入れたこと
A 私が学生時代に最も力を入れたのはサークルの設立と運営です。 私の大学には〇〇部は存在しましたが、サークル活動が存在しませんでした。そこで経験者の私は、初心者経験者問わず〇〇を楽しめることを目標に掲げたサークルを設立し、代表として当初より運営に携わりました。活動を行う中で徐々に人数は増えていきましたが、その定着率の低さが問題でした。この問題を解決するためにはメンバー間の交流の活発化が急務であると考えた私は、同期の協力が不可欠だと感じ、彼らに協力を仰ぎました。その際、運営の力になりたくても何をすべきかわからない同期が多くいることに気づきました。私は各自の性格や運営に対する考えを確認した上で、好奇心の強い人や計画性のある人にはイベントの企画などの積極性が求められる役割を与えるなど、適材適所を心掛けた役割分担を行いました。その結果、練習だけでなく、バーベキューや花火大会などのサークル内でのイベントやメンバー同士のサークル外での交流を多くすることに成功し、初年度には50%だった定着率が3年目の現在は70%に、活動人数も20人規模から80人規模に成長しています。私はこの経験から、相手を理解して相応しい役割を分担することが、集団の統率及びその力の最大化に不可欠であるということを学びました。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
1
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院で履修した授業の中で特に印象に残っている科目についてご記入ください。(150文字以下)
A 水産物流通に関する授業の中で、大きな市場を介する場合、流通費用の大きさ故に漁師が獲った魚を出荷できないこともある一方、卸売市場を介さない場合、流通費用は小さく済むことを学んだ。それでも市場が存在する意義を学ぶため実際に市場を訪れた。そこで卸売業者には魚の目利きとしての役割があることを初めて知った。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系)
エネルギー 2020卒 男性
4
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院で履修した授業の中で特に印象に残っている科目についてご記入ください。(200文字)
A 大学一年次に履修した開発協力論である。私が途上国支援に関心を持つきっかけとなった。世界各国の貧困問題を映像で取り扱い、教授との対話形式で講義が進んだ。当時私は海外経験もなく、貧困問題が同じ時代に地球上で生じる問題だと実感が湧かなかった。社会課題解決のため、様々な国や機関、人々が協働する様子が今でも印象に残っている。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
6
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 自覚してている性格(200字以内)
A 前向きな性格です。 私は小学3年生から現在に至るまでバドミントンを13年間続けています。中学高校大学と主将、また、一番手を務めました。プレッシャーもありましたが、必ずその経験は自分にプラスになると考えて常に上を目指し頑張る事ができます。 一方、カンに頼るところがあります。経験や直感もとに考えてしまい「なぜそうであるか」と説明することが苦手です。部長の経験より、順序立てて話すことを心掛けています。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
3
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 自分自身について自覚している性格を教えてください。 200文字以下
A 粘り強い性格だと自覚しています。ゼミの活動において、企業の方に何度もお願いし、論文執筆に協力していただきました。私はゼミで論文執筆を進める上で、ある企業にヒアリングを行う必要が出てきましたが、当初はなかなか取り合ってもらえませんでした。しかし諦めずに何度も通って論文の意義を伝えた結果、最終的に協力していただくことが出来ました。私の熱意が伝わり、粘り強さが身を結んだと感じています。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(営業職)
マスコミ 2019卒 男性
1
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 自覚している性格。(200文字以内)
A 元々人と関わることが好きで、どこに行ってもすぐに友好関係を持ち組織運営や仕事をする上で大事なコミュニケーションを早い段階から行うことができた。また人と人の間を取り持ち、組織運営を円滑にすることも得意で人と関わりながら物事を成し遂げていくことを好む。しかし従来では下の人間の立場に歩み寄りがちであったが、学術団体でリーダー格の役職についてからより公平な立場で両者に接することができるようになった。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(技術系グローバル社員(電気・通信職))
エネルギー 2019卒 男性
6
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院で履修した授業の中で特に印象に残っている科目についてご記入ください。(150字以下)
A 専攻科1年生の授業であった、「創造工学演習」です。これは4学科混合の班で、テーマ選定から製品製作までを1年間かけて行う授業です。私たちは「○○」というテーマで取り組み、各自の専攻分野を活かして製作に携わりました。販売するには程遠い出来ですが、新しい形として提案できました。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(事務系総合職)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
4
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院で履修した授業の中で特に印象に残っている科目についてご記入ください。(150文字以下)
A 刑法ゼミにおける「放火」についての判例研究が印象的であった。判例は妥当なのかという批判的な視点を持ち、当該判例評釈等を分析した。結果、当該判例は不当との結論を導いた。他のゼミ生や教授が納得する論証を組み立てることに苦労したが、教授からは学説比較、論証の正確性という観点から高い評価を頂いた。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(調達)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
0
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院で履修した授業の中で特に印象に残っている科目についてご記入ください。150文字以下
A 企業倫理について学ぶゼミでの授業だ。 そこでは企業が持つべき社会的責任について理解を深め、今後ボーダーレス化していく上で重要となる企業のあるべき像について探っている。近年、日本でもCSRの注目度が高まってはいるが、まだまだ先進諸国からは遅れているとみなされており、普段はアメリカの論文を用いて学んでいる。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系グローバル社員)
金融・保険 2018卒 男性
2
このQAは電源開発(J-POWER)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院で履修した授業の中で特に印象に残っている科目についてご記入ください。(200文字以下)
A 基礎演習という科目です。担当された(教授名)教授曰く、大学での学び方を学ぶ科目であり、教授から幅の広いテーマが与えられ、その枠内で題材選びから発表内容までを学生が自由にアレンジします。私は「近現代の印刷物」のテーマの中から「プロレタリア文学」を選び、その背景や沿革について発表しました。私にとって初めて「大学での主体的な学び」を経験する場で、その後の大学での学びの原点となった科目でした。 電源開発(J-POWER)の本選考ESの回答です。 2