森トラストの本選考ES
26 件
-
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2025卒 女性
0
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q 今のあなたを形成する上で大学入学前までの重要な経験(挑戦したこと、成功したこと、失敗したこと等)について教えてください。またその経験を通じて今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかも含めてお書きください。(500字以内)
A 窮地から北海道大学合格を目指した経験です。高校2年の秋まで部活動一筋で、学級最下位を取るほど不勉強でした。しかし、11月に、家から通えて行きたい学科がある大学は、北大を逃すと偏差値が10下がると知り、勉強を始めました。私の高校では学年中央が北大のボーダーラインで、私は下1割に位置し、センター試験模試の点数は45%程でした。北大合格には80%程必要で、先輩のデータを見ても1年でこれだけ点数を上げた人はいませんでした。しかし、前例が無いからこそ燃えました。私はまず、自力では無理と判断し、塾に入会しました。その日から、部活終わり1時間だけでもと毎日塾に通い、閉校時間まで勉強しました。休み時間や通学時間も勉強し、少しずつ成績を上げました。しかし、3年夏頃からセンター模試65%付近で停滞し、そのまま最後の模試を終え、高校の担任からは北大を諦めるよう言われました。それでも諦めず勉強し、センター試験当日、最後の模試から124点アップで80%の目標に到達することができました。最終的には、センター試験2点分足りず合格は掴めなかったが、最後まで諦めなければ努力は報われるという事を、身をもって学びました。 森トラストの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2024卒 男性
0
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q 今のあなたを形成する上での重要な経験(挑戦したこと、成功したこと、失敗したこと等)について教えてください。またそれぞれの経験を通じて今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかも含めてお書きください。(500字以内)
A ○○部の日本一の目標のために学生コーチに転身した経験だ。選手を続ける選択肢もあったが、自身の代でチームに最も貢献できる形を模索した結果、学生コーチへの転身を決意した。前チームが日本一になれなかった原因の一つにチーム全体の士気低下を考えた。チームの課題として、約200人の部員が所属し、学年や立場によって日々の取り組みの質やチームに対する当事者意識に差が生まれていた。そこで、選手のモチベーション向上や風通しを良くする施策を行い、個々の実力の底上げやチームの一体感醸成が必要だと考えた。これに対し、コンディショニングや目標等の管理を目的に担当選手を班分けし、毎週学生コーチ内で情報共有し、個々に合うアプローチ方法を議論した。また、学生コーチが選手と監督のパイプ役となり、部内の風通しを良くし、日々の納得した活動に繋がった。この経験から、チーム目標の達成には、組織力向上が重要だと学び、私自身の強みは組織のマネジメントを行うことだと気づいた。現在では、組織の現状把握をし、周囲と協力しながら、個々の尊重しつつ組織全体の強化のためのバランサーを担うことに繋がっている。 森トラストの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2024卒 女性
1
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q 自己形成に重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと)。経験内容の詳細・経緯、またその経験が今の考え方や行動にどうつながっているのか。(500文字以内)
A ゼミのディベート大会にチームで取り組んだ経験である。優勝という目標へ向けてチームで準備を進める中で、メンバーの個性の相違を感じ、最適な役割分担が勝利の鍵だと考えた。そこで、まずは日頃からメンバー同士で関わる機会を増やすことによって、それぞれが個性をさらけ出し、また想いを打ち明けやすい環境をつくった。次に、ゼミ員への聞き込み調査や、メンバーが所属する他のコミュニティーへの参加を通して、客観的視点からそれぞれがどんな場面で活躍し、また困難を感じているのか分析した。このような取り組みによって個性を把握した上で、一人一人が強みを活かせる役割に役割に振り分けた。また、自身が周囲を積極的に頼り相談しやすい環境を作ることで、互いの弱みを引き出し補い合った。その結果、最終的には全11チーム中優勝を獲得することができた。この経験において、個々が力を発揮しつつ全員で切磋琢磨し合うことが、モチベーション向上・総力の最大化につながり、チームで結果を出すことができたと考える。そのため、私は集団において、多様性と向き合い、「全員で同じ方向を向きながらも、一人一人の個性を活かすこと」を大切にしている。 森トラストの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2023卒 男性
3
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室での研究概要についてご記入ください。(200文字以下)
A 超高層建物において近年発見されたある物理現象を考慮した上で、ダンパー(建物の地震被害を抑えるため、壁や柱などに設置する装置)により建物変形が抑制できているか、倒壊に対する耐久度が向上しているかを3Dモデルで確認している。そして現在までの研究においては、上記物理現象を考慮すると、ダンパーで建物変形は抑制できても倒壊に対する耐久度向上の効果はほとんど期待できないことを世界で初めて明らかにした。 森トラストの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2023卒 女性
0
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、最も力を入れたことと、それを通じて得たものについて教えて下さい。(要約)1文字以上50文字以下英語と会計の勉強(詳細)1文字以上400文字以下
A 学生の間に英語の基礎だけは絶対に身に付けたいと思い、TOEIC900点を取ることを目標に定めた。Harry Potterシリーズや、ミステリーの女王Agatha Christieの本を英語で読破した。また、海外ドラマを英語字幕で何シーズンも見た。結果、留学無しで、TOEIC940点を取ることができた。英語に対する抵抗感がなくなり、世界のあらゆるニュースを英語で調べることができるようになり、日本のメディアだけに頼った偏った情報収集ではなく、外国の情報も一次情報から理解し、様々な問題を多角的に見ることができるようになった。大学で会計学の授業を受け、簿記の勉強を始めた。簿記3級は大学1年生の終わりに取得した。しかし、簿記2級は2回試験に落ち、挫けそうになったが、過去問演習を徹底的にやり、3回目の試験で合格した。ビジネスのツールとして、英語と会計の知識を身につけることができた。また、自分自身で高い目標を掲げ、努力し続けた経験により、自信がついた。 森トラストの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 女性
0
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、最も力を入れたことと、それを通じて得たものについて教えて下さい。(要約)50文字以下(詳細)1文字以上400文字以下
A 国際交流イベントで実行委員長を務め新規企画の実現に注力し、多様性の中での協働力を身につけた。 総勢50人所属する学生団体において、実行委員長を務め新規イベントを立ち上げた。例年、会議内で発言者が上級生に偏り、企画内容のマンネリ化が課題であった。当課題解決には、各学年の意見が組織全体に共有される環境の整備が必要と考え、二つの施策を実施した。一つ目は、「自分史」の作成だ。会議内で全員が自分自身を紹介し合う機会を設け、お互いの間に共通点を生み出し、個々への理解を深めた。二つ目は、「座談会」の開催だ。週に1度の全体会議の後、学年混合5人規模の座談会を実施。6ヶ月間継続し、学年の縦の繋がりが強化され、下級生からの企画案が多数寄せられた。これを基に、例年の日本語中心の企画とは異なる、実践的な英語の使用を目的とした体験型のイベントを実施。結果、前年度の2倍以上である100名の集客に成功した。当経験から、自分とは異なる年齢や価値観を持つ人々と信頼関係を構築し、協働する力を身につけた。 森トラストの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
2
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、最も力を入れたことと、それを通じて得たものについて教えて下さい。(要約:1文字以上50文字以下、詳細:1文字以上400文字以下)
A (要約) サークルの活動における100人規模の大会の運営。 (詳細) 私は大会運営メンバーの中でも、当日の進行状況に応じて全体に指示を出す司会台本という役割を務めて、会を成功させるという目標を立てました。会の成否を握る責任の重大な役割ではありましたが、本番までに残された時間を把握して練習計画を立て、起こりえるハプニングの対応を練っておくことで万全の状態で当日を迎えました。練習計画やスケジュールを立てる際にも、なぜこのスケジュールを組むのかという根拠をしっかりと説明することで、運営メンバーと一丸となり信念をもって取り組むことを意識しました。当日は動画が上手く流れず進行に遅れが生じましたが、対策通りにコンテンツの短縮を行う事で会は無事成功しました。この経験から、集団で1つのゴールへ向かう際の、「メンバーとの目標達成へのビジョンの共有」や「先を見越した圧倒的な準備」の重要性を学びました。 森トラストの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2022卒 男性
2
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室での研究概要についてご記入ください。(200文字)
A 「ポストコロナにおける社会政策」について研究した。コロナを契機としたデジタル化の進展によって失業者や格差が発生すると予測される一方で、持続可能な社会の構築により多くの新規雇用が発生すると言われている。そこで、発生した失業者を新規雇用で補うことが可能だと考える。そして、新規雇用に対応できるような技能提供を目的とした職業訓練システムを構築することで、雇用の移行をスムーズに行えると考えている。 森トラストの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
2
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、最も力を入れたことと、それを通じて得たものについて教えて下さい。(要約)(1文字以上50文字以下)
A 300人の準体育会サッカー部の主将として勝率向上、目標の全員が【本気・笑顔】になれるチームを体現 森トラストの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 女性
1
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q 学生時代、最も力を入れたことと、それを通じて得たものについて教えて下さい。(要約)(1文字以上50文字以下)
A 傾聴力を活かし、100名をまとめ、学園祭企画で過去最高集客数獲得 森トラストの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2021卒 男性
1
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室での研究概要についてご記入ください。(200文字)
A 「高速道路を支える橋脚の角部の耐震性に関する研究」を行っている。耐震性向上の際には、コンクリートを橋脚の内部に詰める方法を用いてきた。しかし、この方法により生じる力に対して、角部がもつ耐力は解明されていない。そこで、耐力を求める実験とそれを再現する解析を実施し、角部の耐力解明を目指している。研究事例が無いため、共同研究先の方々や教授との議論の場で意見を発信・吸収することを徹底して取り組んでいる。 森トラストの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2021卒 女性
10
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室(概要)についてご記入ください。(300文字以下)
A 経営・イノベーションを専門としているゼミに所属しているが、商学部ゼミとして、企業を取り巻く社会事象に対して経営学的・金融学的側面など幅広い観点から研究をしている。私は卒業論文のテーマとして、企業のCSR活動について興味を持った。近年、持続可能性の必要性が高まっていることから、CSVやSDGsなどが注目されており、企業による社会貢献活動が増えている。しかし、企業によっては、不健康な食品や娯楽など、コアビジネスが社会貢献とは相反するケースも多いと考える。そこで、企業が事業活動による利益最大化と社会貢献との矛盾に対してどのように対処しているのかについて、研究したいと考えている。 森トラストの本選考ESの回答です。 10 -
【内定】エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
30
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室(研究テーマ)についてご記入ください。(40字)
A イノベーションマネジメント 森トラストの本選考ESの回答です。 30 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 女性
1
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室(概要)についてご記入ください。300文字以下
A 日中自動車業界における組織文化が下請け関係に与える影響について研究を進めている。中国に進出した日本完成車メーカーと現地サプライヤーの下請け関係管理に着目し、組織文化がいかに作用するかを考察することを目的とする。現在日本自動車大手3社は中国を最重要市場に位置付け、EVの生産能力増強に取り組み、サプライヤーも中国戦略の策定を急いでいる。いかに中国のEV化の実態を正確に把握しつつ中国戦略を練るかが、各社喫緊の課題となっている。今後サプライヤー関係承諾やサプライヤーパワーなど組織文化の理論をもとに、いかに戦略的提携関係の確立を代表とされるサプライヤー統合に影響を与えていくかを検討していく。 森トラストの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(なし)(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
7
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたことを教えてください。(400文字以下)
A ◯◯人規模の留学候補者と経験者の交流イベントの集客班長として、◯ヶ月間集客活動に尽力しました。留学前にこのイベントに参加し、留学地域別の情報を得る事の大切さを知っていたため、留学経験者の集客目標を前年度を超える◯◯人としていましたが、初めは◯人程度しか集まらず苦戦しました。そこで1このイベントを企画する意義を班員に共有し2班を留学地域ごとに細分化し「1週間で10人集める」など明確な目標を設定しました。これにより私自身の熱意が伝わったと共に各自の責任感が増し、各班のリーダーとの情報共有が頻繁に行われるようになりました。結果、前年比の◯◯パーセントにあたる◯◯人の経験者が参加してくれ目標を達成しました。社会人としても、苦しい状況の中でも自身の熱意と積極的な働きかけでチームの意識を変え結果を出せる人材になっていきたいです。 森トラストの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
5
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室(概要)についてご記入ください。(300文字以下)
A 行政の視点から、日本の現状を分析し、日本の抱える課題やその解決のためにどんな政策を打ち出していくことが必要か考えます。文献での学習だけでなく、実際に現場に足を運ぶことも大事にしており、昨年は北海道、北九州・熊本に視察へ行って実際に自治体職員の方にお話を伺いました。 また、公共政策大学院の授業を聴講して官庁や自治体で働く方から各分野の政策について学ぶ機会もあります。 学生の卒業論文のテーマは幅広く、先生も学生のやりたいことをとても重視してくださいます。 森トラストの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職(全国型))
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
1
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q 志望理由
A 総合デベロッパーを志望する理由は、3つある。①「社会基盤を構築する仕事」。幼い頃からインフラ企業に勤める父に仕事のやりがいや困難を聞いて、社会貢献度の高い仕事に魅力を感じた。②「企画・開発に携わる仕事」。ゼミで新聞記事を元に、ある社会問題の原因を自ら考え、解決策を提案することにやりがいを感じたから。また、文系でもものづくりに携われ、成果が目に見えて分かるのでモチベーション維持にも繋がるから。③「挑戦し、飛躍できる環境がある」。私は、色々な経験をすることがモチベーションを高め、自己成長に繋がると考える。そのため、多角的に事業を展開する総合デベロッパーに惹かれ、志望する。次に、企業選びの軸は、2つある。(1)「色々な事業に携われ、自己成長できる環境」。上記の③に関連するが、私は成長することにやりがいを感じるため、若手から強い責任を持って仕事に取り組みたいと考えているから。(2)「社風が合う企業」。職場環境が自分に合わないと仕事で良いパフォーマンスが発揮できないと考えるから。以上より、総合デベロッパー且つ穏やかで協調性のある社風で、若手から仕事を任せてもらえる貴社を志望する。 森トラストの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
4
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたことを教えてください。(400文字以下)
A 粘り強さを活かして、所属団体で下級生の想いを考えた勧誘を実行し加入者数を増やしました。私は大学組織の中で、アルバイトを橋渡しする役職を務めましたが、組織は下級生が少なく今後の運営が不安定でした。OBと話す機会が多かった私は先輩方が紡いだ歴史を次世代に引き継ぎたく、下級生の加入者増加を目標としました。まず、個々の考え・環境を理解する為に、1年を通じて組織内の下級生100人以上の話を聞きました。すると地方出身学生が過半数で、多くが友達作りに不安を持つ点に気づきました。私自身、出身高校が同じ学生が少なく不安を持つ中、このアルバイトを通じて学内の交友関係を広げられました。その為、相手に深く共感し、自らの経験を交える事で下級生の不安を解消できるような勧誘を実現できました。その結果、1年間を通じて下級生を前年度比2倍の50人増加させる事ができました。 森トラストの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 女性
5
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q ゼミの内容(300字)
A 「経営戦略」と「経営組織」に関する文献を読み、ゼミ生や教授と議論している。その際ただ文献を読むだけでなく、類似する企業事例等を調べてその分析もしている。具体的には、経営戦略では、キリンビールや無印良品など、特定の企業事例から読み取れる戦略を分析する。その後他社の戦略と比較して類似点と相違点を探したり、その戦略から導ける理論が存在したりするか考える。経営組織では、社員の退職メカニズムや新卒採用の方法など、組織内に時代の変化による変遷や革新が起きていないか分析する。そしてその特定の事例を一般的な理論に転換できないか考える。2年生のゼミで学んだマーケティングの知識も活かしながら、私は取り組んでいる。 森トラストの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2020卒 男性
4
このQAは森トラストの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室(概要)についてご記入ください。 300文字以下
A ソーシャルメディア上での政治的情報の収集と、ユーザーの政治的思想・行動の関係を研究している。昨今のソーシャルメディアの発達により、より多くの人々が情報の収集や発信を行うことができるようになり、政治に関する情報のやりとりも活発になっている。またソーシャルメディアを通じて、政治的行動の呼びかけや政治的意見の発信も増え、現実世界での政治に関する動きにつながる例も多々見られる。この研究を通じて、特に若者のユーザーが、どのようにソーシャルメディアを政治的な目的で利用し、その影響が現実世界での政治的な意見や行動にもたらされているのかを調べている。 森トラストの本選考ESの回答です。 4