古河電気工業の本選考ES
39 件
-
エントリーシート(事務系総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 女性
1
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q 大学(大学院)時代に興味を持った学問 又は卒論(修論)のテーマ(予定可)50文字以下
A ゼミの研究テーマである「理論社会学」です。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
0
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で、他人と協力して成し遂げた最も大きな出来事を教えて下さい。
A ミスコン運営でのウエディングドレス協賛交渉:昨年はレンタルしたウエディングドレスを協賛で用意し、予算を他の企画に充てたいと考え行動しました。私は協賛の企業メリットは宣伝効果と考えましたが、根拠を明確にせず交渉してしまい不成立となりました。その後運営に協力を求め「①SNSのフォロワー層の分析、②イベントの集客数の予想、③ドレス着用者の身長の把握」を行いました。①から「ミスコンに注目しているのは、宣伝対象に適する20代女性・一万三千人のフォロワーからSNSでの宣伝は効果的である」、②から「約千人の集客が予想され、現物を見てもらう良い機会」、③からは「身長差があったのでより多くの人が着用イメージを持てる」と考えました。そしてプレゼンを作り企業を再訪問した結果、内容と熱意を買ってもらえ協賛が実現しました。私は仲間と協力して結果を出す喜び、粘り強さ・相手の立場を考える大切さを実感しました。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
IT・情報通信 2020卒 男性
14
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で、他人と協力して成し遂げた最も大きな出来事を教えて下さい。※改行せずに、ご記入下さい。400文字以下
A 私は吹奏楽サークルに所属し、○○を担当している。チームの一員としてサークルに貢献しつつ、曲を完成させ聞き手へ届ける喜びを味わうため、3年間取り組んだ。私は吹奏楽未経験者だった為、初めは自身の音楽面の未熟さに嫌気が差すばかりだった。しかし、まずは周囲の技術水準に追いつくことを目標とし、周囲に指導してもらうなど、工夫した練習を行うことで今では周囲に演奏を認めて貰えるようになった。また、自分の演奏に自信が付いたことで、1つのチームとして良い演奏ができるよう全体を見る意識が芽生え、演奏中に気付いた点に関して議論を持ちかけたり、パート内で他の奏者がどう吹きたいかを率先して聞き出したりできるようになり、チームの一体感を生むことに貢献した。結果、3年次にはパートリーダーを務めたり、ソロパートも任されたりするなど、初心者からチームの一員として成長でき、演奏会成功という達成感も味わうことができた。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
2
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q 人生で、他人と協力して成し遂げたこと(400文字以下)
A 私はメキシコ留学時代に、所属していたサッカーサークルをより良いチームにするために練習体系の改革を提案し、実行しました。私のチームの活動は公式リーグ戦と他チームとの練習試合の週二回でしたが、活動日当日は試合のみを行い解散していた為、チームとしてまとまりがありませんでした。これでは勝てないと思った私は練習試合をやめ、チームでの練習を行うよう仲間に提案し実行ました。メンバーのみの練習を行うことにより、それぞれの長所理解とチームの共通認識を築くことを期待しました。ネイティブほどスペイン語能力がなかった私は、練習内でも当初理解し合えない部分が多くありました。それでもコミュニケーションを重ねると、次第に仲間の個性や意図を理解し、チームとしての決まり事も共有されるようになりました。その相互理解と共通認識が功を奏して、試合でもチームのまとまりがみられ、公式リーグ戦でも好成績を収められるようになりました。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 女性
2
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で、他人と協力して成し遂げた最も大きな出来事を教えてください。(400字以内)
A 所属するサークルの新歓イベントであるボーリング大会の企画運営を任され、イベントを無事に開催したことです。私はイベントに多くの上級生が参加できるようアンケートをした上で開催日を決め、昨年の新歓イベントの企画運営を担当した先輩に相談しながら、参加する新入生の数を予想し、ボーリング場を予約しました。その後、予約人数を減らさずに開催できるよう、たくさんの新入生にイベントの告知をするようサークルメンバーに協力を仰ぎました。参加人数確定後はボーリングの組分けを決めるため、新入生一人一人の学部をメンバーに聞きました。集めた情報を元に同学部の上級生と新入生が同じ組になるよう振り分け、新入生が授業のこと等を上級生に相談しながら、サークルの雰囲気を知ってもらえるようにしました。イベントは無事に終わり、イベントに参加した新入生全員がサークルに加入しました。この経験から私は協力して成し遂げる力を養いました。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
2
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでに興味を持った学問または研究テーマについて、その内容・なぜそれに興味を持ったか・その中で自身が工夫したこと・そこからどのようなことを学んだかについて、専門外の人にも分かるように説明して下さい (1,000文字以下)
A 現在、燃料電池など水素をエネルギー源とする事業が拡大しており、水素の需要が高まっています。そのため、この需要をみたす水素の製造法の確立が必要です。水素の製造法として主流であるのはメタンなどの炭化水素資源を高温・触媒存在下で水蒸気と反応させ、水素と二酸化炭素を得る水蒸気改質法です。この方法は複数の段階を経るもので、それに伴い脱硫器、改質器、転換器そして改質用外部加熱器の4つの装置を用いる必要があります。私はこの改良案としてのプレート型水素分離式燃料改質器の開発を行っております。この装置は金属プレート型触媒と水素透過膜とを積層したもので、この構造によりプロセスの簡易化と小型化が可能になります。加えて、水素透過膜の利用による反応の非平衡化、反応収率の向上、二酸化炭素分離による水素高純度化の実現が期待できます。現在はここで用いる水素透過膜として銅とパラジウムの合金で水素のみを透過し、さらに気圧差に耐える高強度のものを作成しています。すでに水素透過性能をもつ膜は開発されていますが、私は現在パラジウムが高価であることを考慮し、合金中を占めるパラジウムの割合を極力少なくするための検討を行い、開発コスト削減を図っています。このテーマに興味を持ったのは、水素がまだまだエネルギー源として普及していないのではないかと以前から考えており、少しでも水素のインフラ化に貢献したいと考えたためです。逆ビルドアップ法のプロセスにおいては、ガラス板に高分子溶液を塗布し、樹脂の層をつくり、さらにその樹脂層の上に銅パラジウム合金を蒸着させます。もしもこの合金膜が平滑でなければ、その水素透過性能は下がってしまいます。そして膜を平滑に作製するためには銅パラジウム合金を蒸着させる樹脂層を平滑に作製する必要があります。ガラス板に高分子溶液を塗布する工程には従来スピンコーターが使われていて、その際には板の中心に溶液を水たまりのように垂らしていました。しかし、私が何度試しても、平滑な膜はできませんでした。そこで私はスピンコーターを製造した業者の方に問い合わせを行いました。最終的に、以前報告されていたものよりも平滑な膜が作ることができるようになりました。そのことから、研究においては先生や業者の方など様々な人に助言を求め、その上で試行錯誤することが重要だと考えました。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
2
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で、他人と協力して成し遂げた最も大きな出来事を教えて下さい。※改行せずに、ご記入下さい。(400文字以下)
A 大学2年生の秋に関西選抜チームに選ばれ、全日本大学9ブロック対抗野球大会でベスト4に進出した経験です。関西地区には7つのリーグがあり、所属するリーグで活躍していて、希望者だけが選考会に参加できます。参加しようと思った理由は2つあり、1つはレベルの高い選手ばかり集まる中で自分の力を試したかったからです。もう1つは、普段関わりのない人と交流し、コミュニケーションを取ることで得るものがあり、自分の成長に繋がると考えたからです。普段は別々でプレーしているため、初めは連携を取ることが困難でしたが、コミュニケーションを取りながら練習することで徐々にプレーがかみ合うようになり、チームとしての一体感も生まれました。大会では2回勝利し、ベスト4となりましたが上には上がいることを思い知らされました。この経験から自分の現状に満足してはいけないと感じ、それまでよりも高い意識で練習に取り組むようになりました。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
4
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q 上記の内容(興味を持った学問)について、簡単にご記入下さい。(300字)
A 私の所属するゼミでは「地域の潜在価値の発見とその付加価値活用」をテーマに日々研究を行っていました。地域性とはそもそもその地域に根付く文化や伝統、技術といった地域の潜在価値によって特徴づけられます。この地域経済学の応用として、私は自身の研究で「大阪経済の復興」をテーマに大阪の潜在的付加価値の発見とその活用による経済発展の方策を展開しました。大阪という地域を都市の視点、産業構造の視点、社会構造の視点といった様々な多元的な分析を行い、最も包括的かつ合理的な改善策を見出すことがこの研究の中心です。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
3
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q 得意科目をご記入ください。(50文字以下)
A 量子力学 古河電気工業の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
2
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでに興味を持った学問または研究テーマについて、その内容・なぜそれに興味を持ったか・その中で自身が工夫したこと・そこからどのようなことを学んだかについて、専門外の人にも分かるように説明して下さい。
A 私は有機EL材料の物性評価に関する研究をしています。有機EL素子は軽量・薄型、フレキシブルなど様々な利点があり、新規の照明やディスプレイとして注目されています。有機EL材料には分子内で正負の電荷の偏りがある材料が多数存在します。このような材料を用いて成膜すると膜表面が帯電します。この現象は素子内への電流の流れ方や素子寿命などの点で有機EL素子の性能に影響を与えると考えられています。このような帯電現象は分子の並ぶ向きがそろうことによって生じますが、そのメカニズムの詳細は未解明です。このメカニズムがわかれば帯電量を調節して有機EL素子の性能をコントロールすることができると期待されています。現在、分子の向きがそろう原因として電荷の極性によるクーロン力と分子の形の非対称性の2つが挙げられています。本研究ではクーロン力による影響に注目し、電荷の偏りのある分子と無い分子の2種類を同時に成膜することで電荷の偏りがある分子間の距離を変え、帯電量との相関を測定することで有機EL薄膜の帯電メカニズムの解明を目指しています。私が有機ELの研究に興味を持ったのは実際の製品を自分の目で見て感動したからです。偶然、家電量販店で有機ELテレビを見かけ、非常に薄型であることに加え、細やかで色彩豊かなディスプレイに魅了されました。この経験から私は有機ELの研究に携わりたいと考えたので有機半導体に関する研究を行っている研究室に入りました。私の所属する研究室は一人につき一テーマを研究するため、より信頼性のあるデータをとるためにどのように研究を進めるか自分で考えて行動しました。特に私の使う装置は装置の構造上、2種類の材料の混合比率が悪くなってしまう欠陥があった上に、私以外に使う人がいなかったため、より自分で考えて研究を進める必要がありました。そこで、私は自分の行動の方向性を見失わないように二週間に一度の進捗報告を区切りにして計画を立てることを心掛けていました。進捗報告では自分の仮説や行った実験の考察を教授と議論し、次の行動指針を立てる指標にしました。私は研究活動を通して課題の原因を分析する力とそれを解決するためにすべきことを計画して実行する力を養うことが出来ました。また、進捗報告を通して自分の考えを他人がわかるように伝える力も身に着けることが出来たと考えています。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職事務系)
マスコミ 2018卒 男性
2
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に興味を持った学問又は卒論のテーマ(予定可)(50文字以下)
A 日本食をより海外に広めるには 古河電気工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
1
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で、他人と協力して成し遂げた最も大きな出来事を教えて下さい。(400文字)
A 私は約100人が所属するテニスサークルの副会長を務め、新歓時期は特に力を入れた。新歓時期において最初は多くの新入生を勧誘することに重点を置いてチームを指示していた。しかし、人によって勧誘の意欲が異なる問題があった。この差を解消するには各々の考えを聞き入れる必要があると思い、話を聞く中で勧誘ばかりで新歓の意識が上がらないという意見があることが分かった。そこで、一方的に役割を与えるのではなく各自が主体的に取り組む必要があると考え直し、個性を活かして進んで取り組める役割につけるよう配慮した。また、イベントごとにリーダーを決めチームで動くことを心掛けた。結果的に各々が自分のやるべきことを明確にした上でチームで協力することができ、新入生35人を入れることが出来た。この経験からチームを動かすには個人に主体性を持たせ、共通の目標を達成するという強い意欲をわかせる事が大切であると分かった。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 女性
6
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で、他人と協力して成し遂げた最も大きな出来事を教えて下さい。※改行せずに、ご記入下さい。 400文字以下
A 吹奏楽部のコンクールで、13年ぶりに東海大会出場を果たしたことです。各楽器が役目を果たすことで1つの音楽を創り上げる吹奏楽に魅力を感じ、中高一貫校で5年間ホルンを続けました。私が最高学年になった時、講師が選んだコンクールの曲は、私が中学1年生の時に高校生の先輩方がコンクールで吹き、惜しくも東海大会出場を逃した曲でした。この曲に憧れ続けた私たちは、先輩方の夢を叶えるつもりで練習に励みました。ホルンの上達のために毎日朝早く学校に行き、練習を重ねたのはもちろん、トレーナーとして、講師不在時の全体練習の進行、指導を行いました。各楽器の音量のバランスや吹き方などの指導に苦戦しましたが、お手本となる音源を何回も聴き、時にはトレーナー以外の同期にも一緒に指導してもらったり、後輩にも意見を聞いたりして、全員で曲を創り上げることを心がけました。その分、東海大会出場が決まった時の喜びはこの上ないものでした。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
2
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で、他人と協力して成し遂げた最も大きな出来事を教えて下さい。※改行せずに、ご記入下さい。 400文字以下
A 中高サッカー部のチームで成し遂げた経験がある。所属していたサッカー部での練習は週6回、真夏の暑い日でも最後には必ず走り込みのメニューがあり、ただ走らされているだけの練習に対してもっと試合を多くしたいなどとチーム内でも不満が出ていた。しかし中学3年で副将を任されたことがチームを考えるきっかけとなり、走ることは瞬発力、持久力など基礎体力を鍛えるのに必要だと気付き、何よりこのチームのモチベーションではダメだと考えた。そこでチームの不満を拭うため、走りメニュー中も主将とともに声を掛け合い盛り上げることで、きつい練習でも全員が気持ちで乗り越えられるムードを作った。徐々に全体が練習にストイックになり始め、活気のある練習を実現することができ、それを高校3年間のモチベーションとして継続した結果、全国選手権の県大会出場を果たすことができた。この経験から、仲間とともに目標に向かって精進する達成感を学んだ。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 女性
2
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q 研究内容について、簡単にご記入下さい。300文字以下
A 政治方法論ゼミに所属し「発展途上国における開発援助」について研究を行っています。戦後先進国を主導に途上国に対して開発援助が行われていますがその成果は様々です。先行研究では、援助額が多ければ多いほど大きな成果を得ることができると考えられています。しかし資本が投資されてもプロジェクトを遂行する能力を国家が持ち合わせていなければ成果は得ることはできない、と事例を通じ得る事ができました。研究を通じ、資本援助だけでなく企業が技術やノウハウを活用して共に発展していく事が途上国の発展に繋がる、と考えるようになりました。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
3
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q 興味を持った学問または卒論テーマについて教えてください。
A 「日本の旅行企業におけるインバウンド戦略」 自身の海外経験と日本のインバウンドの急上昇という社会的背景から興味を抱き、研究するに至った。まずは日本の旅行業とインバウンドについて基礎的な知識の獲得を目指したが、学びを深めていく中で、インバウンドが増えているにも関わらず日本の旅行業が彼らを取り込めていない現状に気づき、疑問を抱くようになった。このギャップを解決できれば、日本の経済の活性化に飛躍的に貢献できるのではないかと考え、ギャップの原点を探した。そしてそれを顧客と企業のニーズとシーズの違いに見出し、「インターネットの活用」「LCCとの提携」によりそれらが解決できると結論付けた。大会で高評価を頂けたことは、その後のやる気にも繋がっている。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系)
エネルギー 2017卒 男性
0
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で、他人と協力して成し遂げた最も大きな出来事を教えて下さい。※改行せずに、ご記入下さい。 400文字以下
A 大学の合唱サークルにおいて、途絶していたソウル大学・北京大学の合唱団との合同演奏会を3年ぶりに開催する事に、東京側の窓口として尽力した事です。演奏会を復活させるにあたり、1ソウル・北京から協力を取り付ける事2スポンサーの獲得という2つの問題がありました。これを受け、以下の取り組みをそれぞれ行いました。1頻繁に連絡を取りお互いをよく知る事や議事録の作成といった雑用を率先してこなす事で、ソウル・北京の担当者との信頼関係の構築に努めました。その上で国際交流の意義を訴え、開催を呼びかけた結果、協力を取り付けました。2OB会で募金を訴えたり、大学の国際交流を担当する部署に赴きプレゼンを行い支援を要請するなどしました。この結果、1カ月で120万円を集める事に成功しました。このような活動の結果、合同演奏会の開催にこぎつけました。この経験から、周囲を巻き込むには信頼関係が重要である事を学びました。 古河電気工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 女性
4
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q 大学(大学院)時代に興味を持った学問又は卒論(修論)のテーマ(予定可) 50文字以下
A 会計学と法律との関連性 古河電気工業の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2016卒 男性
2
このQAは古河電気工業の本選考ESの内容です。
Q あなたの性格の長所をご記入下さい。
A 何事にもポジティブにとらえ前向きに行動できる点 古河電気工業の本選考ESの回答です。 2