クックパッドの説明会・選考 1 件

クックパッド Tech OJT Course(就業型インターンシップ) 対象:25,26卒 開催場所:神奈川 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 実際の業務を行いながら、クックパッドの開発方法を体験します。就業期間や出勤頻度については相談してください。 ※就業型インターンシップは通年で募集しています。 サービス開発コース クックパッドのレシピサービスや各新規事業サービスの開発など、実際の業務を行います。 ◆実施期間 2週間以上 〜 3ヶ月程度 (例)2週間の場合:週4〜5勤務、4週間の場合:週2〜3勤務 ◆勤務時間 9:30〜19:30の間で応相談 ※授業等の都合により1日8時間未満の就業でも可 ◆開催場所 本社オフィス(リモート併用可)/フルリモート 最寄り駅:横浜高速鉄道みなとみらい線 みなとみらい駅 北口改札 4a出口から徒歩5分 MAP:https://info.cookpad.com/corporate/access ◆対象学生 学年不問 ※2025年卒業見込の方は特に歓迎、本選考前に実務を体験してみてください ◆応募条件 ソフトウェアエンジニアを志望する学生 プログラミング経験がある学生 ユーザーが抱える課題の本質について深く考え、解決したいという思いが強い学生 ◆選考方法 書類選考+プログラミング課題 ⇒ 面接 ⇒ 合否決定 ◆待遇 ・時給2,500円を支給 ・業務利用PCを貸与 ・交通費および宿泊費別途支給 ※オフィスへ出社する場合のみ、支給規定あり Webコース詳細 Androidコース詳細 iOSコース詳細 基盤開発コース ユーザーが安心してクックパッドの各サービスを使えたり、サービス開発者がより開発しやすい環境を整えたりするために、SREやDWHなどの実際の業務を行います。 ◆実施期間 1ヶ月以上 〜 3ヶ月程度 (例)1ヶ月の場合:週4〜5勤務、2ヶ月以上の場合:週2〜3勤務 ◆勤務時間 9:30〜19:30の間で応相談 ※授業等の都合により1日8時間未満の就業でも可 ◆開催場所 本社オフィス(リモート併用可)/フルリモート 最寄り駅:横浜高速鉄道みなとみらい線 みなとみらい駅 北口改札 4a出口から徒歩5分 MAP:https://info.cookpad.com/corporate/access ◆対象学生 学年不問 ※2025年卒業見込の方は特に大歓迎、本選考前に実務を体験してみてください ◆応募条件 ・ソフトウェアエンジニアを志望する学生 ・プログラミング経験がある学生 ・ユーザーが抱える課題の本質について深く考え、解決したいという思いが強い学生 ◆業務例 SRE ・CI の高速化 ・リバースプロキシ等のアプリケーションの arm64 (Graviton 2) 移行 ・ECS を利用したアプリケーション実行基盤の改善 決済基盤 ・iOS向けアプリ内課金基盤の改善 ・決済基盤管理ツールの機能改善 ・SMS送信基盤の改善 DWH ・新規データベース(MySQL, PostgreSQL, DynamoDB)のDWHへの取り込み ・サーバーサイドロガーの自動生成 ・ログローダーのstruct対応 ◆選考方法 書類選考+プログラミング課題 ⇒ 面接 ⇒ 合否決定 ◆待遇 ・時給2,500円を支給 ・業務利用PCを貸与 ・交通費および宿泊費別途支給 ※オフィスへ出社する場合のみ、支給規定あり 基盤開発コース詳細 機械学習コース 現場のエンジニアとともに機械学習のモデルの構築やデプロイに取り組みます。機械学習や自然言語処理、画像処理、AWS、Docker、CI、MySQL、Ruby on Rails などのキーワードが気になる方、料理が好きな方はご応募ください。 ◆実施期間 4週間程度(週2日以上勤務) ◆勤務時間 9:30〜18:30の間で応相談 ※授業等の都合により1日8時間未満の就業でも可 ◆開催場所 本社オフィス(リモート併用可)/フルリモート 最寄り駅:横浜高速鉄道みなとみらい線 みなとみらい駅 北口改札 4a出口から徒歩5分 MAP:https://info.cookpad.com/corporate/access ◆対象学生 大学院修士課程1年生以上の学生 ※授業等の都合により1日8時間未満の就業でも可 ◆応募条件 ・機械学習エンジニアを志望する大学院修士課程1年生 ・プログラミング経験がある学生 ・ユーザーが抱える課題の本質について深く考え、解決したいという思いが強い学生 ◆業務例 ・機械学習モデルの構築 (例:LightGBM 等によるレシピ分類モデルの構築、CNN 等による画像認識モデルの構築) ・機械学習モデルのデプロイ (例:Docker によるモデルの管理、Amazon ECS へのデプロイ) ・正解データの構築 (例:アノテーションの仕様策定・依頼、Amazon RDS や Redshift でのデータの管理) ◆選考方法 書類選考+プログラミング課題 ⇒ 面接 ⇒ 合否決定 ◆待遇 ・時給2,500円を支給 ・業務利用PCを貸与 ・交通費および宿泊費別途支給 ※オフィスへ出社する場合のみ、支給規定あり 機械学習コース詳細   【ES設問内容】 <サービス開発コース/基盤開発コース> ◆GitHub ID ※ない方は、https://github.com/ からアカウントを作成し記入してください ◆応募したきっかけを教えてください。 ◆クックパッドでやりたいことを教えてください。 ◆エンジニアとして現在どのような技術に興味を持っていますか。 <機械学習コース> ◆その他、あなたの活動が分かるURLを記入してください(ブログ、開発したアプリケーション、論文や学会発表などの研究業績一覧など) ◆GitHub アカウント名 ※ない方は、https://github.com/ からアカウントを作成し記入してください ◆クックパッドのインターンシップに応募した理由を教えてください(最大 400 文字) ◆インターンシップ期間中にクックパッドで取り組みたい技術課題があれば、できるだけ具体的に教えてください(最大 400 文字)

クックパッドの本選考ES 4 件

エントリーシート(総合職) クックパッド 2018卒 男性 Q Q1.一番熱中して取り組んできたことについて教えてください。※文字数無制限
A ドラマ制作。学生時代に私が一番頑張ったと言えるのはこれだ。物語を考えることが好きな私は、自分の頭の中をアウトプット手段として映像制作に打ち込み、Adobe Premiere Pro, After Effects, Photoshop, Illustrator などのソフトを使いこなすようになった。ドラマ制作では企画、脚本、絵コンテ、撮影、編集の一連の流れを取りまとめたが、最初の頃は作った作品の意味が伝わらず馬鹿にされた。悔しさを感じた私は、脚本術の本を読んだり、同じ映画を何度も見返したりと、自分なりにドラマの研究をした。経験が豊かな人ほど物事への様々な見方ができ、魅力的な脚本で観客を引き込めることに気づき、アルバイトではスターバックス、ユニクロ、サークルでは軽音など、様々なことに挑戦し、脚本のヒントを探すように心がけた。撮影の前日には入念に準備を行い、当日に余裕を持って臨むことで現場の雰囲気を盛り上げ、出演者が疲れないように心がけた。観客や出演者など色々な人のリズムを感じる努力をした結果、文化祭には1日の中で一番心を動かした作品として選ばれるまでに成長した。
6
エントリーシート クックパッド 2017卒 女性 Q 人生で一番熱中したこと タイトル (20字以内) 本文 無制限
A 「フラッシュモブが、私の目を覚ました。」 私が「人生で一番熱中した」と言えるのは、間違いなく、大学1年生から所属していた早稲田大学フラッシュモ部における「フラッシュモブ制作活動」です。フラッシュモブとは街中で突然複数人が踊り出し、結婚式やプロポーズや誕生日などの記念日を演出するパフォーマンスのことですが、ここでの「フラッシュモブ制作活動」の意味は大きく分けて二つあります。一つ目がその意味のままのパフォーマンスとしてのフラッシュモブを一から作り上げたこと、二つ目がフラッシュモ「部」の制作、すなわちサークルを運営したということです。 特に、二つ目のフラッシュモ「部」を運営したことについて述べさせていただきます。 私は2014年の11月の選挙を通して初代広報部長に就任し、2015年11月までの1年間幹部としてサークルの運営に携わりました。私たちが創設代であり今年で3年目になる若いサークルで、部署の体制や外部との渉外の決まりごと、企画の進行の仕方、新歓方法などがすべて白紙の状態から考えを巡らせ、ルールを確立・浸透させていくまで相当な時間を要しました。特に新歓方針・方法については、2014年12月に話し合いを進め、サークル存続のためにはどんな人がどのくらい必要かという議論で8人の幹部で意見が沢山ぶつかり2月頃まで決定せず、180人規模のサークルをまとめ率いることがいかに難しいのか、ひとつの決断が組織にとっていかに大きな影響を持つのかをひどく痛感しました。一方、私が1年生の途中まで所属していた団体は歴史も伝統もあり、むしろなかなか運営方法を変えられない団体でルールに則ることを大事とされていたため、与えられた仕事をただこなすことばかりしていました。 しかし、フラッシュモ部の創設代であったことで、数多くの新しいものを0から生み出す経験をすることが出来ました。周囲のサークルから良い制度を学び吸収し、新しいアイデアは自分たちで取り入れていける楽しさ。そして、何よりも挑戦できる環境であったことが、フラッシュモ「部」制作活動に熱中した一番の理由です。
6
エントリーシート クックパッド 卒 Q Q.1学生時代に最も力を入れたことを教えて下さい。また、その経験の中で、あなた自身が困難に感じたことや課題に感じたこと、またそれをどのように解決すべく動いて、どうなったかの結果までを教えて下さい。(500文字程度)
A 大学生の時に、「課外教養プログラム」を企画運営する学生団体で、企画の運営をしていた時のことです。私が活動に関わっていく中で、企画を実施しても、参加人数が三人ほどしか集まらないことが多くありました。私は、この問題を解決するために大学二年生の時に、リーダーとなり、過去に実施した企画のアンケート結果を参考にしながら、現状の企画の立案から参加した後までのケアに対する問題点を、チームメンバーと話し合うことにしました。いくつか問題点が見つかる中で、私が一番問題だと考えたことは、企画の内容が、自分たちが学びたいことになってしまっていて、一般学生にとって、興味を惹く企画内容になっていなかったことでした。そこで、過去のデータを見ると、座学形式の授業色の濃い企画より、学生の生活に関係がある企画内容の方が、参加人数が多いと分かり、参加者が体を使って参加する企画にしぼってみてはどうかと提案しました。皆の意見をまとめることができてから、組織の企画の方向性を作り、企画の発想の切り口を変え、会議を重ねていったところ、多くの学生の興味を得る企画が生まれ、過去の企画参加人数と比較して、平均して四倍ほどの参加人数を獲得し、年間で約300名近い学生に参加していただきました。
7
エントリーシート クックパッド 卒 Q 学生時代に最も力を入れたことを教えて下さい。また、その経験の中で、あなた自身が困難に感じたことや課題に感じたこと、またそれをどのように解決すべく動いて、どうなったかの結果までを教えて下さい。(500文字程度)
A 教育系NPO法人の人材管理担当理事として学生ボランティアの管理に最も力を入れました。 特に同団体では男性ボランティアが少ないという課題がありました。約900人のボランティアのうち7割が女性であるのに対し、幹部層の半数以上は男性が占めていたため、今後を見据えて男性の獲得は必須であると考えました。そこで私は男性が関わりやすい機会を設けようと考え、「フットサル大会」を定期的に開催しました。また、それだけではただのフットサル好きが集まってしまい、効果を最大限に得ることができないと考えたため、コンセプトを「様々な人との交流」と定めました。子どもと関わる機会があるということをコンセプトとし団体が広報していたので女性が多かったのですが、他大学の学生や社会人と日常的に関わる機会がある事も魅力であると考えており、またこちらのほうが男性からの需要が高いと考えたため、このコンセプトを定めることにしました。年間で8回実施し、1回あたり平均20人程度の参加者を集め、その9割が男性でした。結果、新規として約2割の参加者がボランティアとして関わってくれるようになりました。
3

クックパッドのインターンES 1 件

クックパッドのインターンレポート 1 件

現在ES掲載数

81,698

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録